• ベストアンサー

LSI設計について

LSIのテスト設計についての質問です。 STUMPS型のロジックBISTとスキャンテスト法の違いを説明してください。 また、コアの入力端子が200本、そのコアを使用するSoCの端子数が150本の時、コア分離テスト手法としてダイレクトアクセス方式、テストバス方式、バウンダリスキャン方式のうち、どれが一番適当か教えてください(テスト時間の問題は無視します)。 よろしくお願いします。

noname#11424
noname#11424

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

ん~、そのテストで求められていることによって、異なると思いますよ。 AC特性、DC特性だとかまで求めるのであれば、ロジカルな試験を重ねても、アナログスペックが満たさない場合もありますし。。 一番有効だったのは、通常動作の圧縮シーケンスを組んだものに、不足分としてのバウンダリースキャンだったけどな。 セミバウンダリーと称していました。 そうすると、フルバウンダリーよりも、テスト用セルのオーバーヘッドも少なくてすんだし。(製品だったので、セルオーバーヘッドは、単価に響くので、要チェック項目でした。 セル使用率が高いとレイアウトに依存するアナログスペックも下がりますし。) (そんなに沢山のテスト回路を比較はしてないけど。) あくまでも、参考程度になるかどうかの昔話ですけど。

noname#11424
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • LSI設計について

    IPの再利用でのLSI設計についてお聞きしたいのですが、 まず 1.LSI設計はどのような工程でされているのか。またどれくらいの期間で開発されているのか 2.IPを利用することでどの部分の時間短縮をすることができるのか。 3.では実際どのくらいの時間(何%くらい)を短縮できるのか。 教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • LSI設計について・・・

    LSI設計においてHDLなどのハードウェアを記述する言語があります。 そこで、具体的に、回路設計をして、 うまく記述したプログラムが動作したら、 何がいいのでしょうか? 具体的に家電製品や自動車など、 電子回路でできていますが、 それと、出力された波形とはどう関係があるのでしょうか。 文系の人にもわかるような説明だと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • LSI設計について

    タイミング検証についての質問です。 LSI設計プロセスの微細化に伴って、レイアウト設計からタイミング検証が非常に難しくなってきています。 その主要な原因はなんであるのでしょうか。 また、その困難さをどのように解決しているのかを教えてください。

  • テスト、試験の方法について

    私は新人の社内SEです。主にCOBOLを使った設計、開発をしています。 プログラミングのテスト、試験の方法について、お伺いします。 私の会社は、試験の際のルールは特に決まっておらず、 そのプログラムが通るロジックが正常に動作するか、を網羅するくらいで、 あとはバグの条件を経験と勘で探ることをしています。 テスト不足で迷惑をかけることが多く、なんとかしたいと思い方方調べてみました。 すると、テストにはいろいろな手法があるらしい、ということがわかりました。 制御パステスト、境界値テスト、ホワイトボックステスト 、ブラックボックステスト ・・・分類と内容はまだよくわかりませんが、 世間一般ではこういった手法にのっとり行われるようだ、ということがわかりました。 Q1.私の会社のようなことをしているのは珍しいのでしょうか。 それともやはり経験と勘が頼りなのでしょうか。 Q2.ある手順にのっとって進めることで、ミスは減るのでしょうか。 外注、社内問いません。みなさんの状況と経験をお聞かせください。

  • LSI設計をやってる研究室。

    LSI設計をやっている研究室に 属する方、または属していた方に 質問です。 簡単でいいので どんな事をやっていますか? ひたすらHDLを組んでいますか? つまりパソコンとにらめっこですか? 宜しくお願い致します。

  • 回路設計とLSI設計の違い

    回路設計とLSI設計の違いを教えて下さい。 LSI設計は回路設計を含んでいるようなイメージを持っているのですが…。 全くの門外漢なので平易に教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • LSI設計 IPの再利用について

    IPの再利用でのLSI設計についてお聞きしたいのですが、 まず 1.LSI設計はどのような工程でされているのか。 2.IPを利用することでどの部分の時間短縮をすることができるのか。 3.では実際どのくらいの時間(何%くらい)を短縮できるのか。 教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • LSIの設計ツールのOS

    LSIの設計ツール、EDAツールに関して質問させていただきます。 現在あるツールは、どのOSに対応しているものが多いのでしょう? やはりlinuxが多いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • LSI設計や回路設計は大学じゃないと効率良く学べないですか?

    僕は2浪して工学部志望していたものです。勉強は本当にものすごくしたのですが、 試験に弱く(速く解く事ができない)、夜間大学に通うかそろそろ就職しようかなとおもっています。 やりたいことは一貫してあり、ソフトウェアハッカーになりながら、ハードウェアハッカーにもなりたいのです。(夢は笑われるかもしれませんがひっそりと暮らす発明家です。) 就職というのはファームウェア系開発のプログラマ見習いとして勤める事ができたらなと思っています。(C/C++とアセンブラとPerlが少しできます。) ここで相談です。以前知り合いのシステム屋さん(以前はファームウェア開発をしていたみたいです)に「大学にいっても意味ないよ。働くのが一番身に早くつく」という言葉をもらいました。個人的にはできるだけ早く技術を身につけたいのですが、大学というと休みが多く効率的ではないのかというイメージがあります。LSI設計や回路設計というのは、もし仕事場で仕事の範囲で学べたとしても参考書などを使いながら独学というのはやはり難しいのでしょうか?微積は高校までの範囲なら得意なのであることと、学びたい気持ちは誰にも負けないのですが。 やはりLSI設計とかになると大学にいかなければ使い物になりませんか?

  • 半導体のLSIの回路は一人の設計者が設計するのですか

    半導体のLSIの回路は、一人の設計者が設計するのですか? それともLSIの種類によって、複数の人が設計することもあるのですか?