SCSI HDD 故障か?ジージー音の原因とは

このQ&Aのポイント
  • 古いワークステーションをオークションで購入し、SCSI HDDの動作に問題が発生しています。750MBのzipファイルをコピーする際に、HDDからジージー音が鳴り、コピーに時間がかかる症状があります。異常セクタはないため、故障の可能性も考えられます。
  • モデル番号が違う3つのHDDで共通してジージー音が鳴る症状があります。この症状はMegaRAID SCSI 320-2に接続しても発生します。異常セクタはなく、HDDのファームウェア更新も行っていないため、故障が疑われます。
  • 購入したワークステーションには古いSCSI HDDが装着されており、ジージー音が鳴るとコピーに時間がかかる症状が発生しています。キャパシティに余裕があるため、ファイルの分散が原因ではないと考えられます。ジージー音は故障の可能性があるため、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

SCSI HDD 故障なのか判断が付きません

初めて質問させて頂きます。 古いワークステーションをオークションで購入しました。 HP WorkStation X4000 Intel Xeon 2.2GHz Dual Chipset i860 RAM 2GB(RIMM) オンボードSCSIコントローラ LSI Logic 53C1010 U160 WindowsXP SP3 を自分でインストールしました。 HDDも中古で購入し、 モデル番号 ファーム  Seagate ST336752LW HPA3 15000rpm U160 1台 Seagate ST336753LW DX10 15000rpm U320 2台 3個のHDDに共通している症状なのですが、750MBのzipファイルを、 パーティション内でコピーすると、HDDが静かなら約12秒で完了。 HDDからジージーと音がすると、「残り2分」等と表示され、実際に は1~3分ぐらいかかります。音が鳴る場合と鳴らない場合がありま すが、鳴るとコピーに時間がかかります。 MegaRAID SCSI 320-2 に接続しても、同じ症状が発生します。 FromHDDtoSSD で完全スキャンを実行しても異常セクタ無し。 HDD Scan でも異常セクタ無し。 SeaTools Windows版、エンタープライズ版を実行してもエラー無し。 Seatoolsのテスト時は、最初の10秒はジージー音が鳴りますが、 その後は静かになり、テスト項目の仕様なのかもしれません。 怖いのでHDDのファームウェアは更新していません。 OSインストール直後ですので、HDDに空き領域は十分あります。 ですので過度にファイルが分散していることも考えにくいです。 ジージー音は、てっきりアクセス音だと思い気にしていなかった のですが、故障なのでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.2

ST336753-DX10(DELLファーム)は私もまだ使ってるのがあるけど、アクセス時の音は極端に表現すればゴゴゴって感じですね。 ジージーっていうのはピンときませんがアクセス音じゃないかという気はします。(全部そういう音なら) 750MBを1~3分っていうのはとんでもなく遅いですね。 フォーマット中に進捗が表示される物ならじっと見てれば妙に時間がかかるエリアがあったりリトライを繰り返すエリアがあったりすれば死にかかってる状態だなって判るんですけどね。 経験上ST336352はうるさいし遅い(もたつく)っていうイメージがあります。 今更使っても足引っ張るだけなので、WS用途ではもったいないですよ。 (出た当時はそれなりの性能だったけど) ST336753はそれなりに使えると思います。 (何故か判らないが、末尾2と3で劇的に変わった感がある) 例えばST336752側が具合悪いとするとそっちに足引っ張られてる可能性もあります。(同一チャンネル内にコントローラ不調のがある場合) ついでにいうとST336752は激熱になるので冷却に特段に気を使ってない場合は発熱で自爆します。(壊れなくても、不安定になる) ST336753だけで使って様子見てみるか、別途冷却増強が必要なんじゃないかと思いますよ。

saitoinit
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに仰るとおりST336752LWはうるさかったです。 消耗しているのかと勝手に判断していたのですが、 機種の特性と分かって少し安心しました。   C: ST336753LW DX10   D: ST336753LW DX10 という構成で、750MBファイルを   C --> C   C --> D   D --> D とコピーしても、ジージー音がする場合があるので、 ST336752LWの影響は無いかと思います。コントローラも ST336752LWも同じU160なので性能的には安心して使って いたのですが、アドバイスを参考にして今後はST336752 は、サブ扱いにしようと思います。 冷却に関しては、確かにあまり良い環境ではありません。 WSなのでHDD専用のFANは付いていますが、室温は人間が 快適な温度に設定されていますので。 15000rpmを使える環境では無いのかもしれませんね。 HDDに不調が疑われる時に、捨てるかどうかの客観的な 判断基準があると良いのですが、、、自己診断機能みた いな、、、判断が難しいですね。 仰るとおりST336753だけを使って、様子を見てみます。

その他の回答 (2)

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.3

#2です。 何となく思い出したけど、サーマルキャリブレーション(温度が上がると勝手に自分で微調整する)が積まれてたかもしれない。 キャリブレーション中は遅くなるのは仕方ないので、この時の音なのかもしれませんね。 やはり熱源(ST336752)が影響してるんじゃないかな。 ちなみに当方環境では温度上昇が気にならない用途(サーバー専用機種メインなので冷却風量抜群)での使用なのでこの件について詳しいことは判りません。 最近の物なら15,000rpmでも静かで低発熱なので、手持ちWS系にも追加冷却無しで積んで使ってますが問題は何もないです。 私はSCSIやSASのWSには主に富士通MAX(15,000rpm)使ってます。 最近HGSTも使い出したけど、以前よりは体感でも早くなってる。 私も中古はお勧めしないけど、もし中古で増設する事があるのなら実使用経験からは Seagateなら10,000rpmならCheetah7以降,15,000rpmなら末尾4以降 Maxtorなら10,000rpmはAtras10K5 HGSTなら現行モデル1つ前(現行にSCSIが無いみたい) 富士通ならMAX以降 は、今でもそこそこ使えるレベルだと思います。

saitoinit
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました。 SCSIのSMART値を表示するソフトは見つかりませんでしたが、温度だけは 表示できました。HDD温度は37度でしたので、温度によるキャリブレーション では無さそうです。 今までHDDのベンチマークをしたことがなかったのですが、今回やってみて 自分なりの結論に達しました。  ・HDDの劣化によりリトライが多発していると推察しました。  ・代替セクタ、様々な段階でのキャッシュの存在、フォーマットにより現象が   消える、等いろいろと絡むので、故障の判定は難しい。  ・HP,IBMなどはSCSIのSMART値を利用した故障予測システムを提供   しているが、個人ユーザーではSCSIのSMART値を読む手段が無い。  ・代替セクタが許容範囲内なのかどうかの確認が出来ない以上は、   このままSCSIを使い続けるのは難しい。資金的にも(^^) SCSI HDDの買い換えではなく、SATA RAID1の方向で検討してみます。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

障害予想ツールがありますが・・・ >ジージー音 聞こえないのでわかりかねます。(異常ないとは思いますが) ハードディスクのカタカタ音はよく見かけますが・・・ HDDは消耗品なので、中古と言うことが気にいりません。

参考URL:
http://freesoftdownload.1-yo.com/utility/hdd-os-check/hdd-health.html
saitoinit
質問者

補足

回答ありがとうございます。 障害予測ツールで、Smart値に異常がないか調べてみます。 音の表現は難しいのですが、ジージー音がするとコピーが 非常に遅くなるという症状なのです。 確かに消耗品であるHDDに中古を使うのは気が引けるのですが、 RAIDを使ったことが無いので、RAIDをテスト運用するために 現段階では中古HDDを使っています。

関連するQ&A

  • SEAGATE社製HDDの設定

     SEAGATE社製のHDDを使用しています。 よく知らないのもとを使うなと言われそうで恐縮なのですが、教えてください。  ASUSのP2B-DSを使いST31846LW(HDDの型番)を搭載していますが、設定の文書中にあるSINGLE-ENDED I/Oというのがわかりません。 HDDの仕様はU160、オンボードのSCSIはU2なのですが、使用中に結構大きな音がします。設定が正しいか確認したいので、教えてください。よろしくお願いします。 

  • SCSIドライブの換装は?

    会社のCAD用PCのドライブを替えたいのですが 最善の方法を教えてください BOOTドライブ(Cドライブ)はSCSIの68pinです (型式不明の古い型だと思います7200rpm時代???) 新しいドライブはseagate ST373207LW 68pin IDEやSATAやSCSI 50pinはUSB変換アダプターがあるので自分でも出来るのですが 68pinタイプの変換アダプタは商品化されていないのでしょうか? 探しても見つかりません 経験者の方、この局面をどう乗り切ったのでしょうか? よろしくお願いします

  • HDD SCSIからATAへ交換

    HDDをSCSIからATAへ交換を考えています。 マザー:GA-8IPE1000 Pro2 CPU:Pen4 2.4G SCSIカード:Adaptec AHA-29160N(Ultra160) SCSI HDD:ZJCS2-18GB(Ultra160,10000rpm)・・・Cドライブ ATA HDD:HDT725032VLA360(SATA300,7200rpm)・・・Dドライブ この環境でSCSI HDDからほとんど未使用のMaxtor 54/DX-2B020H1(ATA100,5400rpm)にCドライブの交換を考えています。 SCSI HDDが5年以上使用しており、最近HDDから変な音がたまに聞こえます。 質問ですが、交換後のパフォーマンスは明らかに落ちますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Serial Attached SCSI  についての質問

    Seagate ST3146855SS 146GB 15000rpm Serial Attached SCSI (3Gbps) 16MB Cheetah 15K.5 というHDDを買おうか考えています。 しかし、M/BのI/FでSerial Attached SCSI (3Gbps)対応のものを探してみたのですが見つかりませんでした。 Serial Attached SCSI (3Gbps)は使われてないのでしょうか? そもそも個人向けPC用M/BのI/Fではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SCSI HDDがdevice認識してくれない

    購入したSCSI HDDがdevice認識してくれず、困っております。 アドバイス、是非宜しくお願い致します。 以下、その環境です。 購入したHDD = ST3146855LW、SEAGATE、CheetahR 15K.5 Ultra320 SCSI 146GB ハード・ドライブ、68ピンwide SCSI 同時に購入した変換コネクター = CS ELETRONICS 68>50 adaptor、assy No=ADP-9051A 同時に購入したterminator = 50M-50F pass through terminator (maker名、型番、分かりませんでした。) 使用しているPC = IBM desktop PC、 PC内に搭載しているSCSIボード = ADAPTEC、AHA-2940Ultra、50ピンnarrow SCSI SCSI HDDへの接続 = 50ピンフラットケーブルを使用 既に使用しているSCSI ID = 7番、4番 試みた時のjumper設定: SCSI ID = 0番 TERMINAL POWER TO SCSI BUS (NOT FIT) PARITY DISABLE       (NOT FIT) DELAY MOTOR START      (NOT FIT)  ENABLE REMOTE START     (NOT FIT) WRITE PROTECT        (NOT FIT) FORCE SINGLE ENDED MODE  (NOT FIT) 上記設定にてSCSI utilityを立ち上げたのですが、このHDDを認識してくれませんでした。 SCSI IDを、1番や2番に設定しなおしてみても同じでした。 terminatorを取り外してみても同じでした。 念の為、以下のSCSI HDDにてテストしたところ、問題なく認識してくれましたので、IBM desktop PC側には問題ないかと思います。 SEAGATE、Medalist Pro 9140、ST34520N、4.5GB、50ピンnarrow SCSI jumper設定: SCSI ID = 1 TP TO BUS   (NOT FIT) TP FROM DRIVE (FIT) RESERVED (NOT FIT) PARITY DISABLE (NOT FIT) WRITE PROTEC (NOT FIT) MOTOR START ENABLE (NOT FIT) DELAY MOTOR START (NOT FIT) TERM ENABLE (FIT) (確か、TP FROM DRIVEはNOT FITでも認識可能だと思いました。) 購入したHDD、或いは変換コネクター、或いはterminatorが故障している可能性があるかも知れませんが、予備品が無いので確認ができない状況です。 それらが故障しているかどうかを知る方法もあれば、是非教えて頂けないでしょうか?

  • SeaTools でテストが失敗する原因?

    下記関連の相談です。 http://oshiete.homes.jp/qa8114692.html 外付けUSBのHDD(seagate ST2000)のテストの為、SeaTools for windows(1.2.0.8 最新版?)を seagateより入手して起動させました。 ---------------------------------------------- USB接続なのに,問題のHDDは”発見したドライブ”で    SCSI-FC-SAS    の項目に表示されますが、     シリアル番号が     -------    で不明な状態でした。     モデル番号は     ST2000****** (***は伏せ字です)    で表示されています。 ----------------------------------------------------- この状態で、ST200*****をテスト候補として選択しても     ショートテストで失敗します。    (他のテストもすべて失敗 !!) (問題のHDDを接続せずにseatoolsを起動すると   USB-1391の項目が現れますが、該当するUSBが無いので何も表示されません。   (実際にUSB接続のHDDは無いので当然と思われます。)   先ほど表示された、      SCSI-FC-SAS項目は今回は表示されなかった。 現在問題のHDDをUSB 3.0規格で接続中なのが原因でしょうか? テストが失敗する原因が分からないのですが、上記で状況から何か分かりますか? 他に不足情報あればUPしますのでアドバイスお願いします。

  • HDDの相性

    今までMaxtor4R060L0(5400rpm)とMaxtor6Y160P0(7200rpm)を使用していて、先日、外付けHDDのHD-H250U2(SEAGATE ST3250823A、7200rpm)を購入しました。 MaxtorのHDD間では割とスムーズにファイルを転送できていたのですが、このHD-H250U2とMaxtor間だと100Mの転送でも1分近くかかったりします。 やはりHDD同士の相性などがあるのでしょうか? 出来ればもう少しスムーズに転送できるようにしたいのですが・・。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • Express5800/54Xcを使用しています。

    Express5800/54Xcを使用しています。 HD 36GB U160-68Pinのハードディスクが壊れました。 アマゾンにあった Seagate 3.5インチ内蔵HDD 73.4GB Ultra320 15000rpm 16MB 68pin ST373455LW http://www.amazon.co.jp/Seagate-3-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E5%86%85%E8%94%B5HDD-Ultra320-15000rpm-ST373455LW/dp/product-details/B000JIP1X4/ref=dp_prddetls_0?ie=UTF8&s=electronics は、接続して、使うことが出来るのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • HDDに故障が・・・

    以前からPCがたびたびフリーズして(OSの仕様としても多すぎるくらい)おり、なぜか修理へ出してもメーカーは故障を認めません。そのため、PC-Doctorをインストールして独自で検証したところ、ハードドライブテストにて    ハード ドライブ テスト: ファネル シーク - **要調査** ドライブ 1 / 1、セクタ 25434114 のシーク エラー ハード ドライブ テスト: 表面スキャン - **要調査** ドライブ 1 / 1、セクタ 25433730 - 25433857 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433793 - 25433920 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433856 - 25433983 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433919 - 25434046 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433982 - 25434109 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25434045 - 25434172 の検証エラー と出ました。どうやらHDDに不良があることは確かなようですが、果たしてこれは何を意味しているのでしょうか。ファネルシーク・表面スキャンとは何なのか?これらはフリーズの原因だと考えても大丈夫なのか?といった疑問がいろいろ出てきました。これについて詳しい方、ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • LinkStation用HDD

    『LS-QV8.0TL/R5』の故障したHDDを交換したいのですが セットされていたHDD『seagate ST32000542AS』の新品を探したのですが 入手出来ませんでした。 調べたところ、同一のセクタサイズの同一の容量のものであれば対応可能と の情報がありました。 更に、同一セクタサイズのHDDを調べても判りませんでした。 よって、同一セクタである512セクタの2TのHDDを入手出来るところを 教えて下さい。 ※1.教えていただいたHDDでの交換は自分の責任で行いますので、同条件に合致するHDDの情報をお願いします。  2.純正の交換HDDも販売終了となっていました。 ・純正品 https://www.buffalo.jp/product/detail/op-hd2.0t.html ・『seagate ST32000542AS』の詳細 https://www.itmaster.jp/parts/ST32000542AS.htm