• ベストアンサー

仏壇の購入にさいして

今現在は仏壇がありません。 もうそろそろ仏壇を購入しようと思います。 どのような仏壇がいいのかわかりません。 両親(父親75歳、母親68歳)は健在なのです。 私が長男であととりです。 50年、60年は十分もつものがいいとは思っています。 いろいろ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.1

良い心がけだと思います。 仏壇ってのは長く持つのが肝要です。なので、アフターサービスの行き届いた仏壇屋で購入して下さい。また、宗派によっても本尊が異なりますから、買いに行かれる前にそれを調べて下さい。浄土真宗でも違いますし、法華経でも異なります。 後は開眼供養ですね。仏壇を置いただけではダメで、菩提寺から坊主呼んで読経をあげてもらってください。 ただ、入れる仏がないならば、まだ買う必要は無いですよ。仏が居て始めて壇が必要になります。早く買うのは急かしているって取られ兼ねません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

 仏壇には3種類あります。  金仏壇、唐木仏壇、現代仏壇。    金仏壇は浄土真宗のお仏壇です。東と西で違いがあります。ただし、浄土真宗でも唐木仏壇や現代仏壇を購入されるケースも多いです。金仏壇はお手入れが大変ですから。  現代仏壇は家具調の洋風仏壇です。マンションなどのフローリングの部屋にはこちらのほうが違和感がないです。  昔からあるのが唐木仏壇です。いわゆる黒檀や紫檀を使っているお仏壇です。  例えば黒檀のお仏壇でお話しますね。  表面に黒檀調の紙がはってあるもの、黒檀を薄く削ったものを表面に貼り付けてあるもの、厚みのある黒檀を一面だけ使用しているもの、二面使用しているもの、三面使用しているもの、すべての面に使用しているもの、があります。値段は後になるほど当然高価になってきます。  確かにすべての面に黒檀が使用されていれば、頑丈で立派なお仏壇です。でもご自分の予算と合うかどうか、そこまでの上質なものが必要かどうかを考えることになります。どこらへんで妥協するかでしょう。  これらの質の違いを見分けるのはポイントがあるのですが、素人判断ではなかなかわからないです。私が教えていただいたのは引き出しを抜いて、いくつかの仏壇で重さを比べてみる方法です。たくさん黒檀を使用しているほうが重くなります。あるいは扉の蝶番が2つより3つのほうが、仏壇の側面に横木のようなものがついているほうが、黒檀の使用量が多いとも教えていただきました。  購入されるときは数軒の仏壇屋さんに行かれたほうがいいですよ。まったく同じ仏壇に見えても上記のような違いがありますし、もともと50万円の仏壇を「100万円から半額セール」と称して50万円で販売、といったこともあると聞きます(本当かどうかは不明です)。  材質の違いなどきちんと説明してくれるのかどうか、中に入れる仏具は購入なのかサービスでつけてくれるのか、アフターサービスは行き届いているのか、などを比べてみたらいいかと思います。  なお、どのお仏壇を購入されても家の宗派によってご本尊が変わってきます。宗派を確認されたうえで買いに行ってくださいね。ご本尊は掛け軸ならばサービスされるか安価ですが、仏像を入れると数万円はします。  購入されて、自宅に搬入され、お寺様に開眼法要をしていただいてはじめて「お仏壇」になりますから、法要の日取りなどはお寺様と相談してください。  では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仏壇を購入しても良い?

    宗派は浄土真宗ですが、仏壇を購入しようと考えております。両親が健在ですが、ご先祖様にお参りしたいと思っております。何かがあったときに購入した方が良いと聞きましたが、購入してもいいのでしょうか?

  • 仏壇を購入すべきでしょうか?

    伯母(60代)からの質問で困ったことがありまして、 質問させていただきます。 伯母の旦那さんのご両親はかなり昔に亡くなられていて、墓参りもよく行くそうなのです。 しかし、仏壇が家に無く、家でお線香やお水をあげたりしたことがないのが、 伯母は気がかりらしいのです。 ちなみに旦那さんは長男で伯母と二人でマンション暮らし、 兄弟はいるもののどこにもご両親の仏壇は無く、 ご両親が住んでいた実家も今は無いそうです。 この場合、長男である伯母夫婦の家に仏壇を置くべきなのでしょうか? 伯母が今後のことも考えて購入すべきか悩んでいるようなのです。 お詳しい方、アドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 誰が仏壇を持つのですか?

    祖父母、四男叔父(独身)、父母、長男が入っているお墓があります。 その仏壇を誰が持つかで揉めています。 1、独身叔父(父の弟) 2、姉(独身) 3、長男の嫁&未成年の長男の息子(今は嫁の実家に住んでますが、嫁の実家は女系家族のため跡取り無し) 4、次男(子無し)←甥が未成年のため喪主代理 姉と長男の嫁は次男宅に置けといいます。 姉は長男の嫁が嫌いな為自分の親を見て欲しくないんだと思います。 次男→だったら墓から長男を出して俺が祭祀承継者になると言っていますが、長男の嫁はいずれそこの墓に入るので息子が成人するまで次男に持ってほしいと言います。 長男の嫁曰く、私の父母は長男の嫁の両親に面倒見られたら嫌だと思うからとの事です。 長男の息子の相続の後見人は長男の嫁です。 もし次男が持った場合、長男の息子が成人する前に次男もしくは次男嫁が死亡した場合、勿論分家なので墓は別で購入しますが、長男の息子が成人するまで同じ仏壇に位牌を入れるのですか?仏壇を2つ並べるのですか? 揉めています助けて下さい。

  • 母方の宗派の仏壇を入れる?

    結婚を考えている長男の彼がいます。 彼の自宅にある仏壇について疑問があります。 彼の両親は健在。家族は皆それぞれに一人暮らしをしていて、たまたま彼のマンションが広いので、彼の家に仏壇があります。その仏壇を新居にも持って来たいと言っています。 その仏壇というのが、彼の母方の宗派の仏壇で、もちろん母方の実家には、彼の祖父母の位牌がある仏壇があります。結婚時に独立した彼の父は、遠方の実家に先祖からの仏壇があります。 つまり、彼の父は結婚時に、長男であるにもかかわらず自分の宗派の仏壇はいれずに、嫁の宗派の仏壇を買った、ということになります。 彼が言うには、「位牌はないし、ご本尊をまつる仏壇で、生まれたときからあるものだから、新居にも持っていく。どちらの家系がということは関係ない。」ということです。 私の疑問は、 (1)そもそも彼の父は、自分の先祖からの宗派の仏壇を入れるべきではないか? (2)母方の宗派の仏壇を入れることは、間違っていることなのか? (3)両親が健在なのに、仏壇そのものを子供が管理しなくてもいいのではないか? 仏壇の話でもめてしまい、結婚の話ができません。 どなたかお分かりになりましたら教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 仏壇について

    仏壇について教えてください。 現在、京都の実家の両親とは別々に暮らしております。長男です。仏壇は、実家にはありますが、先祖を拝むということを、自宅でもしたいと思ったときに、どのようにしたらよろしいのでしょうか。宗派は日蓮宗です。何をそろえたらいいのかよくわかりません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 二つの仏壇を一つにする事で悩んでます・・・・

    私は次男で実の母親の実家に跡継ぎがいなかったので養子に入りました。 その時は実の両親も健在でしたが、実父が亡くなってから数年後に両親と別居してた兄が離婚して、子供も義姉が引き取り名字の変えてしまった為、跡継ぎもいません。 数年後実母が病気になり「一緒に住んで欲しい」と言うので生実家を処分して実母と一緒に住む時に実家の仏壇を現在の家へ持ってきました。 実母も亡くなり、現在二つの仏壇をみてます。 実の両親の方は本願寺派、養子先の方は大谷派で同じ浄土真宗です。 私にとっては、両方共ご先祖様ですから供養したいと思ってます。 両家を一緒の仏壇いいで供養する場合、どうしたらいいですか??

  • 仏壇、お墓の最終的な行き場は?

    母は健在ですが自分が亡くなった時に誰がお仏壇を守って行くかの家族会議が行われました。 ~家族構成~ 母  60代半ば 実家持ち家(みんなとは別) 長男 40歳初め 実家近くに住んでる 未婚  持ち家で母親がなくなったら実家に住むと思います 次男 40歳初め (同上)         未婚         持ち家 長女 30歳初め (遠方200キロ弱)    既婚 現在妊活中 賃貸 旦那の転勤可能性もあり   流れで長男になりましたが、長男が亡くなった時に嫁、子供がいないのでその後、大きなお仏壇やお墓はどのようになるものでしょうか? 長男次男は結婚の見込みはないのでいつかその代で途絶えてしまいます。 そうしたら長女は嫁に行っていますが最終的に年の離れて順番でいえば1番下が長く生きるし、子孫を残していけるので長女が守っていくものでしょうか? ちなみに長女の旦那は次男でその父親も長男ではないのでお仏壇等は持ってません。 また、置き場所や引っ越しの関係などで代々続いていた大きい仏壇から小さい物に変える方もいますか? 守って行く為にどうすれば1番良いか、また誰もいなくなった時にお仏壇、お墓はどうなるのかも考えた事なかったのでお聞きしたいです。

  • 仏壇で悩んでいます

     両親の仏壇を引き取ってあげたいのですが、ままならず悩んでいます。  私は2人兄弟の長男ですが姉がおり、その姉が嫁いでしばらくしてから、私と両親、そして姉家族の2世帯同居で生活しておりました。その後、両親も他界。私も結婚し、現在は家内の実家(婿養子ではありません)で暮らしています。  当家の仏壇は姉宅にあり、姉は顔を会わすたびに「早く(私のそばに仏壇を)置いてあげて」といいますが、私が同居している家内の両親の了解が未だに得られず、かといって位牌だけこっそり手元に置いとくわけにもいきません。姉も嫁ぎ先の親族に「(親の仏壇とはいえ)長男がいるのに、仏壇の世話をするのはおかしい」と意見されているようです。  お墓はありますが、位牌を仏壇以外のところに置くことはできるのでしょうか。ややこしい話で恐縮です

  • 親が離婚してたら子供は仏壇をどうすればいいのか?

    親が離婚して母親にずっと育てられた様なものですが、苗字は父親の苗字のままです。私は長男ですが、父方の仏壇はどうしたらよいでしょうか?父は一人っ子なので兄弟はいません。仏壇も父はほったらかしにし今おじいちゃんおばあちゃんの仏壇もどこにあるかは不明です。

  • 仏壇について・・

    私は独身の女性です。 来年結婚を予定していますが、相手の家の仏壇と私の家の仏壇をどうしたらよいか悩んでおります。是非お知恵をお貸しください。 私の家族は4人で父は6年前に他界、母は認知症で施設に入所して4年になります。 妹が1人で会社の跡取り息子に嫁いで子供が3人です。(嫁ぎ先の両親は昨年末と昨月に他界) 私の家の仏壇には父と母の両親の位牌が入っています。 縁あり、来年春ころには結婚の予定ですが相手にも仏壇があり彼の両親の位牌が入っています。 結婚後、双方の仏壇をどうしたらよいのか悩んでいてこちらに投稿させていただきました。 同じ家に2つの仏壇を置いても良いのか・・その場合仏壇を1つにしても良いか・・ 別々の部屋に置けば差し支えないのか・・ それともどちらか1つだけにしなければいけないのか・・ 1つだけにした場合置けない位牌をどうしたら良いか・・ 以上のようなことについてどなたかお分かりでしたら是非お教えください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう