• 締切済み

交通事故時の助手席者の損害請求

知人の娘さん(未成年)が彼氏とドライブ中に事故を起こしました。 事故の状況は、運転者は娘さん助手席に彼氏がいて彼女が右折時に直進車と衝突してしまいました。けがもあり、2車双方とも警察には人身事故扱いで書類を提出しました。 彼氏には、任意保険から医療費は支払われる予定になってます。にも係わらず彼女に対して訴訟を起こす(何の訴訟?)と言ってきたそうです。 この場合、彼氏は彼女に対して何の訴訟を起こすことになるのでしょうか? そもそも、訴訟そのものを起こす事が出来るのでしょうか? 以上、2点教えてください。

みんなの回答

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.8

 裁判を起こす、このように聞いて驚かれていることと思われます。しかしできれば裁判を起こしてもらい損害賠償の範囲・金額を確定された方が全ての当事者がスッキリすることになります。  運転していた娘さんにはちゃんと任意保険があるとされています。当然自賠責保険もあると思われるので、裁判になっても安心です。  何故裁判なのか、ということについては想像するだけですが、今回は事故相手と運転していた娘さんの共同不法行為です。彼としては本来その一方に損害賠償の全てをすることができるので特に問題は無いと思われます。しかし事故処理全般を見渡した場合、過失割合等で迅速な処理がされない可能性もあります。でしたら裁判を起こしてもらった方が迅速な処理が期待できます。  まだ「裁判を起こす」といっているだけなので、実際にはどう対処されるかわかりません。損害賠償のルールや手順を知らない人は、裁判を起こさないと不利益があると思い込んでいる場合も多いです。また仮に起こされた場合でも、先述のように好意的に受け止めて起きましょう。知人ということで質問者さんが首を突っ込むような問題ではありませんし、娘さんと彼氏との関係も絡んでくる問題です。そっと見守りましょう。

koturika
質問者

お礼

詳しくお教えいただき、ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.7

車の所有者がわかりませんので一般的な事柄です。 保険会社が彼氏の治療費を支払うと言う事は所有者ではない事になります。 今回の場合、右直事故ですから基本過失割合は80:20となり、 相手にも過失が認められます。 そうすると今回の事故は共同不法行為となり、彼氏は同乗中の車の自賠責及び相手の自賠責の両方に損害賠償の請求が可能となります。 保険会社はこの説明をしていますか? ところで訴訟を起こすと言う事は損害賠償請求事件としてしてだと思われます。 これは被害者の権利ですから訴訟提起を誰も止めることは出来ません。 質問の回答ですが 1.損害賠償請求事件 2.可能です。 と言う事になります。

koturika
質問者

お礼

ご説明ありがとうございます。 保険会社に先に助手席が言っていることを伝えて起きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.6

請求は相手の権利で言いなりに払うか値切るかは娘の選択です(^^)裁判起こす、裁判で争う権利は国民の権利です(相手にも娘にも権利ある) 事故は互いに事故相手の車の保険で払われますが、相手が任意保険かけていなかったり額が足りないとき、保険適用されないときは運転していたの車の保険使えます。運転していた車の任意保険ないか、額が不足、保険適用外なら運転者に請求できます。 車の所有者が助手席だと自分の車の保険は出ないのかな? (これ認めると共犯いれば自作自演の事故で保険賠償金手に出来ます) 運転者に賠償義務あります。(請求する権利だから運転者に請求するかどうかは同乗していた人の選択) 運転していた知人の娘は加害者です。同乗者は被害者です。 どちらかの車の保険でまかなえると思うが治療費は出ても休業補償や慰謝料まで回るか(足りるか)不明です。病院は同じ治療しても自賠責(自由診療)と健康保険では請求点数違います(保険分はあっという間に医療費に消える) あ、書いているうちにNO.2さんの回答がありました。 基本的には保険でまかなわれます(加害者の賠償額確定=示談だから相手に不満あればもめ、判決=賠償額決定) 損保(保険会社の担当者)と被害者のやり取りでまとまることが多い。加害者の負担分を損保が払うわけです(払い渋り、未払いの損保は示談代行や弁護士もお付けしますサービスします) 被害者が加害者(娘、運転者)に請求するのは当たり前ですよ。で、加害者は損保に丸投げするんです(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pu-kun999
  • ベストアンサー率23% (84/361)
回答No.5

訴訟は、和解できないから起こすと思いますから、慰謝料や治療費などに誠意を感じることが出来ないのでしょう。 訴訟を起こすことはぜんぜん可能です。 でも彼女の運転で彼氏がけがをしたとの事なんで、一緒にデート中か何かだったかは、わかりませんが、任意保険もつかえるのに・・・特に恋人同士なんで仲良く解決できるのが一番とは思いますが。 恋人同士なのに少し不思議な感じがします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.4

こんにちは。 え~と、これだけですと、何がなんだか分かりません(ーー;) でも・・・ >彼氏には、任意保険から医療費は支払われる予定になってます。にも係わらず彼女に対して訴訟を起こす(何の訴訟?)と言ってきたそうです。 もう保険会社と損害賠償(治療費や慰謝料等)の話は済んでいるのでしょうか? あくまでも『予定』と言う事は、まだ話は付いていないのでは? いつ頃の事故かは分かりませんが、だいぶん前なのでは? 損害賠償(要は金額)が、彼氏と保険会社との間で折り合いが付かないのでしょう。 この場合、保険会社はあくまでも娘さん(あるいは親御さん)の代理人です、彼氏との間で示談が付かない場合、その件で裁判をすれば被告は娘さん(あるいは親御さん)となります。 >この場合、彼氏は彼女に対して何の訴訟を起こすことになるのでしょうか? 多分損害賠償でしょう。 >そもそも、訴訟そのものを起こす事が出来るのでしょうか? 基本的に民事裁判の場合、はたから見て理解出来ないような事(理不尽な事)でも、何でも訴える事は出来ます。 ただ、受理されるとか、判決がどうなるかは分かりませんけど・・・(笑) ただ、この場合でしたら、ごく普通に訴える事は出来ます。 と言うか、裁判を起こすなら、相手は原因を作った(事故をした)娘さんです。 保険会社は被告にはなりません。 保険会社の担当の人と、連絡を取ってください。 裁判を起こされても、通常は保険会社が弁護士などの手配はしてくれます。 裁判の結果決まった金額は、保険会社が責任を持って支払ってくれます。 もっとも、保険会社が判決に納得しない場合は、控訴する事も有りますけど・・・(汗) もっとも、すでに示談書も交わして、お金も支払われているのでしたら、何に関して訴えるのかは分かりませんけど・・・(苦笑) では!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118125
noname#118125
回答No.3

事故の被害者としての損害賠償等の要求ではないでしょうか、それ以外では検討がつきません。 同乗者も選んで乗せなくてはいけなく成りますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.2

運転者:知人の娘 助手席:彼氏 自動車:知人またはその娘のもの 任意保険:知人またはその娘のもの ということでよろしいでしょうか? > 彼氏には、任意保険から医療費は支払われる予定になってます。にも係わらず彼女に対して訴訟を起こす(何の訴訟?)と言ってきたそうです。 任意保険の補償額では不服ということでしょう? > 訴訟そのものを起こす事が出来るのでしょうか? 未成年といえども運転免許を持つ娘には責任能力があるといえますから、娘は事故の損害に対する賠償の義務を負います。 ただ、訴訟で賠償金額の増額が認められれば、法律上の賠償責任ですから任意保険で支払われますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.1

>この場合、彼氏は彼女に対して何の訴訟を起こすことになるのでしょうか? それはこの質問からは解りません。というか普通訴訟は無いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故の示談について困っています。

    一ヶ月ほど前に、バイクで事故に遭いました。私は直進で相手は車で無理に右折してきました。車両が足に当たりましたが、相手は逃げ、数日後に相手を探し出し警察にも通報しました。ひき逃げ(人身事故)になるのですが、その相手が運送業で、ケガの面倒はみるのでどうしても物損事故扱いにしてほしいと言ってきています。しかし、実際無理な右折がなければ、こんな痛い目に遭っていなかっし、まだケガが完全に治らず、リハビリに通っている状態です。示談で解決するとしたら、金額的にどれぐらいになるのでしょうか?

  • 交通事故について

    このサイトで何度か質問させて、もらったんですが お互い任意保険入ってなく、交通事故を起こしてしまいました。 交差点での事故で、私が直進で車、相手が右折バイクでお互いケガをしました。 裁判所で話し合い、過失割合が私が2. 相手が8でした。この結果を持って警察署に人身事故(まだ物損事故で処理)にするつもりなんですが、詳しく事故内容が分からないと難しいとは 思いますが、どんな違反になって点数は何点引かれますか 分かる範囲でよいので、教えてください よろしくお願いします

  • 交通事故の過失割合について。

    実は先日、250ccバイクにて走行中に対向路外出右折普通自動車との衝突事故に遭いました。怪我の方も軽傷ではありますが、病院の方から診断書を出していただき、人身事故扱いになっております。私はバイクに任意保険は掛けておらず、自賠責のみです。相手の方は任意保険を使用されます。ですので、最初はまず相手の保険会社と私自信での話し合いをすることにしようと思っているのですが、過失割合の出し方について詳しくわかる方にアドバイスを頂きたく思い、書かせて頂いております。 ----------------------------------------------   [相]→→→→→→→↓ ---------------------------------------------- 直進車線[車][車][車] ↓[車][車]← --- --- --- --- ↓ --- --- --- --- - 左折車線 × B ←←[私] ------------------- -----------------------          路外施設

  • 交通事故 過失意割合 

    交差点での事故で信号は双方共に青、私は一時停止で先頭車両で右折を待ちました。十分確認をしたのですが深夜の道路ということもあり、相手の直進車両が思いのほか猛スピードで走ってきて来て結果的に助手側後部座席の後、ウィンカーあたりに激突しました。相手もスピードは制限速度50km/hのところ警察官に80km/hは出ていた(実際は↑と思う)と答えていましたが基本の過失割合は右折・直進80:20と決まっているみたいですが、こちらは重症の病人がでて、人身についても基本があるので相手の任意保険会社は動かないのですがこちらが一方的に悪いのでは納得できないのですが教えて下さい!

  • 交通事故について

    一昨日の事です。 初めて交通事故にあいました。 自動車と自動車の事故で、信号がないが、一時停止のある交差点で、出会い頭衝突といった形でした。 私は直進側で、相手は一時停止のある側です。 私の前方右側と相手の前がぶつかりました。 その時、相手の方はずっと謝ってきてましたし、私は被害者だと思ってました。 ところが警察が来て実況見分したのですが、『どちらも悪いから、双方被疑者、加害者になります』と言われ、その時は意味が分からず… 相手は怪我はありませんでしたが、私は怪我をしましたので、人身事故扱いなので後日、警察署へ診断書を持っていき調書を取りました。 すると担当の警察の人に『五分五分の事故なので、双方被疑者、加害者として話しを聞きます。了承して下さい』と言われ、よく分からず言われるがままに、事を進め、サインをし、点数などの罰則があるかもしれない。と説明を受け帰りました。 その直後、警察から電話があり相手が診断書を出してきたので、訂正をしなければいけない!またきて下さい!と言われました。 これは相手が人身事故に切り替えたって事ですか? ・この場合私はやっぱり、被害者であり加害者である。と言う警察の意見は正しいのでしょうか? 過失は明らかに私の方が小さいです。 ・お互い任意保険に入っており、保険屋さんに任せています。しかしその警察の意見で、私が不利になる事はありますか? ・この場合、点数はどのくらい引かれるのでしょうか? 新車を買って一ヶ月もたってないのに全損になるかもしれない…という事に加え、鞭打ちの辛さ、過失が少ないのに点数や罰金など…と考えると、夜もよく寝れません… 初めての事故なのでよく分からないんです。 どなたか教えて頂けると助かります…(┰_┰)

  • 交通事故『自損事故』

    バイクで自損事故をしました。 私が直進してて交差点にさしかかろうとした時、対向車が 突然右折してきて、衝突しそうになってブレーキをかけたところ タイヤがロックしてこけてしまいました。 幸い、対向車には衝突しなくてすんだのですが、対向車はそのままどこかに 行っちゃいました。 車のナンバーも事故した直後なのでなんとなくしか覚えてなくて・・・。 警察の方も自損事故になるとのことです。 私の任意保険は搭乗者傷害特約と自損事故が補償されます。 首を曲げると痛くて足首が腫れています。 病院に近いうちに行くんですが慰謝料はどのくらい出るのですか? 通院を行ったらその分もらえるのですか? レントゲンとか怪我の処置が自腹になるかもと保険の人にいわれたのですが・・・。 長々すみません、よろしくお願いします。

  • 事故の際の保険の請求について

    右折と直進の事故の同乗者です。 助手席に乗っていたのですが、助手席側に直進車が来たので 腰や腕をぶつけました。 双方の言い分が違っていて過失割合がまだ確定していません。 ただ、助手席の私と後ろの目撃者の方のは 直進車が信号無視だということです。(実際そうです) ただ、私はどうやら双方に保険を請求できるということです。 その場合、休業補償や治療費などはどちらに請求したらよいのでしょうか? 私見ですが、証人だけでは相手の信号無視を証明して10:0にすることは難しいと思います。

  • 交通事故について

    今日の夕方娘が自転車で事故に逢いました 自転車と車の事故で自転車が歩行者用信号で青点滅で交差点内で右折したところ直進車と出会い頭の事故です 幸い怪我は打撲ぐらいですみました 娘の自転車は本来ならば直進して一旦止まり右折の信号が青になってからまた横断する事になってます 娘が赤信号無視なんですが 相手方が帰り際に車を治してもらえるんですか?っとか言ってましたが幾ら自転車が赤信号無視でも相手の車を治す必要はないと思います 保険会社どうして話し合ってもらおうと思っていますが 過失は半々ぐらいだと調べたらでていたのですが いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事故にあってから助手席が怖い

    2年前に事故にあいました。死んでてもおかしくない様な事故で助かり、怪我もたいした事はなかったのですが、それ以来車(特に助手席)に乗れなくなってしまいました。助手席に乗ると、当時の衝突音とかを思い出してしまい、「また事故にあうんじゃないか」とか考えてしまい、安心して乗ってる事が出来ません。なので、いつも人と会う時は必ず自分が車を出し自分が運転しています。自分がハンドルを握っている事で、少なからず安心出来ます。でも、以前好きな人が出来た時は、理由を説明してもかなりひかれ、結局その人の運転する助手席に乗ったのですが、すごくとばされて、生きた心地がしなくて、恋愛も終わってしまいました。今、少し気になっている人がいて、事情は説明してあり、私が毎回運転しているのですが、最近「今度自分の車に乗ってほしい」と言われたのですが、ためらっています。 でも、このままずっとこうではだめだと思うので、乗ってみたい気はあるのですが、いまいち勇気が出ません。その人とはもっと仲良くなりたいと思っているので、やっぱり勇気出すべきでしょうか

  • 交通事故で過失割合が少ない当方も減点はあるのでしょうか?

    先日知人が交通事故に遭いました。 状況は、 片側4車線の大きな交差点。 こちらは東から西へ直進、相手は西より右折で進入。 お互い信号は青。 交差点内、直線レーンの真ん中で衝突。 こちらの車正面と相手の車左側面。 相手側の左ドアが凹み、助手席の方が軽い怪我、運転手は怪我無し。 こちらも同乗者が居ましたが二人とも怪我は無しです。 過失相殺はおそらく、こちら側が3、相手が7。 警察を呼び状況を確認してもらいました。 現在は物損事故になっています。 しかし相手側の同乗者が「もしかすると病院に行くかもしれない」と言っていますので、人身事故に切り替わる可能性もあります。 この様な場合、人身に切り替わると直進していた私にも免許の減点(加点)はあるのでしょうか? またこちらに怪我がないと相手には減点が無いのでしょうか? こちらも肩に違和感があるので診断も考えましたが、物損で済むなら1番と考えていました。 よろしければアドバイスお願いします。

片面印刷かすれるが両面は綺麗
このQ&Aのポイント
  • TS8030を使っていますが、片面印刷はかすれてしまいます。
  • 両面印刷は問題なくできますが、片面印刷だとかすれがでてしまいます。
  • 修理をしても改善されず、なぜ片面印刷だけかすれるのか疑問です。
回答を見る