• ベストアンサー

妻が子供を毎日怒鳴り散らしてます

30歳の旦那です。 うちの子4歳♂と1歳♂ですが 上の子ができたばかりは妻も非常に優しく叱るといっても 子供にしかるような叱り方で感情的になることはなかったのですが 最近、はっきり意思を口にするようになってから妻の上の子への 当たり方が半端ではなくなってきてます。 ほとんど毎日食事と着替えトイレ近辺ではなんらかの事で怒鳴り散らしており、手も良く出ています。  私は仕事が遅くあまり平日は家のことが手伝えないのでその負い目も あって、家事、育児には極力余計な口を出さないようにしてますが これで普通なのかどうか心配です。子供も最近前より落ち着きが無くなってきたような気がしますしそのせいで余計また妻に怒られてます。  どう見ても感情的というより激情的に怒鳴っており子供も慣れて来たせいか余計に言うことを聞かなくなり、それで又怒られるとといった 悪循環です。  この前は、家から追い出し内側から鍵を閉めていました子供は、泣きじゃくっておりさすがにこの時は妻に注意しましたがその後もしばらく 恐怖で泣き止みませんでした。  考えすぎかもしれませんが幼稚園の参観日の時にうちの子供だけ無反応でなにかぼーっとしているような感じで何か精神的に影響がでているのではないかと心配です。  まず普通がどういうものかよくわからないので何とも言えないので 皆様のご家庭はどういった感じか教えていただきたいです。 その上で私は、妻のほうがおかしいのであればどういった注意の仕方 が適切でしょうか?アドバイス下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36757
noname#36757
回答No.14

#11です。 ご回答拝見しました。 休日はお子様の面倒を見られているという事なので、奥様もご主人の事ではそんなにストレスたまってないと思います。 平日はうちも仕事が早く体力仕事なので帰ってきても疲れているようなので、家の事はお願いしていません。 でも休日に上の子を見てくれてるだけで私としてはうれしいし助かってます。 危険な事以外は叱らない→これもとてもいいことだと思います。 母親はどうしてもガミガミ言ってしまうものです。 でもパパと遊んでる時は伸び伸びと自由に遊べて息子も楽しそうです。 男の人にしかできない育児だな~といつも感じます。 なので息子もパパが大好きです。 きっとお宅のお子様もそうだと思います。 あとは父親側から見て厳しすぎるのではないかと感じた時は 「○○も(子供の名前)きっとがんばってるんだよ。」とか軽く言えば奥様には十分意味が通じると思います。 きっと奥様も子供の寝顔を見ては、言い過ぎたな・・・と自己嫌悪におちてると思います。 なので時に我を忘れて叱ってしまってるときもあると思うので、そんな時は声をかけてあげれば奥様も我にかえれると思います。 「そんな言い方するなよ」とか「やりすぎだろ」みたいに言われると腹がたってしまうものです。 後は怒られたあとの息子さんのフォローをパパが出来る時はしてあげるといいと思います。 最後に・・・たま~に奥様に休日を与えてあげたり(子供の面倒を自分がみて奥様を外出させてあげる)感謝をこめてプレゼントをあげたり、休みはどこかへ出かけるなど、息抜きをさせてあげれば奥様も幸せだと思います^-^ 本当にささいな事でも、うれしくてがんばろう!という気持ちになれるものです。 そして優しくなれるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • brio
  • ベストアンサー率71% (23/32)
回答No.19

 「家事、育児には極力余計な口を出さないようにしてます」という点が気になりましたので、コメントさせていただきます。  hohohoi2006さんが気になるようなことがあれば、たとえ、家事・育児への参加が不十分であっても、hohohoi2006さんが思っていることを素直に奥様に話された方が良いと思います。  他の方も御指摘のように、奥様は、好き好んで、上のお子さんを激情的に怒鳴っている訳ではないと思います。奥様自身に思い描く期待像があって、それに至らない苛立ちが募っているのだろうと思います。うまくいかないことを2人で話し合って、協力しながら、解決するのが良いと私は思います。それぞれに悩みがあって、何が良いのかは聞いてみないと分かりませんし、顕在的な希望がその時に思いつかなくても、話をしているうちに頭が整理されて、ふと思いつくこともあります。本人が話しても無駄と思いこんでいることだってあります。とにかく、良く話し良く聞くように心がけることが重要だと思います。  もちろん、そうしたからといって、根本的には解決できないことだってないわけではありません。それでも、悩みを共有(共感)し、それに対する配慮の姿勢を示すことで、奥様への精神面でのサポートは、少なからず期待できます。  また、言わずもがなではありますが、hohohoi2006さんが話をされる際、奥様がhohohoi2006さんの話を聞けるような環境を作ることは重要です。お子さんの面倒を全面的にみられている土曜日の晩であれば、そういう場を設けることも可能ですよね。それから、言い方も気を付けたいですね。いきなり頭ごなしに注意しても気分を害するだけですから。  ちなみに、我が家では、妻が昼間に外で映画を見てお茶する時間を確保したことがあります。そういうことで気分転換が図れ、心のゆとりが生まれたりすることもあります。  個人的には、上のお子さんが萎縮したり怪我を負うようなことにならなければ、時には手を出すことがあっても良いと思います。ただし、緩急なく頻繁な叱り方や、子供の理解を超えるような叱り方は、躾としての効果が期待薄のようなので、いかがなものかと思います。  上のお子さんは、4歳でまだまだ甘えたい年代です。今まで独占してきた親の愛情の半分以上が急に弟に振り向けられるようになったので、親の気を引こうとして色々やろうともするでしょう。また、急にお兄ちゃんになることを求められても、対応できないことの方が多いハズです。そのあたりの子供の事情に、奥様が時々でも配慮できるようになれば良いですね。  この2~3年を乗り切れば、ずいぶん楽になると思います。がんばって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

奥さんはおかしくないと思います。きわめて普通です。 ただ、心に疲れをためこんでしまっているのだと思います。 本当は子どもに優しくしたいし、誉めて愛してあげたい、と思っているのだと思います。でもできないから、余計に苦しくなっているのでは?と思います。 私の妻がそうでした。苦しくなったときは、「ごちごちゃ言わず(アドバイスせずに)、話をうんうんと聞け!」とキレられました。詳しくは書きませんが、後で思うと、平日の帰宅が毎日深夜だったので、私に遠慮して『甘えベタ』になっていたのだと思います。 ぜひ奥さんの「本来の姿」を思い出してあげて下さい。今は1人で苦しんでいると思います。支えられるのは、hohohoi2006さん以外にはいません。奥さんを支えられれば、子どもさんの問題は必ず解決します。 具体的に支えるとは、愚痴をただ聞く。奥さんにさわる(手を握ったり、肩をもんだり)。奥さんを「絶対に大丈夫だ」と信じる。子どもよりも奥さんを優先する。休みの日に、家事を少しでいいので手伝う。1時間でもいいので奥さんに1人の時間を作ってあげる。子どもを誰かに預けて、二人だけのデートをする。 など、「君を楽にさせてあげたい」「君が一番大切だ」という気持ちを、言葉と行動で伝えるのが一番の根本的な解決になると思います。驚くほど変わります。というか、元の輝いた奥さんになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

私は5歳3歳の♂の母親です。奥さんもかなりストレスがあるんだろうなあって思いますが・・。あなたは、(質問者様)休みの日は子供の世話をほとんどしていらっしゃるんでしょう?だったら、うらやましいです。うちも主人は朝は5時に仕事に行き、10時頃帰ってきます。その挙句、休みの日は釣りか、寝てるかです。それでも、私はすべての家事、育児を一人でやっています。正直、あなたの奥さんになりたいです。 でも、私は休みの日ぐらいはスキな事をさせてあげようって思っています。そうじゃないと・・・旦那様も、かわいそうじゃないですか?毎日毎日、仕事してくれてるんだもん。私たちのために。感謝の気持ちをもっていたいんです。かなり、苦しい毎日です。バタバタしてるうちに1日終わってしまします。もちろん、子供に当たってしまう時だってあります。でも、それが私の仕事です。奥さんは、感謝の気持ち、忘れてるんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.16

No.2である。私の回答に関してコメントを下さった点について、まずは感謝申し上げます。 ただ、No.2の回答を読んで貴方がつけたコメントはおそらく貴方の本心だと思われるが、そのままそっくり奥様にぶつけたら奥様はどう感じるだろうか? もちろん貴方が毎日家族を支えるために仕事をしていることは男として私は認めてやりたい。でもその一方で、貴方が家を空けている間に子供たちの面倒と家事全般の責任を一手に背負う奥様のことを貴方は何一つ考えていない。 結局貴方は「俺は仕事を頑張ってる、だからそれで良いんだ」と自己満足に浸っているだけで、奥様の本当の苦しみには目を向けようとさえしていない。 もしも、No2の回答に対する貴方のコメントが正しいと思うのであれば、その言葉をそっくりそのまま奥様にぶつけるがよい。確実に家庭は崩壊する。 貴方は自己中心的すぎて一家の主の器ではない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

4歳と2歳の娘がいます。 叱り方に普通とかってないと思いますが、奥様の場合は「叱る」ではなく「怒る」ですね。感情が先走ってる感じなので。でも、母親だって人間です。感情があるんです。やっぱり怒鳴ってしまう気持ち分かります。でも、奥様だってそうしたくてしてるわけじゃないと思います。誰だって優しく穏やかな母でいたいと思っています。でも、そうはいかないものです。 うちの場合ですが・・・私が子供たちを叱るときには主人がフォローします。主人が叱ってるときには私が。子供たちの気持ちを大げさに代弁します。奥様が叱ってるときに黙って見ていたり、一緒になって叱ったりはしない方がいいと思います。叱るポイントも夫婦でだいたい同じポイントにしてますね。これはそのつど「あれは叱る必要はないんじゃん?」とか話し合ってます。子供の前では言いませんが。 あとは奥様の気持ちのフォローも必要かもしれないですね。叱るのってすっごく疲れます。肉体的にも精神的にも。ガミガミ言う回数が多かった日の夜は肉体的な疲れと後悔でグッタリです。奥様だってそんな感じではないでしょうか。 たとえば、休日に質問者さまが「今日はパパが叱る役。俺に任せて!」ってな感じで、叱ることを中心に担当する。奥様にしてみたら「そんな生ぬるい叱り方じゃダメダメ」なんて感じになるかもしれませんが、休日は叱り方については口出し禁止。それで、お互いに何か気付くことがあるかもしれません。質問者さまが叱ってるときには奥様が必ずフォロー。フォローするときって気持ちが穏やかなものです。もし今お子様が精神的に何か問題を抱えていたら、そんなママに触れられるのはとっても貴重で幸せな時間でしょう。 それともうひとつ。私が感情的に叱ってしまった後に主人に言われてかなりショックだった言葉は、「最低だな」です。そんなこと自分が一番分かってるんです。奥様には絶対叱り方について否定的なことは言わない方がいいです。今の状態がいいとは思っていないはずですし。まずは「ママの気持ちも分かるけど・・・手を出す前にトイレにこもって冷静に考えてみるとかどうかな?」みたいに、叱り方自体にダメ出しはせず、あくまでも「こんなのどうかな」って感じでアドバイスというか・・・。あとは話をいっぱい聞いてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49694
noname#49694
回答No.13

 たぶんあなた様への不満もあるでしょう。  仕事が遅いことでどうしても奥様は一人で負担をもつことになります。ですから、口を出さないのはかまいませんが、無関心はやめてください。必要あれば、あなたから子供を叱ることが必要です。たいてい母親の叱ることには威力がなく、免疫もついてきますから、やはり父親の叱ることは大切です。それが奥様にとっても気持ちが楽になることができます。  下の方が言われるように仕事帰りが遅くても、できるだけ子供について聞いてあげることが必要です。ねぎらいですね。  4歳は第一次反抗期なので、子供は母親の言うことを聞きません。ですから、この時期の母親はほとんどどこも激情的にはなりやすいということは覚えておいたほうがいいですよ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pu-chana
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.12

お子さんが4歳と、1歳ですから一番大変なときですね。 ひとつ気になったのですが、上のお子さんの赤ちゃん返りはないですか? だとすれば、叱っても良い結果にはなりません。しっかりと安全地帯を作ってあげなければ。 お兄ちゃんに「ママを弟に取られた」という気持ちがあれば、それが手をかけさせる、ワガママを言って困らせるといった行動として現れます。このときどれだけ上の子に愛情を注いであげられるかで、その後の兄弟関係や母子関係に違いが出てくるのではないでしょうか。 今からでも遅くありません、お兄ちゃんに「優しいお母さん」を取り戻すのは。そのためにはあなたの力が必要です。注意するのでなく、とにかくまずは、話を聞いてあげて下さい。お仕事がいそがしくても、毎日の出来事を少しずつ聞いて下さい。帰ったら寝ている、というのならメールでもかまいません。今日どんなことがあったか、聞いてあげて「大変だったね、いつもごくろうさん」そして時には肩でも揉んであげて下さい。 そして休日には二人を遊びに連れ出してあげてください。子どもの話を聞いてあげて下さい。 時々は、半日でも良いので、奥さんを完全に解放してあげて下さい。 お友達と、飲みにいったり、買い物したり、ストレスを発散して帰ってくれば、すこしお子様に優しくできるとおもいます。 奥様は専業主婦ですよね。それは奥様のご希望ですか?それともあなたが家にいて欲しいといっているのですか?仕事をしたいという気持ちをおさえているのであれば、これもストレスの原因になりますね。 うちの主人も仕事が忙しく、不在がちですが、出かけるときは必ず、 「いってきます。○○と○○(子どもの名前)のことよろしくね。」といって出かけます。些細な事ですが、夫婦二人の子どもなのだから、育児は本来夫婦ですべきものを、私にまかせているというスタンスがよくわかり、嬉しい言葉です。 年に1~2度は友達との飲み会に出かけます。このとき、こどもは主人が見ますが、帰ってくると、普段こどもにやさしい彼が、別人の様に目が吊り上がっています。たった半日の事でです。 そして、私は「ありがとう。おかげで楽しめたわ。大変だったでしょ。」と言います。彼は「うん。仕事の方がずっと楽だ」と言います。 家事は専業主婦である奥さんに任せたとしても、育児は、24時間365日ですから、夫婦二人でするものです。 その基本スタンスがあなたにあるだけで、ずいぶん違うと思いますが、 話を聞いて、できる限りの育児参加をしてあげて下さい。

hohohoi2006
質問者

お礼

 御回答ありがとうございます。 12件も回答いただいて少々びっくりしております。 なるべく妻にはやさしく接し休日を作ってやるようにしたいと思います。 上の子は、当初よく下の子を噛んだりいじめたりしており、保健所の方に赤ちゃん帰りだと言われました。  その後なるべく上の子に構うようにしてからこれがなくなったのですがまだ続いているのでしょうかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36757
noname#36757
回答No.11

ちょっと自分の事を言われてるようでドキッとして胸が苦しくなりました。 うちにも4歳の長男と10ヶ月の次男がいます。 上の子にはしょっちゅう怒鳴ってます。 でも怒鳴りたくて怒鳴ってるわけではありません。 最初はやさしく注意してるのですが、言っても言っても聞かないので爆発ししまう感じです。 こんなに怒鳴る事が多くなったのは4歳すぎてからですね。 今日は特に朝から怒鳴りっぱなしで頭がおかしくなるかと思いました。 食事は集中できずスプーンを持ってこないと食べないといいはり(スプーンは必要のない食事でした)大喧嘩。 昼は布団で遊び布団がぐちゃぐちゃ。 午後は布団におかしとジュースを持っていきジュースをおかしの袋に入れたようで布団がびちゃびちゃに濡れました。 しかもそれを言わずに黙っていて私が発見して大爆発です。 叱って何がいけないのかを説明してもへりくつを言ったり手遊びしながらでまったく反省なし・・・ 謝ってもふざけてるし・・・ 最終的には玄関の外に追い出しました。(もちろんすぐ入れるつもりですけど) 私もそんな事したくないけど、追い出されて初めて危機を感じやっと自分のした事に泣いてこちらの話を聞いてくれたという感じです。 まあいつもはここまでじゃないんですけど、昨日から下の子が高熱を出していて上の子もストレスが貯まっていたんだと思います。 でも私も睡眠不足でイライラはピークになってしまい・・・ でも怒鳴りたいわけではありません。 けど上のようなことをされたら叱らないといけないし、叱っても聞かないからつい大声になってしまうんです。 たぶん4歳の年頃はすごく難しいと思います。 子供に聞き分けのいい子悪い子いるだろうし・・・手のかかる子かからない子いると思います。 奥様に悪意があって怒鳴ってるわけではないなら少し多めにみてほしいです。 下の子も今大変な真っ最中だと思うんです。 たぶん奥様は食事をしてても何を食べてるのかおいしいのかさえ分からない状態だと思います。 想像つきますか? 一度でも子供達とあなた3人で食事してみてください。 食事どころではないと思います。 なので奥様がどうこうの前に、奥様が厳しくしてるならあなたが子供と向き合って接してあげて逃げ場を作ってあげてください。 どちらかは厳しくどちらかは甘く・・・ うちは今パパが自転車を教えに外に連れ出してくれました。 私もほっと一息できるし、息子も発散できます。 なので夜は楽しくみんなで過ごせそうです。 こういうのがなければ私だったら頭がおかしくなっちゃいます。 お仕事が大変なのも分かりますがもう少し育児参加されてみてはどうでしょうか。 まったくしない旦那に怒り方をどうこう言われたら奥様の怒りは爆発すると思いますよ。 育児参加して初めて助言できる事だと思います。

hohohoi2006
質問者

お礼

回答を頂いて、一般的な風景の一つだと思えました。 偶然って怖いですが私も今日子供に自転車を教えるのに 外に出てました。 下の子も10ヶ月で次男です。 休日はほとんど私が子供の面倒を見ております。 子供のしたことは私は、危険なこと意外ほとんど叱りません なるべく子供の面倒は見るようにします。 やはり余計なことは言わず自分がなるべく助けてあげらるように 致します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97816
noname#97816
回答No.10

私の母も、私と妹が子供の頃、すごくヒステリックで怖かったです。母親に甘えた記憶もないですし、お母さんというより、単に「怖い人」っ て感じでした。。。物置に閉じ込められたり、雨の日に庭に立たされたり。。いつもびくびくして育ちましたし、たまに母が優しいと不思議な感じがしたものです。 母親って大体怒るものだと思いますが、ご質問様からみて、度を超していると思ったら、遠慮せずに注意すべきです。注意の仕方なんて、普通に注意すればいいんだと思いますよ。「そんな怒り方するな!」と。 奥様を、子供を守るために叱ってあげてください。 「怒る」と「叱る」は違うんです。怒られてばかりいると子供は恨みに思いますよ。 叱る→相手がやってはいけないことをした時にそれはしてはいけないことだと熱に教える様 怒る→相手に対して憤りを感じる様。 子供は怒られてるか、叱られてるか冷静に判断なんてできませんから、 わけがわからず、すべて自分が悪いと思ってしまいます。 奥様は、小さな子供が相手だと話が通じないからイライラするんだと思います。うちの母も、大体小学校4年くらいになったら、話が通じるようになったので、穏やかになりましたよ。 あまりのびのび育てすぎるのも問題があると思うんですが、さじ加減というか、バランスも大事だと思います。子供に、何が悪いか、良いかを体をもって(たたいたり)体罰とかでしつけることも時には必要だと思います。 幼年期って人格形成にとても重要な時期だから、精神的な影響ないはず はありません。子供は怒られても、自分で判断できずにすべて自分が悪いとおもってしまうので、天真爛漫さに欠ける、自分の感情を素直に表現できない、主体性のない大人しすぎる人間に育ってしまうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zmbch
  • ベストアンサー率24% (14/58)
回答No.9

子育て中の主婦です。どうぞ、平日は家のことが手伝えないからって負い目を感じないで下さい。奥様はストレス溜まっていますよ~ どんどん家事・育児を手伝ってあげてくださいね。奥様に、子供から解放できるまとまった時間を作ってあげてください。リフレッシュが必要なんです。疲れているんですよ~  以前、私も手は上げなかったこそ、子供を激情的に怒ってしまって(叱るんではなく怒ってだんですよね)、夫から、そんな言い方で怒るなと言われると、ワーワーこっちが泣き、それはもう・・・辛い日々でした。今から思うと余裕がなかったのですね。 夫婦で話し合い、夫も今まで以上に協力をしてくれ、子供もだんだんと落ち着き(これは私がゆっくりと変わっていったからでしょうね)、今は和やかに生活しています。もちろん、叱ってはいますよ。 どうぞ奥様を優しく、暖かく、包み込んで抱きしめてあげてくださいな。そして「ねぎらい」の言葉これも大事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キレると子供を怒鳴る妻 子供への影響

    キレると子供を怒鳴る妻 子供への影響 30代の夫婦、妻は専業主婦、子供は小学校低学年男と幼児、核家族です。 (もし関係者が見るとまずいので、あいまいで済みません) 妻は気分の変動が大きく、機嫌の良い時はやさしいのですが、機嫌が悪いとちょっとしたことで子供を口汚く怒鳴ります。子供のために叱るというより、苛立ちをぶつけているようで聞いていて子供がかわいそうになります。まるでチンピラの喧嘩のような口調です。私の知る限り、手を上げることはないようです。 私が口を挟むと怒りの矛先が私に変わり、よけいに機嫌が悪くなり長期化しますので最近は様子を見るしかありません。上の男の子はそんな母親でもなついていますが、下の子は私にベッタリです。 妻は元々キレやすい性格だそうで本人もそれを認めていますが、その対象は身内のみで、家族以外には常に愛想が良いです。 普段の夫婦仲は悪くありませんが、彼女がキレると子供の前でケンカになってしまいます。他の方の質問を拝見すると、夫がうまく妻をほめながらやっていくのが良いようですが、不器用な性格の私には長続きしそうにありません。 私が心配しているのは、このような環境で子供にどんな影響が出るかということです。どんな母親でもいた方が良いのか、それとも別れて私だけで育てるか…(以前から、離婚したら自分ひとりで出ていくと言っています) 御意見をよろしくお願いします。

  • 妻が毎日子供と寝てしまい朝まで起きない妻について

    妻が子供と一緒に寝てしまいます。 そして朝まで起きません。 夜起きているようにするにはどうしたら良いでしょうか? うちは自営業で、一部妻にも手伝ってもらっているんですが、夜はどうしても眠くなるようで、子供と一緒に布団に入り、絵本も途中から読めなくなって子供よりも先に寝てしまいます。 一日に数個しか頼まない簡単な仕事も途中のままです。 食器も片付けず、部屋の片付けなどもちろんしません。 掃除機は買っても今まで掛けたのをほとんど見たことがありません。 妻は、自分に甘く、甘えられる人間にはとことん甘えてしまうようで、実家にも私にも甘えてばかり。 実家が近いので、ご飯も子供の面倒もしょっちゅう任せています。 その預かってもらった時間を、家を片付けたり、仕事の時間にしてくれればよいのですが、結局その分だけ寝てしまいます。 そんな母でも子供にとってはやっぱり大事ですから、子供も今のところ、「ママ疲れてるんだね」と言ってくれていますが、実際はただ自分に対して甘いだけで、家族への気持ちはあっても実際の行動が全く伴っていない毎日グータラを繰り返す妻です。 私もここ何年もの間、一緒に頑張って生活を見直そうとあれこれ工夫し、話したり、色々な方法を試みたものの結局変わりませんでした。。 一番の心配は、子供の通知表の「整理整頓」に×が付いていることで、子供にも悪い影響が出始めています。。 自分のエリアも片付けられませんから、子供の部屋もグチャグチャのままです。 もっと1日1日を大事に、きちんと生きてほしいと思うんですが、あまりにもだらしなさ過ぎて、正直キブアップしたい位です。 それでも子供がいますし、これからも一緒に頑張ってくれるのであれば自分でもできる限りのことをしたいと思っています。 説明に不足があるかもしれませんが、どうしたら変わってくれるのか分かりません。 できましたらそのような経験をお持ちの方からご回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳7ヶ月の子供に対する妻の態度について

    1歳7ヶ月の息子がいるのですが、 偏食気味であまりたくさん食べません。 それでも元気なので、そのことはあまり心配はしていないのですが、 それに対する妻の態度についてちょっと心配しています。 食べないことで 子供をたたくようなことはないのですが、 「そんなに食べないのなら病気にでもなっちゃえ」 と普通に言います。 私の方で子供に向かってそんなふうに言うなと注意すると 「うるさい!」 と逆ギレされます。 私はどう対処すればいいでしょうか? 似たような経験をされた方で アドバイスがあればお願い致します。

  • 妻の気持ちがわからず毎日が苦しいです…

    来月子どもが生まれる予定です。 妻とは1年程付き合い、子どもを授かったことをきっかけに結婚しました。 付き合っていた頃は、思いやりがあって優しかったです。 しかし、一緒に暮らし始めてから妻の私に対する態度が一変しました。 あいさつしても、話しかけても返事がありません。 出掛けていて、日付が変わってから帰ってくることもあります。 出産についても、何があってもひとりで何とかするからと言われました。 子どもの名前も、一緒に考えることはもちろん、提案すらさせてもらえません。 先日は、携帯に着信があったのでかけ直しましたが話し中で全く繋がらないため、 何かあったのかと心配になって急いで仕事先から自宅に帰ったところ、 チェーンがしてあり家に入ることができませんでした。 チェーンの隙間から妻に話しかけましたが返事がなく、しばらく経ってから 「呼んでないから仕事に戻って」と言われ、結局家には入れませんでした。 他にも信じられないようなことをたくさん言われ、最近では家に帰るのがとても憂鬱です。 女性のみなさん、どうして妻はこんなことをするのでしょうか? 妻の気持ちがわからず、毎日がつらくてたまりません…。

  • 子供に対する妻の接しかたの悩み

    妻のことで相談です。 生後10ヶ月になる子がいるのですが、子供に対する態度が冷たかったり すぐにイライラして叱る事に悩んでいます。 今も子供が風邪をひいてぐずってばかりいるのですが、当たり前なのに きっと妻は自分の子供はわがままだとして思っていない感じです。 泣きながら寄っきてしがみつこうとしても、自分が機嫌が悪い時は 「しがみつかないでっ」と言いながら振り払ったりします。 子供は泣くし、ぐずるし、言う事はまだ少ししか理解できないと思って 接するのが普通だと思うのですが、毎日自分が苦労したことばかりを 愚痴っています。 最初初めての子供だからと我慢していましたが、いまだにこんな状況なので、 親としての自覚が足りないんじゃないかと私も我慢の限界にきています。 もちろん家事に関しては掃除、洗濯等協、出来るだけやるようにしています。 マイナス思考なのでポジティブに考えるように、今しかこのかわいさは無いんだよとか、 手が掛かる子ほど後になればかわいくなるよとか言って励ましてきました。 それでも「常に一緒にいないあなたにはわからない」とかばかり言います。 こんな妻にどう接したら子供にもっとやさしくなってもらえるでしょうか。

  • 子供の友達への対応について

    子供の友達への対応について 子供のお友達のことで悩んでいます。 今月転勤で子供たちも転校したばかりなのですが、下の娘(小2)と転校してから頻繁に遊んでくれるお友達がいるんですが、その子の性格がどうしても受け入れられずにいます。 例えば、他の子はそれなりに挨拶もでき、お菓子などを持参してくれますが、その子はいきなり子供に話しかけるような口調というか、「何してんの?」等とタメ口で私に話しかけてきます。 他にもタメ口で話しかけてくる子はいましたし、普段は気になる程度でそんなに不快にならないのですが、その子だけはどうにも図々しい感じというか遠慮がない感じの話し方です。 勿論幼いので言葉使いだけでガミガミいう気はないのですが、手ぶらできて、うちに入ってくるなり 娘に「ねえ喉かわいた!」とか、お菓子をその日の分出してあげているのに、他のお菓子も食べたがる。 しかも、どれも私に言ってくれば諭しようもあるんですが、何でも娘に言うので、口を挟まずに見ていると結局娘が勝手に出そうとして、娘に「何してるの、さっき食べたでしょ」と注意する感じになります。 娘にもそういうのはなんでも鵜呑みにせず断るように常々いってはいるのですが、何よりうちの子の性格がおせっかいというか、世話焼き体質なので、言われるとその通りにしてあげるのがいいと思うところがありなかなか定着しません。 今日も学校帰りにその子が怪我したから絆創膏あげていい?といわれたので普通にあげたのですが、「もっと沢山ちょうだい。○○ちゃんの家に絆創膏ないからほしいんだって」 さすがに「そんなのはおうちで買ってもらって頂戴。うちが○○ちゃんのおうちにないものをあげる事はできません」といったのですが、娘も悪気なくやってあげたがるので、こんなことが毎回で正直うんざりです。 それもその子がいる状態でなく、娘だけがとりにきてという感じなので、その子にその場で話をすることもできません。正直、娘も言われたことを鵜呑みにするタイプで、言われると疑問に思わずやってしまうところもあるのも悪いのですが・・・ 他にも、遊んでいて思い通りにならないと突然「何で?何でワタシを負けさせるの!」とヒステリックにどなったり、自分が家に帰るときに娘に家まで送っていけと頼んだり、自分から誘いにきて娘が準備するのを待てず何度も何度も「ねえ!早くしてよ!まだなの!」とキンキン声でせかしたり。 転校したばかりでこの子とばかり遊んでいては他に行き来できるお友達もできないんじゃと不安です。 本人は学校ではこの子とばかり遊んでいるわけではなく、他のお友達もいるといいますが、正直、参観日の日に別の友達を紹介されたとき、勝手ながら、こっちの子と仲良くし続けてほしいな、なんて思ってしまったり・・・ もちろん親の勝手で友達を選んでいい訳がないのはわかってます。 実際、その子とも基本的には仲良く遊んでいる事も多いのですが、とにかく他者に対するその子の図々しさを私が生理的に受け入れられません。 うちの上の子に対しても、ああしてこうしてと指図口調で、勝手に上の子や娘の行動を指図したり。 身内から上の子に届いた誕生日プレゼントをみつけて「ちょっと今すぐあけてよ!」あければ「私に貸してよ!」上の子はやんわり断ってましたが・・・私のほうが内心「図々しい!」って気持ちになってしまって。。。 先日、参観日で親御さんをみかけたんですが、私自身も人見知りで新しい環境になじめないほうではあるんですが、別の友達のお母さんとは普通に話せましたがその子のお母さんは気が強くて個性的な感じの方で、上手にお付き合いできそうな気がしませんでした。 正直そこの家に遊びにやるのも気を使いそうで嫌ですし、できればうちでも頻繁には遊んで欲しくありません。娘が先導してる事ではないのに、間接的に娘に「やめなさい」とか「それはしないで」などと注意したり叱ったりする羽目になり、自己嫌悪になります。 直接その子に言えないわけではないですが、私も怒ると顔にでるタイプで、注意するのが正しいとしてもまだ保護者さんたちともろくに顔見知りにすらなっていない段階で転校早々友達伝いに変な形で保護者の耳に入って、娘にとばっちりがいくのは可哀想なので避けたいです。 ただ、他の子は家に呼んでも構わないのですが、その子だけ家にあげないというのも意地悪かなとも思います。でもなんか受け付けません。 外で遊ぶなら構わないんですが、友達に優しく、と普段教えている以上、その子と遊ぶ時だけうちでは遊べないよ、というのも親として示しがつかないしどうしたものか・・・。 その都度「あ、今日はちょっとうちは無理なの」で乗り切ろうかとも思ったのですが、そうすると今度は相手の家ばかりいってしまうのではと悩んでいます

  • 妻に子供の打ち上げに来るなと。

    妻に子供のクラブの飲み会に来るな!と言われた。 子供がサッカーをやっています。 今、妻とは同居していますが離婚訴訟をしており、 私が妻と喧嘩をすると、子供のサッカーの保護者のラインに家の事情を一斉ラインするぞ! と言っていたら、そんな自分の感情で 子供を傷つける人は、飲み会に来るな!と 言われました。 以前も違う子供の関係者に、今、 離婚裁判をしているんだと言ったら、 子供が泣きだしてしまいました。 私のしていることは間違っていますか? 妻のしていることが酷すぎて、それを分かって欲しいです。 私は子供のクラブの飲み会にも行けないのでしょうか?

  • 妻と子供のことで険悪になります。

    こんにちは いま妻、子供1人の3人家族で暮らしています。 子供は小学校1年生です。 子供のことでよく夫婦の仲が悪くなります。 妻は私が子供を叱るのが気に食わないようです。 たとえば子供が何か悪いことをしたときに 「こういう~しちゃだめだよ」と叱りますが その度合いがひどいときに「こういうことしちゃダメじゃないか!」 と叱るとその後はずっと、それこそ私が妻に謝らない限り 何日でもムスっとしたままです。 叱った直後は、妻がそれを見てため息を何度もつき、 口を利かなくなります。 目に見えて変化がわかります。 以前直接言われたのですが、夫の私は叱らずに 私(妻)に任せておけというのです。 そのくせ、私が子供を叱ると、「育て方が悪かったのかな~」などとふさぎ込んだりして 手に負えません。 しまいには、「あなたが怒らない人だったから結婚した」 とまで言われてしまいます。 確かに私はあまり怒りませんが、喜怒哀楽がかけているわけじゃありません。 怒りはありますし、極力抑えていても出てしまうこともあります。 それでも子供が悪いことをしていたら注意するのが普通だと思うのです。 それを言っても理解してくれません。 ため息や無視ばかりです。 私が誤るまで続きます。 女性すべてがそうとはいいませんが 中には子供は自分の手で育てたいという気持ちがあるのでしょうか? こういう女性の場合の対処はどうすればいいのでしょうか? 結婚しといてこんな質問は変ですが、本当に困っています。 子供の悪さを見て見ぬ不利なんてできません。 すいません、上手く伝わらないかもしれませんが、 何か必要な情報がありましたら追加させてください。 よろしくお願いいたします。

  • 妻としたくてたまらない(レスではないです)

    お恥ずかしい話なのですが。 私41妻40子供3人結婚15年強になります。 何でかわからないのですが、妻としたくてたまりません。 (なんか中高生のような感じです。) 特別レスではないのですが、上の子(中学生)が大きくなって夜更かししだし、また下の子が幼稚園なので妻が送り迎えなどで疲れているので、 思うように出来ないと言うのもあるのでしょうが(2週に1度くらい)、 ここ1,2年そういう感情が強くなっています。 交際期間中は会えばすると言った感じでしたが、結婚後はいつでも出来ると言う安心感からか下手すると1か月に1度とか2か月に1,2度くらいでした。 正直言えば、お互い体型も変わり(^_^;)、飽きも出てきていますし、私の体力(あっちも含め)も落ちてきています。 結婚15年も経っておかしいかなぁとも思うのですが・・・ 性欲処理的な意味合いもなくもないですが、それよりも妻と一体になりたい(持続時間もかなり落ちてきていますし、子供の手前時間もかけられないのですが(-_-;))と言う感じです。 やはり変でしょうか? 若い頃は多くはないですがそれなりに経験はしてきたはずなんですが。 ご意見をお聞かせください。

  • 子供の育て方。妻との接し方。

    始めまして。2歳9ヶ月の長女と7ヶ月の次女の父親です。今日些細な事から妻と口げんかをして、お互いにイライラしていました。 妻もかなりイライラしていたのでしょう。長女が寝る間際になって「このパジャマじゃイヤ!」と駄々をこね始めました。そこで妻が「じゃあ何ならいいんだよ!」と怒鳴り、長女に別のパジャマを投げて渡しました。 私は日中仕事に出ていますので、あまりそのような場面を目にする事が無く、一瞬驚きました。 そこで、妻と話し合いをしたんですが、どうやら妻は自分が子供の頃、おばあちゃん(父親の母親)に「お前達の母ちゃんはろくでもない!」とか「親のしつけが悪いからこんな子供になるんだ!」と言われ、とても嫌な思い出が今も残っているそうです。 そんな事もあって、自分の子供が言う事をなかなか聞かなかったり、すぐに人を(友達や私や妻)叩いたりすると「私の育て方が悪いのかしら?」とか「なんて駄目な母親なんだろう」とおもってしまうそうなんです。 私が妻の子育てを見たり聞いたりする限りでは、そんな事を思う必要はまったく無いと思うんです。 しかし、妻はトラウマになっているようで、不安でいっぱいな様子です。 妻の母親は、妻が中学生ぐらいの頃からうつ病になり、現在も治ってはいません。 私の妻もうつ病になってしまうのではないかととても心配です。何とか妻の心配事や、不安を取り除ければと思います。 話が長くなりましたが、同じような経験をされた方、また同じような状況のご主人様、奥様がいらっしゃれば、お話、アドバイスなどをお聞かせいただけたら幸いです。