• ベストアンサー

子供の育て方。妻との接し方。

始めまして。2歳9ヶ月の長女と7ヶ月の次女の父親です。今日些細な事から妻と口げんかをして、お互いにイライラしていました。 妻もかなりイライラしていたのでしょう。長女が寝る間際になって「このパジャマじゃイヤ!」と駄々をこね始めました。そこで妻が「じゃあ何ならいいんだよ!」と怒鳴り、長女に別のパジャマを投げて渡しました。 私は日中仕事に出ていますので、あまりそのような場面を目にする事が無く、一瞬驚きました。 そこで、妻と話し合いをしたんですが、どうやら妻は自分が子供の頃、おばあちゃん(父親の母親)に「お前達の母ちゃんはろくでもない!」とか「親のしつけが悪いからこんな子供になるんだ!」と言われ、とても嫌な思い出が今も残っているそうです。 そんな事もあって、自分の子供が言う事をなかなか聞かなかったり、すぐに人を(友達や私や妻)叩いたりすると「私の育て方が悪いのかしら?」とか「なんて駄目な母親なんだろう」とおもってしまうそうなんです。 私が妻の子育てを見たり聞いたりする限りでは、そんな事を思う必要はまったく無いと思うんです。 しかし、妻はトラウマになっているようで、不安でいっぱいな様子です。 妻の母親は、妻が中学生ぐらいの頃からうつ病になり、現在も治ってはいません。 私の妻もうつ病になってしまうのではないかととても心配です。何とか妻の心配事や、不安を取り除ければと思います。 話が長くなりましたが、同じような経験をされた方、また同じような状況のご主人様、奥様がいらっしゃれば、お話、アドバイスなどをお聞かせいただけたら幸いです。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smx31
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

 私も一児の父親です。子供が1歳前後のころ、うちの妻もイライラしていることが多かったです。子供との関係でも、きつい言い方をしたりしていました。  一番、よい方法はやはり、旦那さんがゆっくりと、奥さんの話をたっぷりと聞いてあげることだと思います。日中仕事に出ているのであれば、お風呂に入れたり、寝る前の歯磨き(疲れているときにゴネられると本当にツライ)や着替えを手伝ったり、休みの日は、散歩に連れて行って、奥さんに一人で過ごす時間をあげてあげてもいいと思います。  父親もそうしてかかわることで、奥さんが決して駄目な母親ではないということが、身をもってわかると思います。そうすると、あなたの「駄目な母親なんかじゃない」ということばも説得力を持ってくるのではないでしょうか?  重ねて言いますが、一番は、奥さんの気持ちをしっかりと聞いてあげることだと思います。  お互いがんばりましょう。家族のために…、自分のために…。

yuduchi
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 口では色々とアドバイスをしたり、相談にのったりはしていましたが、確かに説得力に欠けていた面があったと思います。 これも自分自身じゃ気が付かなかったことです。 今後は積極的に育児に参加していこうと思います。 有難うございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

2歳を子育て中の専業主婦です。 読ませて頂いて、優しい旦那さまだな~と思いました。奥さまのイライラをそのままにしないで、その後、話し合いをされ、こうして真剣に考えていらっしゃって。羨ましいです。 同様の状況になった時、うちの夫なら、さらに私を責めて、子どもがピーピー泣いて、「ほら、ママのせいだよ。どうするの?」みたいな事になっていたと思います。悪循環です。 子育て中って「イライラしない?不安とかストレスない?」って、いろいろな人に聞かれます。ママ友の中では「何もない」と答えた人はいなかったと思います。 しかり方やしつけ方、お友達との比較、こどものご飯の事、その他、みんなそれぞれで、正解なんてないので、不安も悩みもつきないと思います。 「イライラ」も疲れているので、みんなあると言っています。私は、「子どもが言う事聴かなくても、いたずらしても、子どものした事だから~って思えるけど、夫と義母にイライラする。それがストレス。」って答えています。本当にそう思います。 なので、夫に相談しても~と思ってしまうので、育児の不安や悩みは、母子手帳に書いてある育児相談へ電話して話したりします。ママ友や親にも言いずらい事も、他人なので言えますし。相手は保健師さんや助産師さんらしいので、私のモヤモヤをずばり「○○だよね~大変だよね~」と言ってくれて、分かってくれる人がいる~と思い、泣いてしまった事もあります。 よく奥さまの話を聞いてあげて下さい。そして否定しないで下さい。「考えすぎだよ。気のせいだよ。そんなんじゃダメだよ。」とかでなく、共感してあげて下さい。「そっか、不安だよね。辛いよね。そういう気持ち分かるなぁ。」みたいな。 で、他の方が書かれている育児本を「一緒に読んでみよう」って買ってくるとか。この質問を見せちゃうとか。きっと、奥さまも質問者さまが一緒に悩んでくれていると知るだけで、不安も和らぐと思います。

yuduchi
質問者

お礼

ご回答有難ございます。 色々な方の意見を聞けて気持ちが楽になりました。 妻も今日は落ち着いているようです。 これからも妻とよく話をし、前向きに日々暮らしていきたいと思います。 有難うございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.7

育児お疲れ様。中学2年生を筆頭に3人の子持ち親父です。 育児に自分の過去が反映されることは致し方ないことです。そして、自分の保護者との辛い幼少時代を送ったら者が、自分の子どもにも同じような仕打ちをするのでは無いか?と言う不安を抱えるのも致し方ないことです。 しかしながら、それは単なる杞憂に過ぎません。このWebでも同じように悩んでいらっしゃる方が居ますが、皆さんに共通するのは、とても些細な出来事をトラウマのせいにしていらっしゃるように見受けられます。言うなれば、視野が狭いのです。それは、貴方もよく感じていらっしゃる事でしょう。 こうなっては、旦那さんである貴方が優しい言葉をかけても、話を聞いてあげても、「あなたは男だから・・・」「貴方は私のような過去がないから・・・」となるのではと思います。 本来は奥さんご自身が、「育児の中で自分と親、自分と子どもは違う」と感じられるのが、一番の癒しであり、トラウマとの決別になると思うのですが、なかなか視野が狭い状態では難しいかもしれません。 ですから、他のお母さん方との時間を作られるのがいいように思います。子育て支援センターなどの託児所にお子さんを預けてお二人でお買い物なんかも良いかもしれません。 とにかく、小さいお子さんを抱えるお母さん方は交友関係も狭まり、世界が小さいので一旦悩み始めると、悩みのループから抜け出せなくなります。そんな時は環境そのものを変えてあげると良いと思います。 散歩でも良いんです。外へ連れ出してあげませんか。

yuduchi
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かにママ友達と遊んだりは出来てないみたいですね。早速明日、妻だけで友達のところに遊びに行ってもらいます。 「悪いよ」とも言っていましたが、嬉しそうでした。 私にも反省するべきところがありますね。 自分では気が付かないものです。有難うございました。

noname#19953
noname#19953
回答No.6

3人の子供の母です。 どこの母親も子供を叱りたくなんかないと思っています。 叱った後は自己嫌悪。カワイイ我が子に謝りながら反省する毎日です。 けれど、自分のふがいなさ、思うようにならない苛立ちから子供にあたってしまったり、叱らないといけない場面など様々… 私のイライラがピークになった時、はじめて夫にその辛さを泣いて話した時がありました。 「本当はもっとやさしい良い母になりたい」 「本当は叱りたく無い」 「叱ってしまった自分が嫌いだ」 「でもひとりじゃどうにもならない」 夫は「育児は母親にまかせれば安心」と思い込んでいたようで 子供を叱った後に自己嫌悪に陥っていること、それを自分一人でかかえて消化しようとムリしていたことも、まったく気付いていませんでした。 救われたのは、私が泣いて吐き出したことで、その弱さを夫が理解してくれたことでした。 それからは、毎夜「今日も叱ってしまった」と夫に弱音を吐けば「皆(どこの母親も)そんなものだよ」と慰めてくれ、抱き締めてくれました。 (時には子供のようにヨシヨシと頭をなでてくれたり…) これだけのことが本当に心の救いになりました。 そして、私の一番のイライラの元だった寝かし付けの時間には、夫が家にいる日には私に代わって子供達に声かけをして、着替から寝かし付けまでしてくれるようになりました。 質問者さんも、奥様のそんな弱さを理解してくれている。 この理解が妻にとっては本当に救いです。 できの悪い私に対し夫は 「十分良い母をしてるよ、叱ってしまうのはどこも同じだよ」 と繰り返してくれたことも救いでした。 奥様の不安の元を取り除くことができるのは質問者さんだけだと思います。 夫の理解と協力があれば、きっと奥様もぐっと楽な気持になれると思いますよ。

yuduchi
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ウチもねかしつけは妻が毎日しています。 子供が寝付く頃には妻も疲れて眠ってしまうようで、自分の時間が取れなくてストレスが溜まっていたようです。 私が早く帰ってこれた日はねかしつけに挑戦してみますね!その間妻には好きな雑誌でも読んでてもらえば気もまぎれると思います。 有難うございました。

回答No.5

妻の立場 から一言、抱きしめて下さい。触れてください。それだけで充分なんですよ。一日の大変さが幸せに変わるんです。また明日から夫の為子供の為にファイトがわくんです。好きになって妻になってくれたお人です、抱きしめてあげてくださいね。  

yuduchi
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私もそういう風にされたいなぁと思う時があります。 抱きしめるのはチョット照れくさいですが、ホントそうですよね!好きになってくれて妻になってくれた人ですから自然と出来ると思います。 いやあ、忘れてた気持ちですね。確かに。 有難うございました。

回答No.4

6歳と1歳の娘の母です。 子育てをしていると イライラする事は 毎日の様に 山の様にあります。 子供だから…と思いたい気持は 十分あっても イライラしていると どうしても キツイ言い方になってしまう… そんな母親に育てられた子供は 笑っていても  本心傷付いていると思います。 そして 将来 その子が親になった時に 同じ様な子育ての仕方をしてしまう… 本当に 悪循環だと思っています。 私も 母親によく貶されていましたから 本性の隠れた部分に 同じ様に 子供が 言うことを 聞かなかったり ちょっとヘマをしてしまうと 貶したくなる癖があります。 奥様も同様に トラウマになっている 部分を 如何にして 排除してあげられるかが 重要になってくるかと思います。 その トラウマを排除する事は難しい事と思いますが 気が休まる場所があり 心身安定していれば 不安も解消され 子育てに対する不安も軽減されて 余裕ある子育てが出来るのではないでしょうか? とかく 女性は 話をすることが大好きですから 今日あった事を ご主人様が 聞いてあげる事が 何よりかと思います。 話をする事で 安堵感を得られますし 生活の中の 小さな不安をも ご主人様と奥様が 共有する事で 不安も一人で抱え込むことなく 安心出来る様になりますし 夫婦がお互いの 信頼関係も 深まるものではないでしょうか? 私の場合 やはり 主人に話を聞いて貰うのが 一番の ストレス解消・イライラ防止になっている と実感しています。 話を聞いてもらうことで 不安が軽減され それが 子供と接する中で 余裕になって 子供が どんなに わがままを言おうが 泣き叫ぼうが 大らかな気持で 子供を 受け入れてあげられる様になった と思います。 奥様と今日あった出来事や 様々な話を してみては如何でしょうか? 「今日はどうだった?」って聞くと 色々と話が出てくると思います。 ご主人様からすれば 仕事から帰ってきて 疲れているのに 奥様の愚痴を聞くのは  辛いかと思いますが…。 質問から 優しそうなお人柄を感じました。 ぜひ 奥様の話を聞いてあげて下さい。 きっと 奥様のイライラも解消されるはずです! がんばって下さい。 長文になりすみません。

yuduchi
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 子供が生まれる前は毎日、今日あった事、楽しかった事などを話していました。 子供が出来てから、お互い余裕がなくなってきたのかそんな機会も減ってきていたようです。 幸い、妻と話をするのは楽しいと感じる事が今でも出来るので、昔のようによく話をしてみようと思います。 有難うございました。

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.3

やさしいご主人ですね。 お勧め書籍があります。 「子育てハッピーアドバイス」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4925253212/ref=pd_qpt_gw_1/249-8428061-5516302?ie=UTF8 これを読んで、本当に泣きそうでした。 ベストセラーになっているそうですが、ぜひ、読まれるといいと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4925253212/ref=pd_qpt_gw_1/249-8428061-5516302?ie=UTF8
yuduchi
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 情報有難うございます。値段も手ごろなので是非読んでみますね! 有難うございました。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.2

子供に当たっているようにみえて、実はこの態度や言動はあなたに対してなんですよ。 普段優しく頑張って我慢しながら子供に接していて旦那さんにイラついたときにやっちゃいます。 「なんでわかってくれないの!!??」と旦那さんに対してなんです。 うまくいえないけど・・・当たっているのとはまた違う。 この相談の文面をみせるだけで、あなたから折れるだけで、普段は忙しく手伝えないけどねぎらいの言葉をかけるだけで彼女の気分は落ち着きます。奥さんの時間を作ってあげるのも軽いケンカがなくなる薬になりますよ。

yuduchi
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やっぱりそういうこともあるんですかね? 自分自身じゃなかなか気が付かないものです。 今後は妻の時間も作れるようにしていきます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 妻がうつ病で子供を疎んじています

    2重投稿になるようでしたらご指摘ください。先の質問を締め切ります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3344269.html で質問をしました。 簡単に説明しますと、妻が結婚直後から体調を崩すようになり(結婚後すぐに妊娠しました)、そのままの状態が続きました。ある頃を境に本当にうつ病のようになり、心療内科にも通っています。 妻が言うには結婚や子育てが上手くできず元不倫相手に助けを求めたが、相手から拒絶されショックでうつ病になったそうです。 元不倫相手が忘れられず、僕と子供は妻にとって自分を縛る存在でしかないと言われました。 子供に対してはお腹にいるときから愛情をもっていませんでした。 子供が動くと気持ち悪いと言ったり、お腹にいられるのが気持ち悪いから早く生まれて欲しいと言っていました。つわりもひどかったのです。 いざ子供が無事生まれても、愛情を注いでいる様子を見たことがありません。 子供の頬をつねって子供が泣くと「あんたってぶさいくだね」と言ったり、あんたのせいで私の人生が狂ったと子供に直接言います。 子供はまだ2歳なので母親の言葉を理解してませんが、母親に嫌われてることは分かっているようです。それでもママが好きと言います。 妻がここまで溜め込んでいることを僕は気づきませんでした。 先日、妻が手紙と日記を見せ、そこに上記のことが書いてありました。 妻が子供を愛せないと思うのはうつ病がそうさせているのでしょうか。 この先、妻が子供を受け入れることができるのか。 もし子供を愛しいと思う日が来たとして、その頃には子供は物心がついているでしょう。母親から疎んじられて育つ子供への影響、このようなうつ病の母親でも(差別的言葉かもしれませんが)子供には必要なのか、ご意見をください。

  • 子育て/妻がすぐ子どもを怒鳴りつける

    1歳半の娘を育てている者です。 最近なにかと自己主張の出てきた娘は、当然親の思惑に従ってくれません。 気に入らないことがあれば泣き出すのは当然だと、父親の僕は思っているのですが、 妻はそうは思わないらしく、すぐ「うるさい!」だの「イライラする!」だのと声を荒げる始末。 そうすると傍で聞いている僕がいたたまれなくなって、娘をあやす、というのがパターン化してしまっています。そのうち手が出るのではないかと気が気ではありません。 両親がべったり付いていられるならばともかく、母親と二人にするのが不安です。 なにか対策はないでしょうか? じつは僕自身が結構精神的に疲れてきていて、僕が妻にいつかキレるのではないかと、それも心配なのです。 経験豊富な諸先輩方のご意見を、よろしくお願いいたします。

  • イライラするってうつ病なんですか? 今日 妹に子供心が分かってないと

    イライラするってうつ病なんですか? 今日 妹に子供心が分かってないと言われ 『はぁ?そんなの分かるわけないじゃん週に一度会って遊んでるくらいで今まで毎日一緒に居た ○○の事さえ今は 理解出来てないのに』と怒ったら 『お姉ちゃんはうつ病だ ぐぅたらする為に生きてるのか』と言われました今まで そんな事 毎日一緒に居た彼にも父親にも誰にも言われた事ありませんもし本当にぐぅたらする事 イライラして妹に怒る事がうつ病なら間違いなく 中学生くらいからうつ病だった事になるので なんか心配になってきました 妹の事は 子供の頃からあまり好きじゃないので イライラする事は今までずっとありました どう思いますか? もしうつ病ならほっといても大丈夫なんでしょうか?

  • 亡き妻の母が子供を渡さない

    私の弟とその息子の事についての質問です。 弟は約2年前に妻に先立たれ、妻の入院中に世話になっていたこともあり、「幼稚園が変わるのがかわいそう。」と、妻の母親に言われ、当時3歳の息子を小学校入学までという事で、妻の母親に預けることにしました。 幼稚園の行事には必ず出席し、週末には一緒に過ごせる様努力もしてきました。 弟は息子の4月からの小学校入学を目前にし、私の家の近所に引越してきて、子供の入学手続きも終え、卒園を待つばかりになっていたのですが、突然妻の母親の弁護士から手紙が届きました。 内容は、妻の死後妻の母親に養育監護を任せてきたのに、小学校にあがる今になって、親権があるからといって住民票を移し、入学手続きをするのは子供の気持ちを無視するもので到底許されるものではないので、直ぐに住民票を戻し子供の養育監護を妻の母親に戻しなさい。と、いうものでした。 子供がこちらに来ることを恐れている。とも書いてありました。 今まで父親と会うのを喜んでいた息子が、恐れているというのです。 手紙の最後には、こちらからの返事がはかばかしくない場合は法的処置をとると書いてありました。 弟としては約束が違うことと、妻の母が70歳を超える高齢である事を考えると、とても承諾できる事ではありません。 小学校入学も迫っており、もし子供を渡してもらえない場合、強引に連れて来てしまっても大丈夫でしょうか? 逮捕とかされてしまうのでしょうか?

  • 子供のゲームしすぎについて教えてください

    自分の子供ではなく、妻側の甥っ子の事です。 うちは妻と義父と3人暮らしです。 週末になると必ず甥っ子2人と姪っ子1人の3兄弟が泊まりにやってきます。 長男が4年生、次男が1年生、長女が4歳です。 妻の妹が母親なのですが、失踪してしまい、父親しかいません。 父親も仕事が忙しく、ほとんど子供の面倒を見れないので 母親の失踪以降、平日は父親のお母さんが、 週末は祖父である、母親のお父さん、つまり私と同居している義父が面倒を見ています。 甥っ子らはうちに来ているときは一日中ゲーム(ニンテンドーDS)をしています。 ゲームのやりすぎを注意しても、ゲーム以外、何していいかわからないそうです。 小さいころからかわいがっているので僕にも非常になついてくれているので たまに遊びに連れて行くんですが、さすがに毎週末はまでは難しいです。 自分の子供なら習い事を習わせるなりして、他に楽しめることを一緒に探すんですが 自分の子供でもないので、どこまで介入していいのかも悩みます。 父親も正直、母親に逃げられるのも仕方ないと思えるほどの人間で、 僕ははっきりいって嫌いの部類です。 (以前、僕が甥っ子らと遊びすぎで、自分の肩身が狭いと文句を言われたので・・・) いろいろ書きましたが、要は甥っ子の関心をゲームから離したいのです。 でも自分の子供ではないので余計なお世話なのか。。。。 それとも別にゲーム漬けの毎日でも子供はまともな社会人になっていけるのでしょうか? いろいろ意見が聞きたいのでよろしくお願いします

  • 妻による子供の連れ去り

    初めて質問します すごく急いでいるため、殴り書きになります 現在 子供2人(9歳・7歳)います 妻より12月に別居を言い渡されました その時の条件が長女(9歳)が私になついており 妻より”長女を夫、次女を妻の形で別居したい”といわれ承認しました 今まで住んでいた家を解約し お互いの実家に行きました 長女は新しい生活に満足しているようで 引越し後本日までは何にも不自由なく暮らせてます また、当然次女・妻にも毎週会ってます 転入手続き・転校手続きも無事終わり 長女は新しい学校に行きました 新しい友達も出来、これから頑張っていこうと思っていた矢先 妻から長女に会いたいといわれ、先週日曜に会いました 戻す時間にも帰ってこず、不安で待っていたところ 妻から”長女は私が育てます”とメールが入り それ以降連絡が取れません 幸い、実家に戻っているようですけど 長女とは一度電話をしたきり音信普通です そして先週、長女の学校へ妻より転校させる旨の連絡が・・・ 私もかなり困惑しておりますが こんなやり方ってありでしょうか? 別居をして、長女を私に預けたのは妻です そして、住民票もうつし、学校もかわり・・・ そんななか長女を連れさり、学校も強制的に転校させようとしてます 離婚問題や親権争いは女有利なのはわかります が・・このような場合でも女有利なのでしょうか?? 家族全員が納得して、このような形の別居をしています それを何の相談もなく勝手につれさり。。。 何かご意見いただけるとありがたいです

  • 子供をたたく妻

    8ヶ月の男の子がいます。 最近妻が授乳をする際、子供がおっぱいを噛んだりつねったりする ようです。 その時妻は一応子供に注意をするのですが(と言っても子供に 解る筈もないでしょうが)、先日とうとう我慢できずに子供を 叩いてしまいました。 その後妻は小さな子供を叩いたという罪悪感と後悔で涙を流し 落ち込んでしまいました。 育児でストレスも溜まり、私も育児に対して十分な協力が出来ず イライラが募りこのような事になってしまったのだと思います。 なんとか妻を元気つけてあげたいのですが・・・。

  • 妻が家出をしました。私はどうすべきでしょうか?

    長文で、しかも乱文で、何を聞きたいのか自分でも良く分かっていません。すみません。 でも、もしかしたら良いアドバイスを貰えるかもしれない、と思って書かせていただきます。 私(夫)34歳  妻35歳 長女5歳 二女2歳 の4人家族です。 夫婦ともに働いており、妻は通勤に片道1時間半かかるため、誰よりも早く家を出て、遅く帰宅します。 子どもの保育園への送り迎え、お風呂、朝食、夕食、食器の片付けは主に私がしており、洗濯については妻が主にするという感じで、決めたわけではありませんが、なんとなくそのような役割で生活を送っていました。特にこれに対して不満はありません。  6月5日の夜にいつものようにお風呂に入れて、出たところで妻が帰宅しました。帰宅後すぐに「おかえり」と言わなかったのが気に食わないのか、怒り口調で「ただいま!!」と言い「おかえり」を強要します。これは、日常のことでもう気にしていませんでしたが、その後、鞄が出しっぱなし、服が脱ぎっぱなし、本が出しっぱなしとダメ出しの連続。  でも、それは二女がおもらしをした為、急いでお風呂に入る必要があり、「後でやってくれたら良いから」と私が長女に言ったことばかり。だから、事情を知らない妻に怒られる長女がかわいそうで、妻に対して「まぁまぁ」となだめました。でも、それは妻にとってはダメな行為だったようです。以前、妻は怒り役で、私はフォロー役(怒られた子を慰めるが、怒られた理由もちゃんと説明する役)という会話をしたので、そうなるのですが、実際問題として、私の方が子ども達と一緒にいる時間が長く、どうしても怒らざるを得ない状況は起こります。それはケースバイケースでどちらかが必ず怒るというのはイマイチ。と言ったのですが聞き入れられなかったという経緯があります。  さらに、その日は長女の参観日だったので、参観日の様子を聞きたかったようで、長女に離れたところから「参観日どうやったん?」と聞きますが、長女は本を読んでいて気が付きません。それがまた気に食わないようで、見るからに顔が怖くなり、それを私が「集中してるから、気付かなかっただけやって」とフォローすると、「あぁ、そうですね。私があっちに行って話を聞けばよかったですね!」と怒ります。  子ども達の歯磨きを終わらせて、寝かしつけに寝室へ行くと、二女は最初は「お母さんが良い」と言うのですが、すぐに「お父さんが良い」と言って私の方へ来ます。長女は最初から私のそばで寝ます。妻は帰宅が遅くて、お風呂も入っていない状態なので、私としてはそれは丁度良い事だと思っていました。私が寝かしつけをしている間に妻がお風呂に入り、洗濯もしておいてくれればお互いに早く寝ることが出来るなぁ、と。  なので、その後二女が泣いてなかなか寝付かなくても、あえて妻を呼ぶことはせず、寝かしつけていました。しかし、その日はそのまま私も寝てしまいました。  夜遅くに目が覚めて、寝室から出ると、妻の顔が怒りに満ちていました。いつも私がしているシンク回りまで、これ見よがしにきれいに拭かれて、洗濯も終わっていました。 「すいません。」と謝っても、無視。  寝室に入り、横になると妻が、「家を出させて」と突然言いました。もちろん、引き留めました。それでも「子ども達にとって、私は必要ではない。」「子ども達を可愛がれない。」と言い続け、結局それから私だけでなく子ども達に対してもネグレクト。その代りなのか、家事等を積極的にしてくれるようになりました。それでも、私も「手伝うよ」と声を掛けて、関係を良くしていこうと努力したのですが、「放っておいて」「何かすることがある方が良いから」と言われるばかり。 そして、6月9日の夜に、「明日の夜から帰宅しません」と家出宣言をされました。この日までずっと無視され続けていたので、もうどうしようもないと感じ、せめてどこに行くのかだけは教えて欲しいと言いましたが、それも無視されました。 10日の朝、荷物もほとんど持たないまま、携帯電話の充電器すら持たず出勤し、あまりに心配になったので、妻の職場の方にメールで「お恥ずかしい話ですが、妻が今夜帰宅しないと言っています。ただ、泊まるあてがあるのか、全く分からず、思いつめた様子もあり心配でなりません。良ければ夕飯にでも誘ってあげてくれませんか?そこで話を聞いてあげてください」という内容を送りました。 しかし、送った相手が悪かったのか、「旦那からメールや!」と届いた瞬間叫んでしまったらしく、私が余計なメールを送ったということがばれてしまいました。  「職場の人をなんで巻き込むの?」「もう本当にやめて」と言われ、言い返したところで、意味もないと感じたので素直に謝りました。  夕方、体調が悪くなり早退したところ、妻が家に居ました。会話も無いまま時間が過ぎ、妻は荷物を着々と整えている様子でした。荷物をまとめているなら自殺するという事はない、と変なところで安心しましたが、いったい何がどうなれば帰宅するつもりなのだろうか。ということを確認したところ、  「子どもが(特に長女が)、私を必要と感じて、泣いて「お母さん帰ってきて」と言うまで」  「長女が、大人の言う事をしっかり聞いて、お姉ちゃんらしく振る舞うことが出来ること」  「長女が、返事、挨拶をしっかりできること。」  「長女が、自分で考えて行動できること」  「あなたは長女を庇い過ぎ、二女はまだ2歳。そんな子に我慢させないで!」 ということでした。(色々言われていたから不足があるかも) でも、たとえば約束をして、妻が帰ってきたとしても、また返事や挨拶が出来なかった場合はまた家出をするというのです。もし帰宅してくれてもいつ家出されるかと不安な日々を送ることになります。  妻のこれからの生活は、漫画喫茶等で寝泊まりして、早朝に帰宅しシャワーを浴びてから子ども達に気づかれないように出勤するということです。  妻がいなくなった初日から、既に「お母さんに会いたい。。」と長女が泣いているのですが、電話に出てくれず、もう少し期間を取るというメッセージが届きました。いつまで続けるのか、この状態が長引けば、子ども達もこの環境に慣れてしまい、「お母さんに会いたい」という欲求が無くなるのではないか?と不安です。  しかも、妻から、「長女が言う事を聞かず、お姉ちゃんらしくないからお母さんは帰ってこない」と長女に言っておけ。と言われ、そのまま長女に伝えてしまいました。このまま離婚へと発展した場合、長女は自分のせいで離婚したと感じてしまうのでは?と悔やまれます。  妻が家を出てから、パソコンの履歴を見てみると、離婚届のダウンロードや、離婚してくれない旦那云々というサイトを見ていたようです。  離婚する前提での、お母さんがいない環境への慣らし期間を取るつもりなのでしょうか?最終的にどういう結末を考えていれば良いのでしょうか?  私としては、子どもにとっては母親の存在は大切だと考えているので、なるべく離婚は考えたくありません。ただ、ネグレクトを続けるような母親は困ります。褒めるべきところはしっかり褒めて、スキンシップもしっかり取って欲しい。それが今の妻にできるのか?できないのであれば、いっそのこと、子ども達が小さいうちに離れた方が良いのか?  「一般的な家庭の父親と母親の役割を代わって、私が父親のように、勝手な生活を送っていいなら、長女が泣かなくても帰ってくる」という捨て台詞を吐いて出て行きました。  妻はいったいどうして欲しいのでしょうか?  私はいったい今後どうすればよいのでしょうか?  

  • 妻のイライラどうにかならないでしょうか?

    現在、長女が小学1年で長男が1歳で、妻は専業主婦です。 子育ての疲れがあると思うのですが、妻がいつも長女を怒鳴りつけています。 確かに、長女は行動が遅いのですが・・・些細な事でもすぐ怒鳴ります。 長男に怒ることが出来ないイライラを長女にぶつけているようにしか感じないのです。 長女が何かやっている途中だろうが何だろうが、何かを言いつけ、すぐに動かないと怒鳴る。 長男の事の手伝いをしてあげようとしてくれようとした時も、自分の機嫌が悪ければ 「自分の事も出来ないくせに、余計な事やらなくていい!」と怒鳴ります。 長女が習い事の練習や学校の宿題をしていても、最初は優しく教えているのですが、 上手くいかないと怒り出します。 怒られてやる気を無くし、無口になる長女を今度は怒鳴り回します。 「言いたいことあるなら、はっきり言え!」 理由を言えば、さらに怒鳴る。だから、長女も余計に言わなくなります。 「聞こえてんのか!返事をしろ!分かってんのか!分かってんなら何について怒られてるのか言ってみろ!」 最低の悪循環です。 長女も、もはや訳が分からず、返事も出来なくなると 次は叩きます。 もちろん、以前そうなった事があったので、そうなる前に私が間に入って止めますが、 すると今度は私に牙をむきます。 「いつもいないくせに余計な口を出すな!私のやり方の邪魔をするな!」です。 当然、愛する娘の事ですから、そう言われて黙っている訳はありません。 私と妻の喧嘩に発展します。 妻は怒りのピークになると、熱くなった魚焼き器を投げつけて投げてみたり、奇声を上げて 包丁まで取り出そうとするほど、何をするか分かりません。 とりあえず動けないように押さえつけて、「落ち着け!落ち着け!」と興奮を抑えます。 興奮がおさまった後は、もう何もしないでふて寝してます。子供の事も家の事も何もしません。 子供の前で親が喧嘩するのは見せたくないので、子供が寝た後に話しあいをしたことが何度かあります。 妻の主張 その1 父親のくせに、子供の事を怒らないから私が代わりに怒ってるんだ! 私は、まず長女への接し方について、怒るのと叱るのは違うのではないか? 恨みすらあると感じる程の怒り方ではないのか? そもそも怒る程の事じゃないのに怒っていないか? と、問いかけました。 妻の答えは、 「長女は言う事聞かなくて、ひとつも可愛いと思わないんだからしょうがないだろ!」 「怒るなって言うなら自分が怒れよ!そうしたら私は怒らないから!」 私からすると、怒る程の事ではないのに、むやみに怒れるか?となります。 「考え方がそもそも違うんだよ!怒って駄目なら、叩くぐらいしないと分からないんだよ!」 そのように根本的に子育てに対する考え方も違います。 以前、こんな事もありました。 長女が3歳ぐらいの時でしょうか、冬にみんなで大掃除をしていました。 ハタキを使って掃除を手伝ってくれていた長女、ストーブも掃除しようと 火の付いているストーブにもハタキを・・・ 幸い、すぐにハタキを取り上げたので何事もなかったのですが、妻は 「何やってるんだ!このバカ!危ないに決まってるでしょうが!そんな事も分かんないの!」 と怒鳴りつけました。 怒るところじゃなく、危ないという事を教えるとこじゃないのか?という私に 「そんなの考えれば分かる事だろうが!」 という答え。3歳の子供ですよ。 妻の主張 その2 子供が寝た後にならないと仕事から帰って来ないくせに私の子育てに口出すな! 私の勤務する会社は数年前に統合があり、住まいから60k離れた場所になりました。 地元である今の土地を離れるのは絶対に嫌だという妻、 そしてその頃、長女の幼稚園の都合もある事から、 私が頑張って通勤すれば解決する事と判断し、毎日片道60Kの通勤をしています。 高速道路を使っても、車で1時間近くかかります。 しかし、妻からすると家の近くから会社の近くまで高速道路で通勤しようってのが気に入らない。 安い給料のくせに家計の事も考えろ!との事。 子供は寝るのが早く8時過ぎには寝てしまう事と、仕事も定時で終わるわけでは無いので 子供が起きている時に帰ってくるのはかなり厳しいのです。 そういった理由を話すと、「人のせいにするな!今更何言ってる!」です。 妻の主張 その3 私は忙しくて大変なんだ!何も手伝わないくせに! 上記で書きましたが、平日に私が家に帰れるのは9時近くになります。 家に帰ったら、自分で晩御飯をレンジで温め、食べ終わったら食器を洗います。 その間妻はスマホでゲームやってるか、テレビ見てます。 御飯食べている途中でも、寝室で長男(1歳)が泣けば、私が寝室に行きます。 休日は洗濯もしますし、お風呂掃除もします。 これ以上、何を手伝ってあげたら良いのか自分には分からないから、 手伝って欲しい事は言ってくれと前に言いました。 しかし、 「ウォーターサバーの水が無いのに交換してくれない!言わないと分かんないの?」 休日も早起きの長男、それに付き合って私も早起き。妻は寝ている。 ゆっくりと起きてきた後、 「長男の着替えするとか、朝ごはんとか作っといてくれてもいいじゃん!」と文句。 平日に妻が風邪をひいた時は、会社を遅刻・早退して長女の学校の送り迎えをし、 仕事中は長男を私の実家に行き、帰りに迎えに行き、妻の薬を買って帰った事もありました。 それでも妻から出てくる言葉は 「私は大丈夫だって言ってるのに、勝手な事して、親に子供預けるとか、すぐ人に頼るんだから」 せっかく買った薬も、「美味しくないからいらない」 体の中に悪魔でも住んでいるのか?としか思えないのです。 でも、子供の事を思うと簡単に離婚するわけにもいかないので、 自分なりに対策をたてました。 そもそも私が妻を甘やかし過ぎたのが原因かもしれないと思った私は、 おかしいと思う事は、すぐ妻に言うようにしてみました。 これは完全に逆効果でした。 次に、楽しい気持ちは伝染するはず。と考え、疲れていてもイラっときても 感情的にならずに冷静に対応し、出来るだけ楽しそうにしているようにしました。 これは、上手くいくかもしれないと感じていたのですが、 駄目でした・・・妻はイライラする事があればすぐに逆戻りでした。 イライラしていても笑顔でいても、同じ一日なんだから、楽しく過ごせるようにしないか? そう言っても、 「だったら楽しく過ごせるようにやってみなよ!」 「長女が言う事聞くように怒りなよ!」 結局、繰り返しです・・・ 正直もう疲れました。 子供の為に離婚は良くないと思っていましたが、今は逆に子供の為にも離婚した方が 良いのではないか?そう考えるようになってきました。 離婚調停申立書も裁判所からもらってきてあります。 以前から考えてはいたので、妻の子供に対する暴言や暴力に関しては日付と共に 記帳してあります。その他の環境等を考えてみても親権は取れると思っています。 しかし、興奮すると何をやらかすか分からない妻・・・ そうなると、自分自身を傷つけるような事もあるかもしれないという心配もあります。 愛想が尽きたというか、一緒にいる事に疲れてはしまいましたが、恨みという感情が あるのとは違うので、やはり心配です。 でも、今のままでは子供のことが心配です。 何か解決策はないでしょうか? だれか助けて下さい。

  • 何もない妻を疑ってしまう

    はじめは、妻の女友達が自殺未遂をし、それを知った妻がその女友達の夫(妻も友達)の家に自分に嘘をついて行きました。 なぜ行ったのかというとその友達は、うつ病で自殺未遂をしたのをだいぶ後に聞いて、しかも少し原因が妻にあったからです。妻は、その事を自分に心配かけたくないと思って言わなかったそうです。(この事を聞いたのは、自分が疑い出してから、だいぶ後。) その後、妻と女友達の夫は、一緒にジョギングしたりと、親しげで自分は、浮気を疑ってました。 勝手に妻のメールをみたり、問いつめたり。本当になにも無いのに最低なことをしました。 それからというもの妻が出掛けたりすると、不安と心配の気持ちが大きくなってしまいます。思ってもないのに別れるだとか、自分を捨てればいいなんて… 自分は、妻を強く思い過ぎたため軽いうつ病になり病院に行ってます。 でも、妻とは、一緒に居たいんです。 妻からもう一緒に居られないから距離を置きたいと言われました。 最初は、自分もこの家を出るなんて言って、妻に出て行かないでって言われてたのに… いいよと言って実家に帰りましたが、一人になって妻の存在がどれほど大きかったか気づきました。 なんとか謝って許してもらいましたが、また妻が出掛けたりするとやっぱり不安が大きいです。 不安、心配の気持ちは、どうすればなくなりますか?

専門家に質問してみよう