• 締切済み

父を亡くし、母の暴言暴挙…もう限界です。。

国立大学の大学院博士課程1年の者です。 去年の秋に、9ヶ月の闘病の末、父を末期がんで亡くしました。 一人っ子なので、現在母と2人暮らしです。 父を亡くしてから、母の体調・精神状態共に優れません。 ずっと前から心療内科に通っていましたが、最近は抗不安薬・睡眠薬が手放せないようです。 母は専業主婦です。 体調が思わしくない上、色々心配されるのを"何も分かっていないくせに鬱陶しい。放っておいて欲しい"と思うらしく、誘ってくれる友達と出掛けもできず、毎日家にこもり、料理や洗濯などの家事は最近キチンとしてくれているのですが、それ以外何をするでもなく、1人ぼぉっと過ごしているようです。 反対に、私は平日は、1日の殆どを研究室で過ごしています。 実験系の研究なので、毎朝8時半には家を出、早くても20時半、ミーティングの日(週1回)は22時過ぎに帰宅しています。 『アンタにだけ"自分だけの楽しい世界"で好きなことばっかりできていいね、私は具合も悪くこんなに大変なのに』 というのは、父が亡くなって以来ずっと言われ続けてきました。 未だ学生で、私の好きな研究をさせて貰っているのは事実だし、それは本当に感謝しています。 しかし、事務手続きなども含めた、色々なことを私なりに手伝い、母の手足となって走り回ったつもりですが、認めてもらえません。 休日には、母を連れて散歩に出掛けたり、料理を手伝ったりしています。外に行ったときには、楽しそうにしているし会話も弾むのですが、結局疲れて帰って来ては『自分のペースで振り回さないで。そんなの余計なお世話。もううんざり』 と始まってしまいます。 私は、父の入院中、就職活動もし、内定を頂いていました。 でも、途中から自分の研究が本当に楽しくなってしまい、両親や教授に相談し、皆で悩んだ結果、内定を辞退し、博士課程に進学しました。 その時、父は『自分に万が一のコトがあっても、金銭面は心配するな。後悔せずにとことんやれ。』と言ってくれました。 父が亡くなった後も、母ともう一度相談し、博士卒業まで学費は出す、(学費免除申請はしていますが、育英会などの奨学金は何故か母がものすごく嫌っていて、申請していません)ということで、納得してくれていたハズでした。 私も、家庭教師のアルバイトを再開させようかと母に相談したのですが、その時間があるなら早く帰ってきて家のコトを手伝って、と言われ、文字通り無収入な学生です。 そして最近。 『24歳にもなって無収入なんて親に頼り過ぎ』 『私が24の頃は、もっと母(私の祖母)をフォローしてた』  母は24で結婚し、両親と二世帯で住んでいました。金銭面でも(夫の収入ですが)親から自立していましたし、今の私より時間にゆとりがあったので、祖父母のフォローは色々できたようです。 『内定も蹴っちゃって、博士なんか出たって将来ナニにもならない』 『家のコト手伝うっていうなら5時6時に帰って来い』 ↑今の時期、学会の準備や論文書きや実験で、家に5時に帰るなんて毎日は出来っこない、と言っても、 『アンタの"研究"はしょせん道楽だ。やって何になる。学校辞めて働けば』 とまで言われてしまいました。 ここ数日は、些細な事でキレ、私に手をあげる"癖"も再開しています。 (高校くらいまでは日常茶飯事だったのですが) なんだかもう…どうしていいのかさっぱり分かりません。 母が言うように、私がいくら精一杯フォローしているつもりでも、母がそう思わなければ何もしていないのと同じ、というのは分かります。 でもじゃあ、私に何ができる?と聞いても。 『鬱陶しいから目の前から消えて』 等等… 以前『家から出てって。いい年なんだから自活できるでしょ』 と言われ。 本気で考えたこともありました。 しかし、階下に住む祖母(母の母。母は結婚以来ずっと2世帯です)に、『家を出ないで。あなたがいなくなったら(母が)自殺しかねない』と必死に止められ… 母には、心身共に元気になって欲しいです。 母との関係も、改善したいです。 私自身の、人生も、ちゃんと頑張りたい。今の研究を続けたいです。 私は、今、何をしたら良いのでしょう? どうしたら、母を支えてあげられるのでしょう? 私も、もう限界です。 …まとまらない文章でゴメンナサイ。

みんなの回答

  • dxb99475
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

mojiro様 ゆっくりゆっくり ご質問拝見しました。 余りにも我が家と似た状況ですので、お便りさせて頂きました。 私の夫も昨年6月68歳で他界しました。 私は62歳、息子は36歳独身です。娘は38歳で夫と子供が二人います。 24歳の貴方は研究とお母様のお世話を充分立派にやりこなせておられると思います。 多少の苛立ちはあるにせよお母様を想う気持ちが文面から伝わってきます。 人間には悲しみを乗り越える時間が早い人もあれば、随分永くかかる人もあります。 私も間もなく一周忌を迎えますが、悲しみは深くなる一方です。 ましてやお母様はまだ半年、自分で自分をどうすればいいのか解らないのです。 研究でお忙しいとは思いますが、今しばらくはお母様のお話をじっくり聞いてあげて下さい。 私も息子や嫁いだ娘にとても助けられています。 悲しみに暮れる私に息子が言った一言が胸に染みます。 「お母さんが悲しいのも寂しいのもよく解る。でもどんなことをしてもお父さんとの生活は戻って来ない。だからと言って、お父さんと暮らした日々が無くなる訳ではない。お母さんの心の中にはいつもお父さんがいるし、ずっとお母さんを見守ってくれている。」 その言葉を聞いて、「そうだ、何も焦る事はないんだ、夫が生きていた時と同じように、家事をこなし、家族仲良く暮らし、友達と楽しく過ごせばいいんだ。」と思えるようになりました。 もう少し、「ゆっくりゆっくり」お母様を見守ってあげて下さい。 時間は掛ってもきっと悲しみを乗り越えられる日がやってくると思います。 突き放すのではなく御祖母様も含めて、家族みんなで寄り添って生きて行って下さい。 mojoro様、ほんの少し研究は遅れるかも分かりません。 でも学問は一生をかけてするもの、研究が続けられなくなるわけではありません。 今しばらくお母様に付き合ってあげて下さい。 亡くなられたお父様もそのことを望んでおられると思いますよ。 「ゆっくりゆっくり」と笑ってお二人を見守って居られることと思います。 一家の「主人」とは本当によく言ったもので、要になる人が亡くなれば、 暫くはその家はがたがたと不安定になります。 でも遺された者が、その力に応じて支えて行かなければなりません。 支える力の源は「優しさ」、それがなければ人間は生きて行くことはできません。 あなたが、お父様、お母様に優しく育てられたからこそ、今のお悩みがあるのだと思います。 「ゆっくりゆっくり」前を向いて歩いて行きましょう! 

noname#141328
noname#141328
回答No.7

拝啓 質問者さま はじめまして お言葉、拝読させていただきました。 大切な人を亡くされた方に、書かれた本があります。 http://www.amazon.co.jp/%E5%BF%83%E3%81%AB%E3%81%AF%E7%BE%BD%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B-%E5%B7%9D%E8%B6%8A-%E7%9C%9E%E7%90%86/dp/4990497414 一助になればと、思います。 質問者さまへ そして、質問者のお母さまへ 敬具

noname#32617
noname#32617
回答No.6

お父様を亡くされたのですね。 その上今のお母様の状況、お辛いでしょう。 お気持ち、よく分かります。 私も父を22の時に亡くしています。 父は1年以上の闘病生活を送りました。 どなたかも書いておられましたが、 今のお母様の状態は特別なことではありません。 9ヶ月の闘病生活の後です。亡くなってからまだたったの半年です。 気持ちの整理がまだつけられないのです。 質問者様にとっては24年間育ててくれたお父様。 お母様にとっては質問者様が生まれてくる前、 物心着く前から生活を共にしてきた配偶者。 一緒に家庭を築いてきた旦那様。 そして、これから先の余生を一緒に過ごしていくはずだった旦那様です。 質問者様はこれから先親元を離れるかもしれない。 これから先何十年の人生を一人で生きなくてはいけない、と お母様は寂しくて悲しくてどうしたらいいのかわからないのだと思います。 それが >『アンタにだけ"自分だけの楽しい世界"で好きなことばっかりできていいね、 >私は具合も悪くこんなに大変なのに』 という言葉になってしまうのでしょう。 本音は 『あなたはこれから自分の道を生きていくのよね。  あなたの人生だから応援したい。  でも今の私は寂しくてどうしたらいいのかわからない。  あなたが離れてしまうのはとても辛い。』 なのだと思います。 今はお母様も上手く言葉が紡げないのでしょう。 お父様が闘病中の時のお母様はどうでした? 質問者様の研究を許してくださったのですよね? 闘病中は、目の前に病気で苦しんでいる人がいますから、 自分の精神をぎりぎりまで張り詰めていたと思います。 自分の精神が耐えられなくなるくらいまで。 張り詰めることで、看病に打ち込むことで、 ご自分の寂しく悲しい思いを紛らわせてはいませんでしたか? お父様が亡くなられて、悲しみが現実になって、 やり場のない思いをどうしたらいいのか分からないのだと思います。 一人で家に居たくないのでしょう。 お父様を亡くしたことが身に染みてきますから。 矛盾しているように感じるかも知れませんが、 お母様が我儘を言えるのは、質問者さまだけなんです。 他の人に自分の家族を亡くした辛さなんかわかりません。 ましてや配偶者をなくした悲しみは、 配偶者を亡くした人にしかわかりません。 今は、お母様が自分の心を整理している時間、と思ってあげてください。 寂しさが強くて一人で整理できないから、言葉をあなたにぶつけるのだと思います。 (でも、手はよくないですよね。それは押さえ込んでもいいのでは?) 私はお母様は甘いとは思いません。 親の死は早かれ遅かれ子供は乗り越えなくてはなりませんが、 配偶者の死は違いますから。 これから一緒に歩む人を見つける人生が待っている子供と、 一緒に歩む人を失った人。 配偶者の死を乗り越えることはとても時間がかかります。 #4の方もおっしゃっています。私も同じ意見です。 お母様のおっしゃっていることは本心ではありません。 暴言は聞き流してあげてください。愚痴だと思って聞き流してください。 お母様も苦しんでいます。時間が解決してくれます。 質問者様はご自分の人生を歩んでください。 研究を続けてください。お父様の為に。 お母様を良い意味で放っておいてあげてください。 お母様に悩む時間を、自分を取り戻すまでの時間を、 お母様が自分で悲しみを克服できるまでの時間を、 十分にあげてください。 悲しみを克服するのはごお母様ご自身でしかできませんから。 たとえ実の子供でもそれだけは手伝ってあげられないのです。 階下におばあさまがいらっしゃるのであれば、 おばあさまとお母様と質問者様とご一緒に住んでみられてはいかがですか? お母様の話相手が増え、質問者様も少し楽になるかと思います。 お母様の傷が癒えるのも少し早くなるかもしれません。 質問者様もお父様を亡くされた上でお母様の状態、お辛いでしょう。 父の死のあと私は母を、母親よりも ”連れ合いを亡くした一人の女性”と考えるようにしました。 母だと思うと辛いことでも、一人の女性なんだと思うと、 少しづつ理解できるようになりました。 長くなりましたが、私の経験からですが、 少しでも質問者様の気持ちが楽になる参考になればと思います。

  • seagen
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.5

人は所詮、一人です。 自分の面倒は自分でみるしかありません。 あなたにとって、今一番大切なものは何なのでしょうか。 ご自分の研究、勉強を全うすることなのではありませんか? まずは、「自分にとって」一番優先すべきことをして下さい。 それができてから余力があれば他のことに目を向ければいいし、 できなければあきらめることです。 >母には、心身共に元気になって欲しいです。  母との関係も、改善したいです。  私自身の、人生も、ちゃんと頑張りたい。今の研究を続けたいです。 贅沢言っちゃいけません。 人間、「いちばん大事な物を守る為」には 他のいかなるものも蹴散らさなきゃいけない時もあるんですよ。 「家のこと」って、何ですか? あなた方は二人暮しで、何か家で商売しているわけではないでしょう? せいぜい食事作りや掃除、そんなものでしょう? お母さんが心療内科に通われるようになった経過は知りませんが ご質問文を見る限りでは、ずいぶん甘ったれた人のようですね。 お母さんは「夫」を亡くされましたが、 あなただって、24歳にして「父」を亡くされたわけですよね。 夫と父、どちらが重いか、なんてことはここでは言いません。 大事な人を亡くしたことはどちらも同じ。 一方が一方に、一方的に労りを求めるなんて、おかしいし理不尽です。 「病気」が言わせている面もあるのかもしれませんが、 お母さんの言動は突込み所満載ですね。 (ここでいちいち書くと長くなるので触れませんが) どんな状況に置かれていようと、どんな親しい相手にであろうと、 言っていいことと悪いことがありますよ。 取り合えず、 >『鬱陶しいから目の前から消えて』 >『家から出てって。いい年なんだから自活できるでしょ』 と言われているんですから、そうしたらどうですか? お母さんの面倒はお祖母さんに任せて。 これまでずっと、お母さんはお祖母さんを 「フォロー」してきたんでしょう? 今度はお祖母さんにしてもらったらいかがですか? 実の娘のことなんですしね。 あなたが何よりも今は母親が大事!というのなら それもかまいません。 お母さんがお祖母さんにしてきたように、 「フォロー」してあげるのもいいでしょう。 但し、将来あなたに子供ができた時に くれぐれもその子に対して、今のお母さんがあなたにしているのと 同じような仕打ちはしないであげて下さいね。 繰り返しますが、 人は自分の人生に対しては自分で責任を取るしかないのです。 支え合うのはいいです。 でも、「共依存」になってはいけません。 どんな選択をするにしろ、 これからのあなたは大変な苦労をされることになるでしょう。 ただ、どうせ苦労するなら是非とも建設的な方向へ! というのが私からのアドバイスです。 自分を消耗させる苦労ではなく。 これまで長い間、よく頑張ってこられましたね。 あなたはもっと、 ご自分自身を大切にして、労わってあげていいんですよ。

noname#37729
noname#37729
回答No.4

お父様を亡くされたとのこと。 お辛いことでしょう。心中お察しします。 私も家族を亡くした経験があります。 お母様と同じくらいの年齢(女)かもしれません。 まずあなたに言っておきたいことは、今のご家庭内の状態は、特別なことではないということ。 家族が亡くなった時は、多かれ少なかれ、一時的に家庭内がメチャメチャになります。 家族の心がバラバラになります。 ものに例えれば、4本あったテーブルの脚が3本になっている、バランスが取れていない、そのような状態だとお考えください。 お母様が、「何も分かっていないくせに鬱陶しい、放っておいてほしい」とおっしゃるのは当然のことです。 経験していない他人には、当然お母様の気持ちが理解できるわけがないし、そういう人と話してもミゾができるのは当たり前です。 他人は、「元気だしてね。頑張ってね」などと簡単に言いますから、言われた本人は傷つきます。 “元気なんか出るはずない、何も分かってないくせに何を言うのか”となります。 お母様もきっとそのようなことがあったと察せられます。 そのような時は無理させないように、お母様の好きなようにさせてあげてください。 時間の経過と共に、序々に外出したりできるようになりますから。 お母様は辛い気持ちのやり場がないのです。 だから、一番身近なあなたに、暴言を吐いたり当たったりするのです。甘えるのです。 だからといって、お母様を許してあげてくださいとは私には言えません。 一番お辛いのはあなた自身のはずですからね。 でもこの点だけは分かってください。 お母様があなたに言っている言葉は、決して本心ではありません。 一時的な感情で言っている言葉です。 あなたに言ってから後悔しているはずです。 私もそういうことがありましたから、分かります。 それで今後あなたがどうするかということですが、 あなたは今のまま、あなたがやりたいことに没頭されたら良いのです。 お母様はお母様、あなたはあなたのペースで生活されることです。 あまりお互いに干渉しすぎると、ますます悪い状況に陥ってしまいます。 干渉という言葉は適切ではないかもしれませんね。 もしあなたがこの状態に耐えられる、家で生活できるようだったら、あなた自身のことだけ考えて生活されてください。 お母様の暴言を、馬耳東風、聞き流すことはできないでしょうか。 もう少し我慢してみてください。 あなた、お母様、お祖母様、皆にとって今が一番辛い時期です。 ここが踏ん張り時だと思います。 結論は、 >私は、今、何をしたら良いのでしょう? >どうしたら、母を支えてあげられるのでしょう? あなたは、亡くなったお父様に言われたとおり、とことん自分のやりたいことだけをやられたら良いのです。 お母様に何かしてあげよう、支えようというお気持ちは今は捨て去ることです。 時間の経過と共に、ご家族の状況もきっと変わってくるはずですから。 長文失礼しました。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

動物はいいかもしれませんね。 しかし受け入れてくれるかどうか? わたしはそんなに深刻な問題ではないと思います。 時間が解決するだろう、と。 去年の秋ならまだ一年も経ってない。ぽっかりと空いた穴を埋められないでいるのでしょう。 あなたとしてはしっかり研究を続けて家に帰ってきたら「これも仕事だ」と思って母の愚痴を聞いてあげたらいいでしょう。おそらくあと3ヶ月くらいで、つまり夫の死後1年たてば、落ち着いてくるような気がします。そんなに人間は過去の思い出ばかりに浸っていられないし、少しずつ痛みが和らいできます。しんどいですが、もうちょっとだから頑張って聞いてあげましょう。研究は続けてください。

noname#31699
noname#31699
回答No.2

状況が許せばですが、 「友達からどうしても頼まれて」といって、子猫か子犬をつれて帰ったらどうでしょう。絶対に受け付けないタイプなら、知り合いから2,3日借りてくるとか。動物嫌いでなければ、思い切って動物病院なんかで無料で斡旋してくれる子犬や子猫をもらってくるとか。(2,3日試してみても良いといってくれる動物病院などがあるといいのですが。) 恐らく、愛情の対象を喪失したための不安からきてているのでしょうから、思い切って押し付けてみては。 うまくいくかどうかは保証できませんが、子犬や子猫の世話は母性本能に訴えるので、良い結果を生む場合もあります。

  • chirisa
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.1

mojiroさん始めまして 文章を読んで最初に感じたのは、お母さんかなり寂しいんだな ということ。 本当はずっとそばにいてほしいんでしょうね。 1日なにもしないで夜になってしまって、あれもやらなくちゃ これもやりたい、元気にならなきゃ 今までの生活にもどらなくちゃ(家事するのも億劫だと思う。更年期もあるし)・・・でもできない・・・そんな複雑な心境なのでしょうか。だから mojiroさんが帰宅するとあたってしまうのでしょうね。 お母さんも当ったあとで後悔しているはず どうしたらmojiroさんに当らないで済むか、それは顔を合わせないこと。単純な考えから家を出て行けと言われたのでは? 何もしないで、二人でぼーっと過ごしたことはありますか? ただそばにいるだけ。それだけでも安心するような気がします。 家を出ることについては、一度話し合いしてみてはどうですか? 「お母さんが本当に望んでいるなら、独立します」と 「あー出て行け」というかもしれませんが、本当のことが 少しわかるかもしれません。 mojiroさん、精神的にとても辛いかもしれません。 mojiroさんまで元気をなくしては困ります。 二人が良い方向へ行くようになったらな。と思いました。

関連するQ&A

  • 国立大学の学費免除(家庭事情はどこまで考慮される?)

    国立大学に通っていて,来年度から博士課程に行く者です.国立大学の学費免除について,過去に似た質問はあったのですが,同じものはなかったので,質問させて下さい.よろしくお願いします. 学費の免除についてなのですが,親の収入が規定額を超えていたらほぼ無理と考えた方がよろしいのでしょうか?私は両親と弟のいる4人家族です.父親は単身赴任,弟も同じ大学に通っていて下宿中,母親は祖父・祖母と同居中です.収入は父の1400万円程度と,祖父・祖母の年金です.父の収入だけを考えたらまず無理なのですが,最近祖父・祖母の介護の為(申請していないので介護認定は受けていないのですが)に家を2世帯に改築したこと,一家がバラバラに住んでいることなどによりお金がなく,また私が博士課程に行くことは両親の計算外だったので,私は完全に自活しなくてはならなくなりました.ただし一応扶養家族なので,独立生計ではありません.また育英会の奨学金は取れたのですが,当然学費も払わなくてはいけない為,私の収入がそれだけではとても暮らしていけません.博士に行くと研究も忙しく,アルバイトなど暇もほとんどないと思われます.こうした事情があって学費免除(半額でもいいので)を強く望んでいるのですが,やはり父の収入から考えると足切りとなってしまうのでしょうか.ちなみに成績は(あまり関係ないみたいですが)かなり良い方だと思います. 最近学費免除は厳しいと聞くので,どの程度可能性が残されているのかを,ご存知の方・アドバイスできる方がいらっしゃったらお願いしたいと思っています.どうぞよろしくお願いします.

  • 母と父が面倒くさいです。

    長くなります。 前置きですが、私の母と父は10年以上前に離婚しています。 理由は父の借金と双方の浮気です。 離婚するまでかなりこじれ、父が一時期蒸発した事がありました。 母も週末になると男の人と旅行に行き、当時まだ小学生だった私は姉と留守番。 離婚してからは父と母の関係が良くなりました。 父の性格はかまってちゃんですぐに死にたいと言うし短気で怒ると手が付けられません。 そして現在は透析しており要介護の人だと言う事、仕事もやめました。 母の性格は超ポジティブで、考えが浅いくせに自分は完璧だと思っているプライドの高い人です。貢いでくれる男の人が3人はいる模様。 さて本題です。 母が祖父母介護のために実家を新築しました。 1階が祖父母居住区で祖父母が出資の完全バリアフリー。 2階が母と再婚する男の人の居住区で男の人が出資。 の2世帯住宅です。 しかし、その男性はまだ遠くで働いており、休日などのたまにしかこの自宅に来れません。 退職した後は拠点をここに移すそうです。 母も男の人も離婚しており、二人とも良い年なので愛と言うよりも老後に一緒に生活できる人がいる方が安心と言う事で再婚するようです。 男の人にもあった事がありますが、とても優しいおじさんで、好感がもてました。 しかし、再婚の事実を父は知りません。 母からは絶対に言わないと断言され私と言い合いになりました。 あの家は母がお金を出しているわけではなく再婚相手が全額出資しています。 それなのにのうのうと父を招き入れる始末です。 一度母と言い合いになった時に、言わないならこれ以上父を都合の良いように使ったらだめと言いムキになった母も分かったと言って、引っ越しの時には父に連絡はしませんでした。 そして、後日引っ越したと連絡を入れた母に父はなんで言ってくれなかったのか?と悲劇のヒロイン気取りで嘆かれたそうで、じゃあゴミ捨てを手伝ってと母が頼んだらしく、そこから用もないのに毎日のように母の所へ入り浸るようになりました。 私は現在独身で祖父母世帯に居住しています。 その時点である程度父に空気を読んで察してほしいものです、なぜ私があえて下の世帯で母が一人2階なのかを。 父は現在父の母と暮らしていて、その人が死んだら絶対に母と暮らしてやろうと考えているはずです。母は私と言うより子供に会いたいんでしょ?と言い張りますが、私はもう長らく父への関わりを絶っています。姉も結婚しその家にはいません。 なので目的は母なのです。 そんな父にいつまでも隠し通す事は不可能です。今まで男の人とはちあった事は無いですが、ニアミスは何度かあります。ちなみに男の人も父が入り浸っている事は知りません。知ったとしても自分が建てた家に別の男が入り浸っているなんて気分がいいはずがありません。 父が後々その事実を知った時の事が怖くて仕方がありません。 怒るとよく包丁を持ち出す人なので怖いです。一番始めにちゃんと言った方がしょげてせいぜい死にたいと言うだけです。 しかし、あとあと知ると、今父を母が都合よく使っている事など色んな思いが恨みに変わると思います。怖いです。 父を最後まで面倒見れないのに優しくするべきではないと思います。 姉は姉で病気ばかりでかわいそうな父の肩を持つし、祖母は祖母でお互い助け合わないといけないと父の肩を持ちます。しかし、同情の先にあるものはなんなのでしょうか? そう言うと母はニュースの見過ぎだと言いますが、おかしいのは私なのでしょうか?

  • 暴言を吐く父

    普段から父の言葉使いは、暴言に近いほど 雑なものがありました 人の気持ちを汲み取らない、むしろ言葉を聞く側が我慢したり 妥協したり―そんな配慮をわざわざとらないといけない環境に居ます そんなある日、父の心無い一言に傷つき 引きこもってしまいました 母は何も言わずもう寝てしまいました 度々暴言を吐く事はありますが、これほど自分にとって辛い言葉はないというぐらい むしろ自分の将来を今一番心配している自分自身に対して辛辣な言葉でした 出来る事なら、家を出たい うつ病患者ですから、結婚なんてしちゃいけない いずれは一人になるのも確定している。だとしたら今のうちから 一人になる事を慣れておきたい でも、一人暮らしをするためには働かないといけないのですが、対人恐怖もあり 働く事も出来ず、障害年金だけで生きてます 自力での生活が出来ないのです。今の環境において―悔しいけれど父の補助が無ければ 生きていけません ただ…父の言葉に、私は「自分が結婚できない」事を知ってるくせによくもそんなことが言えたな…と悔しい思いでいっぱいです 正直な所うつ病で、ましてや過去のいじめにより「男性恐怖症」もあり 結婚に必要なラインに自分が立てない状況です 今日の暴言を聞いて、そういうなら 父の最期なんて看取れるか、と思いました 身勝手すぎる父…最低です その家庭に麻痺した母も、障害者の妹も もうあまり理解を示せません でも、悔しいですが―この家から出られない 働く事も出来ないし、ましてや貯金も無い。人間が怖い、異性が怖い うつ病でノイローゼ、引きこもり…そんな私がどうこれからこの家で生きれば良いのか アドバイスをお願いします ちゃんとお礼がしたいので回答してくださる方を「五名」までとさせてください

  • 父が母を好きすぎて…

    私は中3で父母妹私の4人家族で、隣に父の方のお婆ちゃんが住んでいます。 母は中卒で、ピアスもいっぱいあいていて…ってゆう人です。 一方父は、成績優秀で、凄く真面目で…ってゆう人です。 隣に住んでいるお婆ちゃんが、そんな父と正反対な母が気に入らなくて、昔から、母に文句(?)ばかりゆっていて、母はその事を父に相談していたみたいです。でも父は、どうするわけでもなく、ただただ聞いてるだけだったそうです。 父は母が凄く凄く大好きで、私と妹の事よりも大好きです。 母にはそれがとても重くて、お婆ちゃんのことや、父の事をある男性に相談していたみたいです。 そしたら、母はその男性の事が好きになってしまったみたいです。でもその男性は妻子がいて、母の事はなんとも思ってなくて不倫まではいかなかったそうです。 父がそれを知った時、父は母を殴った(?)みたいです。それが母は耐えられず、今まで積み重なったものが一気に爆発してしまったみたいです。 そして、年が明けたら、母が私と妹を連れて別居することになりました。でも元々私は色々あって、母の事があまりすきではありません。だからずっとこの家で暮らしたいです。 とゆうか、出来ればいつまでも4人で暮らしたいです。 どうすればいいですか?

  • 母の借金、父の生活保護

    母の借金、父の生活保護 こんばんわ。 早速ですが、うちの両親は私が3歳の頃に離婚しました。 私は、母に引き取られ、母方の両親にいただいた土地に家を建てて生活しています。 住宅は同じ敷地内にアパートも建て、家賃収入で返済するようなかたちで建ててあります。 父は離婚後、のらりくらりの人生で、一時は母と復縁し籍はいれないまま生活を共にしていたこともあります。しかし、60歳前に別れ、次に再開したときは、脳梗塞で倒れたという連絡があってからでした。 父は現在、私たちの住まいの隣町に生活保護をうけながら生活しています。 後遺症もありますが、言語の障害だけですみましたので、生活は普通にできますが話すことはできません。 母が毎朝、毎晩食事をもっていくというような生活です。 今回、質問したいのは、うちの住宅ローンですが、母が数カ月滞納したことがわかりました。とりあえず、私の貯金などから工面しのりきれそうなのですが、原因はアパートが半分しか入居していないということです。といっても4世帯しかないので、2世帯が空き状態ということです。 4世帯きちんとうまれば、住宅ローンを返せる金額なのですが、2つも空きがあると生活ができなくなります。(そのほかにも税金の滞納の支払いが月に10万円近くあるため) そこで、現在生活保護をうけている父をうちのアパートに住んでもらえればと思いました。 今は、家賃4万円を生活保護から支払っています。うちのアパートは3.5万円です。 ただ、生活保護をもらうにあたり色々と条件があるようだったので、こういうことはできないのでしょうか? 籍は当然ずっとはいっていませんが、実子ではありますし・・・ 父に対しては、正直、父親らしいこともしてもらっていないので、可哀想とかそういう感情は私にはありません。でも、面倒をみないという気もないので、協力できることがあれば(家の掃除や洗濯など)しているような状態です。 父より、母が大事なので、父が住んでくれれば母の負担が軽くなると思い相談しました。 父に少し話してみたところ、できればそうしたいとも言ってます。 私もできるだけの協力、仕事+バイトをしていますが、母もそろそろ働くことができない歳になります。 正直、ここまで切羽詰まって母から相談されて私もきがめいってしまいましたが、売っても借金しかのこりそうにないので、それなら私の代に引き継いでも支払いを続けようと思うんです。まずは、家賃収入だけでも安定できればと思ったのですが… 長文になりましたが、どうかアドバイスをいただけますでしょうか。 ほんとうに困って路頭に迷いそうです。

  • 父の不倫で廃人になった母

    長年の父の不倫で母は廃人になってしまいました。 私は現在大学4年生です。 家から新幹線で3時間程離れた場所に有る企業に内定を頂きました。 しかし精神を病んだ母を置いて行くのに不安・罪悪感が有って迷っています。 地元で就職を探すべきか、遠い内定先の企業に行くか困っています。 父は15年前から不倫を始め、殆ど帰宅しない様になりました。 「(父が有名企業の重役なので)世間体のため、そして子供のために離婚はしない」と両親とも言っていますが私にしたら迷惑です。 「お前の存在のせいで離婚が出来ない」と愛人、父、母から何度も言われました。 浮気が始まって5年くらいは、母も時々私に八つ当たりするくらいでしたが愛人が子供を勝手に出産した時から急変しました。 精神安定剤を大量に飲んで昏睡状態になったり、暴れることが頻繁に起こる様になりました。 父に連絡しても父は産まれた赤ちゃんに夢中で頼りになりません。 大学受験の時、私は家から遠く離れた大学を受験しようとしました。 しかし母が「あんたのせいでこんな苦しい思いをしているのに。私を捨てるのか?この恩知らず。」と喚き地元の大学に進学しました。 父は多過ぎるほどの生活費と学費を入金してくれるだけです。 「お金は入金しておくから母の世話は任せた」という意味です。 母は調子の良い時は社交的で朗らかですが、機嫌の悪い時は物凄い八つ当たりをします。 薬を沢山飲んで20時間程眠りその後起きて暴れることが多いです。  何度か入院させましたが、退院後数ヶ月すると元に戻ってしまうのです。

  • 母は、私に父と仲良くするように言いますが、、。

    母はわたしに「お姉ちゃんはお父さんに優しいのに、あなたはどうしてもっと優しく してあげられないの」「あなたは性格がキツい」などと言います。 仲良くできない理由はあるのです。20年前、わたしが高校生の時3年間の話です。 姉はもう就職して家にはいませんでした。母は仕事で毎晩遅く、家には私と父だけでした。 夕食の時、父は毎晩ベロベロに酔っぱらい、食事中は新聞を見つめ、無言。 食後のお風呂には、嫌らしい雑誌を持ち込み、お風呂室内で自粛。 その後、お風呂に入るわたしは、臭くなった室内に、ぐちゃぐちゃになった雑誌、 時に父の精液まであり、本当に気持ちが悪かったです。 こんな事を言葉にするのも今日が初めてで、母にも言えず、今日まで私の胸に しまってありました。母にはこのまま言わずにおこうかと思いましたが、 「なんで、あなたはそんなにキツい性格なの」とか「おねえちゃんは、穏やかで誰からも好かれるけど、あなたは、、」みたいな事を言われると、本当の事を聞いて欲しい、母に甘えたい気持ちにもなります。でも、母も還暦を迎え、これから父と2人で過ごしていこうとしているところなので、黙っていた方がいいのか、、。 実際に上記のような事を娘と同じ屋根の下、することは、やはり悪い事でしょうか? 仕方のない事なのでしょうか?今まで誰にも相談ができなかったので、だれだけ悪い事 なのか分かりませんでした。 母を傷つけたくない気持ちと、もう本当のことを聞いて欲しい気持ちと、、。 皆様はどう思われますか?

  • 父の暴言が許せない

    私は20代後半の女性で、2人姉妹の妹です。姉は去年結婚して家を出て、今は両親と私の3人暮らしです。父は姉の結婚を祝いつつも、やっぱり寂しいらしく、しばらくは落ち込んでいました。でも姉が時々家に遊びに帰ってきたり、父とメールをしたりしていて、段々と元気を取り戻してきました。 父は定年してアルバイトをしていますが、家にいる時間が増えました。私は仕事を定時に上がれるので、家で食事を作り、父と二人で食べています(母は仕事で遅いので)。父と私は性格が似てるのでよく口げんかをしますが、それなりに穏やかに過ごしていました。 ある週末、姉夫婦が遊びに来ることになりました。 父はとても嬉しいらしく、はしゃいでいました。夕食のときにみんなで話をしていて、父は姉夫婦に他愛無い質問をしました。お酒が回っているのか、二人が答えているのに、何度も何度も同じ話をします。母が「それは○○ってことじゃない?」と言うと、「だまれ!お前に聞いてない!」と怒鳴りました。母は苦笑いしてそれ以上何も言いませんでしたが、それでも姉夫婦に同じ質問を繰り返すので、「だから二人は○○って言ってるでしょ」と私が口を出すと、「だまれ!お前は口を出すな!お前には聞いてない!」とまた怒鳴りました。 父のあまりの暴言に頭にきて、自分の食事をサっと食べて部屋に篭りました。母にもあんな酷いこと言うなんて。翌朝父が「昨夜は酷いこと言ってごめん」と謝ってきましたが許せませんでした。 日曜は一日中部屋に篭って父と口をきかず、翌日も顔を合わせずに仕事に行きました。帰ってからも無視。さすがに父はマズいと思ったのか、また謝ってきました。そこで「まずお母さんに謝って!」と言うと不思議顔。「お母さんにも"黙れ!"って言ったんだよ」と言ったら、「そんなこと言ってないよ…」と。覚えてもいないのに謝っていたんです。その無責任さにまた腹が立ちました。多分、姉や母に謝ったほうがいいと言われて、とりあえず謝っただけなのでしょう。 同じ家の中でいつまでも気まずいままなのは嫌なので、とりあえずはこれまで通りに振舞うことにしました。父とも普通に会話します。 でも心の中にわだかまりが残ります。父が心の中でそういう風に私や母のことを思っていたのかと幻滅しました。そんな暴言言うような人なのか、これから先もそういう態度になるのではと嫌な気持ちになりました。家族とはいえ、なんでそんな言い方されなきゃいけないんだと。 私は将来結婚したら、いずれは両親と同居して生涯支えてあげたいと思っていましたが、今では「父は姉の方に行けばいい。私は母と暮らす」と思うようになってしまいました。 本当は家族仲良く暮らしたいのに、悲しくて悔しくて涙が出ます。父の暴言が許せません。どうしたらいいでしょうか。

  • 父から母への暴力、浮気、暴言に悩んでいます。

    父から母への暴力、浮気、暴言に悩んでいます。 父は66歳、母は65歳、私は40歳(×1の末、現在既婚)、弟38歳(×1)で、現在父と母は実家で2人暮らし、私と弟は離れてそれぞれ別にくらしております。 父は建設関係の小さな自営業をしており、母は昔はパートをしていましたが今は専業主婦兼父の手伝いをしております。 父の暴力は私が生まれる前からで、現在に至までずっと続いています。 ちなみに私や弟への暴力はひどい時もありましたが、教育的範囲に毛が生えた程度で問題にしていません。 母への暴力の程度は客観的にひどいと思います。 馬乗りになって顔や体を殴る、蹴る、固いもので殴る、細い棒などで力いっぱいシバく、息を止めようとする等 父が疲れるまで続きます。 細い棒でしばかれた時は 母の指等から棒と骨に挟まれて裂けた肉が飛び散ったりしていました。 顔や体が腫れるのは日常的にあり、でも不思議と入院までいったことはありませんでした。 60歳を超えたあたりから 少しずつでありますが暴力の質と量は変わってきているようです。 浮気はずっとで、しかも相手が非常に質が悪く、自宅に来たり電話で母に罵声をあびせたり ヤクザを使って自宅の周りを徘徊させたりと おとなしく隠れて不倫をいている風の人はいませんでした。 数にすると 私が知っている人で7人ですが、身近な人が多く 同じ団地の主婦や 仕事関係の人がほとんどです。 66歳の今でも 携帯電話の着信時間やバイアグラの所持等、女の気配はあります(父と母の間には肉体関係はもうありません) 暴言の内容は お前(母)は不細工だから俺の金を貢いで男と遊んでるんだろう 俺の金をどこに隠してるんだ! お前に食わせる金が惜しい 死ね! こんなもん(食べ物)どうやって作るんだ?(こういって目の前で鍋事捨ててしまうこともあります)等ですが、日常会話の中にも言葉の暴力はあります。 暑い日に『今日は半袖の服でいい?』と母が父に言えば『お前は炎天下で俺を一日中居させたいんだな。それならそうしろ』と訳のわからない返しをします。 小さい頃は私も父から母を守ろうとしたりしたこともありましたが 逆上するばかりで見てみぬふりが1番の母を守る方法と高校卒業以来何も聞いていないことにしています。 父には『家にずっとお母さんをいさせててボケると困るよ』と言いながら、母に趣味を持たして気を紛らわせようとしたこともありましたが 一旦してから父がヤメさせました。 『お母さんは健康維持の為にプール通ったりしないとダメよ。お父さんからもお母さんに体を動かすように言ってね』と遠回しに促しても 母を家から出しません。 唯一 父と母が仲良い顔になるのは私と主人がセットで一緒に居る時です。 母はこの事を私以外の誰にもいいません。数少ない友達にも言いません。弟にも言いません。 私も夫に言っていません。 父への悩みはこんな感じですが、私には父の好きなところもあります。 弱いもの(お年寄りや子供)に対して優しいです。 仕事は人一倍します。 私の主人と私に非常に優しいです。 これは母も感じていると思います。 母が浮気したことはありません。断言します。お金も無駄遣いしません。子供二人が県外の大学に行ったので沢山使ったと思いますが、父親名義の貯金や年金をきちんと作っています。 父は酒もばくちもしません。趣味はあります。 母は離婚する気はありません。過去に父が浮気した女の人が時々母に『後妻を狙ってる』という電話をしてくるため『私が死んだり離婚したらあの女に全部持っていかれていまう。死ぬなら全部寄付して死ぬ!』と言っています。 父もあんだけの暴言を吐きながら『離婚』という言葉は口に出したことはありません。 私はいつも母の話しを聞いています。助言したりすると『お母さんが悪かったね。忙しい時にごめんね』と鳴き声で電話をすぐ切ろうとします。愚痴をこぼす以外 何もできないようです。 父は母に『娘にこのことを話したら殺すぞ』と脅しているらしく、私と母はこそこそと時間を見つけては電話で話しています。 私ももう疲れてしまいました。私は聞くだけしかできないのでしょうか。聞くのは辛いです。 私たちに何か教えていただける事がありましたら、なんでも教えてください。お願いします。 長い文章を読んでいただきありがとうございました。

  • 父と母を引き離してもいいのか、悩んでいます。

    母が我が儘を言い私を困らせてくる時は、決まって父や周りの人間と喧嘩して騒動を起こしたり、母の融通が通らなかった時です。また、母は父が嫌いなようで、父が家にいると機嫌が悪くなり私や周囲に八つ当たりしてきます。 私と2人でいる時は、必要な事以外では頼ってきません。むしろ、関わりを避けており、困り事があっても1人で解決しようとします。比較的、素直に人の言う事も聞き、反抗的な態度も少ないです。また、本来の母親らしい行動を取ろうとする時もあります。 これらを踏まえると、父と母を引き離した方がいいのではないかと思っています。父母共に高齢ですが、夫婦仲はそれほど良い訳ではありません。どちらかと言うと、お互いに離れたがっています。 卒婚ではありませんが、もうそのような形を取らせて良いと思いますか?ご意見お願いします。