• 締切済み

起動の不具合について教えてください

よろしくお願いします。 WindowsXPのデスクトップPCです。 先日、PC内部の掃除を行い、不具合が発生し起動できな、その状況について、みなさんから教えていただき、現在、起動できる状況まで来ております。 現在の不具合の状況について書き留めますので、対処方法などについて教えてください。 ※Cドライブの外に、IDE型のハードディスクくプライマリ設定で増設し、Iドライブとして稼動しております。 1.C、IドライブのIDEケーブルを抜き差し作業を行い、起動すれば、WindowsXPのロゴが出てきて、スムーズに(正常に)立ち上がります。 2.暫くすると、トレンドマイクロのウィルスバスター2007が新しいワクチン等を入手するために取り込み作業が始まります。 3.その後は正常に使用でき、正常にシャットダウンします。 4.次回使用する時に、電源スイッチを入れて、デスクトップ画面が正常に出てくるまでに約50分要するという不具合な状況に陥っております。 5.ウィルス検索を実行すると数十%の検索時点で先に進まず、マウスを動かしただけで、フリーズ?状態になります。 6.再度、ハードディスクのIDEケーブルを抜き差しして起動すると、正常に起動するという状況です。 この状況で対処方法などについて教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#77706
noname#77706
回答No.4

HDDの設定が正しいとしたらケーブル側に原因がある可能性があります。 以前、私がその症状でケーブルを交換して直ったことがあるのでご参考までに。

makoteru
質問者

お礼

ありがとうございます。 ケーブルですね、一度確認して見ます。 みなさんから、様々なアドバイスをいただき感謝しております。

  • takaniro
  • ベストアンサー率50% (172/342)
回答No.3

取り敢えず・・・ ジャンパーピン設定の見直し。CSは使わない。同一ケーブルでマスター、スレーブをきちっと設定する。1台の場合は当然マスター。 BIOSの見直し。Quick Bootの有効、IDE Detect Time Outの変更(効果は少ないけど)。特にQuick Bootが無効だと結構起動に時間が掛かる。 メインメモリのエラーチェック。下記を参考に・・・ http://shattered04.myftp.org/pc_38.html 私の経験した似た症状での原因、対処法(ハード関係)。他の原因もあるかと思いますが・・・ウイルススキャンは出来なかった様なので外してあります。

makoteru
質問者

お礼

参考URLまでいただきありがとうございます。 一通り再チェックしてみます。

  • tjqjx
  • ベストアンサー率10% (10/99)
回答No.2

ハードディスクに不良セクタがあるような気がします。 クラスタスキャンしてみてはいかがですか。

makoteru
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 ありがとうございます。 デフラグだけ作業を行っただけでしたので、アドバイスにより作業して状況見ます。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

起動に約50分要するのは異常です。今のうちにデータ類のバックアップをとり、リカバリ(クリーンインストール)しては? >C、Iドライブ DはCDドライブE,F,G,Hはカードリーダーライターですか? >ハードディスクのIDEケーブルを抜き差しして起動する なぜ抜き差しするのですか?マスター、スレーブのジャンパの設定していないのですか?

makoteru
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 >C、Iドライブ DはCDドライブE,F,G,Hはカードリーダーライターです。 マスター、スレーブの口を間違っていないか、確認作業を行って、起動した際にスムーズ起動することが出来たものですから、その経験から抜き差し作業を行ってみておりました。それだけの理由です。 引き続きご指導いただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 自作PC IDEフラットケーブルを接続すると起動いたしません。

    自作PCにてマザーボードとハードディスクをIDEフラットケーブルで接続してPCの電源ボタンを押すとCPUファンが回りだしますがハードディスクが起動しません。尚IDEフラットケーブルを外すと、起動いたします。 CD-ROMドライブも同じくケーブルを接続すると起動いたしませんが外すと起動いたします。 BIOS画面も表示いたしません。また別のPCで正常に使用していますIDEフラットケーブルに差し替えても同じ現象が起こります。CMOSクリアしても解決できません。マザーボードはBIOSTAR U8668-Dです。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • PCが頻繁に再起動等不具合が起こります

    中古PCを利用してます。 一ヶ月くらい前からPCが頻繁に再起動等の不具合をするようになりました。 【状況】 ・電源を入れた後、黒い画面の状態で5分くらい画面が変わりません。 ※ファンの音が聞こえる為、PCが起動している事はわかります。 ・何か作業をしていないと、突然再起動をします。 ※作業とは例えば、ウイルススキャン中やweb閲覧でマウスを動かしている時などです。PCを放置状態にしておくと再起動を繰り返します。 【改善に向け行った事】 ・ウイルスソフト(ノートン)の延長キーを購入し、スキャンを致しました。 ※逆に言えば不具合が起こる前はノートン等ウイルスソフトが無い状態でした。 ・『コントロールパネル>システム>詳細設定>起動と回復>自動的に再起動する』のチェックを外しました。 《PC情報》 OS:WindowsXP SP2 CPU:Pentium3 930MHz メモリ:384MB 以上の通りでございます。非常に困った状態ですので、どんなことでも結構ですので情報をお待ちしております。宜しくお願いいたします。

  • M/B交換でOSが起動しない

    長文ですがよろしくお願いします。 デスクトップパソコンを快適に使用したいと思い、M/B及びCPUの交換に挑みました。作業は、 http://dennou.stakasaki.net/noinst_mbchange-j.html  を参考に行いました。 結果は、hal.dllが見つからないか壊れているということで起動できませんでした。 どうもドライブマップがずれてしまってダメなような感じがしたのでいろいろ試したのですが、結果起動できていません。 環境と作業内容は以下の通りです。 【環境】 Windosw98 と WindowsXP Pro のマルチブート 構成は、 <旧構成> ・IDEプライマリー マスターにハードディスク(HDD1) ・IDEセカンダリー マスターにハードディスク(HDD2)、スレーブにCDドライブ ・ドライブマッピング  HDD1 C(FAT32)、E(NTFS)、F(FAT32)、G(FAT32)  HDD2 D(FAT)  CD  H  ※OSでドライブ文字を変更しおかしな順序にしてしまいました <新構成> ・IDEプライマリー マスターにハードディスク(HDD1)、スレーブにCDドライブ ・SATA ハードディスク(HDD2) IDE→SATA変換しています 【作業】 (1)EドライブをImage Backupでバックアップ (2)ハードウェアプロファイルのバックアップ (3)HAL不具合対応のため、レジストリの追加などの作業 (4)M/B交換とドライブ接続 (5)電源ON(HAL.DLLが見つからないか壊れているでNG)  ブートメニューは出てきました。98の起動確認はしていません。 (6)Win98起動ディスクよりFDISKを実行し、ドライブの確認  EとしたいドライブがDと認識されているかなと推測。 (7)接続を変更し、HDD2をプライマリーとし、Cドライブと認識させ、以降のHDDをD,E・・・と認識させるようにした。 (8)Cドライブに、Boot.ini他ファイルをコピー。 (9)電源ON(HAL.DLLが見つからないか壊れているでNG)状況変わらずでした。 (10)別のハードディスク(HDD3)を用意し、それをプライマリーマスターとする。 (11)Cパーティション(NTFS)を作り、そこにWindowsXPをインストール。 (12)Dパーティション(NTFS)を作った。 (13)Eパーティション(NTFS)を作り、そこにWindowsXPをインストール。 (14)ImageBackupでバックアップしておいたイメージからEドライブにリストアを実施。 (15)電源ON。CのWinXPは起動するが、EのWinXPはブートメニューで選択すると再起動してしまう。 MBRやPBRがおかしいのでしょうか。CのWinXPからdskprobeで見てみましたが、ただいいのかどうかも判断できずでした。 また、回復コンソールからfixmbrを試そうとしましたが、EのWindowsのAdministratorパスワードが分からずで作業できずです。(パスワードを設定した記憶はないのですが) アプリケーションなどいろいろ入っているので、何とか前のOSで起動できるといいのですが・・・。 良い方法はございませんでしょうか。お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • AOPENのXCcubeでOSインストール、再起動後立ち上がりません。

    AOPENのXCcube(EZ65)でOS(WindowsXPもしくは2000Pro)インストールは正常に終了するのですが、再起動してもError loading operating systemと表示されて立ち上がりません。 IDEケーブルの不良を疑い、交換しましたが状況は同じでした。 光学ドライブの不良を疑い、2台交換しましたが、状況は同じでした。(プレクスター製CD-RWドライブ、パイオニア製DVD-RWドライブ) ハードディスクの不良を疑い3台交換しましたが、状況は同じでした。(Seagate製、HITACHI製80~120GB、ULTRA-ATA) ハードディスクを別のパソコンにつないだところ、ファイルは正常に書き込まれているようでした。 CPUはPentium4、2.4CGHzでメモリはSAMSUNG製PC3200、512MB×2です。 販売店の方がXCcubeを交換してくれましたが、状況は変わりませんでした。 私が気になっている所としては、CPU、メモリ、ハードディスク、光学ドライブが、以前他のマシンで使っていた物を流用しているということくらいです。 どなたか原因に心当たりがある方、解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • OSの起動が不安定

    WinXP Proを使用していますがOSの起動がとても不安定なんです。 ちゃんと起動したりXPの起動画面が表示されずにOSを認識していないエラーが表示されたり。 ハード的な原因かと思いHDDを繋いでいるIDEケーブルを見てみると、 どうも断線の可能性がありそうでした。 試しにHDDとDVDドライブのIDEケーブルを交換してみると起動は驚くほど安定しましたが、 代わりにDVDを再生しようとするとOSが突然再起動されます。 これらの不具合の原因はIDEケーブルと見ても良いものでしょうか?

  • WindwosXPのPCですが立ち上がりが非常に遅い

    お世話になります。 先日も皆さんからご指導を得て、起動できなかったPCがようやく起動できるようにはなりましたが、デスクトップ画面が正常に使用できる状態になるまでに、先ほど計測したところ、約50分要しました。 一昨日、デフラグ作業をしようとしたら、空き容量が少なくて実行できない旨のコメントが出てきたため、ディスク容量を増やしたかったこともあり、Cドライブが120ギガ、新たに増設がIドライブとなり300ギガとなっております。 Cドライブから写真データなどを移動し、空き容量を大幅に確保してでフラグなどを行いましたが、それでも50分要しました。 次が問題なんですが、ウイルスバスター2007において、手動でウイルスやスパイウェアを検索開始をかけたところ、ウイルスの検索数18個と出て、検索状態18%ぐらいのところで検索が停止?マウスを動かすとフリーズ状態になってしまいます。 今後どのような対処を行えばよろしいでしょうか、よろしくお願いします。現時、起動しておりますので、当該PCから質問を寄せております。

  • ウイルス検索すると再起動してしまいます

    こんにちは。 ウイルスバスター2005を使用しているのですが、 使い始めてから2ヶ月経過したあたりからウイルス検索中に カチカチカチ…という音がして勝手に再起動するようになってしまいました。 色々検索の仕方を試したところ、「すべてのファイル」「C:ドライブ(の検索)」 を実行すると再起動します。 「プログラムファイル」やその他は正常に検索できます。 これはウイルスにようものでしょうか? 対処法を教えてください。 ちなみに、今までにも最近にもクレズHが大量に発見されています。 検索できる範囲内は駆除しましたが、 問題のC:ドライブは検索できないのできっとかなり潜んでいると思われます。 回答宜しくお願い致します。

  • 外付けのHDDを立ち上げの際に読み込ませる方法について

    外付けのHDDを立ち上げの際に読み込ませる方法について 自宅のデスクトップのパソコンのCドライブの調子が悪く、自分で交換しようと思い 新しいハードディスクを買ってきました。 しかし、私のハードディスクの接続はIDEなのに、間違えてシリアルのハードディスクを 買ってきてしまいました。 ハードディスクをUSBでパソコンに読み込むケーブルは持っています。 IDEのハードディスクを買うのはもったいないので、今回購入したハードディスクを 読み込んでパソコンを起動させられれば良いなと思っています。 もう新しいハードディスクに今までのデータのクローンは作ってあります。 外付けの新しいハードディスクをCドライブとして読み込ませて、パソコンを起動させる良い 方法がありましたらお教えください。

  • SATA新規インストールでHドライブ表示になりこれまでのIDEから起動する

    WindouwsXP SP2を新規にSATAのハードディスクを購入してインストールしました これまでのハードディスク(IDEハードディスク)は、スレーブにして起動すると、新規のHDDが Hドライブの表示になり これまで使用していたハードディスクから起動します 再起動して F8 を押して新規のSATAハードディスクから起動にしなければこれまでのIDEハードディスクからの起動になります ハードディスクを管理から変更しようとすると、IDEのハードディスクは Cドライブから変更できるのですが、新規のSATAドライブは変更不可となり変更出来ません スタートボタンを押してそのまま新規のSATAハードディスクから起動するには、どのようにすればよろしいでしょうか? よろしくお願いします

  • HDDから起動できない

     マザーボードをi945(Aopen-i945Ga-PLF)にして、以前使用していたi850パソコンのHDD2台と、光ドライブ2台をそのまま持ってきて使おうと思ったのですが、HDDをIDE1のマスタースレーブ、光ドライブをIDE2のマスタースレーブに設定し、起動時のBIOS画面では、HDD2台とも型式が表示され認識してるみたいなのですが、問題がその後に出てくる 「Please Wait for IDE Scan」で、    Drive1とDrive2がNot Detected    Drive3とDrive4は光ドライブの型式表示 で結局HDDから起動できません。対処法を教えてください。ちなみにSATAはdisableにしてもだめでした。OSはXPです。