• ベストアンサー

これは脳梗塞?急ぐべき?

はじめて相談します。長文ですが、よろしくお願いいたします。 自分の嫁の親が、最近物忘れが多くまた一度湯のみを落としたり、 したそうです。あまり健康管理には、気を使わないらしく心配です。 (タバコは吸う。食事は特に気にしていない様子。お酒は毎日飲む) 何事も、早め早めに対処するにこしたことは、ないですから。 ネットで検索すると、当然脳梗塞など、脳の病気が疑わしそうです。すぐにでも病院につれていこうと思うのですが、ものすごい病院嫌いらしく、痛くて我慢できなくならないかぎり行かないような人なのですが、 何かいい方法はないでしょうか? また、自分の親などもそろそろ命にかかわるような病気になりやすいので、事前の検査は大事だと思うのですが、検査はお金がかかります。 安くていい検査はないでしょうか? よくテレビなどで、自宅で病気を簡単に調べられる方法 など、紹介されていますが、(片足立ちするとか・・・) そういった、本などは、販売されているでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may-mayu
  • ベストアンサー率48% (225/463)
回答No.1

民間療法よりなにより大切な親なのですから、嫌がれても無理やり病院へ連れていったほうがいいと思います。 民間療法で軽度の脳梗塞を見落とし、重度の脳梗塞になってから入院となったほうがお金が掛かりますし。 上記のようなことを言っても嫁親が嫌がったら、『救急車を呼ぶ』とでも言えばいいんじゃないでしょうか。 実際には呼べないと思いますから、言い方は悪いですが脅しとして。 脳梗塞等の検査というより、年一回自治体による健康診断をやっている都道府県がほとんどだと思うので、まずは近くの区市政センターを検索して調べてみたり、直接行って聞いてみるといいと思います。 都道府県によって金額の差はありますが、普通の病院で人間ドッグを受けるより多少は安いと思います。

kobatake49
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね・・たしかに呼んででもつれていくべき病気ですよね なんとかつれていきたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

ではとりあえず見つけた本を貼っておきますね。

参考URL:
http://www.maruzen.co.jp/shop/item_detail.html?item_cd=MJ00053292&category_cd=30
kobatake49
質問者

補足

ありがとうございました。 ついでといってはなんですが、ほかに色んな病気を初期の段階で見つけらられる本やサイトなんかは、ないでしょうか? 無理いってすみません。

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.5

私は母が急死しました。同じく病院嫌いが災いしたと思います。 なので本人に自覚を植え付けるための裏工作が必要です。 定期検診はうけられていないのですか? また、地域の活動(カルチャーセンターなど)にも参加されない性癖でしょうか? 前者だったら、有る程度の傾向を医師が把握できますし、後者に参加されていたりするなら、他の同年代の方との比較を(ご本人自身が)実感できるのですが。 病院嫌いなら、地域活動への参加を促してあげるということになりそうです。 遠回しですけどね。趣味をお持ちなら、その延長でお考えいただくと、誘い出しやすいかなと思います。

kobatake49
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんとか、病院にいかせるよう仕向けてみます。

回答No.4

先日、テレビでやっていた脳梗塞の発見方法です。試してみてください。 まず、黒いペンで渦を描くようにグルグルと5重線を描きます。できあがるとかたつむりの殻みたいに見えるやつです。次に赤いペンを持ち、今書いた渦の内側を同じように追いかけて書きます。 これで終わりです。 線が書けない、もしくは線が2箇所以上重なる場合は脳梗塞の疑いがあります。ゆっくり書くと誰でもできるので1周するのに1秒以内で書きます。 又、余談ですが気付かずに軽い脳梗塞になりそのままにしておくと、次に本格的な脳梗塞になる時に危険な状態になることが多いようです。友人の体験談だともしも脳梗塞になった場合、入院ということになりますがリハビリはとにかくいち早く始めることが大事です。病院によってはリハビリが中途半端な所がありますので身内の者がしてあげないと手遅れになります。ベッドに寝かせておけば安心と思っていると後で家族の方が困ることになります。

kobatake49
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただでさえ検査もなにもしない人には、このような検査で試してみるのは、いいと思います。ちなみにこういった検査の本などは、ないのでしょうか?あったら購入したいです。何もしないよりはましなので。

  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.3

変な民間療法やエセ医療番組のなんちゃって医療情報に頼らずちゃんと病院に連れて行きましょう 脳梗塞は最低でもCTを取って検査しないと分かりませんよ >検査はお金がかかります。 >安くていい検査はないでしょうか? ・・・・・ご家族ですよね? 奥さんの親御さんとはいっても家族なのですから、これはちょっとどうかと思います

kobatake49
質問者

補足

たしかにそのとうりですよね。 お父さんには、なんとか病院につれていくつもりです。

noname#31699
noname#31699
回答No.2

一刻も早く専門医の診断をうけるべきです。 はやければ薬だけですみます。 脳梗塞は「痛い」とおもったら終わりですから。

kobatake49
質問者

補足

そうですよね。なんとか病院にいくようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脳梗塞について

    自分の叔母に数ヶ月前から血圧異常による鼻血や物忘れなどの症状が出始め、 今週月曜日に脳外科で診察を受けたところ、「脳梗塞になっている部分がある」と診断されました。MRI検査で脳梗塞になっている部分が白く写っていたそうです。 血圧を安定させる薬と精神安定剤(不眠症)をもらって飲んでいますが、 MRIの結果を自分の目で見たせいもあってか、非常に不安がっています。 以前、うつ病になった経験もあるので、再び鬱に陥ってしまうのでは…と周囲も心配しています。 脳梗塞という病気は、放っておくとどんどん進行してしまうものなのでしょうか? また、これ以上悪化させないようにするために、通常生活の中ではどのような事に気をつけなければならないのでしょうか? 詳しい方のアドバイスをお待ちしています。

  • 脳梗塞について

    父親(65歳)が脳梗塞になりました。元々糖尿病の治療を10年くらい続けているのですが、ある日右手が動かなくなったということでかかりつけ医を訪ねました。そこで大きい病院を紹介してもらい、MRI等の検査を受け、脳梗塞と診断されたようです。どうやら、血の塊が脳に飛んで、血栓となった模様です。現在検査入院中です。 現時点では半身不随や発話障害は出ておらず、食事も普通にしているようです。ただ、時折右手の握力が低下する症状が出ているみたいです(字が書けるくらいなので、軽症と思われる)。これから、新しい検査をするようです。 「脳梗塞」という病気について詳しく知らないので、教えてください。 ・軽度なものは、命に関わるような大事にはならないのでしょうか? ・現在24時間点滴をしているらしいのですが、今後の治療の内容は? ・退院後、気をつけるべきことは?(禁酒、長時間外出禁止、激しい運動禁止などあるのか?) ・自営で肉体労働をしているのですが、辞めた方が良いのでしょうか? いずれ主治医から指示があると思いますが、周辺知識だけでも身に付けておきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 脳梗塞・・・その後について。

    私の母の事です。 母は57歳。今年の1月に脳梗塞になり、入院もしました。幸い軽い症状だったらしく、後遺症もほとんどなくリハビリも必要ないと主治医の先生に言って頂きました。が、な~んとなく病気になってから違う気がするのです・・・。見た目には分からないんですが、どう言えばいいのか分からないけど、活気がなくなったというか、そんなカンジで、年齢のせいもあるとは思うんですが、もの忘れが病気になる前に比べるとヒドくなった様な気がします。痴呆とかそういうのではないとは思うんですけど・・・。 そういうのも主治医の先生に相談してみたのですが、 何でも脳梗塞(病気)のせいにしてはいけないと言われ、病気が原因ではないと言われました。 現在は、活気は少~しは戻ってきましたが(元気は元気なんですが・・・)、もの忘れはよくあります。 また、脳梗塞を発症する確率とかはどうなんでしょうか?まぁ、人によっても違うとは思うんですけど・・・。よく2回目に起こるのはコワいと聞いたりもします。 あと、病気を発症する前みたいな元気な母に戻れるのでしょうか?

  • 脳梗塞だと言われたのに・・・

    数週間から父が胸がムカムカ、めまいがしていたので風邪かと思ったらしく先日病院に行ったら脳梗塞と言われました。 でも薬も何も渡されず帰って来ました。精密検査は一週間後との事。 脳梗塞ってなんか危険な病気と思っていたので一週間後にもう一度。と言われた時は大丈夫なのかな・・・と不安な気持ちでいっぱいです。(多分本人も・・・) その間に何かあったら気が気じゃありません。。。 軽度だったら帰されてしまうんでしょうか?

  • 47歳、隠れ脳梗塞・・・

    先日、左の頭が痛くて脳外科に行きMIRの検査をしたところ「隠れ脳梗塞」と診断されました。その時の頭痛が隠れ脳梗塞とは関係ないようで「偏頭痛」でしょう・・・とのことでしたが、47歳にしたらちょっと多いですね! と最後に言われました。 WEBで調べたところ隠れ脳梗塞は40代では4人に一人とか・・・ 数年のうちに脳梗塞になる確率が30%。とありましたが 特に治療とかしなくてもいいのでしょうか? どういった原因が多いのでしょうか? 診ていただいた医師は30歳くらいの若い男性なのですが 私の考えでは他の病院で再検査を受けるほうがいいかも?!と思っています。検査結果は同じでも判断は違うと聞いた事がありますので・・・ 子供は大きくて孫もいますので生活に心配はないのですが、何かあって子供たちに面倒をかけたくないのが本音です。 検査後、2日で薬のせいかも知れませんが頭痛は治まりました。 が、不安でいっぱいなのです。 今まで生きて来て大きな病気はした事がないのでなおさらです。 詳しい方お知恵をお願いします。

  • 造影剤から脳梗塞

    今年67才になる母の事で質問です。 元々違う病気の疑い(ガン)で病院に入り 全身の検査で造影剤を入れたことから軽い脳梗塞を起こしてしまいました。 もともと、血圧も高く太っているので気を付けた方がいいよ!と元気な時に 言っていましたが、まさか造影剤をきっかけにそんな事が起こるモノなのでしょうか?弟が話しを聞いてきたのですが、どうも前に軽いのもやった形跡があるというのですが、軽くても脳梗塞をおこしたらそんな通常の生活なんて出来ないのでは?と思ってしまいます。 脳梗塞のせいでガンの治療と検査が行えず、ただ見ているだけで情けなく可哀想で仕方ないです。脳梗塞の治療というのはどれぐらいの時間がかかるのでしょうか?ガンの進行も心配です。(肺ガン) 一杯聞きましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 脳梗塞

    親戚のものが 以前脳梗塞になり、体調はよいのですが 一度脳梗塞になったら気をつけたほうがいいとの事でした。 脳梗塞にまたなって死に至ってしまう事はありますか? それとも 脳梗塞だとほかの病気になってしまうのでしょうか? お一人の方なので心配です。 どうかお詳しい方教えてください。

  • 助からない脳梗塞はあるのですか

    主人の父の脳梗塞が再発しました。もう手術が無理だという話なのですが、助かる道はないのでしょうか?助かっても植物状態だということで、延命か処置をせず楽にすべきか決断を迫られています。病院を変えたら助かるということはないのでしょうか。脳梗塞の病気に関しては知識がないので、なにかいい方法はないのか教えてください。 病院の対応なのですが、倒れたその日(今日です)に延命処置をするべきか否かどうか聞かれ、治療を投げ出しているようにも思えてしまいます。

  • 脳梗塞と認知症について

    私の父が脳梗塞と診断されて、半年後に再検査されたと時には認知症と診断されました。 脳梗塞は症状が進行すると認知症になる病気なんでしょうか? 脳梗塞と診断された時は少し言うこと聞いたのに認知症と診断されて全く言うことが聞かなくて、遠く へ捨ててきたいとも思ったりします。 この2つは治らない病気でもあるんでしょうか?

  • なぜか脳梗塞を心配してしまいます。

    お世話になります。 めまい等があり、病院でいろいろ検査もし、自分でも調べて、 これは、首こり・目の疲れからくるのだろうとと思うようになりました。 それと別に、時々両腕もしくは片腕がだるくなり、全体にも倦怠感のような疲れが出るときがあります。 そのような時、脳梗塞?と思ってしまいます。 これに関しては、2009年の4月と2011年の4月に脳のCTを受け、 異常なしと言われました。 MRIではないので、細かい所は映ってないんだと思いましたが、 2009年に映ってない微細なのがあったとしても、2011年には大きくなって映るはずですよね? 受診の度に、「全く兆候もありません」と言われているのに、何故か、気になるのです。 病気はほかにもいろいろあるのに、何故か脳梗塞?と思ってしまい、とても不安になるのです。 めまいは、2009年から続いているもので、最近はだいぶましにはなってきたのですが。 原因は首こりと眼精疲労だと思っているくせに、不安があります。 両腕がだるい時も、上げると両腕ともに上がります。 病院で検査された時のように、30センチぐらい先のものを触り自分の鼻も触る というのも両手ともできますし、 それに、家族や親せきで脳梗塞の人もいないのですが、何故か不安になります。 何か精神的に変なのでしょうか?

専門家に質問してみよう