• ベストアンサー

10万の運用方法

Galax01の回答

  • Galax01
  • ベストアンサー率26% (31/115)
回答No.3

#1です。 それでは、#2さんも言われているように投資信託、国内と海外の半々くらい、はよさそうです。 いろいろあって迷うので、まずは無難にインデックス型がいいと思います。 1万円から、手数料無しで買えます。 1万円づつ、時期を分けて買っていきますと、安いときには多く、高いときには少なく、買えます。

tyome2
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどですね。そういうことしてるとなんか運用してるぞって感じになりますね。

関連するQ&A

  • 資産運用について

    現在、資産運用をしようかと考えています ローリスク、ローリターンのものがいいと考えているんですが 株やFXなどいろいろ種類があってイマイチどれがいいのか分からず 迷っています。 また、今まで資産運用をしたことはなく、今回が初めてです。 初心者向けのローリスクローリターンの資産運用にはどういうものがあるのでしょうか。 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします

  • 300万円の運用方法

    現在手元にすぐに使わなくてもいい貯蓄が300万円あります。 これをいかにして確実に運用していくか教えて下さい。 5年~10年は使わなくてもOKです。 ・株、FX等のちょっとでもリスクのあるものは× ・ネット専業銀行の定期預金? ・外貨定期預金? 確実で一番年利の高い預金方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 資産運用について教えてください

    初心者のため御指導よろしくお願い致します。 現在、すぐに使わない資金が100万くらい銀行に有ります。 これを資産運用のきっかけとしたいと考えました。 株や投資信託やFXなどいろいろ有りますが、資金100万からだと何が良いのでしょうか!?

  • 投資始めてみたいのですが

    質問させていただきます。 リアル投資の世界は、初(バーチャルトレードはかなりやりましたが、国内株式のみ)なのですが、資金が少ないため、ハイリスクハイリターンの投資対象を、探しています。 いろいろ調べた結果、FXか、ワラントや、国内低位株取引、などなら少ない資金でも、それなり(自分的のそれなりなのですが) 利益を、生めるかとおもうのですが、これよりハイリスクハイリターンな ものはあるのでしょうか?(当然ギャンブルは無しでお願いします^^; 金ないならパチンコやれ!とか、勘弁してください。 目をとおしてない投資対象があるのではないのかと心配なので^^;) 教えていただけると、幸いです。

  • 山崎元さんの「超簡単 お金の運用術」を読んで運用を始めようと思っていま

    山崎元さんの「超簡単 お金の運用術」を読んで運用を始めようと思っています。 これは「給料の3ヶ月分普通預金にためる」「あとは日本株4割、海外株6割でETFを買う」というものです。 目的は老後資金の確保です。 ある程度手元に普通預金が溜まったので、基本的にノーロードのインデックスファンドを、月々一定資金で買って行こうと思っています。予算は月々20万円です。 ETFを買うのには資金が足りないし、手動で買うのは面倒なので、現在はフィディリティ証券ステップBUYステップを使って、STAM グローバル株式インデックス・オープンを6割、STAM TOPIXインデックス・オープンを4割買おうかと思っています。 そこで貯蓄/投資の先輩方に質問です。 ・上の買い方で、「超簡単・・・」が勧める貯蓄方法をまあまあ達成できるでしょうか。 ・「超簡単・・・」が勧める貯蓄方法についてどう思われますか。 ・その他、ご意見があればお願いします。 よろしくお願いします。

  • 株の運用について

    株の運用に関しての質問です。 私が勤務している会社は外資系企業なのですが、賞与などは全て株で支給されます。 これを元手に運用すべきか、現金化してしまって教育費にでもまわそうか(これも一種の投資だと思いますので)悩んでおります。 為替の影響、株価の推移など、最近の経済動向を鑑みて、どのように立ち回るのよいのか、教えて頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 年金運用で失敗続き、もうすでに15兆円の赤字垂れ流

    年金運用で失敗続き、もうすでに15兆円の赤字垂れ流し、してんではないだろうか? この先どうなりますか? パチンコみたいに損分を取り返せそうと益々、深海に沈没して行くたけですが? どうせこうまで深みにハマルのを覚悟するなら? 競馬資金運用法なら貴方ならどう?運用しますか? 笑い

  • NPOによる株やFXの運用について

    自然環境保全の分野でNPO(特定非営利活動法人)を運営しております。 他の多くのNPOと同様、活動資金の調達には苦労しております。 これまで主たる財源は、補助金、助成金、寄付金など一回性の資金がほとんどでした。 今後、より安定した財源を確保するためにも、会費制の導入なども検討しております。 他方、ここからが本題ですが、ある知人から、「NPOの立場で、自己資金を投入し、株やFXなどにより利益を上げるのはどうか」といった提案がありました。 個人的には株やFXの運用経験があり、ある程度の収入は見込めるとは思います。 このようにNPOが株やFXで運用益を得ることは法律上、何か問題はあるのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 1000万円、どう運用しますか?

    とりあえず使う予定の無い1000万円を運用したいと思います。お金に関して全く素人で株や債権は多分手に負えません。FXなんて別世界の話です(笑) 1年程度の定期でソニーバンク等、比較的利率の良いネット銀行に預けるのも考えたのですが、リスクは無しですがあまりに金利が安いですし、外貨預金も考えています。ただ、ドルもどうも先行き不安な印象で買うならユーロかなぁ、などと素人考えしています。 ノーリスクローリターンの定期預金から、ハイリスクハイリターンまで、どなたかご助言頂けますでしょうか。

  • 貯蓄の賢い運用方法って!?

    社会人3年目ですが、コツコツと貯金をしてきました。 ただ、何も考えずに、“保管先”という意味だけで銀行に預金しているのみです。 株や外貨預金などは以前から興味があるのですが、お恥ずかしくも無知に限りなく近いです。 銀行の利息なんてあてにならないし、何より社会人として、株や外貨預金などを勉強して貯蓄を賢く増やしていけたらと考えています。 (以前テレビで、海外では銀行預金よりも株などでの運用が主流だ、というのをやってて、ますます興味を感じています) 現在の貯金自体も大した金額ではないので、少額から、しかも初心者でも始められる運用方法をアドバイス頂けたらと思います!!