• 締切済み

オーサリングソフトPOWER PRODUCERで音が出ません

→パワープロデューサー3使用で映像を編集中音が出ません。書き込み自体も映像はきちんと記録出来ますがやはり音が出ません。書き込み前のファイルを単純に再生するとPC上では音は出ます。音質を LPCM MPEG 両方切り替えても同じです。何が悪いのでしょうか?

みんなの回答

  • minoko4
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

ファイルの音声形式がAC3{デジタル}では、パワープロのかなり上位でないとAC3入力に対応していません 今一度音声形式の確認を!

参考URL:
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr097869/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

オーサリングに使用したファイルの音声コーデックにパワープロデューサーが対応していないのでは? 予め他のソフトで変換してからオーサリングしてみては?

hm3156jp
質問者

お礼

早速のご回答どうもです。音声と画像がひとつのファィルになっている場合は分離してファイルコンバートしないと無理なのでしょうか・・・?方法/変換ソフト等詳しい内容が分かる様なHP等ご存じであれば助かりますが、・・・?出来れば助かります。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画をオーサリングしてDVDに書き込んだが音が出ない

    こんにちは。質問させていただきます。 TMPGEnc DVD Author 1.6(製品版)を使って、DVD-Video形式に書き出しをして付属のライティングソフトでDVDに書き込んだのですが、WMPやRealOne Player、PCFriendlyなどで再生してみたところ映像だけはちゃんとできているのですが、音声がまったく出ません。ボリュームコントロールを見てみてもミュートになってるようなことはないので、原因がまったくわかりません。 書き出しに使用した動画ファイルはMPGです。 書き出しの音声フォーマットはLPCM、MPEG-1 Audio Layer-2の二通りやってみましたが、どちらもだめでした。 ただ、Media Player ClassicでVOBファイルを読み込ませて再生すると、ちゃんと音声が出るのです。これは、ライティングソフトに問題があるのでしょうか。最終的にはPS2やTVで観るようなDVDプレイヤーでも、ちゃんと再生できるようにしたいのですが・・・。 OSはWindowsXPです。 回答のほうよろしくお願いいたします。

  • DVDオーサリングについて

    DVDビデオを作りたくオーサリングソフトを使って焼いてみたのですが、音と映像が少しだけずれてしまいます。WINDVR7とpowerdiredtor2.1の両方でmpeg2ファイルからやったのですがどちらでやってもずれます。少し詳しいものに聞くと「29.97コマ」と関係があるのではないか?と言うのですが特にカスタマイズした設定ではないのでよくわかりません。リニアオーディオ、MP2両方で同様にずれます。もしどちらかのソフトでずれた後にきちんとできた方がおられれば尚ですが、どなたでも結構です教えてください。

  • ★Power Producer personalでDVD作成★

    動画の編集をしてDVDを作成しようと、『Power Producer personal』を購入しました。 まず・・・ ムービーディスクの作成をクリックし・・・      ↓ 【ディスクタイプの設定】 ディスクタイプ:DVD 国、地域選択:日本 ビデオ品質:HQ ディスク容量:DVD4.7GB 音声品質:LPCM を選び・・・      ↓ 【読み込み/キャプチャ】 ファイルの読み込みでデジカメで撮影した動画を数個選び・・      ↓ 【プレビュー】 メニュー設定:背景を選ぶ メニューの題名:タイトルを入力 メニューのBGM:BGMを選ぶ      ↓ 【書き込みの設定】 ディスクの書き込みにチェックを入れ・・・ maxellのDVD-R DATA4.7GB ディスクを入れ・・・ 書き込みをクリック・・・      ↓ すると・・・『ドライブもしくはディスクの準備ができていません』っと出ます。 どこか間違っている所があるから、書き込みが出来ないのでしょうか? 回答宜しくお願いします┏○

  • MPEG4は音声圧縮されていますか

    最近、一眼レフデジタルカメラで動画撮影をはじめました。映像については申し分ないのですが、音声記録方式については非圧縮音声であるLPCMにこだわっています。幸いにも当方のデジタルカメラの音声記録方式は、LPCMの仕様となっております。  しかし、そのデータを書き出してPCで再生するときMPEG4に変換されるのですが、このとき音声については圧縮されるのか、非圧縮のままなのかがわかりません。  どなたか、映像・音声をMPEG4に変換するとき、音声はLPCMの非圧縮のままか、それとも圧縮されるのかをお教えください。また、圧縮されるのなら、どの程度データが間引かれているのかお教えください。  よろしくお願い申し上げます。

  • power producer

    質問です。 power producer personalというソフトを使ってるのですが、 パソコンを変えたらエラーが出るようになってしまいました。 「モジュールの登録に失敗しました」と出てしまい、 動画自体は一応再生できるのですが、DVDとしては正常な動作が できなくなってます。 ネットで検索すると フリーソフトのコーデックパックや「ffdshow」などのDirectshowfilterパックがインストールされていると発生することがあります。 その際は、以下の手順で「PowerProducer」のインストールをし直してください。 1.コーデックパックやDirectshowfilterパックをアンインストール 2.「PowerProducer シリーズ」 をアンインストールする 3.コンピュータを再起動する 4.改めて「PowerProducer シリーズ」をインストールする など試しましたがやはりだめでした。2はわからないのでやってません ちなみに、2分くらいの短いmpeg動画を焼いたら正常に完了できました。エラーの理由がまったくわからないので詳しい方いましたら教えてください。

  • DVDの再生で音が出ない

    下記ソフトでDVDを再生した時に音が出ません。映像のほうは問題なく再生されています。 ・realPlayer 10.0 ・Windows Media Player 10 ・DVD-Con Ver2 ところが、Power DVD 4.0 では音もきちんと再生されます。 関係あるかわかりませんが、音声がAC-3でエンコードされたMPEG-2のファイルも同じ結果になります。

  • 再生ソフトで音が出ない vob、mpgファイル

    DVDから抽出したvobファイルを、好きなシーンだけ抜き出すという編集をしようとしたところ、 編集ソフトで映像はうつるのですが、音がでません。 編集ソフトは、nero vision express 2 です。 また、リアルプレイヤーでvobファイルを再生すると、映像も音声も問題ないのですが、 拡張子vobをmpgに変更してから、リアルプレイヤーで再生すると、音がでなくなります。 メディアプレイヤーで再生しても音が出ませんでした。 どうすれば、音が出るでしょうか??

  • VideoStudio 7 でちゃんと音が出ない!

    VideoStudio 7 について質問です。 今日インストールして使い始めたのです。 1.まず、自分の持っているVIDEO_TSファイルを同ソフトを使って、Mpeg2ファイルにしました。 2.それを基に編集をしていたところ、まったく編集中、PLAYしても音声が出ません。 3.おかしいと思い、1.で作成したMpeg2ファイルをMediaplayerで再生すると、ちゃんと音が付いています。 4.とりあえずムービーを作成、レンダリングを行い、出力したファイルをMediaplayerで再生すると、やっぱり音が付いていません。 編集中、ストーリーボードモードで見ると、それぞれのクリップにちゃんとスピーカーのマークが付いているので、音付きのファイルと認識はしているようなのですが、どうなっているのでしょうか?

  • パワーポイント

    こんにちは よろしくお願いします。 パワーポイント 2002を使用しています。 映像を パワーポイントに 貼り付けようと したところ メディアプレイヤーは 貼り付けることが出来、映像も見ることが 可能でした。 けれど MPEG ファイルは 貼り付けることが 出来ません。

  • パワーポイントの音声が出なくて困っています。

    パワーポイントの音声が出なくて困っています。 パワーポイントで動画を挿入したのですが、音が聞こえなくなりました。 映像は流れていますが、音だけが聞こえない状態です。 動画自体に問題があるのかと思い、メディアプレイヤーで再生したところ音は普通に聞こえました。 一方、音楽ファイルをパワーポイントに挿入したところやはり再生しませんでした(初めてやってみたのでやり方が間違ってるのかもしれません。)。 パワーポイント操作中、例えば画面を閉じようとした時なんかは効果音はでるのですが、スライド中だけ音声がミュートになっている感じです。 直前にパソコン本体のスピーカーをミュートに設定しましたが、それは解除しました(実際、他の場面では音がします) vistaでパワーポイントは2007です。 長々とすいません。よろしくお願いします。

印刷できません F8
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6770CDW】で印刷できない際、F8のエラーが表示されます。解決方法をお教えください。
  • 印刷できませんF8の表示が出ており、電源を一時的にオフにした後に再度試しても同じエラーが発生します。解決方法を教えてください。
  • 印刷できませんF8のエラーが表示され、プリンタヘッドや紙送りに異常な動きがありますが、それでも印刷ができません。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう