• ベストアンサー

里帰り出産の病院選びについて

rakya0323の回答

  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.1

私も里帰り出産でした。 私の場合も地元のネットの口コミ等を参考にしましたが、不安ですよね。 それで、ウチの母が色々近所の方や自分の友人に聞きまくって、調べてくれました。それで、評判の良かった病院のうちで実家から一番近い病院を選びました。 結果として良かったです。 実家から近い、というのも検診が後期になると1週に1度になるのでべんりでした。

pipopa3
質問者

お礼

早急なレスありがとうございます。 私も母に主婦ネットワークで聞いてもらってます。 でも私の希望と違うとこだったり、 ちょっと遠かったりで余計に迷ってきちゃって。。。 実家から近いというのも決め手になりますよね! 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 不妊専門病院から里帰り出産される方

    こんにちは。 この度、不妊治療の末ようやく妊娠することができました。 もうすぐ12週に入るのですが、先日の検診で先生に「分娩する病院が決まってたら、次回紹介状を出します。」と言われました。 まだはっきりとは決めてないのですが、私はたぶん里帰り出産にしようと考えています。 ただ実家がすごく遠いので、出産まで毎回通うのは無理です。 その場合、家から近い病院に一度転院して、最終的には分娩する病院に転院しないといけないですよね? 不妊専門病院で妊娠して里帰り出産される方、もしくはすでに出産され方、転院はいつ、どのようにされましたか? また里帰り先の病院はどうやって見つけましたか? よかったら教えてください。

  • 里帰り出産の病院選び

    こんにちは。 現在妊娠3ヶ月に入り、そろそろ里帰り出産の予約をしなければ。。と思っていますが、二つの病院で迷っています。 A病院 ・一番最寄り(10~15分)で料金も安い ・最初はもうここにしようと決めてました ・友達に話すと「検診行ったけど、妊娠してないのに妊娠の傾向があるってヤブ診断されたから辞めた方がいい」と言われた ・母は最近何かの検診で行き、良い所だよ。と言う ・口コミは良いが、無痛分娩の人が多い ・全部屋個室 B病院 ・姉が出産した病院(2回) ・料金はAとそんな変わらず距離は20分程 ・HPを見るとAよりBの方が明るい雰囲気でいいイメージを持った ・口コミも多く人気がある様子 ・全部屋個室 私は陣痛が来たらすぐ行ける場所!と思い最寄りを考えてましたが、母曰く「陣痛来てもすぐ産まれるわけじゃないから大丈夫。」と言われ、ならば良いイメージのB病院の方がいいのかなと思います。 病院の空き状況などもあると思うのですが、電話で詳しい料金や補助券は使えるか、など色々と質問しても病院側は迷惑ではないでしょうか? 早く予約しないとすぐ埋まるよ、と言われ早く予約したいのですが、イマイチ悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 里帰り出産の報告と紹介状、などなど

    里帰り出産予定の者です。 里帰りをする場合、「病院で紹介状を書いてもらって・・・」とよく言われていますが、それはこちらから「書いて下さい」とお願いするものなのでしょうか? 母子手帳に色々書いてもらっているので、何が何でも手に入れなくても大丈夫なものでしょうか? それとも次回の検診から里帰り先の産院に通う、という検診の際に「今回の検診が最後です」などと伝えると先生が書いて渡してくれるものなのでしょうか? また、出産したら元々通院していた産院に知らせるべきなのでしょうか?(知らせる場合どのように?電話?手紙・ハガキ???) 現在通院中の産院では多分、先生も看護婦さんも顔を見れば何となく覚えてもらっているかな?程度で名前では覚えてない思います。 (先生もいつも忙しそうでいつも威厳があってコワめで・・・私の身体のことをことを考えて厳しいのだと思いますが) 生後の3~6ヶ月検診で再び元の産院へ行って、診てもらいつつ「産まれました」程度の報告でよいのでしょうか? 里帰り出産のこと、色々と教えて下さい!

  • 里帰り出産、転院について

    現在、妊娠4ヶ月で病院を転院するかどうか悩んでいます。 今、通っている病院は妊娠前から通院している婦人科です。 先生から、「そろそろ出産する産科を探してください。」と言われたため、出産は、里帰り出産を考えていることを伝えると、「今、他の産婦人科に転院しても分娩しない妊婦の検診を嫌がる産婦人科もあるので、よければ、里帰りするまでうちの病院で診ましょうか?」とおっしゃってくれました。 先生のことも信頼してるし、新しい病院の先生と相性が悪くても嫌だし、このままお世話になろうかと思ったのですが、 その反面、もし里帰りする前に、早産になったり、 その他、トラブルが発生することもあるかもしれないので、迅速に処置ができそうな総合病院で診てもらうほうがいいのか、と思ったりもします。 また、全く素人なのでわからないのですが、妊婦検診は、産婦人科の病院のほうが助産婦さんもいるし、先生も産科専門なので、安心できそうな気もして、今、迷っています。 妊娠、出産経験のある方、どのように思われますか? ぜひ意見を教えてください。お願いします。

  • 立会いの里帰り出産を望んでいるのですが、産院で迷っています。

    立会いの里帰り出産を望んでいるのですが、産院で迷っています。 立会い出産を望んでいます。そして、初産なのでできれば何かと安心な里帰り出産を希望しているのですが、現住所から実家の産院まで車で約2時間半かかります。(深夜早朝なら1時間半)初産は比較的時間がかかると聞くので、それぐらいなら立会いが間に合う可能性が高いような気がしますが、もし間に合わなかったら…と考えると、現住所の産院の方がいいのだろうかと迷っています。 気持ち的には立会い>里帰りです。 でも、お腹が大きくなった状態での家事や生活の不安を考えると、 何かあったら任せられる実家にいた方が安心なのもわかります。 実家の産婦人科とこちらで考えている産婦人科病院の設備条件は似ています。 費用は実家46万~、現住所55万円です。 口コミではどちらも問題なさそうなので、あとは実際に病院の様子も見て決めようと、 こちらの産婦人科で初回検診を申し込もうとしたところ、 院長の方針で、最後まで責任をもって診るために、 お産もこちらでするなら検診を受け付ける、とのことでした。 ですので、初回検診を受けてみて考えるということができません。 なので、里帰りかこちらか産むか決めなければなりません。 (他の産院も調べましたが、安いものの電話対応が雑で不安を覚えました) 予定日は11月末です。陣痛が始まったらすぐ連絡するとして、 (夫にその周辺の業務の調整もしてもらうとして)、 片道2時間半は間に合う距離でしょうか?? それとも、立会いにこだわらず、里帰りをした方がいいのでしょうか? ※ちなみに現在9週目ですが今のところつわりは軽く、日常生活は問題ありません。 里帰り出産をした方、実家に帰らず立会いできた方、 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 里帰り出産

    現在、妊娠8か月(28週)です。里帰り出産をするのですが、妊娠3か月頃、一度里帰り先の病院へ検診を受けに行きました。その際に、次回30週頃にまた来てくださいと言われました。なので3月の中旬にまた一度実家に戻り、受診してくる予定でいます。そこで、今週今通っている産院で28週目検診を受けるのですが、次回の検診は2週間後の30週目になりますよね。そうすると、今通っている産院と里帰り先の産院どちらも30週目に検診を受けることになるんでしょうか?今通っている産院の方に、“30週に里帰り先の方で検診をうけるので、次回の検診は32週目でもいいですか?”と先生に相談してみてもいいものなのでしょうか?それとも、どちらの病院も30週目に行かないといけないでしょうか?

  • 里帰り出産であることの報告

    こんにちは。 まだ17週ですが、出産は里帰りで、と考えています。 もともと実家に帰省しているときに妊娠が発覚し、その時かかった実家近くの産婦人科がとても良かったので、そこには分娩の予約を早々に入れてしまいました。 今検診でかかっている病院にはいつ頃里帰り出産であることを告げたらよいのでしょう? 検診に行くと「分娩の予約は入れましたか?」と聞かれるので、「考え中です」と答えていますが…。 ものの本を見ると「早めに伝えましょう」とありますが、うちの母などは「出産しないとなると医者の態度が変わるからギリギリまで言うな」と言います。実際母の言葉にも一理あるなぁと思うところもあります。 里帰り出産をご経験された方は、検診でお世話になった病院にいつ頃・どんな風に「里帰り出産するつもり」と伝えましたか? また、その時の病院の応対はどんな感じでしたか? 第2子、第3子に恵まれた場合、またお世話になる可能性があるので、気持ちよく伝えたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 静岡県中部で里帰り出産ができる病院を探しています。

    日本での里帰り出産を希望している海外在住、30代前半の妊婦です。現在5週目です。 静岡県中部で里帰り出産および麻酔分娩(無痛分娩)を受け入れている病院を探しています。 出産を経験した親しい友人がほとんどおらず、インターネットと雑誌が主な情報源となっています。 同じような経験をされた方、静岡県中部の産科病院の情報に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたく思います。多少費用がかかっても慌ただしさを感じないゆったりとした雰囲気の病院を探しています。 まずは希望の病院をリストアップ→出産方法と病院を決定→帰国→定期検診→出産 というのが私が想像しているステップです。また里帰り出産に必要な物(病院に提出する書類など)はありますか? 初産で分からない事だらけで、友人も少ないので困っています。ご回答よろしくお願いします。

  • 病院の「里帰り出産」の対応について

    はじめまして。 初めての妊娠(まだ2ヶ月目です)で、まだ検診していく病院も決めておらず、毎日不安でいっぱいです。 地方出身者なのですが、里帰り出産をすべきかどうかと病院選びをリンクさせて考えているので、なかなか病院が決まりません。 。。というのが、ネットやクチコミでも評判がよく、友人もそこで出産予定という産婦人科があって、じゃあ私も、と予約をとろうとしたんです。 最初に伝えておくべきかと思って言った私もいけなかったのですが、 「里帰り出産するかもしれません」とお伝えしたところ、「他の病院に行ってください」といわれました。 「まだ分からないんですが」というと「はっきり決めてから連絡してきてください」と、 「すぐに決めるのは難しいので、追い追い決めていきたい。それだと来ないでくれという意味ですか?」というと「そう取っていただいて結構です」といわれました。 ちなみに、個人病院です。 個人病院ではこういうことがよくあると聞いてはいましたが、かなり評判の良い病院だったので、きっと大丈夫だろうと思って連絡したのですが。。 すごくショックで涙が止まらなかったし、他の病院でもこのような対応をされるのかと思うと、不安でなかなか他の病院にも行けない状態です。 里帰り出産するのかどうか、まだ分かりません。 でも、今後もこんな対応をされるのであれば、最初から外来専門か、総合病院などの大きな病院に行ったほうがいいのか?とも思います。 でも、こちらで出産する可能性も考えると。。 両親も主人も、私が一番安心できるようにすればいいと言ってくれています。 里帰りしたほうが安心なのは分かっているんですが、主人の傍と離れたくありません。 両親や親族は、里帰りしなくてもみんなで協力してくれる、とも言ってくれています。 2件、ここは良さそう、という病院をみつけました。 1件は、個人病院ですが、家からも近くて、清潔、対応も良さそうです。 分娩施設はないそうなので、同じ病院の別の場所の診療所(車で15~20分くらい)に転院するか、他の病院を紹介してくれるそうなので、里帰り出産しても大丈夫そうです。 家から近いので、出産後の教室などにも通いやすく、ママ友達もつくれるかも、という気もします。 もう1件は、法人の総合病院で、家からは、バスか車で10~15分くらいです。 総合病院なので、何かあったときにいいかも、と思うし、大きな病院は里帰り出産してもイヤなことを言われない、と聞いたことがあるので、大丈夫かな?と思っています。 上記どちらの病院にすべきか、また、病院選びのポイント、里帰り出産について、何でも結構ですので、コメント頂ければ幸いです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 里帰り出産

    里帰り出産をしようと思っています。 現在、23週です。 里帰り出産先の病院に電話したところ、32週から34週の間に来てくれればいいからその前に電話してくれれば分娩予約できるよと言われました。 しかし、旦那や両親の諸事情で26週の検診は里帰り出産先の病院でしなければならなくなりました。 この場合、32週前に行っても検診は受けれますか? また、紹介状と検査の紙が必要とのことでしたが今通院している病院に検診に行った日に紹介状をくださいと言えばもらえますか?(今、通院している病院には里帰り出産する予定と伝えてあります。) 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう