• ベストアンサー

なぜ現在進行形になるのかわかりません。

livienderの回答

  • liviender
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

意味的には、how far are we going to be running? なんだと思います。 ただ、普段の会話なので少々略されてるのではないかなぁ? A:今これからどのぐらい走るの? B:僕は普段公園を一周するんよ。(だからそのぐらい走るよ) そんな感じの会話なんだと思います。

kwantrojp
質問者

お礼

 早速のアドバイスありがとうございます。感じは、おっしゃているような感じのようにも思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ受け身形?なぜ進行形?

    NHKラジオ英会話講座より A:See you later. I'm going for a jog in the park. B:OK,how long will you be gone? A:No more than an hour. B:An hour? That's an awfully long time to be running. 質問:Bのセリフに2つの疑問があります。 1)「どのくらい行っているの」をHow long will you be gone.で表現していますが、How long will you go.との違いが分りません。受け身形にしなければいけない理由を教えていただけませんか? 2)「走るにはすごく長い時間よね」をThat's an awfully long time to be running.で表現していますが、That's an awfully long time to run.との違いが分りません。進行形にしなければいけない理由を教えて下さい。  初心者の質問です。易しい参考例を交えてご説明いただければ有難いです。使える英語を目指しています。 以上

  • 現在完了進行形の意味が良くわかりません。

     この春からNHKのラジオ英会話入門を始めているものです。  そのダイアログに、   We've been living in a dream world.  (私たち、今まで夢の世界に住んでいたの。) という英文がありました。  現在完了進行形の形をとっているのはわかりますが、どうして現在完了進行形を使っているのか良くわかりません。  よろしくお願いします。  

  • なぜ、現在進行形ではなく、現在完了形なのでしょうか?

     NHKの英会話入門を聴き始めたものです。英語は苦手で、特に現在完了形がよくわかっていません。  次の文が、なぜ、現在進行形ではなく、現在完了形になるのか良く理解できません。 I've always wanted to be a film director. (ずっと映画監督のなりたいと思っているんです。) どうぞ、よろしくおねがいします。

  • how farについて

    いつもありがとうございます。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 (1)How far A is B? (2)How far is it from A to B? (3)How far is A to B? (1)(2)(3)はすべて同じ意味で、文法的にも正しいでしょうか? 全て正しい文法でしたら、(1)と(2)のようにisの位置をどうして変えれるのでしょうか? どうしてもわからず質問させて頂きます。 ご指導の程何卒宜しくお願い致します。

  • All this running around~

    All this running around, surviving by the skin of our teeth I don’t think we’ve taken a moment to step back and appreciate just how far we’ve come. 冒険している二人のうち一人が相手に話した言葉です。どいういう意味になりますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • far awayについて

    With light we know what is happening at places far away. ある参考書には、far awayはat placesを後から修飾している、と書かれているのですが、なぜ後から修飾できるのか理解できません。 in a park not far from…も同様に、a parkを後ろから修飾しているのですが、これも理解できません。 教えて下さい。

  • 周回コースで二人が出会う場所

    条件1  AとBの2人が1周560mのコースををジョギングし、このコースを1周ジョギングするのに要する時間は、Aは3分で、Bは4分とします。 条件2  AとBがこのコース上の同じ場所から同時に出発して、Aは時計回りに、BはAとは逆回りにジョギングします。 このコースをAとBが7回出会うまでジョギングした場合、AとBが3回目に出会う地点は出発点からみてどの地点となりますか? 解りやすく簡単な計算でお答えください。 よろしくお願いします

  • 進行形について。

    この文章↓について教えてもらいたいことがあります。 1A: Are you going somewhere after this? 2B: I'm going back home. 3A: How are you going home? 4B: I'm taking the subway. すごく基本的な簡単な文ではありますが、この場合 まずA1の文は「どこかへこの後いくつもりか?」というようなことを聞いてるんでしょうが、その場合だと Are you going to go somewhere after this? となるような気がして。to goが抜けてるのでこれはどうしてかな?と思いまして。これは、やくしてあるのでしょうか? その返事の I'm going back home. もto goが抜けてるじゃないですか。これも口語的に抜かすんですかね? それからA3も同じような疑問です。A3の場合は進行形の質問なんですかね?どのようにして家に帰ってるの?という。 B4の答えはそれに対して進行形で地下鉄に乗ってるよ、と答えてるのでしょうか? I take the subway.でいいような気がしますが、それじゃダメなんですかね? なんだか聞きたいことがゴチャゴチャになってしまいましたが。すみません。 これは英会話の先生とのやりとりを先生にノートに文にして書いてもらったのですが、ちょっとその辺が理解できなくて。ちなみに私はもう10年近く英語の勉強はしてません・・。 もし良かったら教えて下さい。意味が分からなかったら無視してください。

  • アメリカンジョークの翻訳をお願いします。

    リーダーズダイジェストで見かけたジョークで、次のようなものがあります。 Q: How far can a fox run into a grove? A: Only halfway—then he’s running out of it! キツネが雑木林にいく(衝突する?)までにどれぐらいの距離がありますか????? まったく訳せません。どなたか、意味をおしえていただけませんか?

  • 分詞 違い

    1. We saw a sleeping lion in the zoo. 2. Who is the boy running in the park? この二つの文章で、[-ing]が名詞の前に来るのと後に来るのとでは、どのような意味の違いがあるのでしょうか?? どなたか教えていただけましたら幸いです。