• 締切済み

出来ちゃった婚を肯定しますか?否定しますか?

最近、芸能人で増えてきている出来ちゃった婚をあなたはどう見ますか?肯定しますか?否定しますか?

みんなの回答

  • cha-ka
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.30

否定派かな。。 何年も付き合っててできちゃったなら分かるけど、 今の人たちってノリとかそのときの感情だけな気がする。 そんな短期間で結婚とかありえない… だから芸能人でもすぐ離婚しちゃうケースが多いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.29

確かに出来婚は順序が間違っているとは思いますし良いイメージではありませんが、子供が出来て、育てられる環境があるなら、おろすよりは出来婚またはシングルマザーのほうがよほど良いと思います。 もし妊娠した場合に産んで育てられる環境でないなら、セックスはしないべきだと思います。 No.16様、 >前にほかの質問で否定したら、 >「でき婚を否定する人は皆、結婚するまでセックスしないのでしょうか」と書いたバカがいたので、 そのコメントを残したバカとは私のことですが、セックスをしない以外に100%の避妊なんてありません。どんなに避妊しても、たとえ0.01%でも妊娠する可能性はあります。信じられなくても、実際にあることです。出来婚を否定する方は、そのわずかな可能性で妊娠してしまった場合どうするのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kai_Rasen
  • ベストアンサー率21% (84/395)
回答No.28

あくまで結婚してからの方が良いに越した事は無いですし、そうすべきだとは思います。 それに恋愛から生活に変わるわけですから、慣れない状況で子育てもするとお互いの悪い意味での溝が深まってしまうこともあると思います。 出来ちゃった婚かどうかと言うより、お互いの意思の問題だと思います。結婚している夫婦でも生む気がなかったのに妊娠して生んだら子供がかわいそうです。ちゃんと順序だててて生涯の愛を誓っても半年後に離婚する夫婦すら多いです。離婚はせずとも生んだ子に虐待をくわえる大人も多いです。 19歳と言えば感情に突っ走っているイメージが定着してしまいますが、 きちっと避妊していたのに出来てしまったのかも知れませんし、すでに席を入れるつもりだったのが、出来た婚でマスコミを利用したかったのかも知れませんし、辻ちゃんが避妊具に穴空けたのかも知れませんし、今回のケースに関してはなんとも言えませんね。 同じ年齢としては相手を不幸にしない覚悟なんか持てませんから、ちゃんと考えているのなら凄いですね。 ケースバイケースだと思うので、肯定する場合もあれば否定する場合もあると思います。 否定と決めつけるのには否定です。100%の避妊はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huyumi
  • ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.27

こんばんは。 うーん。。。。。ゴメンナサイ基本は否定です。 けれど自分もどうなるか判らない事ですので(年齢的には無いと思うが) 強くは言えない部分もあり。 ただ・・今回のゲイノウジンに限った事ではなく 一般でも企業に中途入社した時はまだ独身だったが、半年近くで いきなり妊娠してそれからすぐ結婚しツワリと出産で退社、 というのもある(実際ウチの会社でいた)ので それは止めて欲しいな、というか社会人として責任感が 無さ過ぎでは?と感じました。 せっかく入ってもすぐに辞められるのは本当に困るんですよね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 360063
  • ベストアンサー率11% (36/315)
回答No.26

否定はできませんね。 ここへの回答されてる方々は素晴らしい「家族計画」でできた家庭ばかりで日本の家庭もまだまだ捨てたもんじゃないですね。 100%の避妊を求めるなら性交渉をもたないか、体にメスをいれるかですよ。 それ以外100%はないんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huka99
  • ベストアンサー率14% (23/154)
回答No.25

私は否定派ですね。 私の兄弟が「できちゃった」で、私と親が多大な迷惑を被る 結果となりました。 もちろんなんだかんだ言って甥っ子はかわいいし、 中絶は許せませんが、他人に多大な迷惑を かけるということも知ってほしいです。 きちんとした家族計画、当然です。 できてしまったものは仕方ありませんが、 無責任な行為が許される風潮にはなってほしくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leetegon
  • ベストアンサー率15% (11/70)
回答No.24

どういう過程でなるかは別々ですが、私は否定です。 仕方ないから結婚!そうなったのは両方にも責任ありますが、出来たら「結婚して責任とってもらえる」って思ってる女も多いのでは。 男も責任とる人はとるかもしれないけど、逃げる人は逃げるでしょう。 けじめで結婚とか言っていますが、「けじめ」で結婚なんですよ! 愛ではないんです。だから離婚も増加するんでしょうね。生まれてきた子供も仕方なく出来たから結婚したと知ったら不幸。 少子化だからいいだろうというのは違います。子供の数増やせばいいのかってなります。 これからあまり常識化すると、「何で出来たから結婚しないといけないの?」という人も出てくるでしょうね。隠し子は否定するくせに、出来ちゃった婚は肯定って言うのはおかしくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.23

中絶よりはいいと思います。 ということで肯定ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.22

否定します。 自分の考えなんですが 物事には順序があると思うんですね。 結婚してお金貯めてお互い落ち着いてから子供をって 感じで。 だから、でき婚は否定します。 もっと慎重に人生を歩むべきです。 まぁ結果的に ちゃんと育てて幸せになってるんなら 別にいいんですけどね、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152073
noname#152073
回答No.21

場合によりけりですね、 既に結婚することが決まっていた または当人同士に結婚の意志があってなら 肯定します、 子供が出来てしまったから 結婚するってのは否定します 婚姻関係にない男女間で子供が出来るのはおかしいですね 犬猫じゃないんだから、 出来ちゃった婚を おめでた婚と呼んで 甘やかす風潮がありますが ふしだら婚と呼ぶべきでしょう 親の顔だ見たいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • できちゃった婚が当たり前になってきつつある現代、あなたは肯定しますか?否定しますか?

    芸能人など、できちゃった婚が当たり前になってきつつある現代 みなさんはできちゃった婚を肯定しますか?否定しますか? 私自身はどちらかと言うと肯定派ですね。

  • 否定と肯定

    否定の否定は肯定になりますが 肯定の肯定は否定になりません 否定は肯定の反対のはずですが? 否定は肯定の正反対ではないという事になりますか? なんでかな。お馬鹿さんに教えて。

  • 肯定も否定もしないという

    高校生男子です。 先日好きな人の友達が好きな人に僕のことを好きかどうか聞いたそうです。 その時に「肯定も否定もしない」と言ったそうです。その後友達が「じゃあ好きじゃん」言うと、「肯定はしてないじゃん」と返したそうです。これは脈アリでしょうか。またどういう心理なのでしょうか。 ちなみにこの人とは何回か一緒に帰ってます。

  • ラディカルと聞いて、肯定的に感じますか?否定的に感じますか?

    ラディカルと聞いて、肯定的に感じますか?否定的に感じますか? ラディカルという言葉についてはhttp://okwave.jp/qa/q1742068.htmlで詳しく説明されてよく分かりました。 実際につかうとなるとどうでしょうか。 できれば、業種も教えて頂ければ大変楽しめます。 ちなみに、わたくしは建築関係ですがラディカルと聞くとよい意味に捉えられます。 ヨロシクお願いします。

  • 否定も肯定もしなかったら間違った方向に進んでいます。

    否定も肯定もしなかったら間違った方向に進んでいます。 教育関連で事務の仕事をしています。 数ヶ月前に生徒から「先生は結婚しているんですか?」と聞かれ それに対してはきっちり否定をしたのですが 「じゃあ彼女はいるんですか」と聞かれたのに対して 「想像にお任せします。」と回答して否定も肯定もしませんでした。 (実際はいません。) それを生徒の間では否定をしないと言うことはいると判断したみたいで 自然と生徒間ではいると言うことで話しが広まってしまい 最近は廊下で生徒に会うたびに 「彼女元気ですか?」とか「GWは彼女とどこへ?」とか聞かれます。 この状況に対して自分が嘘つきになってしまっているようで非常に嫌なのですが 今度このような話題が出た時にはっきり否定をした方が良いかなという気持ちと 生徒の想像話にそこまでする必要があるのかなと言う気持ちで揺れています。 どんな対応をするべきかアドバイスを頂けると幸いです。

  • 女性には否定してから肯定するのが良いのか

    女性と話すときには、否定してから肯定するのが良いのでしょうか。

  • 肯定も否定もなし

    こんばんは 恋愛関係にある状態で、肯定も否定もしないのは、一般論から、否定と取るべきでしょうか よろしくお願いいたします

  • 肯定も否定もされないです。

    先日、今好きな人と友人と数人で飲みに行きました。好きな人とは現在仲のいい友達関係です。数人で出かけても大抵いつもは自然と隣などに座るのですが、この日はたまたま友人が間に座りました。 そんななか、お酒も進み友人は「○○(名前です)はpinotan3のことがスキなんだよ~」っと言ってきました。もちろん、彼は友人の隣にいたので友人がいくら私の方を向いて言ったとしても、彼はシラフに近い状態だったし距離的にもこの声は絶対聞こえてます。しかし、チラ見すると彼は肯定も否定もせず聞こえないふり?としていました。私はその時ウソだ~っと流してしまいました。 翌日、彼に会いましたがいつも通りの態度でした。普通に話しかけてきたり、会話も普通でした。 肯定も否定もしないってことはどうゆうことなんでしょうか?アドバイスください。

  • 肯定ボタンと否定ボタン

    回答に対する評価ボタンのうち、「ありがとう」ボタンの右に、肯定ボタンと否定ボタンがあります。 改定前には、肯定ボタンと否定ボタンは別々にあり、肯定する人が21人で否定する人が20人の場合、そのままの数字でしたが、改定後は肯定が一人だけという表示になり、違和感が強い。 質問内容によっては、肯定も否定も共に多くある方が、名答である場合が少なくないからです。 皆様はいかがでしょうか?

  • 肯定形を否定形で使っても良いのはなぜですか?

    肯定形を否定形で使っても良いのはなぜですか? 例えば、「これは机ですか?」を英訳すると Is this a desk? になります。 しかしながら、会話では、 This is a desk? のように肯定文のままで、最後語尾を上げることで疑問系にして話すことがよくあります。 日本人だけでなく、ネイティブの人の話を聞いていても頻繁に使っているような印象があります。 テストだと明らかに、下の言い方がでは、×になってしまうわけですが、 実際の会話などで使った場合、どういう印象を与えるのでしょうか? また、使い分けについても教えて頂けますでしょうか? 「東京に行きますか?」と「東京に行きます?」 みたいにほとんど大差ないものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • TS5430プリンターにUSBケーブルA-Bを挿入できない問題が発生しています。
  • キヤノン製品であるTS5430プリンターにUSBケーブルA-Bを接続する際に問題が発生しています。
  • USBケーブルA-Bが適合しない理由で、TS5430プリンターに挿入できません。
回答を見る