• ベストアンサー

1眼レフ選び

bardfishの回答

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

MXはKマウント。 PENTAXのデジタル一眼はKAF2、KAF、KAマウント。 手持ちのレンズは使えないのかな? 最近のPENTAXは*ist Dから売り上げは好調らしいですよ。 一眼レフを使用しているとのことですので、実機を触ってみるのが一番かと思います。 ただ、PENTAX MXはかなり小型のようですからデジタル一眼は大きく感じられると思います。 唯一手に持った感じのフィーリングが近そうなのがOLYMPUS E-410。 OM-1とほぼ同じボディサイズらしいですから。 ※MXはOM-1より0.5ミリほどボディサイズが小さいみたいですね。 私はキヤノンのEOSを使用しているのでEOSがお奨めです。 一眼歴が長いようですから入門機よりも中級機。 EOS 30DやNikon D200、同D80、PENTAX K10D。 圧倒的な解像感を持つSIGMA SD14。 最近のデジタル一眼はボディ内手ぶれ補正がトレンドですが重要視されますか? Nikon、Canonの手ぶれ補正はレンズ内補正。それ以外のメーカーはボディ内手ぶれ補正となっています。 ボディ内手ぶれ補正のメリットは、すべてのレンズで補正が可能なこと。 デジタル一眼になって気をつけなくてはいけなくなったことの一つに、レンズ交換時のホコリがあります。 フィルムと違って画像を記録する部分が固定されていることにより、ホコリがセンサーに付着するとすべてのカットの同じ場所にホコリが写ります。 ホコリ対策をしているのはOLYMPUSのEシリーズ、Canon EOS Kiss DigitalX、SIGMA SDシリーズ、PENTAX K10D、SONY α100。 が代表格かな? とはいえ、ホコリはかなり絞り込まないと写りません。 ホコリ対策がなされていない機種でも、ブロアーで掃除すれば殆どの場合解決します。それでも取れないホコリはメーカーでクリーニングしてもらいます。 メーカーのサービスセンターが近くにある場合は1時間くらいでやってもらえます。ショップ経由で依頼すると1週間。 デジタル一眼の場合、白飛び/黒つぶれしやすいといわれていますが最新の機種ではかなり改善されており、黒つぶれに関してはネガフィルム以上に強くなったともいわれています。白飛びはメーカーごとに特色がありますがキヤノンが一番白飛びしにくいように思います。 次にデジタル一眼の特徴でもある撮像センサーについてですが、殆どの機種ではAPS-Cサイズを採用しています。APSフィルムってありますよね、その一コマと同じ大きさと思ってください。35mmフィルムの一コマより二回りほど小さくなっています。 一コマのサイズが小さいにもかかわらず35mmカメラと同じレンズが使えるということは、撮影できる範囲(画角)が狭くなります。 APS-Cサイズの場合、レンズの表記焦点距離を1.5倍した数字の焦点距離のレンズと同じ画角になります。 50mmレンズの場合、50mm * 1.5 = 75mm相当の画角となるわけです。 画角が変わるだけでボケ方やパースは50mmのままです。 最後に、カメラの命はレンズです。 レンズラインアップ、販売価格などを含めてメーカーを決めれば自ずと機種も絞り込めます。 ニコン、キヤノンは純正レンズのラインアップも豊富でSIGMAなどの社外レンズも豊富にあり、新しいレンズもこの2社用のモノが最初に発売されます。その分販売価格もこなれています。 キヤノンの場合、高性能/高級レンズの証としてLレンズというブランドがあります。これを一度使うと同じレンジのレンズはなかなか使う気になりません。 価格も高級レンズの名に恥じないモノですが、キヤノンを使用するなら1本は持っておきたいレンズです。 ということで、だらだらと書き殴りましたが参考になりましたでしょうか(^^; ↓このサイトを参考に色々悩んでみてください。 http://kakaku.com/sku/pricemenu/dezi1.htm

noname#92327
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手持ちのレンズは全てKマウントなので大丈夫かとは思いますが、 本体性能が他社の方が圧倒的に良ければ手持ちのレンズを無駄にしても良いかなと思っていました。 その心配はなさそうですね。 手振れ補正に関しては余り興味がありません。 元々がMXですし、手持ちのパンケーキをつけてお散歩カメラにしたいと思っていますので、 写真を撮る事以外の便利機能よりは軽くて小さい事がうれしいです。 まずはPentaxで考えてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ペンタックスのデジタル一眼レフについて

    デジタル一眼レフの購入を検討しています。現在一眼レフでペンタックスのSF-7とZ-70Pを所有しています。デジタル一眼レフのISTを購入した場合、上記一眼レフのレンズ(純正)はそのまま使用できるのでしょうか?購入はペンタックスのISTDLかDSを検討しています。

  • フィルム一眼レフを購入したい

    フィルム一眼レフを購入したい この度、フィルムの一眼レフを購入したいと考えているのですが、 種類がいっぱいありどのような物がよいかわかりません。 キャノン、ニコン、ペンタックス、コンタックスなど・・・ 撮りたい被写体は主に人物です。また、物の一部などを接写して拡大した画像も 撮りたいと考えています。 マニュアルで勉強したいと思っていますので、古いカメラでもまったく問題ございません。 機種の違いや値段と性能などを比べておすすめ等ございましたら、 教えてください。 また、レンズの方もあわせて教えていただけましたら、 幸いでございます。

  • 一眼レフのデジタルカメラの購入を考えています。アドバイスお願いします

    これまで35mmフィルムではペンタックスを使用していました。今度一眼レフのデジカメを購入したいと考えています。アドバイスお願いします。 レンズは無理としてもストロボなどは使えると思うので 1、やはりペンタックスの一眼レフを買った方がいいでしょうか? 2,それとももうデジタルの世界は全然違うので全く別のメーカーのカメラ買ってみるのも良いでしょうか? 3、参考までに35mm時代のレンズが使えるデジカメってありますか?よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフの購入を検討しているのですが、候補に挙がっているのが

    デジタル一眼レフの購入を検討しているのですが、候補に挙がっているのが ・ペンタックス K-x ・ニコン D3000 の2機種です。値段的にお手頃ということで候補にしました。 この2機種は性能的にどちらが優れているでしょうか? 使い易さや簡単さは問いません。性能と画質を重視しています。 kーxは電池駆動ってのが気になりますし、D3000は少し古いのでどうかなぁって迷っています。レンズは双方ともレンズキットを購入予定ですのでそちらを使う予定です。 アドバイスお願いします。

  • ミラーレスと一眼レフ、レンズは共用できますか?

    いつかはデジタル一眼レフが欲しいと思い、ペンタックスのK-30の購入を決めました。 が、今すぐの購入は少々厳しいので、今はもう少し安価なミラーレスを買おうと思っています。 そこで質問なのですが、同じメーカーの一眼レフとミラーレスなら、レンズは同じものが使えるのでしょうか? お詳しい方、教えていただけると幸いです。

  • ペンタックスのMF一眼レフでおすすめ機種を教えてください。

    ペンタックスのMF一眼レフでおすすめ機種を教えてください。 題名通り、ペンタのMF一眼レフを教えてください。 現在、キャノンのデジタル一眼レフ、ペンタのAF一眼レフを所有しています。 友人がニコンFM2を購入したのをきっかけに、MF一眼レフが欲しくなりました。 評判が高いフジヤカメラさんで探したところ、KXが気に入ったのですが KXの在庫があまりなく、またKマウントのレンズも高額だったため再検討中です。 レンズの在庫が多いMシリーズなんていいんですが。 ところで「ペンタックスSMCM24-35/3.5-4.5」このレンズを例にとって SMC[M]・・・のMってMマウントっていうことですよね? つまりこのレンズは、KXなどのKマウントカメラにつけることはできないんですか?

  • 一眼レフをもらいました。

    私はカメラはcanonの一眼レフを使っていますが、マクロレンズを持っていません。 知人が、それを知りマクロ用にとカメラをくれました。 オリンパスE-3デジタル一眼レフとレンズは古い50mmf3.5のマクロです。 e-3は機能がすごいと思いました。 質問はこのカメラの性能は、私が持ってるcanonのkiss x7iと比べるとどちらが良いのでしょうか。 また、e-3用のレンズを買い足すのはどう思われますか? 画質が良い写真をうつしたいですが、特にレンズまで買う必要はないでしょうか? 私の写真のレベルは、単なるアマチュアです。

  • (1)ディジタル 1眼レフ カメラ用で使える

    (1)ディジタル 1眼レフ カメラ用で使える (2)CANONマウントの (3)マニュアルフォーカスの魚眼レンズ は、ありますか? もし、どこかで買えるようでしたら 教えてください。 よろしくお願いします。  

  • デジタル一眼レフの購入で迷ってます。

    10年前に購入したペンタックスZ70とタムロンのレンズ28-200mmを持っています。 今回、子供が出来たのでデジタル一眼レフを購入しようと思っております。 タムロンのレンズは当時6万円程度で購入したので折角なので活かしたいと思ってますが、 デジタルのペンタックスのボディのみ購入し持っているレンズを活かすか、それとも 新たにレンズとボディを購入した方が良いのか迷っております。 タムロンのレンズは口角からズームまで1本で使えたので結構気に入ってます。 フィルムの一眼所有しておりましたが、ほぼ初心者で詳しい事はよく解りません。 使用シーンとしては、子供の写真を撮る事や旅行が好きなので景色を撮ったりという 用途が主になるかと思います。 ・今のレンズをそのまま使った方がよいか? ・さすがに、今のデジカメに10年前のレンズはしんどいのでこの機会に  新規にレンズ含めて購入するか? どなたかアドバイスお願いします。

  • デジタル一眼レフについて

    中古のデジタル一眼レフを買う予定なんですが、必ずしもレンズとセットじゃないので、その場合レンズも買おうと思ってます。 そこで質問なのですが16-50mmなどと記載されているのですが、これの意味がいまいちわかりません。 多分これでズーム出来る距離が決まってくるのかな…とは思いますがどう決まってくるのでしょう。 基準がはっきり理解できていないので解説をお願いします。 あとレンズを選ぶ際、シグマなどの他社のメーカーがレンズを販売していますが買おうと思ってる本体と合うかはどうやって判断するのでしょうか?