• ベストアンサー

看護助手です。不安です。。。

私は3月に個人医院に就職しました。 元々医療事務希望だったのですが、 すでに採用してしまってるからという事で、 看護助手になったんです。 個人医院なので、問診や血液などの検査、 レントゲンのボタンを押す以外の作業などもやってます。 ここまでは患者さんに直接触れる事があまりないので いいのかとは思いますが、 最近点滴の針を抜く事もやるようになりました。 看護士の方には 「在宅で治療してる人は、自分で針を抜くからあなたがやっても大丈夫よ」 と言われ、抜き方を1回見せてもらっただけで、 その後私が抜くところを見る訳でもなく一人でやってます。 資格がない人でも、針を扱っていいのでしょうか? 友人や親に、 そんな事やって大丈夫なの? 何か事故が起きたら自分のせいにされるんじゃない? と言われ不安です。 私自身、針を抜くだけとはいえ怖いです。 医療関係の方、看護士の方、 意見をいただけると嬉しいです。

  • 医療
  • 回答数7
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kayruby
  • ベストアンサー率68% (201/295)
回答No.2

はじめまして。 急性期の総合病院で看護師をしています。 結論から言うと、免許なしに医療用の針にかかわっていいことはありません。仕事を変わることになるとしても、その業務はしない方がいいと思います。それが看護助手としての業務として法律で許されてはいないことだからです。医療行為ですから、免許を持った者か、あるいは在宅医療の場合に家族に限ってよいとされている行為です。 逆に言えば、それに当てはまらない者は法で守られない可能性があります。起きる可能性のあることで一番困るのは抜針の際の針刺し事故です。あなたがかかわる人がどんなウイルスを持っているか、つまり誤って抜いた針を自分の指などに刺してしまった場合にどんな疾患に感染するかわかりません。血液を介して感染する疾患で現在完治が望めないものがある上に、未知のウイルスがある可能性もあります。実際にその事故が起きた場合に労災として扱われるか、それとも勝手にしたことだとされるかわからないし、その後の感染などの追跡採血検査などもしてもらえるかわかりません。 看護師は針を扱うことのリスクや事故の回避方法などをひと通り教育された上で業務をしています。わたしも針を抜く際には細心の注意をしています。万が一針刺しをしてしまった場合にまずしないとならないこともその順番も頭に叩き込んであります。最近では針刺し事故防止のために工夫された針もありますが、それでも針刺し事故がなくなっているわけではありません。 そのほかには、疾患から血液が止まりにくくて針を抜いたあとの観察が足りなくて大量出血などを起こしたりという、患者さん側が困ることも考えられます。その場合にも責任が負いきれないし、この場合もだれかが守ってくれる保証はありません。 もしあなたがわたしの家族や大事な人であったら、まちがいなくその仕事はすぐ辞めなさいと言います。 以上、参考になれば幸いです。

ran_1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます! この仕事に就いてから1ヶ月程経った頃に、 「血を扱うし、点滴を抜いてもらうから」 という事で、B型肝炎かC型肝炎の予防注射(?)を打たれました。 看護助手って普通リネン周りとか、 雑用のような事をするものだと思ってたので、 その時、そこまでするの?と不安になったんです。 そうですよね、違法行為だったら守ってもらえないですよね。 それに自分が患者の立場だったらと思うと怖いです。。。 看護士さんからは「大丈夫」と言われ、 医療行為の知識もないので、違法なのかどうかも解らなくて。。。 でも、普通に考えればやっちゃいけない事ですよね。 詳しく書いていただいてとても参考になりました。 何か起こる前に辞めたいと思います。 ありがとうございました!!

その他の回答 (6)

  • venus2367
  • ベストアンサー率6% (52/834)
回答No.7

返信遅くなりました。 一年半の勤務でした。 勤務してた病棟に看護学生が不在だったので学生と同様の仕事をしてました。

  • venus2367
  • ベストアンサー率6% (52/834)
回答No.6

元看護助手してましたよ。 私が勤務していた個人病院も結構アバウトなところで、採血の検体からレントゲンも技師がいない時には撮ってました。 点滴の後も終われば針を抜いてました。 が、これらは医療行為で看護助手が出来る行為ではありません。 酷い時には血ガスも検査させられました(苦笑) 在宅でもスタッフは「看護士」ですから、助手は就けないです。

ran_1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 個人病院はこういう所が多いのでしょうか? 私も血沈検査などもやってますし、 やり方さえ覚えれば出来る検査はほとんどやらされてます。 自分が病気になっても、個人病院には絶対行きたくないと思ってしまいますね。。。 退職の旨を話す時も、この事を言ったら「個人病院はどこでもそうだ」 って丸め込まれそうですね。。。 理由は曖昧にしておいた方がいいのかな。。。 venus2367さんはどのくらい仕事を続けられたのですか?

  • giri1990
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

総合病院の看護師です。 他の方が言うように抜針は絶対にやってはいけません。 抜針の際に神経を傷つけて神経障害になることもあるからです。 個人病院はコスト削減と人材確保が難しいため、無資格の人がてを出すことも多いと思ういますが、もし事故があった場合病院はかばってくれず貴方の責任になりますよ。 そんな病院はやめるべきです。保健所などに通知してみてはどうですか?

ran_1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですよね、何かあった時は絶対かばうなんてしないと思います。 看護師さんに「大丈夫」って言われて 疑問に思いながらも信じた私がバカだと思います(^_^;) 自分の為にも、患者さんの為にも 出来るだけ早く退職したいと思います!

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.4

診療放射線技師その2ですw  撮影行為には曝射スイッチを押すだけでなく、撮影体位を取ることも含まれます。これを無資格者が行うことは違反です。 技師1の方がおっしゃられているように、撮影体位にはきちんとした基準、また患者の状態によって微調整があります。胸の写真一つでも注意点は多くあります。手を出さない方があなたのためでしょう。  針抜き行為は医師・看護師・臨床検査技師にできることで、放射線技師もやってはいけないはずです。もちろん助手も。  事故が起これば間違いなくあなたのせいです。自分の身は自分で守ること、いざというときに医師は逃げます。 医院など小さな施設では人員削減のためやらされることがありますが、断固拒否すべきです。それで解雇されるのなら通報できます。 黙って仕事を(違反を)続け、何時事故が起こるか、ひやひやしながら働くのか、解雇覚悟で自分の身の確保をするか、あなた次第です。

ran_1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 看護師、前任の看護助手の方からは、 ボタンを押すのは先生しか出来ないけど、 ポジショニング(?)、現像は大丈夫と言われました。 専門の方のお話を聞いて、 なんで前任の看護助手の方は10年も続けられたのだろうと 心底不思議に思います(-_-;) (前任の方も、正看、准看などの資格をいっさい持っていない人でした。) 私は元々医療事務志望です。 希望の職種でもないのに、ひやひやしながら働くなんて 絶対嫌ですね! 面接の時に言ってた仕事内容と全く違うし、 信用なんて出来なくなりました。 出来るだけ早く退職したいと思います。 ありがとうございました!!

  • rt3864
  • ベストアンサー率48% (24/50)
回答No.3

診療放射線技師です。 (「レントゲン技師」というのは、ありません。) 撮影(類似行為)をしているようですので、簡単にお答えします。 「撮影」(人体に対する放射線の照射)が許されるのは、 医師・歯科医師・診療放射線技師のみです 。 それに違反しますと(放射線技師法24条違反) 「1年以下の懲役若しくは50万円以下の罰金」という罰則も定められています。 曝射スイッチを押す・押さないに関しては、グレーゾーンという向きもありますが、 エックス線写真の撮影(一般撮影)というのは、 「正しいポジショニング・正しい撮影条件を確認し、曝射する。」 という一連の行為を指すと思っていますので、 スイッチを押す・押さないという見かけ上の行為は、重要ではないと思います。 過剰照射は勿論、線量不足やポジショニング不良等による再撮影など、 無用な被曝を低減することは、やはり有資格者の責務だと思います。 その他医療行為についても、有資格者にしか許されていないことは、 それなりの理由がありますので、よく考えてみて下さいね。 それにしても、無資格者に違法行為をレクチャーする看護師がいるとは、どうなっているのでしょう?

ran_1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 実際、失敗して患者さんに2回レントゲンを撮らせてもらった事も 何回かあります。 今の病院は、診察、処置、注射、点滴を入れる以外の事は ほとんど看護助手が担当しています。 小さい病院だからしょうがないといわれた事もあります。 何か事故が起きる前に退職したいと思います。

  • mikunyan
  • ベストアンサー率41% (255/621)
回答No.1

看護師です。 そういうことを無資格の方にやらせている個人病院って多いようですが、法律違反ですよ。 レントゲンなんて、看護師でもしちゃだめなことです。 針も扱っちゃだめですよ。 検査だってだめなはずです。 病院の姿勢としても疑問を感じます(看護師までも「無資格者にやらせても大丈夫」という感覚になってしまっている)ので、何かが起こる前にやめられたほうが無難ではないでしょうか。 きちんと線引きしている病院もありますので。

ran_1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私は過去に入院した経験があって、 その時はレントゲン技師さんが最初から最後までやってたので、 今の病院で自分がやるって聞いたときにびっくりしました。 (入院したのは大きい病院ですが) むしろそれが当たり前ですよね。 確かに、点滴の針を抜く時「私がやっても大丈夫なんですか?」 と聞いたときに、 「前任の看護助手もやってたし、在宅で。。。」 と言われたので、この病院ではそれが当たり前になってるんだと思います。 医師が一人なのに、婦人科の疾患以外全部見てるので、 看護士3人では回らないんでしょう。 医療の知識も何もないので、 「大丈夫」と言われ、言われるがままやってたんですが。。。 やっぱり違法なんですね。 参考になりました!ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 看護助手さんは点滴の速度を単独でかえることができますか?

    通院していた耳鼻科の看護助手さんに、単独で医師の指示なくめまいの点滴の速度を無言で自分の時計を見ながら変えられそうになりました。その行動の仕方のぎこちなさに不安を感じてその看護助手さんの顔を見ると、顔色を変えて奥へ引っ込んだままでてきませんでした。 看護助手さんにはそのようなことができるのでしょうか?ちなみに、医師にはその看護助手さんの行動は見えない距離です。看護師さんもその場にいませんでした。そして、他の患者さんを診察中でした。 一人医師の個人医院に最近不信感を抱いてしまって辛いです。その時は初めての経験で、その場で何も出来なかったのですが、今度同様の不安なことがあったときに、どのように対処するのが適切なのでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。 後で、その事を医師に伝えると、それをきっかけにして、あまりいい顔をされず、気まずくなり通院不可能になりました。

  • 看護助手をしていますが、合わないと思い始めております。

    看護助手をしていますが、合わないと思い始めております。 看護師を目指し、今年度看護学校受験を控え、パートで看護助手のお仕事をしております。 この仕事を始めてまだ三ヶ月ちょっとしか経っていないのですが、今日まで精一杯私はやってきました。 ノートもギッシリと書いて、家に帰ってまとめて、不明な事は先輩に聞いて、そして至らない部分は早めに出勤したり、人より多く動いたり、休憩時間を削ったりしてどうにか、私なりに努力して頑張ってきました。 ところが、職場のシフトのシステムが変わり、だいぶ人件費を削りたいのか、少ない人員配置となり、一人当たりの業務がかなり増加になりました。 業務に追われて追われて、患者の事やナースへの配慮が全然間に合いません。またナースに寄って言う事ややり方がバラバラで困惑します。 あるナースは「助手の自己判断はダメ!些細な事でも何でも聞いて」と言う人と、別のナースだと「なんでそんな事も自分で判断できないの?」という人。それで少しでも至らない事があると両者からクドクド細かくしつこく説教されたりします。 今日も精一杯やったあげくの果てに、あれもダメだった、これもダメだった…とダメだし三昧。それもそのナースの個人的主観で、他のナースだとまた言う事や助手に求めている事が違くって。 そのナース、状況に寄っては「何で早く報告しない!」とか「何でいちいち聞いてくるの!」とか言う事が統一していなく、自分の至らなさを助手のせいにしているような気もして、とうとう私もキレてしまい、「現時点でこれが精一杯です!経験不足の私にはこれ以上はどうする事もできません!上の人に私のクレームを言って下さい!」と反論しました。 他の先輩からも吐き捨てられるように「要領が悪すぎなんじゃない?」とかまで言われてしまっています。でもその人達は影で職場や他人の悪口ばっかりしか言いません。患者を見下したような発言も多く、きちんとしたケアはできない状態の所です。 未経験で無資格で、医療の世界に全くのど素人で入ってきて、患者と接したり、忙しく動く事には全く苦になりません。周りとの協調性さえうまくいけば、すごくやりがいはあるなとは思っています。 でも今日逆切れした事もあり、三ヶ月で完璧さを求められ、「“分からない”というのは言い訳だから」とか言われ、でも自己判断したら「何で聞かない?」と言われ、聞いたら「いちいち報告する事?」と言われ、それについてしつこくダメだしされ…でも影では人の悪口三昧…。何度も何度もそれらを呑み込んではきたものの、しつこいダメだしに爆発寸前。こういう職場にゲンナリ。そして「ここで精一杯やっても意味がない」という気持ちが生まれ始めています。 医療の世界に興味を失った訳ではないけど、この職場に見切りを付けようかと思い始めております。でも三ヶ月足らずでこう思ってしまうのは、やはり元々向いていないのか?どこへ行っても同じなのか?どこの病院でもこのような状態なのか?それともパートとという身分上、致し方ない事なのか? 私の質問を読んで、みなさんはどう思いますでしょうか? もうちょっと私自身の考えや気持ちを改めなおした方がよいのか、それとも別の病院へ転職した方が良いのか?そもそも私のような人間は向いていなく、医療や看護の世界は辞めた方がよいのか? いろんな意見やアドバイスをお聞かせ下さい。

  • クリニックの看護助手の業務

    クリニックで看護助手をしています。 仕事にも慣れてきて色々な業務を教わりましたが、資格のない看護助手ができる範囲を超えているのではないかと不安になりました。 調べてみても、病棟の看護助手の仕事についてはたくさん出てくるのですが、外来の方はあまり無かったので質問させていただきました。 ○医師の診療に助手が1人でつく。問診、カルテ確認、呼び入れ、診療介助、診療内容の簡単な書記やメモまで全部助手が行う ○処置の器具を用意し、体組織採取や処置の介助をする。基本的にはガラス板等で採取した体組織を受ける作業。だが時には患部洗浄やガーゼ貼り、医療器具の簡易操作等も行う ○カルテに点数に関わる診療行為を記入する(病状や処方薬等は医師が記入) ○注射器に薬剤を吸い上げる ○使用した針をリキャップして処分する また、いずれやってもらうと言われたのが ○点滴の薬剤詰め ○日帰り手術の介助や術後の簡単なケア ○手術や処置の簡単な説明をして同意書をもらう(詳細は医師が説明する) ○矯正体操の指導やマッサージ ○医師の処方箋通りの薬を袋詰めし、患者に説明して手渡す。現在は主に医療事務さんがやっている 他にもあると思いますが、今の時点で教わっている内容の中で疑問に思ったことを挙げました。 看護師は師長のみで、採血や点滴等のとき以外は事務室で作業していてあまり診療に直接関わりません。 医師の下で直接動くのは看護助手です。 看護助手は主に雑用がメインだと聞いており、ここまで診療に関わり看護師の代わりのような業務を求められるとは思っていませんでした。 資格のない看護助手はここまで診療に関わっていいのでしょうか? また、上記の中で医療行為に該当する項目はどのくらいありますか? 更にいろいろな業務をやるよう言われ、怖くなってきました。もしも私がさせられていることが違法なら、これ以上やらされる前にすぐにでも辞めて逃げようと思っています。 どうかご回答お願いします。

  • 予防注射を打つのは看護師さん?

    近所の内科・小児科で、娘の予防接種を受けました。 かなり小さな医院なのですが、お医者さんから問診があって、その後別室で看護師さんから注射を受けました。 問診後、待合室に戻ってしばらく待った後、別室で注射を受けたのですが、お医者さんではなく看護師さんだったので驚きました。 点滴用と思われる小さなベットがある部屋でしたので、点滴に来られた患者さんを担当しておられる方なのかなぁと思います。 今まで他の小児科にかかっていて、看護師さんから注射を受けたことはなかったのですが、そういう医院も結構あるのでしょうか? 先生が問診されるのですから、そのまま注射をしてくださった方が早いし、勝手ながら私としては安心なのですが、どういう理由でこのようなやり方なのか不思議に思いました。 皆さんの行かれている小児科ではどうですか?

  • 看護助手

    看護助手の求人が出ているのを見て、関心はあるのですが、私は医療についての経験・知識もないため、アドバイス等教えて頂きたいと思い、書き込みさせて頂きました。 何故、関心があるかと言えば、正直に書かせて頂きますと、身内が病院(=求人が出ている病院)で入院をしてお世話になった事があるのですが、患者の立場…細かく言えば、患者家族の目から見た状況ですが…まざまざと病院の環境を見て、ショックと怒りを感じたのです。 始めは、看護師・医師など働いておられる方達に対して憤りを感じていたのですが、よくよく考えていくと、働く環境が劣悪=過酷な為に起こってしまっている事なので、助手として雑用など自分が受け持つ事で、看護師さん達が本来したい・やるべき事に専念して頂けるなら、自分としても結果的に患者さん・家族の為に手助け出来る気がするので、そういった理由で関心を持っています。 ただ、不安に感じることは、自分もその環境に入り、事務的=流れ作業のように、言葉は悪いですが、冷淡な感じに慣れてしまうのではないだろうか、というのが一番心配・不安に感じている部分です。 自分がしっかりしていれば…とは思うのですが、看護師、あるいは介護などのお仕事に就かれている方は、このような状況に陥った場合、どのようにして乗り越えておられるのでしょうか? 当然の事ではありますが、一人で働いている訳でもなく、また一人だけと向き合うのではないと思うので、感情に流されずにやっていかなければいけない事=テキパキとやりこなしていかなければいけないとは思うのですが、その作業に追われるが故に、悪い方向にいってしまったら…と思い、そうならない為に皆さんの意見をお聞かせ下さい。 また、私は我が強く思ったことを立場が自分より上であろうと相手に言ってしまうので(勿論、悪くしようとして言うのではありません)、やはりそういった人間は看護関係には向いていないのでしょうか? あと、仕事内容に食事のサポートも含まれているのですが、難易度が高いとも感じております。 一人の方に付きっきりになる訳にもいかないと思うので、ある程度の時間内に食べて頂くように自分が努力しないと駄目だと思いますが、始めからいきなり自分一人でサポートするのでしょうか? また、排泄物などのケアの際に注意すべき点なども教えて頂けると嬉しいです。(感染等についても) 長文・乱文ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • 看護助手です

    看護助手をしています。 今まで同じ職で幾つかの職場を経験してきた中で、現在の職場はイイ人が多いと思っています(もちろん癖の強い人もいるけど、それはどこも同じだと思ってます)。 ただどうしても不満に思っていることがあり、看護師の大半がナースコールを取りません。 もちろんこちらの手が空いてれば取りますけど、患者対応をしてて側を離れることができないときだってあるのにナースコールは鳴りっぱなし、そのときステーションにいる看護師数人の全員がそんなで、こちらが患者対応を終えると『待ってました!』かのように『助手さんコール出て』『〇〇号室でナースコール鳴ってるので取っておくので(受話器)行ってきてください』こんなのばっかりです。 そしてついに昨日キレてしまいました… 絶対見守りが必要な患者対応をしてた私に、またもナースコール対応を求めてきた看護師に『行ってもいいけど、私が〇〇さんから離れて何かあったら事故報告やってくれますか?』と聞いたら『じゃぁ私行きます』と言って看護師が対応に向かいました。 こうやってやられてるのは私だけじゃなく、他の助手さんたちも同じで、みな看護師がナースコール対応をしないことに苛立っています。 看護師がこんなにもナースコールに出ないなんてこと、他の病院でもあるのでしょうか?

  • 看護助手の地位について

    看護助手になりたいと思っていますが、 先日 看護師をしている知り合いから 「看護助手なんて所詮雑用」 とか 「バイトのようなもんだし、いても いなくともあんまりかわらない(笑」 といわれました。 http://www11.plala.or.jp/ruka/cf/medi/no6.html こんな記事もあります。 仕事自体はきつい仕事もあること、 わかってます。 仕事は楽しいことばかりじゃないし、 びょういんという組織は縦社会なことも わかってます。 しかし、看護助手は 「いてもいなくとも同じ」状況なのでしょうか。 患者様のケアに優しく対応する、そのためには 少しでも医療スタッフには チームとしての結束があったほうがいいかと思われますが、 看護助手は 邪険に扱われますか?

  • 看護助手によるレントゲン撮影

    私は病院で働いている者ですが、とある病院のレントゲンの撮り方に疑問があります。レントゲン技師さんがいないレントゲン室で、看護助手の方がレントゲンを撮っていました。そこは医師がレントゲン室の様子を遠隔から見れる監視カメラ等もなく、医者不在のままレントゲンのスイッチを助手の方一人で押されました。その時医者はレントゲン室からは見えない診察室で他の患者さんを診ていました。 この行為は法的に許される行為でしょうか?

  • 看護助手をしたいのですが…

    こんにちは。 現在、福祉系の大学に通っている21歳・女です。 福祉の勉強をしているうちに、医療の分野にも興味を持ち、看護師になりたいと思うようになりました。 そこでまずは看護助手をやってみようと思うのですが、 私は“嘔吐恐怖症”(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%94%E5%90%90%E6%81%90%E6%80%96)で、自分が吐くのはもちろん、人が吐いているところを見るのも異常に怖くて、気分が悪くなってしまいます(>_<) 看護助手といっても、クリニックから大きな病院まで色々ありますが、今回私が見つけたのは大学病院でした。 大学病院では人が吐くこととか、当たり前のことですか?(科にもよるかとは思いますが) ある看護師の方は、嘔吐なんて日常茶飯事だという方もいます。 嘔吐恐怖症だけど看護師になりたいとか、矛盾していて自分でも辛いです。 こんなんでは看護の仕事は厳しいでしょうか?

  • 看護師を続けられるか不安です

    看護師を続けられるか不安です 今年の3月から看護助手として働いています。 将来は看護学校に通って看護師になりたいと思っています。 看護助手はいろいろ大変ですが、なにより難しいのは患者さんの対応です。 1ヵ月くらい働いていろんな患者さんを見ました。 気難しい患者さん、温厚な患者さん、声が出せなくて言いたいことが言えない患者さん、気を使いすぎてくれる患者さん… まだまだいろんな患者さんがいると思います。 先日私は患者さんを検査に連れて行くということで車椅子で移送していました。 速度が速くて気持ち悪くならないように優しくゆっくり押していきました。 すると患者さんは「もっと速くおせよ。こんなスピードじゃあいつになっても着かねえよ」と言われました。 確かに遅かったかもしれません。患者さんを不快に思わせるようなことに気づかない自分にイライラするし、自分のせいで患者さんに病院が嫌いになってしまうのではないかと思うと本当に自分みたいなのが働いていていいのかなと思ってしまいます。 まだ言われているだけいい方なのかもしれません。なかには言いたくても言えない方もいるので… 看護師の皆さんは辛いときどのように克服していますか? とても辛いですが看護師の夢は捨てたくありません。 どうすればいいのでしょうか… 今混乱して書き殴っているので乱文で読みにくいかもしれませんが回答をお願いします。

専門家に質問してみよう