• ベストアンサー

明治時代の身分の高い人の生活

同じような質問を捜したのですが無いので質問させていただきます。 同じようなものがあったらすみません。 明治時代(初期ごろ)の身分の高い人の生活(貴族や華族など)とその頃の文化が知りたいのですが、そのようなサイトはありませんか? できれば詳しく書いてあるところがいいのですが… なにとぞよろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.2

井上馨じゃないですか 毎晩舞踏会を華族で開催して 諸列強に日本の文明国化を アピールしようとして失笑?を買った 法制度・裁判制度の充実が却って必要と判りました

その他の回答 (1)

  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.1

サイトは知りませんが、本ならAmazonで華族と入力して検索すると色々出てきますよ。 華族令が制定されたのは1884年(明治16年)ですから、明治初期には華族という階級はまだ制度として固定化されていません。華族といっても、元公家、元大名、維新功労者、後には軍人や財界人も加えられ、出身が雑多である上に、長い伝統のある階級ではない為、標準的な生活様式といった物は形成されなかったようです。金持ちもいれば庶民と変わらない暮らしの人もいた、という事ですが、その中でもハイクラスな人達の生活が知りたいのでしたら、山縣有朋(元老。椿山荘を造った人で庭園好き)や大隈重信(早稲田大学を作った人。派手好きでかなりハイカラな暮らしをしていた事で有名)あたりの暮らし振りを調べるのが一番ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 平安時代 身分制度

    平安時代について調べている者です。 調べていてもよくわからないことがあったので、質問させていただきます。 1.平安時代の身分制度について 平安時代には、厳格な身分制度というものはなかったようですが、貴族と平民との間にはどのくらいの格差があったのでしょうか? 下級貴族でも、その生活は平民のそれとはかなり違ったのでしょうか。 2.摂関政治の頃の役人制度について 摂関政治の頃、役人になれるのはどんな人たちだったのでしょうか? 役人になれるのは貴族だけだったのでしょうか? また、役人になるためにはどういった手順が必要だったのでしょうか? 3.女房などの地位について 女房、という言葉はよく聞きますが、彼女らの地位とはどういったものだったのでしょうか? 役人とは違うのでしょうか。誰に、何をするために雇われていたのでしょうか? 役人制度の中での位置づけも気になります。 質問だらけですみません。参考になるサイトがございましたら、アドレス等教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 皇室?華族?明治時代この写真の方誰ですか?

    皇室?華族?明治時代この写真の方誰ですか? お分かりの方いましたら教えてください。 左は国の印刷局の印があります。 右は丸木利陽という写真師の印。 貴族や爵位のある家柄と思うのですが、分かりません。

  • 江戸時代と明治時代の百姓の生活の違い

    明治時代都会などには西洋の文化が入ってきて江戸時代と比べて生活が急変したと思いますが田舎などでは江戸時代と比べてどれぐらい生活状況が変化したのですか?

  • 明治時代

    あなたは、かの文明開化の時代「明治」にどんなイメージをお持ちでしょうか…。 1868年から1912年、つまり、昭和、大正を飛び越えた明治という時代、幕末明治と呼ばれた時代 も終り、西欧の文化文明の流入によって、この日本が急速に変革を遂げて行った時代、そうした 文明開化華やかなりし頃に、わたしはとても魅力を感じるのです。 文学でいうなら、文明開化を直接語るようなものでなく、たとえば大仏次郎の『霧笛』とか、夏目漱 石の『三四郎』などに見るように、物語の舞台や背景に、いかにも明治らしい光景が書き込まれて いる、そういった作品が好きなのです。 わたしが住んでいる港町には、今もなおたくさんの「明治」が残っています、それらを訪ねると、まる でわたし自身が「三四郎」の美禰子のように明治生まれになったような気さえします。

  • 明治時代の政治について質問があります。

    明治時代の政治について質問があります。 なぜ予算先議権は、貴族院ではなく衆議院にあるのですか。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • イギリス史 明治維新のようなもの

     前回違う形で質問しましたが、 聞きたかったことを聞ける回答がなかったもので、 このような形で質問させてもらいます。もしかしたら、 同じ質問を繰り返すのは規定違反かもしれませんが?  ダウントンアビーという海外ドラマを見ています。 そこに大きなお屋敷とたくさんの小作人をもっている 大貴族が主要メンバーとして出てきます。現実に、 モデルとなる人物がいるらしいです。時代的には ww1前からww2前の話だそうです。  日本だと明治維新がすでに起こっていて、廃藩置県、 版籍奉還がおこり、大名たちは華族という名の貴族に 列せられてはいるけど、制度としては土地と人を もっていなかったはずです(法律的な優遇はあったそうですが)。 あくまで華族の個人資産としての 土地、雇っている人、土地、建物を貸して賃料をもらうことに している相手のはずです。  で、ドラマの中の当時の時代としては、イギリスでは このへんがどうなんでしょう?大貴族が封建制度的に 土地と人を支配しているのか、それとも、あくまで、 大貴族だけども、日本の華族とおなじなのか? また、先述の大貴族であるダウントン伯爵ですが、 お城の周りの人間、領民?にかなり、尊敬されていますが、 これはどういうかたちなのでしょう? ダウントン伯の領地領民で行政権、司法権、徴税権を伯爵が持っている。 または、逆に、ダウントン周辺には伯爵とは別に地方自治体の 首長、地方裁判所の裁判長、税務署の署長がいるけど、 ダウントン伯爵はものすごいお金持ちで昔からの貴族で リスペクトされていて、小作人たちや借家人たちにものすごい 影響力をもっているだけなのか?  もし、イギリスで日本の明治維新にあたるもの、廃藩置県、 版籍奉還ののようなものがおこなわれたのだとしたら、 いつごろ、どのような形でおこなわれたのでしょうか?

  • 平安時代の低い身分の結婚について

    平安時代の結婚のついて調べています。 貴族など、高い身分の結婚については資料が多いのですが、 百姓など、低い身分の結婚について知りたいと思っています。 参考になるホームページなどありましたら教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 江戸時代から明治時代へ。立場はどう変化した?

    江戸時代から明治時代に変わったとき、 天皇、貴族、大名、庶民の立場に変化はあったのでしょうか? わかる方、どのように変化したかもお願いします><

  • 華族の生活について、お勧め本を紹介してください

    私はマカオ人で、今は日本語を勉強しているが ゲームの関係で日本の華族に興味を持ち始めたです 明治と大正時代の華族の生活をもっと詳しく知りたいです その時代の華族の女性や子供の生活を詳しく書かれた本を読みたいです。 アマゾンでちょっと調べましたが、華族関係の本はたくさんありすぎて どれがいいかさっぱりわかりません。 私は華族についてはただ基本的な概念しか持っていませんので できれば、初心者でもわかりやすい本を紹介していただけたいです

  • 明治、大正時代の高校生について

    明治40年頃~昭和の始りまでの高校生は今の時代と何が違いますか? それぞれの時代の流行や服装、生活、社会などご教授願いたいです。 またそのような書籍やwebサイトなどおすすめがありましたら教えていただきたいです。