• ベストアンサー

あさりの炊き込みご飯

昨日、飲み会の席であさりの炊き込みご飯が出ました。 しかし、ご飯に芯が残っており、なんだか微妙な味。 二枚貝が入っていただけに、どういう調理法で作ったのか気になります。 炊き込みご飯を食べて、食あたりになるなどということはありえますか? しっかりと火が通っていれば大丈夫なのでしょうか? 食べたのは昨日8時から9時の間です。 症状はまだ出ていません。 これは大丈夫だったということなのでしょうか…?

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

痛んでいるものを使用した場合食あたりを起こしますが、時間の経過があります。心配無用です。

yuki7427
質問者

お礼

そうですか!ありがとうございました!! あさりのことを調べたところ、1日から2日、症状が出るまでにかかるというようなことが書いてあったので心配してしまいました。 それを聞いて安心しました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • あさりの炊き込みご飯、すぐ食べない時は?

    2度目のあさりの炊き込みご飯を作りました。 1度目はご飯が炊き上がった後にあさりを加え、すぐ食べました。 ご飯もあさりもとてもおいしかったです。 2度目に作った時、家族が帰って来る時間が遅かったので、 ご飯炊き上がった後にあさりを加えしばらく炊飯器の中でそのままになってしまいました。 すると、1度目のようにおいしくありませんでした。 ご飯もなんか固いしあさりもおいしくありませんでした。 やはりすぐ食べないなら、あさりは加えないでご飯だけむらしておいた方が良いのでしょうか? なぜ、固いなという食感がしたのでしょうか。

  • 死んだあさりを食べると食あたりになりますか?

    一昨日、お魚屋さんで生ているあさりを買いました。すぐにあさりのスパゲッテイーにして食べるつもりで買ったのですが、家に帰って他の物を食べてしまい、あさりをその日にお料理するのを忘れてしまいました。先程、ふとあさりを買ったことを思い出したので、蒸して食べるつもりで冷蔵庫を開けたら、あさりは口を開いていたので、みんな死んでしまったようです。 前置きが長くなりましたが、お伺いしたいのは、買った時には生きていたあさりでも、その後冷蔵庫の中で死んでしまったのを調理して食べたら、食あたりになってしまうのでしょうか。死んだ貝類は食べるなと、シェフのお友達に言われているので、火を通しても口が開かない貝は食べないようにしています。

  • 失敗した炊き込みご飯はどうしたらいい??

    炊き込みご飯、好きなのですが、毎回失敗します>< 分量などはちゃんと量っているので問題ないはずで、おそらく炊飯器の調子がよくないのかな・・・と思ってます。 毎回、ご飯に火が通ってなく硬いんです>< そうなった場合、そのご飯どうしたらちゃんと芯まで火が通ったおいしい炊き込みご飯にへんしんするのでしょうか??? また、その失敗したご飯を利用したおいしい料理などありますか? はっきり言って、そのままたべるとまずいんで、捨てるのは惜しいと思いまして・・・・。 お願いします。

  • あさりについて。

    質問です。 生のあさりに比べて、水煮缶のあさりは何故鉄分が多くなるのでしょうか? あと、あさりの炊き込みご飯などを作る場合、 あさりの殻をとって調理しますが殻を取る理由など教えてほしいです。

  • 生貝での炊き込みご飯予約って大丈夫?

    生の貝で炊き込みご飯をしようと思い、 翌朝炊けるようにタイマーセットをする際に疑問に思いました。 前日の晩に炊飯器に生貝と調味料、お米などを入れて タイマーセットして放置しますよね? 約9時間後くらいにスイッチが入るとしても、 その間に生貝って傷まないんでしょうか? ただでさえ熱帯夜で、炊飯器内は密閉されていて何度になるか 分かりませんし、いくら火を通すといっても、スイッチが入る前に 傷んでしまったら、その後火を通しても危ないのでは・・・? もちろん翌朝に調理し、スイッチを押せばいいのでしょうが、 ちょっと疑問に思いました。 宜しくお願いします。

  • 炊き込みご飯

    炊き込みごはんを作りましたが、、 少し気になることがあるので質問させてください。 以前からそうなのですが、炊き込みごはんを作ると 色はちゃんと茶色に色づくのですが、味がいまいち というか、しっかり味がつかないのです。 ボケ味というか・・まずくもないがうまくもない という感じで、具のおかげで一応炊き込みご飯には なっているという感じです。 他の人が作る炊き込みご飯は(レシピも違うのかもしれませんが) もっとしっかり味がついていて うまみも感じるくらいです。 昔母が作ってくれた ちまきと、 自分が作った ちまきの間にも同様の違いがあります。 母のはしっかり(割と濃厚に)味がついていましたが、 自分のは(同じレシピなのに)ボケ味(うす味)です(^^;) なぜなんでしょう・・? 何か基本的なコツがあるのでしょうか・・ 教えてください。

  • 貝類の炊き込みご飯をつくるとき

    貝類の炊き込みご飯をつくるとき 以下のどの方法が一番美味しくできると思いますか? (1) 貝類で出汁をとり、出汁に味をつけ野菜類と一緒に炊くor炊き上がってから貝類をいれて蒸らす。 (2) 昆布出汁や一番出汁に味をつけ材料のすべてをいれて炊く。(貝類は刺身用の新鮮なものを使用するが 必要があれば霜降りする。) 最後に貝類をいれるかというのも。 また 上記以外での回答もOKです。

  • 炊き込みご飯に芯が残ります

    先日、鶏肉とひじきの炊き込みご飯を作ったらご飯に芯が残っていました。 その時は、3合釜で欲張って2.5合炊いたからかな?と思っていました。 それから3日後、再度、同じ炊き込みご飯を炊いたのですが、やはりご飯に芯が残っていました。 そのときは3合釜で2合だけ炊きました。 状況としては以下の通りです。 炊き込みご飯が好きで最低月1回は作ります。 使用しているお釜は3合釜、使い始めて2年目になります。 炊き方として、具は混ぜ込まず、全部米の上にのせて炊いています。 お釜が悪いのか、作り方が悪いのか。。どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • おいしい炊き込みご飯と豚汁を作りたい!(ちょっと長いです。)

    お願いします。 いつも炊き込みご飯&豚汁を作るのですがうまく作れなくて困ってます。 炊き込みご飯は、主にひじきご飯を作ります。 材料はたいてい、ひじき・鶏肉・こんにゃく・人参・油揚げ、で作ります。 最初に、味付けした出汁で材料を煮て、その後、出汁と水で、普通の白米を炊くように炊いてから味付けした具を混ぜるようにして作ります。 豚汁は、豚肉を炒めて野菜と一緒に軽く炒めてから出汁で煮て、最後に味噌を入れて作ります。 炊き込みご飯はいつも味が一定にならず、豚汁はいまいちで、味が味噌の味しかしません。(豚のうまみが出てこず、1日くらい置かないとおいしくなりません。) これをおいしく作るのにはどのようにすればいいのでしょうか? 以前、豚汁の作り方で、「普通の味噌汁は、味噌の風味を生かすため、味噌を溶いた後はひと煮立ちして火を止める。でも、豚汁は味噌を入れた後、煮込むとよい。」と言ってましたが、こうするとおいしくできるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 炊き込みご飯にっ!(至急です~)

    今、圧力鍋で炊き込みご飯を作っています。 火を消して鎮圧(?)するのを待っているんですがっ! ・・・だしの素を入れるのを忘れていました・・・ しいたけの戻し汁は多少入っているんですが。 ふたを取ったあとで、だしの素を混ぜるっていうのはダメでしょうか? 味があまりしないまま食べなければいけませんかね・・・

専門家に質問してみよう