• ベストアンサー

色を認識するときのパルス信号とは

S,L,M錐体がRGBを感知し、網膜内の神経細胞で「反対色のパルス信号」に変換し脳に伝達され光を認識すると本には書いてありましたが、反対色のパルス信号という意味がどこを調べても書いてありません。教えてもらえませんか?できたら図がのっているURLや文献を教えてください

noname#38065
noname#38065
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.3

反対色細胞で検索すると、さらに詳しいサイトが見つかります。

参考URL:
http://chihara.aist-nara.ac.jp/gakkai/VIR/2003PDF/S-02.pdf

その他の回答 (2)

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.2

前の回答の中の、水平細胞、双極細胞、で検索すると、さらに詳しい仕組みが書いてあるサイトがあります。

参考URL:
http://www.dsl.hiroshima-u.ac.jp/~kameda/Kenkyu/Circuit/Retina/retina.html
  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

私も、知りませんでしたが、面白いですね。参考URLに、少し説明があるようです。これでは、だめですか?

参考URL:
http://www.ryobi-sol.co.jp/visolve/jp/colorvision.html

関連するQ&A

  • 色を認識すること

    について調べていて本で見つけたのですが次の文章はなにかおかしくないですか?  赤・緑・青に属する波長の光に応答する三種類の感色機能を持つ錐体という視細胞が三原色(赤625~740nm、緑500~565nm、青450~485nm)の信号を発生し、網膜内の神経細胞で反対色のパルス信号に変換され脳に伝達され光の量・波長のわずかな相違で色を認識されると述べられています。  なにか文章としておかしいような気がします。視細胞は三原色の信号を発生するのかな?というところが疑問です。なにかわかる方は教えていただけませんか?

  • 目が色を検知するしくみ

    目が色を検知する仕組みを調べています。 以下のURLに「網膜の錐体細胞には,赤・緑・黄(または青)を感じる3種の要素があって...」と書いてありますが、これについての質問です。 http://www.ocular.net/jiten/jiten016.htm 質問1: 黄(または青)と書いてありますが、どう言う場合、錐体細胞が黄色を検知し、どういう場合に、青を検知するのでしょうか? 質問2: 錐体細胞3種または4種の色を検知するとしたら、この色以外の単色光が入ってきたら、どうやってその色を検知するのでしょうか?

  • 脳内での情報伝達について

     脳で情報の伝達が行われるときに、神経細胞から末端の神経線維への情報伝達は「電気的な信号」によって行われ、シナプスに到達する。その刺激がシナプス小胞に蓄えられた神経伝達物質をシナプス間隙に放出させ、これが次の神経細胞へ信号を伝えていくのである。  情報の伝播はまず「電気的な信号」によって行われるが、シナプスでは多くの場合、電気的な信号は通用せず、ここでは電気的な信号が「科学的な信号」に変換され、……  と本に書いてあったのですが、電気的な信号とか科学的な信号とは具体的には何のことですか?

  • 脳の電気信号ついてお詳しい方、教えて下さい。

    脳の電気信号ついてお詳しい方、教えて下さい。 先日、脳の真ん中あたりで電気が走りスパーク?する様な現象が起きました。 場所は大脳辺縁系の帯状回だと思われます。 その出来事があって後、感情が全く感じられなくなってしまいました。 情動が全くない、という感じです。 脳について色々と調べたところ 感情は脳の神経細胞と電気信号を伝って起こるものだと知りました。 上記の出来事があって以来、恐らく電気信号が無くなってしまった?のですが その場合はもう元には戻らないのでしょうか?もう一度電気信号を発生させる手段はないのでしょうか…。 もう感情は感じられないのかと、途方に暮れています。 どなたか脳に詳しい方、教えてください…。 #脳 #大脳辺縁系 #帯状回 #電気信号 #ニューロン #脳科学 #神経細胞 #感情が感じられない #情動

  • Kチャネルは、水分子を結合したK 水和物から水分子だけのぞいてチャ

    Kチャネルは、水分子を結合したK 水和物から水分子だけのぞいてチャ ネルの透過孔内をK のみを通過させます。Na は通過できません。これはどのよう な仕組みによっているのか、分子レベルで明らかにされている点について教えてください。 あと目では光は、網膜の光受容細胞〈桿体細胞、錐体細胞など)に受け取られ、 神経を興奮させ、視覚が成り立っています。桿体細胞や錐体細胞で光りが受け取 られ、神経にその情報が伝わり神経が興奮するにいたる過程はどうなっているのでしょうか。 専門的な回答をお願いします。

  • 凸レンズでモノが大きく見える仕組み

    いわゆる虚像による説明で納得できるのですが、網膜上の神経細胞(あるいは複数の細胞かもしれません)はどのようにして光源(対象)の位置を感知(あるいは錯覚)するのか全くわかりません。これは生理学の問題なのかもしれませんが、物理学ではどのような説明をするのでしょうか。

  • 人の知覚にとって「紫色」とは?

    以前、このSiteで教えてもらったのですが、人の視細胞(少なくとも中心は)が、RGBに対応する3種類の錐体からなるそうです。 しかし、もし短波長側に対応した錐体が「青」に対応していると仮定すると、400nm~450nmまでの光は「青」にしか見えず、波長が紫外領域端400nmに近づくにつれてどんどん「暗く」なるだけのように思えました。長波長側も同様です。 しかし、マンセルの色立体や色環図などでお馴染みのように、色相は、赤~赤紫~紫~青紫~青と、切れ目なく連続しています。 あるSiteでは、眼の3錐体を「赤、緑、紫」と説明していましたがこれもよく考えると合理的とは思えません。 ■人の知覚にとって「紫色」とは何なんでしょうか?眼の3錐体モデルで説明してください。 ■レーザのような単色光と、広帯域に広がる連続スペクトラムの場合で各々説明してもらうと助かります。「その辺が鍵かな」とチト思ってますんで...。

  • トヨタウイッシュの信号線

    トヨタのウイッシュX 4wd(1.8L) 16年式 <CBA-ZNE14G-HPPNK>なんですが後付でCCS-100というオートクルーズをつけようと思っています。 エンジンの回転数信号と速度パルスを取り出す必要があるのですが場所がわかりません。 どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか? 艤装図があれば助かります。 以上お願いします

  • 反射神経の伝達速度について

    ふと疑問に思ったのですが電気信号なのに光速に比べて遥かに遅いことも不思議ですが、逆に生物体内の信号伝達速度が毎秒100メートル以上得られることも物理的になかなか理解できません。 ”神経線維の信号伝達のスピードは毎秒150m以下で 神経線維の情報を伝える仕組みは、電線を電気が伝わるのとはことなり、イオンが細胞膜を通過することによって発生します。そのため電線を電気が伝わるよりも信号伝達のスピードは遅くなります。”と書いてありました。   http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/brain/brain/12/index-12.html 1.それではイオンが細胞膜を通過する時間はどれくらいかかるのでしょうか。 2.情報伝達速度は細胞膜通過時間に何を乗ずれば得られるのでしょうか。簡単な計算式はありますか。 3.神経線維の太さで太いぼどスピードは速くなるのはなぜですか。 どれか一つでも結構です。どうかよろしくお願いします。

  • AIG細胞って何ですか?

    AIG細胞って何ですか? 神経伝達物質みたいな人間の脳の記憶に関係があるそうです。