• 締切済み

目標

准看護師の基礎実習が先週から始まったのですが、分からない事ばかりで参ってます。特に記録が上手く書けません。  実習先の指導者に「今日の目標」が具体的でないのでもっと具体的に書くようにと指導を受けました。 指導者が食事援助の目標としてアドバイスをくれたのは「手をおしぼりで拭き清潔な手で食事が出来るよう援助できる」みたいな事を例えばって事で言ってくれたんですけどこういうような目標がたてられるといいんですが・・・。 毎日援助をすると目標にあげる事のネタがつきてしまって悩んでます。毎日、同じ目標にするワケにもいかないし・・・。  バイタルサイン、環境整備、移動、排泄、食事の項目は毎日やりたいと思っています。  患者は80歳代の慢性呼吸不全と下肢動脈塞栓症で入院しています。 酸素マスクで4リットルの酸素を流しています。 ADLはすべて一部介助なのでほとんど自立しています。  この状態の患者の時はどのような目標を書けばいいのかアドバイスを下さい。 頭の中が混乱しているので上記で意味がわからない事があったらすみません。

みんなの回答

  • coffeebar
  • ベストアンサー率49% (216/436)
回答No.1

目標を立てるために、目標を立てるというのは苦痛ですよね。 目的(したいこと、なりたいもの)があって初めて目標を立てる意味が出てきます。 あなたの目的は何ですか?一人前の看護士になるというのが目的ですか? もしそうなら一人前の看護士になるためには何が必要でしょうか? その中で今のあなたには何が足りないでしょうか? その不足点を出来るだけ書き出します。そしてその不足分を補うために何を出来るようにならなければいけないか(目標)を考えます。この時、ひとつの不足点に対し目標は数個立てられると思います。 そしてそれぞれの目標はSMARTである方がいいでしょう。 1、具体的なものであること(Specific) 書面にすると目標は具体性を帯びてきます。また、具体的なものでないと達成しているのかいないのかわからなくなります。 2、計測できるものであること(Measurable) たとえば、「正直」でいるなどという評価の難しい目標を設定しても、目立った進歩を得るのは難しくなります。 3、資質の改善だけでなく、行動を促すものである(Action-oriented) これも例えば、「子供にやさしくする」だけではなく、実際やさしくするために何をするのか、具体的な行動を書くようにしてください。 4、現実的であること(Realistic) 目標は高すぎる目標だと、失望し、目標設定のプロセスが実りのないものになり、逆に低すぎる目標も何の役にもたちません。 5、タイムリーなものである(Timely) 今取り組む時間のないものを目標として掲げることのないようにしてください。また、その目標が達成するのにあまりに時間がかかりすぎてしまうことも問題です。 看護士不足の問題がマスコミでしばしば騒がれています。そんな中 看護士になろうと努力されているwakewakaraさんにエールを送ります。頑張って下さい。

関連するQ&A