• 締切済み

会社のシステムとして、正当ですか?

事業内容:ITコンサルティング、システム開発等 という会社にハローワークの紹介で就職しました。 入社をすると、派遣会社の方にどのような経験とスキルがあるのかという面接をさせられました。 その際、就職した会社の人が、勝手にスキルシートを作成し、派遣会社の方へ渡していました。 内容は、出身大学、年齢、住所、業務経歴、取得資格でした。 そして、その派遣会社の人と出向先へ向かい、出向先の担当者へ上記のスキルシートを渡し、面接を行いました。 そして、行う作業内容を聞かされ、出向先で仕事を行うことになりました。 作業の指揮系統は、出向先の社員から行われています。 後日、労働契約書を作成するよう、就職した会社へお願いしましたが、ハローワークにて提示した内容どおりとの口頭説明のみで、書面では頂けませんでした。 また、就職した会社と派遣会社との契約内容、そして、派遣会社と出向先の契約内容も不明瞭です。 就職する際、出向であることは了承していましたが、派遣会社が間に入っている事は聞いておりませんでした。 また、自分の業務経歴等が、他社の方へ何の了承を得ることもなく渡されている事に疑問があります。 会社のシステムとして、これは正当なのでしょうか? また、これは偽装請負ではないのでしょうか? ちなみに、就職した会社は、派遣会社ではありません。 社員全員が、このシステムで働いています。 ちなみに、給与は就職した会社から支払われており、労働内容は出向先に合わせるように言われています。 どなたか、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • cev87700
  • ベストアンサー率72% (187/257)
回答No.2

ITエンジニアです。 これから法整備がされていくと思いますが、どちらも普通のことです。 会社がいわゆるスタッフサービスやADECCOのような「一般派遣業」ではなく、「特定派遣業」として許可されている会社であれば問題はないでしょう。 ITの現場では、5重下請けなどよくある話です。 さすがに5重は偽装派遣ということで昨年ぐらいから規制されるようになりましたが、ある会社が丸ごとひとつの部門を別の会社に業務委託している…いわゆるアウトソーシングですな…。 それで、委託された会社の方は、委託企業からは業務基準を満たせれば仕事のやり方やスタッフの確保などは受託企業に任せてしまうのはごく一般的な話で、受託側がそのスタッフを別の派遣会社で満たしているとおいう仕組みはごくごく一般的です。  当然ながら同じ会社で給料もらっている人間が別の企業の名詞を持って同じ現場で仕事をするという、なんてことはザラです。  特に人の入れ替わりが激しいシステム開発やNW運用なんかでは顕著ですね。  請負として業務契約をしていたら偽装請負になりますが、特定派遣としての業務契約であれば、「業務指示は出向先に指示・命令系統に依存する」でこちらも問題ありません。「請負」と「特定派遣」の差ですな。  これから法整備はされるとは思いますが、今のところは普通とご認識ください。  また、会社間の契約については知る権利がありますので、ここはハッキリと強気に確認してよいでしょう。  また、スキルシートの閲覧につきましても、問題ないです。  個人情報とは、個人を特定できる情報、または情報の集合です。  個人名や学生番号が入っていなければ問題はありません。  住所については確認してください。  番地やマンション番号まで入っていたら個人を特定できるのでNGです。「△△県××区○○町」までなら問題ないはずです。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.1

>書面では頂けませんでした。また、就職した会社と派遣会社との契約内容、そして、派遣会社と出向先の契約内容も不明瞭です。 >ちなみに、就職した会社は、派遣会社ではありません。 就職した会社と出向先がグル-プや資本関係があるなどなんらかの関係があるならなんらか問題が後日でるのは少ないのでは。 >派遣会社が間に入っている事は聞いておりませんでした。 間にあるのはどういう意味でしょう? 間に入れば給料に響くだけだと思います。 就職会社から出向先への関係ならいいのでは?

dwnwn
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 説明不足でしたので、補足します。 >出向先がグル-プや資本関係・・・ その様な関係はないそうです。 >間にあるのはどういう意味でしょう? 自分-就職先-派遣会社-出向先 出向先の方には派遣社員と思わせたいようで、自分の就職している会社名を名乗らないように言われています。 また、派遣会社と出向先との契約関係により、突然出向期間が短くなる場合もあるようです。 給与については、決められた金額が就職した会社から支払われますので、出向期間が短くなっても給与が下がったり、もらえなかったりすることはありません。 しかし、会社の制度として良いのかどうか、法律に違反(偽装請負)しているのではないかと思い投稿しました。 ご存知でしたら、アドバイスをお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう