• ベストアンサー

派遣は同一部署でずっと働けない?

同じ派遣先で働くかたが(派遣元は違う)今回更新を切られました。 その方は役員の秘書さんで、そこに5年もいました。 私から見てもちろん、おそらく社員からも信頼されていた、問題の無い人材だと思います。ですが今回、派遣先からの更新がないのでお辞めになるそうです。別のところへ・・・と、色々思うところあったので、この結果には納得しているようです。 ですが、話を聞いていて私が気になったのは・・・・ 派遣先の理由として、 「これ以上の更新は対外的にもマズイ」 もしくは「他の部署に異動はどうか」 だそうです。 これって何か変じゃないですか? いわゆる3年ルールはなくなりましたし、派遣は派遣のままで就業できるはずなのですが。 その秘書さんが問題ある人なら、何となく経緯が分かりますが、どう見ても問題の無い人なんです。 別に友達ではないので欲目はありません。 役員と変な関係も無いと思います。 もし業績悪化なら、同じ派遣の身分の私も危ないのですが・・・ 実は最近、契約更新&時給UPがありまして。 何故私が○で、秘書さんが×なのか・・理解できません。秘書さんはやる気の無い態度を仕事に出す人では有りません。 秘書さんも、自分からいっさい更新したくない旨を伝えたりはしていないそうです。 派遣先が派遣社員を切りはじめるなら、私も準備しないといけませんし・・・・ みなさん どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

3年ルールがなくなったのは、26業務になりますが、秘書さんは7号にあたるので 制限はないですね。 ただ、以前いた派遣先で、26業務でも3年で契約を終了にしていました。 最初、ルールが変わる前は、派遣会社を変えたりして逃れていたようですが ルールが変わった後に、派遣先の規定で「3年以上は契約しない。例外は 認めない」という風になりました。 「3年ルールはなくなったのに?」と聞くと「派遣社員がもし裁判を起こし、 3年以上働いたのに直接雇用になっていない!」などと言った場合、 必ず負けるのだそうです。 そのような理由もあるそうです。 不思議に思って「そんなルール、作っていいの?!」と労働局だったかに 確認をしたところ「作って実行するのは自由」とのことでした。 ただ、その派遣先は3ヶ月と1日以上、その職場を離れれば再度派遣社員として 採用していました。 なんとなく、絶対に直接雇用したくない! という印象で不快でした。 今回も似たような理由なのかもしれません。

shirazo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様が以前に居た会社は、ヒドイですね。 というか、私の派遣先もそうかもしれませんよね・・・。 私も26業務の5号ですので制限は無いはずですが、そういう経緯で秘書さんが切られたのなら、私も同じように切られるかもしれません。 派遣元から派遣先に、社内にそのような規定があるか確認する必要がありそうです。 別に直接雇用を望んでないんですが。 なんだか派遣て、法的にも守られて無い気がします・・・。 勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私は、派遣法上の問題では無い様に思います。 5年もたった派遣社員を使い続けることに抵抗があるのでしょう。 一つは、年齢的にも高齢になってきているでしょうから、若いのに切り替えたい。 もう一つは、秘書と言うと長くいると、どうしてもそれなりの影響力が出てきます。派遣社員にそのような立場になって欲しくないのでしょう。  他にも理由があるかもしれません。例えば役員が変わるから、それに合わせて新しい人に切り替えたい等  どちらにしろ、人事の理由は正直に言わない(言えない)場合が多いです。

shirazo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 事前に更新なしが伝えられている以上、法的に問題ないわけですが・・・、 秘書さんは社員以上に働いている方ですし、かといって自社員に影響力を及ぼすような性格では無いし、もちろん高齢でもありません。 まー確かに人事の理由は正直には言いませんよね・・・ himara-hus様はじめ、此方で回答等の情報をいただいて、社内に更新の上限があるのでは・・・思いました。 私は1年半しか更新してませんが、いろいろ調べてみる必要があるかもしれません。 派遣の立場って弱いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

No.1です。 >>派遣先がいった理由は、やっぱり法的におかしいですよね・・・? このサイトでの同様な過去の質問と回答を見たり、ネットで概要を読んでみました。すると、秘書業務等の派遣受入期間の制限が無い業務でも、同一の人を3年超えて派遣先で働いているのは構わないけど、新たに同じ業務に人を雇う場合は、直接雇用契約の申し込みをしないといけないようです。もちろん、「申し込んだけど、派遣のままがいい」と断わられたというケースもあるわけですので、全員が直接雇用になっていないといけないわけではないようです。 たぶん、「社内で3年以上の長期に渡って必要な業務なら、既得権として、いま派遣で使っている人を使い続けるならOK。でも、もし人を変えるならは新しい人には26業務でも直接雇用を申し込め!」という考え方のように思えます。 派遣先も、派遣元の会社も、「そんなややこしいことなら、とりあえず全員が3年で一度クリアするほうがわかりやすい」という判断をしたのかもしれませんね。 最新の日経コンピュータを見ると、スタッフサービスとテンプスタッフで稼動しているコンピュータシステムのことや、登録者をDBから検索するときの会社の考え方などが紹介されています。ソフトで3年制限をチェックすることもできなくは無い気がしますが、入力データの精度を考えると、完璧にはできない可能性もあります。 ソフトウエア開発の派遣だと、セキュリティとか過去のソフトメンテなどを考えて、同じ人がいいわけですが、「誰でもいい業務」だと安全策をとって、「一律3年契約終了」っていうことを派遣元、派遣先が考えるのも解るような気がしてきました。 上記理由を考えれば、法的に問題は無い気がします。

shirazo
質問者

お礼

再度の詳しい情報で回答ありがとうございます。 もし、今の派遣先が5年をめどに更新を制限しているんでしたら、派遣元を通じて、社内にそういった規定があるかどうか確認してみることも必要ですね。今の所属先がとても気に入っているので・・・ 私も日経コンピュータ見ました。ま・確かに3年チェックまでは出来そうですが、社内規定は変動し続けるするわけですし・・・ もし「一律○年で契約終了」なら最初につたえる・もしくは契約書記載があってもいいと思うのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

派遣先の方が、派遣法改正(平成16年3月1日)を知らなかったのではないでしょうか?ちゃんとした会社で、人事部門が派遣を受け入れていれば、法的チェックは抜かりないでしょうが、各部門が勝手に派遣を受け入れていたら、秘書は3年ルールが無くなったと知らない可能性があると思えます。

shirazo
質問者

お礼

早くの回答ありがとうございます! いちおう大手?の派遣先ですし、人事が一括で受け入れています。 3年ルールが無くなったと知らない可能性は無いんです。 秘書さんもそれは知ってはいますが、更新ナシは別にかまわないと思っていたので、理由に反論しなかったそうです。 派遣先がいった理由は、やっぱり法的におかしいですよね・・・? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣で秘書

    正社員や契約社員での募集が少なく。多くの職場で経験を積みたいので、派遣での秘書に転職しようかと考えています。 秘書は、以前1年程度ですが役員付をしていました。 派遣社員として勤務中の秘書の方、もしくは以前勤務してらっしゃった方。どんなことでもよいので、いろいろとお話を聞かせてください。

  • 部署に派遣がいない時期をつくらないといけないの?

    >突然、派遣先の会社から、  「派遣社員さんはひとつの部署に3年いると正社員で雇わないといけないけど、 余裕がないので雇うことができないのでこれからいろんな部署に移動してもら  い ます」  と、前日言って翌日から別部署にまわされました。 >うわさでは移動する話は聞いていたのですが、派遣会社から聞いてませんし。 営業マンに聞いても知らなかったって・・・????。いきなりそんなことしてよいのでしょうか?納得いきません。違う部署の人は移動してないんです。   >「3ヶ月間その前いた部署に派遣社員のいない時期をつくらないといけない」 とも聞きました。そういう法律があるのでしょうか??? >ちなみに私はまだ一年しかたってません。いきなり契約書が来て契約内容が変わってて派遣会社にきいたら、  「派遣先の会社に契約内容をこういう風に書くようにいわれただけで、わかりま  せん」 って言われました・。は?って感じです。 やはり派遣は弱い立場ですね。

  • 派遣先の同じ部署のまま別の派遣会社への転職

    現在派遣会社の社員をやっております。 派遣先内で他の外注とあまりにも給料が違うので給料の高い 派遣会社に転職しようかと思っています。 派遣先の会社と部署はそのままで、別の派遣会社に転職して そのまま何事もなかったように働くのは問題でしょうか? 問題になりそうなのは競業避止義務違反とモラルの問題かと 思うのですが、競業避止義務は法律的には無意味であるし なんとかなる気もします。 ただ、モラル的に無理なのかどうかが気になります。 今の派遣先で自分が居なくなると業務の遂行が困難になるので 例えば転職後、半年間だけ別の派遣先に行ってそれから戻ってくる というのは難しいです。 周りで別の派遣会社に移ったという噂なら聞いた事があるのですが その時は半年間契約社員という形を取ってその後派遣会社の正社員 になったそうです。 これも噂で軽く聞いただけなので実際はどうか判りませんが。 実際確認しようとすると、転職先の派遣会社に面接を受けに行って そこで質問するか自分の会社に聞くかになると思います。 後者はダメだった時を考えるととても現実的ではありません。 前者についても、面接を受けた後にモラルもしくは他の問題で 別の派遣先しか紹介できないと言われると断るしかないので ぶっつけ本番で行くのも気が重いです。 どなたかこういった場合に参考になる情報をお持ちでしたら 幸いです。

  • 派遣先について。

    12/9から派遣社員として勤務しています。悩んでいるのは派遣先のことです。私に仕事を教えてくれる人が間違ったことを私に教えます。間違ったことを教えられ後で正確なことを教えられるということを繰り返し、頭の中もぐちゃぐちゃになりました。マニュアルも杜撰でページが上下逆です。上司にも相談しましたが何もしてもらえず、2/1からの更新がなかったことになりました。私自身とてもやりきれない思いです。皆さんはこのような派遣先はどう思いますか?(私が入社する前の2名の派遣のうち1名が「変な会社。おかしい。」と怒って辞めたそうです。)

  • 派遣を辞めたい

    今、派遣社員として働いています。 働いて1日目に合わないと感じ、 でもそんなことを感じるのは 変かな?頑張らなくてはと思ったら そこの派遣先で2年働いてる人と 一緒に帰った時に色々と話したの ですが、今の派遣先は2年で辞めた 派遣さんが20人以上だそうです。 その方ももう限界がきて1度止めらた そうですが3月で辞めるそうです。 今、人がいないので他店からの ヘルプさんが来ているのですが そのヘルプさんからお客様の目の前 で平気で怒られたり、会社の考え方 も合わないし元々カジュアルな 職場で働いてきたのでもう限界に 達して一週間目で次の契約更新しない 旨を営業に伝えました。 その営業は私と最後まで話をせず 私「次の更新は申し訳ありませんが できません」 営業「わかりました。契約期間は 守って下さいね」 と言われ電話を切られました。 引き止めてもダメだし慣れてるん でしょう。 最近咳喘息が出てしまい 本来は来年1月からですが今年 いっぱいで辞めたいと思ってます。 でも、もっと早く辞めたいとも 思ってます。 今回のような派遣先を 紹介されてしかも派遣先の事を 何も教えてくれないことに怒りを 感じていて今の派遣会社は 辞めます。 次にやりたい仕事はあって これから面接を受けます。 ただ、次の派遣は即日勤務の 人を募集しているみたいで もしかしたら別の方を紹介 するかもしれないと言ってました。 ですが本来3ヶ月更新を 2ヶ月で辞めたら面接受けても 印象良くないですよね? 営業さんが派遣先に謝罪する んだろうなと思うとなんか 嫌ですが、次の仕事の事 しか考えてないんですが やはり1月まで働いた方が いいですか? (前に質問しましたが1月 勤務をするとしたらほとんど 出勤しない予定です) 長々と失礼致しました。

  • 会社の同僚が派遣切りに

    私の勤める派遣先でもとうとう派遣切りが始まりました。 仲良くしている別部署の派遣社員の女性が、つい先日「人件費を節約することになったので次の更新はナシで・・・」と切り出されたそうです。 この不況のあおりをまともに食らった形の業種で、ここ数ヶ月の業績は惨憺たるもの。マスコミで取り上げられているニュースも人事ではないと思っていた矢先でした。 しかし一部正社員が仕事をサボって仕事中も遊んでばかりいることや、経費の無駄遣いばかりしていることには全く目を向けず、真面目に仕事に取り組んでいる彼女を切り捨てるという短絡的な会社のやり方にやり場のない憤りを感じます。 ここでグチっても何にもならないことは重々承知しており「それが正社員と派遣の差なのだから、いやなら正社員になればいい」という回答が返ってくるのもわかっていますが、こういった現場の実態を派遣が上層部にわかってもらう方法はないものでしょうか? またそういう正社員の不正を派遣が告発して、それが正されることなどあり得るのでしょうか?

  • 派遣で1年勤務したら、無条件で派遣元に就職してもよいのか

    派遣で9ヶ月勤務したところで、派遣先の企業から社員にならないかともちかけられましたが「派遣会社に黙って」ということでしたので、気が進まず派遣で更新をお願いしました(社内同社の派遣社員がいて、派遣会社の営業にバッタリ会うこともあるので)。しかし、今回の更新が終了するとちょうど1年勤務したことになります。1年勤務すれば、派遣会社に派遣先会社が(正社員にする)紹介料を支払わずに入社しても問題ないのでしょうか。もし、法律的に問題ないのでしたら、派遣元の担当者にも正当に主張できるので、派遣先企業への就職を考えています。

  • 更新を派遣先から直接確認されるので困っています。

    今の派遣先で約2年勤務しています。 最近、更新時期になると派遣先の社員さんから直接「次の更新どう考えていますか?」と聞かれるので困っています。ずっと続けるつもりならまだいいのですが、最近はそろそろ正社員の職を探さなきゃと思っていることから、更新を迷うことが多いです。 でも派遣先の人に直接「続けて欲しい」と言われると小心者の私は「辞める」とは言いづらくなり結局ずるずる続けている状態です。 この前の更新のときに派遣元の営業さんに「更新は必ず派遣元を通して欲しい、と伝えてほしい」と言い、営業さんも派遣先に注意してくれたというのですが、今回もまた派遣先が直接更新を確認してきました。 仕方なく「更新のことは派遣元を通して欲しい。私から直接お返事するのは派遣元とももめるもとになりかねないので…」と私からも直接お願いしたのですが、それでも結局しつこく聞いてきます。 実は今回は辞めるつもりだったのですが、派遣元に辞める意思を伝えていないのに、先に派遣先に辞めるといってしまってはまずいのでは、と結局更新することになってしまいました。(返事をするまで帰してもらえなかったのです…) 長くなってしまいましたが、こういう派遣先に対してはどのように対処するのが一番だと思いますか? 派遣先も派遣元も基本的にはいい人が多く、普段はとてもよくしてもらっています。 なのであまり波風を立てたくはないのですが…。

  • 派遣法について

    現在派遣で半年更新を続け、1年半一般事務(データ入力、書類・請求書作成、お茶出し、電話応対等)として働いています。 今回契約で今月末で期間終了となるのですが、教えていただきたいことがあります。 派遣先から半年程前更新の際にに直接雇用の話をもちかけられました。派遣元にもそのような話をしていたそうです。 私も出来るならばと派遣先に答えたのですが、結局派遣のままで業績悪化の為先日今回で終了となってしまいました。 決まってしまったものは仕方ないとは思うのですが、何か腑に落ちない感じもします。 口約束ではありましたが、このような事はよくある事なのでしょうか? 派遣元等に掛け合う予知はあるのでしょうか。 教えてください。

  • 派遣引き抜き違法?同じ会社で違う部署

    現在、IT系特定派遣で2年半派遣されています。 今回派遣先で正社員の募集があるということで、 派遣先の上司から誘われています。 最初は紹介予定派遣に切り替えてもらう予定だったのですが、 予算の関係でそれが難しく、3月末の契約終了に合わせて退職届を出し、 4月1日から今の派遣先で働けないかということになっています。 すでに来年度の1年契約の話が途中まで進んでいたため引き抜き行為となり、 この場合、派遣会社から訴訟されたりということはあるのでしょうか? ただし、 働く部署は派遣されていた技術系の部署とは違い、 事務系の部署となるようです。 個人的には同じ派遣先でも畑違いの部署なので、若干だいじょうぶではないか? という考えがあるのですが、、、 また、私が正社員になった後の欠員は、同じ派遣元から別の人を雇う予定ではあるようです。 (これが紹介料の代わりにならないでしょうか?) もともとは紹介予定派遣に切り替えて、後を濁さないようにするということでしたので、 派遣元には内緒で面接を受けたのですが、 今頃になって、私が勝手に正社員の面接を受け、合格したので3月末で退職します。 という流れになっており少しすっきりしません。 この場合、引き抜きを行うが、そのかわり今の派遣元から別の人間を雇う ということ引き合いに出して派遣元が派遣先に紹介料等交渉するのがベストだと思うのです。 話が長くなってしまいましたが、まとめますと、 来年度の契約交渉が進んでいるのにもかかわらず、契約満了で退職、  派遣先に正社員として入社(違う部署)することは訴訟の対象となるのか?  ただし欠員は同じ派遣元から1人雇うとする(100%ではないと思います)

このQ&Aのポイント
  • コロナの対応やブラック企業の問題、賃金の低さ、給付金の不透明さなど、日本の現状に対する不満があります。
  • 過去のアベノミクスや民主党政権の経験から、今の日本に対する不信感が強まっています。
  • もし日本が攻め込まれた場合、自衛隊のトップが総理大臣であることや、戦争に参戦することに抵抗があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう