• 締切済み

ヤンキース松井はなんでホームランが少ないの?

IXTYSの回答

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.4

こんにちは。 #3の再入場です。 実は日本にはすごい『インサイドアウト』の達人がいました。 現、中日監督の落合博満さんです。 彼のホームランは右中間が多く、そこを狙っていたようにも見えます。 日米野球で来日した関係者も彼には一目おいており、『彼がMLBに来たら、すぐに首位打者になれる。』と高い評価をしています。  長嶋ジャイアンツが彼を優勝請負人として招きましたが、松井選手の家庭教師的な意味もあったのかなと思っています。 彼の他には中西太さんと元法政大学監督の松永怜さんが『インサイドアウト』の指導者として知られています。 北京五輪に向けての星野ジャパンに田淵さんがバッティングコーチとして招聘されています。 彼は松永さんの一番弟子です。 彼のホームランも滞空時間の長い優雅なものでしたね。 今年タンパベイに入団した岩村選手は球に逆らわないバッティングで、すぐにMLBに馴染んで実績を残しています。 彼は中西さんのお弟子さんです。 外角の球にてこずると懸念されていましたが、開幕緒戦から外角の見極めも打ち方もクリアしています。 故障から復帰して来たら大活躍を期待出来そうです。  

noname#67052
質問者

お礼

インサイドアウトというのは、ボールを懐深く呼び込んでコースに逆らわずに打つ、というものでしょうか。 右中間にでかいのを打てる、ということでしたら落合さんの他に、現役では清原や二岡がいますね。 私が思い出すのは、元広島(→巨人)の江藤三塁手です。 彼の打球の滞空時間はほんと長かったですよ。しかも、ガツンとボールをぶっ叩いているのではなく、バットに乗っけて運んでいるように見えました。 とても柔らかく見えましたね。 最近の打撃理論では、インパクトの瞬間に手首を返してはいけないそうですが 返したほうが遠くへ強く飛んでいきそうな気がしますが。 私が子供の頃はそう教わりました。

関連するQ&A

  • ヤンキース松井選手が「並」の選手に...

    こんばんわ ヤンキースに行った松井選手なんですが なんか本人のコメントとかを聞いていると「中距離打者」とかいっているようです。 それをめざすようなことも言っているんですが これってどう思います? 私的には、彼は「日本一のホームランバッター」」であったはずなので どんなにアメリカのレベルが高くても「ホームラン打者」をめざし、つっぱってほしいのです。 あくまで「ホームラン」にこだわってほしいのですが やはり松井ほどの選手でも、ホームラン打者にはなれないほどメジャーって すごいところなのでしょうか? 松井選手には、なんとしても40、50とホームランを打ってほしいです 優等生のコメントを聞くたびに 「おいおい!もっとつっぱれよ!」といいたくなります イチローにしろ、新庄にしろ、野茂にしろ、佐々木にしろ メジャーでがんばっている選手は、みんな「自分らしさ」を出して成功していると思うのですが 松井選手のらしさは「ホームラン」だと思うのですが、、 ダメなのでしょうか??? みなさんはどうお思いでしょうか?? お聞かせください

  • ホームラン松井!?

    こんばんは。 今年は去年のワールドカップのような大イベントのない分、サッカー好きな私も松井に期待してます。 皆さんは松井はヤンキースで活躍できると思いますか? 僕はホームラン30、打率280程度はいけるんじゃないか?!と。

  • ヤンキース松井の替わりの選手の活躍ぶりは?

    ヤンキース松井が怪我をして 松井がいないとチームはダメ。などといわれています。しかし、そんなことはなく プロのチームなのだから 替わりの選手がむしろ奮発して頑張るはずだと思います。 替わりの外野手とは誰でなのでしょうか?活躍しているのでしょうか? なぜか そういう情報が 有りません。  ヤンキースの試合放映も少なくなったように思います。松井だけがヤンキースではないはずです。

  • 松井とイチローのホームランについて

    松井は日本でホームラン打者でした。 イチローは日本でも安打を多く打つ打者でした。 ホームラン打者の松井が大リーグでホームランがなかなか出ないのはなぜなんでしょう? なぜ,日本でのホームラン数に決定的な違いのある二人の大リーグでの年間ホームラン数はあまり変わらないのでしょうか? もし,上の質問を技術的な面で,松井ののバッティングについて説明できる方がいればよろしくお願いします。それ以外の別のとらえ方が考えられる場合でも教えて下さい。

  • 日本人大リーガーでなぜ松井だけ

     いま、十何人か二十何人かの日本人大リーガーがいると思いますが、試合後のインタビューが報道されるのは、松井を除いては、決勝打を放ったとか、ホームランを打ったとか、何らかの記録を達成した場合に限られます。  しかし、松井選手だけ、毎試合(出場した毎試合)、試合後にインタビューが行われるのが報道され、松井選手も丁寧にそれに答えている様子が見られます。  なぜ、松井選手だけ、あのように特別扱いなのでしょうか。記録や成績の上では、イチロー選手の方が上と言ってもいいと思うのですが、イチローでさえ、上のようにホームランを打ったときとか、たまにしかインタビューが報道されません。松井選手だけ、それだけ報道やインタビューの価値がある選手、ということなのでしょうか。少なくともNHKを見ている限りでは、そのように感じます。なぜなのでしょうか。

  • グッバイホームランって?

    大リーグの試合を見ているとホームランを打った時よく「グッバイホームラン」と言っているような気がするのですがグッバイホームランって何なんでしょうか?先のワールドシリーズの松井選手のスリーランホームランのときもそういっていましたよね?

  • 松井秀喜のホームランが出ない理由

    オープン戦ではホームラン量産の予感があった松井秀喜選手ですが ふたを開けてみればどうもライナー性の打球ばかりが目立ってホームランの数が伸び悩んでいるような気がします。 推測でもかまいませんので、理由を教えていただけないでしょうか。

  • 松井(秀)のホームラン30本?

    大リーグ事情に詳しい方にお聞きしたいことがあり、質問しました。 今日知り合いとちょっとした議論になりました。 それは、松井(ゴジラ)が30本のホームランを打っても、イチローの200安打に比べたら、たいして評価されないのではないか、ということに関してです。 これを日本人プレーヤーに限定せずに、30本のHRと200安打とを比較して、評価はどちらのほうが高いのか、というふうに考えてみました。 日本のプロ野球で30本のHRでは、たいしたことないと思うのですが、メジャーでのそのへんの評価がよく判りません。 ずばり、HR30本、打率2割8分の選手と、200安打、打率3割3分、の選手では、どちらのほうが評価が高いと思われますか? とりあえず打点は無視、出場試合はほぼ全試合(に近いくらい)出場していると仮定して。 べつに知り合いとは険悪な議論にはなってませんので、気軽に回答をいただければ助かります。 よろしく、お願いします。

  • なぜ、N.Yヤンキースの松井秀喜が4番???

    最近17試合連続ヒットなし、ゴロキング復活と まで言われた松井秀喜選手がなぜ、今4番になったのですか? トーリ監督が、決めているのはわかるし、日本人として 4番の松井は頼もしいし、うれしいですが、いきなり ヒットしてないバッターを使うのはえらい大胆だなとも おもうのですが、やはり勢いや、安定から見て、当たりは 選手の中では悪く無いという発想だったのでしようか? 現に急に4番になったら当たりはじめましたし、、。 ただ、ヤンキースの松井って本人も「僕はホームラン バッターじゃない」と言うように7番という役割をチーム の一員として果たしてるようにも見えるのですが、 最近の松井のまわりの選手全体は不調なのでしょうか? ケーブルはつけてないので、スポーツニュースでしか 松井オンリーのニュースしか見てないのでわかりません。 実際、見ててどうなのですか?

  •  松井選手、ヤンキーズで引退試合?

     松井秀喜選手がヤンキーズと一日だけ契約して一試合だけ出て、引退試合とするという話があるそうですが、実現したらどういう形になるのでしょうか。ベンチに入ってファンにあいさつだけするという形になるのでしょうか。それとも一打席だけバッターボックスに立つとかするのでしょうか。