• 締切済み

新築 ベタ基礎についてアドバイスお願いします

今回、新築を考えていますが、現在見積もりをしている工務店の明細書には ベタ基礎 A-土間コン厚150 栗石厚100 タテ、ヨコ:D10@150防湿シート A-端部コン厚150 栗石厚100 タテ、ヨコ:D10@150防湿シート A-H400      RC造 タテ、ヨコ:D10@150 ヨコ:2-D13・1-D-10 となっていますが仕様概要書には、立ち上がり幅120となっています。 本当に立ち上がり幅は120なのでしょうか?営業の方の話だと120の幅だと言うのですが・・・(明細と仕様が違っているような?) あと、立ち上がり幅は120で問題はないでしょうか?(営業の方は問題ナシと言い切りますが・・・) 家は和風の2階建てで入母屋風ですが・・・ 素人なので専門の方や詳しい方アドバイスお願い致します

みんなの回答

  • mr-birn
  • ベストアンサー率18% (15/80)
回答No.2

 回答いたします。(答えでは有りませんが) A-土間コン厚150 栗石厚100 タテ、ヨコ:D10@150防湿シート 以上は、べた基礎ですね。コンクリート厚さ15センチ、その下が栗石 厚さ10センチ 鉄筋(イボイボ状)10ミリの太さで縦横に15センチ間隔で入ります。栗石とコンクリートの間に防湿シートが入ります。 A-端部コン厚150 栗石厚100 タテ、ヨコ:D10@150防湿シート 以上も考え方は同じですね。分ける必要が無いような? A-H400      RC造 タテ、ヨコ:D10@150 ヨコ:2-D13・1-D-10 以上の説明ですが、ここが立ち上りの説明です。高さ40センチ(400ミリ)縦の鉄筋が15センチ間隔、横の鉄筋が13ミリが2本と10ミリが1本です。で厚さの記入が無いので、この立ち上りコンクリートの幅を12センチ(120ミリ)にしてるのでしょう。  それで、明細書は理解できたと思われます。最後に基礎の幅ですが、15センチが良いと思います。平屋ならば別ですが、安全のためです。金額もコンクリートの量と言っても材料で1万以内でしょうから。頑張ってください。

pgpgpg
質問者

お礼

理解しやすい説明ありがとうございます。営業の方に言って15センチに変更してもらいます。

  • tw20000
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.1

立ち上がりか、基礎幅なのかよくわからないのですが、判る範囲でお答えします。 また、和風の2階建てで入母屋風ということなので、木造と仮定いたします。(RCや鉄骨は別) まず、立ち上がりが120というのはありえません、普通は250~400ぐらいとります。 風通しや、もしものときの水道、電気直し、床下収納庫をおさめる等の理由です。 いくらベタ基礎といえど120は低すぎます。(RCなどは配管を埋め込んでしまいますので120という数字もありえます) 基礎の幅だとした場合ですが、120幅というのは3寸5分角(10.5CM)、150で4寸角(12CM)というように、使う木材の大きさにより決まります。 使う部材より30~50MM大きくします。和風の2階建てで入母屋風ということなので3寸5分角ということはないでしょうから、今回の120という数字は妥当ではありません。 建物の概要などもう少し詳しく書いていただければ、もっときちんとした回答ができます。 いい家を建てるために頑張ってくださいね。

pgpgpg
質問者

お礼

大体理解出来て来ました。土台の木材で変わるのですね。アドバイスありがとうございます。もう少し自分で勉強し少しでもいい家を建てる為に頑張ります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう