• 締切済み

定時制に進学したい!母の説得方法は…?

serge2007の回答

  • serge2007
  • ベストアンサー率10% (4/37)
回答No.1

自分は定時制卒業しました。 1年の時50人、卒業通常は4年までかかるのですが(自分は3年で卒業) 残った人数は12人程度です。 キツイ言い方ですが、ほんとうに仕事と学校を両立できる強い意志がないと卒業していく前にみんな辞めていくし、留年者も多く,めんどうになって辞める人も多いです。 うちの母も定時制を偏見でみる人間でしたが、私自身両立し、学校も休まないで頑張って母に定時制のことを認めさせてあげました。 私はその後進学校の人たちが行く大学へ進学もしました。 定時制は全日制より楽しいです、楽しいがゆえに自分に厳しくできる人でないと卒業は難しいでしょう。 あなたも頑張って認めさせるといいですよ^-^

Haru0922
質問者

お礼

有難う御座います。 私も知り合いに聞いたのですが、「最初は「遊べるから」って不良が多いけど、だんだんと減ってくよ」との答えでした。 母の了解を得ずに進学してしまうと、ヒステリックな母のことですのできっと文句を言われるようになりますし、今以上に厳しい状況を強いられそうです。 また、祖父母から縁を切れと言われることも有り得ない話ではありません。 難しい問題です…。

関連するQ&A

  • 定時制高校から進学

    僕は高1で定時制高校に通っています。 定時制高校から大学や専門学校進学ってやっぱり普通の人より何十倍も勉強しなくちゃ行けないですよね?? まだ中学生の勉強してる自分でも頑張れば行けますか? 学校は授業がゆっくり進むので何とかついていけています。

  • 定時制高校のことについて教えてください。

    昼間定時制高校への進学を希望しています。 その定時制高校は全日制・通信制高校と姉妹校となっています。 その学校のHPに、「通信制高校でとった単位も…」と書いてあります。 それはつまりどういうことなのでしょうか? 昼間定時制高校に進学しつつ、通信制高校にも…ということなのかどうかわからないので困っています。 教えてください。

  • 定時制に行きたい・・・親への説得の仕方(長文です)

    こんにちは。私は今私立中学の3年生です。 これまで合わないなあ。と思いながら通っていました。 また、いじめにあったりしたので高校からは違う所へ 行きたいと前々から考えていました。 全日制だとまたいじめられそうだし、私はクラスというものが 嫌いでした。インターネットで探していたら昼間定時制で単位制の高校を見つけました。そこは、不登校経験者の人もたくさんいて、 無学級制なのでクラスというものがなく穏やかな人間関係がつくれるそうです。この間体験入学にも行ってきて良い印象を受けました。 ここの学校に行きたいのですが、 問題は親への説得なんです。 私の親はいわゆる学歴を大切にする人で どうしても今の高校に通いつづけてほしいみたいです。 定時制に通う娘がいるということが恥ずかしいのだと思います。 その高校の学費は年間3万円なので自分でバイトすれば払えます。 どうしたら、承諾してくれるのか分かりません。。 説得の仕方のアドバイスをいただきたいです。 乱文失礼いたしました。

  • 定時制高校からの進学

    閲覧ありがとう ございます。 私は群馬県の 定時制高校に通う 高校二年生です。 最近、進学したいと いう気持ちになったの ですが、金銭面での 余裕がないのが現状で 学費が安い学校を 探しています。 公立大学に行けるほどの 学力は、現時点では ないと思います。 なので、私立で 学費の安い 群馬近隣の学校は どこでしょうか? ぜひアドバイスや ご意見お願いします。

  • 定時制高校から大学に進学をしたいです。

    定時制高校から大学に進学をしたいです。 今年から通っている1年生です。 中学3年生の頃は勉強もせず不登校だったのですが、今年から心を改めて定時制高校に通っています。そこで勉強をひたすら頑張って大学進学をしたいと考えています。 定期考査では学年で1位はとれています。ですが、やはり決して授業のレベルも高くないので大学進学をしたいのなら塾に通うことや、もっと難易度の高い問題集を解くべきだと思っているのですが具体的にどのようにするべきでしょうか。 勉強自体も今は定期考査に向けて毎日4時間は勉強しているのですが(考査範囲のなかでも考査に出なさそうな部分も役に立ちそうなら暗記し、細かく自分なりに勉強しています。)、あまり中身が詰まっている勉強ではないなと感じています。 定時制高校から大学進学、さらに言うと国立大学には進学したいのですがどのように勉強するべきでしょうか。アドバイスをよろしくおねがいします。可能性は遥かに低いのは理解していますが、それでも頑張ります。

  • 定時制に行くには甘い理由でしょうか?

    現在全日制高校に通ってる1年です。 定時制に行きたい理由は 1専門学校に進学するために昼間バイトをしてお金を貯めたい 2将来ソムリエになりたいので、バイトで接客の経験をしておきたい 3平凡に目的もなく高校生活を送るより、キツくても充実した生活を送って早く自立したい。 4ソムリエになるのに必要ないことをしてる時間が勿体無い気がする。 5定時制にはいろいろな人がいて関われればいい経験になると思う。 こんな考えでは甘いでしょうか? 何でもいいので意見が聞きたいです。 批判でも賛同でもお願いします<(_ _)>

  • 説得方法……

    私には大きな夢があります。現在高校生です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4660825.html でも周りの大人(両親・祖父母)はカタイので、話すのが怖いんです……。母には遠まわしに伝えたことがありますが、就職の話持ってくるところを見ると、どうかと思ったりします。 でも決して、それだけで諦めきれるものではありません。今のままでは難しくても、絶対に努力は惜しまない覚悟です。いい説得方法を教えてください!!

  • 全日制から定時制に。アドバイスお願いします。

    親が離婚して母の方についてきました。 父が借金をしていて、母にも父が作った借金があります。 母は4年前入院したことがあり、再発の可能性がないとは言えません。 私は今高校に通いながらバイトをしていますがあまり稼げていません。 高校卒業後は専門学校に行きたいのでお金がいります。 そこで定時制に通いながらバイトをしたいと思っています。 《ちょうど学校も週二日ぐらいのペースで休んだりしてて、通っていても無力感が酷かったので。 中学の時はほぼ365日部活で厳しいけど尊敬出来る顧問とチームメイトのもとで全国を目標に部活をしていました。高校に入ってからは活動的な部活に入らずこれといった目標も見つけれず、私何をしているんだろう?みんな(中学のチームメイト)は部活やったり日々頑張っているのに、置いていかれたくない。全日制学校じゃなくても定時制行ってたくさんバイトしてせめてお金ぐらいためて社会勉強していたい。高卒ってのがほしいだけだし。なんて思っていました。》 ●全日制から定時制に転入は比較的楽に出来るのでしょうか??(私の高校バカです) ●今高校2年なのですが、2年ぐらいで卒業出来るのでしょうか??それとも定時制一年生として1からやり直さなければいけないんでしょうか? ●定時制卒業後、専門学校への入学は難しくはないですか?? ●私の考えは甘いですか??このまま全日制に通った方がいい理由ありますか? 文章下手で申し訳ありません。 高校2年生です。 ちょっとしたことでもなんでも意見を聞きかせてほしいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 母を説得するため、私がこれからすべきことは?(長文)

    初めて相談させていただきます。 私は定時制高校に通っている1年生の女です。 先日、とあるきっかけで大学進学を志していますが、そこで1つ皆さんに教えていただきたいことがあります。 私の家庭は、視力障害者の母、小5の弟、年長の妹、そして祖母と私です。 教えていただきたいこと、それは私が思っている自立のことです。 私は個人的に高校を卒業すれば親元を離れて自立するのがいいと思っています。 理由は、やはり1人暮らしの経験をしたいのもありますが、何より私の母を見ていてそう思ったからです。 というのも、私の母の両親にあたる他県に住んでいる祖父母の母に対する過保護っぷりを見ていると、自立が必要に見えてしまいます。 しかし、母は視力障害があり働けず、祖父母に支援してもらい生活できている状態なので致し方ないとは思うのですが… 私が1人暮らしをしたいと思っていることに対し、母は反対しています。 理由は、自分が1人暮らしをして大変だったからということと、アルバイトをしながら勉強はとてもじゃないができないという理由です。 前者はこれは母が悪いとしか思えません。 というのも、母は短大当時下宿生活していたのですが、お水の世界に入って私の父(離婚していますが)と結婚したことを悔やんでいるのが一番の理由だと思っています。 家に帰っても自炊しなきゃならないとかはうわべの理由にしか聞こえないです。 後者は今の大学生であれば当たり前のことではないか?と思いました。 母が大学へ行っていた時のことはしりませんが、今の大学生はアルバイトと学業の両立をしていると思うのですが^^; おそらく、祖父母からも反対されると思います。 私が1人暮らしをしたいと思っているのは、実は今の家の状況にもあります。 全員が罵声を発しながら生活している状況で、私は精神を病んでしまっています。 病院には行ったことはないのですが、内科で精神安定剤を貰い、なんとか生活しています。 このまま大学へ合格し、家にいても私の気の休まる場所がなく悪化していく一方だと思っています。 母は精神病=甘えという考えの人ですし、「今のようにうつだなんだっていって家で閉じこもられても困る」と言われました。 (私は鬱のような状態でも閉じこもるようなタイプではないのですが;) 先日話した時に、反対だけれどこれからの私次第で考えるといわれました。 そこで、今から私がするべきことはなんなのか、と考えています。 勿論学業は当たり前ですが、行きたい大学も定まっていないので進級してから考えていこうと思っています。(私が行きたい大学は児童学のある大学です) 今はアルバイトができない状態(足の甲を骨折しているため)なので、治り次第アルバイトを探し、家にもお金をいれなければならないのですが、母に提示された条件は部屋の片づけをすることでした。 それ以外に私は何をすべきなのでしょうか? 付け加え程度ですが、大学の学費を出してくれるのは母ではなく祖父母になると思います。 母が障害者のため奨学金をもらっています。 できないことでなければしていこうと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 親に定時制高校に行くことを反対される

    私は今全日制の高校生です。(かなりの長文です。すみません) ですがもう2ヶ月ほど学校に行っていません。偶にスクールカウンセラーに合わされますが教室には全く入っていません。 私は今の高校を辞めて、定時制高校に入学し直したいと思っています。 今の高校にはもう行く気はありません。 それだと半年通っていた時の単位はなくなってしまって、また一年から初めて4年通うことになります。卒業するのも20歳くらいになります。 それでも定時制高校に通いたいです。そして卒業したら就職したいです。 今日定時制高校の見学に行きました。説明されたことも大体は分かっていたことだし、それを聞いても今の高校に戻る気や、定時制高校に行く気もかわりませんでした。 それにあと数ヶ月今の高校に通って、1年生分の単位をとっても、今の高校と定時制で1年の時取らなければならない単位数は違います。(例えば社会が今の高校は2単位だけど、定時制では3単位) 何故通信制ではなく定時制なのかというと、通信では少しでも休めば大きな穴になるし、私は定時制に通って、高校を卒業したという実感がきちんと欲しいからです。 私はもう定時制高校に行く気しかないです。ですが私の親(というか、母親)はそれに反対しています。 今の高校に1年も通えなかったのに4年も定時制なんかに通えるのか、定時制なんて不良みたいなのしかいない、と言ってきます。 見学ではたしかに茶髪の生徒や、大学生っぽく見える人もいました。でもその人達がクズだったとして私だって不登校で社会適合者のクズです。 私としてそんなに印象は悪くありませんでした。 私の今の高校でだって明らかに髪を染めてそうな子だっているし、だからといってその子よりずっと性格の悪いけど真面目そうに見える子はいます。 それに最近は働きながら通う人ばかりでなく、不登校で定時制に来る人も多くいるそうです。 母親は20で卒業して就職なんてガテン系しかないとか、販売系なんて人と関わるのに無理だ、とか言います。 ですが20で卒業して就職するのと18でそれをすると何がそんなに違うのでしょうか。 大学を出て就職したってどこのどんな仕事でも人とは関わります。 私の今の高校は一応進学校で、私も結構成績はいい方でした。 それを母親はお前は自分が頭がいいから定時制なんてすぐ入れると舐めてる、鼻にかけてる、と言います。(舐めてる、というのは単位がどうにかなるとかそういうことを言いたいのだと思います。私はそんな成績がいいからずるしてどうこうなんて一切思っていません) 成績なんてどうでもいいから一から定時制でやり直したいと思うことのどこが成績を鼻にかけていると思うのか理解できません。 考えが甘い、と言われますが、母の方こそ私が前のように今の高校に行っていい成績とっていい大学に進学するという考えの方が甘いです。私だってめんどくさい、もうやーめた、と軽い気持ちで言っているのではないのです。 それに母は大学を出て小学校の教師をやっていますが、子どもやその親の悪口を言ったり、すぐにだれかを精神的な病気だと決めつけたりします。 祖父の老人ホームでの世話について叔父と喧嘩したときも、叔父の仕事は人と関わりなんてそんなに無い、自分の方が責任があって大変だと言うところには私もはぁ?と思いました。(叔父の仕事は人と関わるだろうし、責任も凄く重大なところです) 学歴を鼻にかけてるのは母のほうで、だから私も鼻にかけていると決めつけるんだと思います。 今の高校を辞めることは逃げることだなどと母は言います。でも今の高校に行けば進学や就職が楽になるからと嫌なことを我慢するのは逃げることと何が違うのか?そして私が今の高校に通ったとして、なら大学に行けと言われるのは目に見えています。 定時制でやり直すなら今の高校に行ったって無駄なのに、無理して教室に入って大嫌いな先生や生徒と会い、一体何をしたら逃げずに勝ったことになるのか? 結局母にとって今の高校に戻り通い続けること以外は全て逃げることなのです。 私の言っていること、やりたいことは間違っていますか?回答お願いします。