• ベストアンサー

保険会社がつぶれたら?

amondyuruの回答

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.1

 過去に破綻した生命保険に加入していたものです。  保険会社全体で基金を設立して、破綻した場合に備えていたと思います。  掛け金には積み立て部分と、掛け捨て部分がありますので、全額返って来ると言ってしまうと誤解を生じるかもしれません。  私の場合、破たん前に補償されていた解約返戻金が減額されましたが、損をした訳ではありません。  国は原則補償はしないでしょう。  国が補償するすると、いい加減な経営をする会社が増えるだけです。  どこと契約するかは自己責任と考えてください。

関連するQ&A

  • 家財保険を扱っている保険会社を教えて下さい

    現在、家庭総合保険の中の「家財保険」に加入していますが、もうすぐ1年の満期がきます。加入保険会社からは、同じ内容で継続した場合、保険料がどういうわけか1割近く上がるということなので、他の保険会社の保険料と比較したいと考えています。 ところが、ネットで「家財保険」と検索してみても、名前が出てくる保険会社は、アメリカンホーム、三井住友海上、ジェイアイくらいで、しかも保険料を調べようとしても、資料請求の画面が出てくるばかりで、ネット上で保険料を調べることができません。 自分が現在加入している保険会社の名前も、この検索では引っかかりません。 現在加入しているのは、家財のみの保険で(借家なので建物の補償は不要)で、補償は500万円、保険料は年間約1万円です。 保険料が安いので、各社ともあまり力を入れていないのでしょうか? 保険料を比較するため、他社のデータもそろえたいのですが、上記内容の保険はどこの会社で扱っていますか? それと、資料請求する際に、年齢や家族構成、男女の別などの入力が必要になっていますが、これらの要素は保険料を左右するのでしょうか? 補償を500万円と決めたら、他の要素は関係ないと思うのですが、もしかして、年齢が高いほど保険料も上げているのかと勘ぐってしまいます。

  • 車の自賠責保険について

    先日車検した際に自賠責保険料を2万円ちょっと支払いました。 自賠責保険は国がやってる保険だと聞きましたが、領収書は私が加入している任意保険と同じ保険会社の損保ジャパンになっていました。 自賠責も保険会社がいろいろあるってことでしょうか? 国が一つに決めてやっているのではないのでしょうか? それとこの保険料で死亡最高額が3000万・ケガが最高120万の補償って補償が低い割りに保険料が高くないですか? 私の任意保険料は35000円ほどで補償額は無制限ですが・・・ どうせなら自賠責保険料を4万円くらいにして補償額を無制限にしてくれたら任意保険に入らなくてすむと思うのですが 皆さん自賠責では補償が足りないから任意保険に入ってるのですからね! この自賠責保険料(強制保険)は国にいくらか入っていて国の都合のいいようになってるのでしょうか? その辺の事をおしえて下さい。

  • 会社の保険から国の保険への切り替えについて

    保険関係に無知なので教えてください。 本日付で退職をしたものですが、退職すると今まで使っていた保険証を 返還し、現在何ももっておりません(子どもの分も返却済みです) そうすると、国の保険に入るということになりそうですが、もし、次の就職先が決まり、その期間が短い場合でも国の保険に入るほうが良いのでしょうか? 国の保険はものすごく高いイメージがありできれば、会社の加入している ものに入りたいのですが。就職が早く決まりそうな場合でも国のほうに加入するべきでしょうか?

  • 【保険会社】民間保険会社って顧客から集めた保険金の

    【保険会社】民間保険会社って顧客から集めた保険金のうち何%くらいの社員の給料や退職金やボーナスの人件費に当てているのでしょうか? みんなのお金を集めてみんなが困ったときに助け合うのが保険と習ったのですが、どうも日本の保険会社はそうではなさそうです。 人生で、一度もまともに保険金が支払われたことがありません。国の保険は別です。 地震が起きて半壊になっても地震保険ではないのでと阪神淡路大震災のときに言われて支払われませんでした。阪神淡路大震災のとき地震の特約なんてなかったし知らなかった。 で、今度は自動車保険も国の自賠責保険の金額までは保険会社はすんなり支払います。でもこれって民間の自動車保険のお金からではなく国の自賠責の保険から出て一銭も民間自動車保険会社は払ってませんよね? がん保険もう国の高額医療費制度でほとんど保険を使う必要がない。 そして極めつけは皆さん掛け捨て保険に入られていますと営業は言います。 保険会社は儲からない保険は売らないですよね。 ということは掛け捨てでない保険の方が良いのでは?とかんくぐってしまいます。 そもそも民間保険会社はどれくらいを人件費に当てているのでしょう? 保険会社が嫌いです。お金を出しません。大勢に支払ったら潰れるとか言って、必要になったときには出さないですよね。

  • 中国現地の保険会社の保険って

    北京に赴任する予定ですが、駐在の方は医療保険、どうしてらっしゃいますか? 中国の国の健康保険は日本のものに比べて少し・・なので、AIUなどの海外保険に加入する方が多いと聞きます。 ただ、日本のアクサや県民共済のような、国の健康保険以外にも加入できる保険は中国にはないのでしょうか? 中国は事故にあってもお金をその時持っていないと満足な治療が受けられないとききました。 入院時にお金のことを心配しないでいい中国の医療保険があったら教えて下さい。

  • 損保会社の「介護保険」について

    加入者が寝たきりや痴呆になった時に、実際介護にかかった費用を補償してくれる「介護保険」というのがあると聞きました。おすすめの保険会社があれば教えて下さい。

  • タクシー会社の任意保険

    先日、友人がタクシーと事故にあい大怪我をしました。 過失割合は10:0でタクシー側の過失となる見込みが高いです。 タクシー会社は任意保険に加入しており、 友人は任意保険会社から休業補償を受けています。 しかし、事故から3ヶ月経ち、保険会社の担当者は、 「タクシー会社の担当者が、そろそろ休業補償を打ち切らないと 自分達(タクシー会社)で被害者と交渉すると言ってきていて困っている。 そろそろ復帰してもらえないか?」 と言ってきているそうです。 保険会社の担当者は、さらに追い打ちをかけるように 「タクシー会社は以前は保険に加入しておらず、 自分たちでやってきたから保険を打ち切るための いろいろなやり方を知っている。だから彼らはうるさい。 もし、いつまでも休業補償を請求するならタクシー会社が出てくるので困る」 と言っているそうです。 友人は、これまで働いてきた仕事(肉体労働の仕事です)に まだ復帰できるような状態ではありません。休業補償を打ち切られたら、 仕事もできず生活に大変困ります。医者は簡単な作業であれば 問題ないと言っていますが、現実的に簡単な作業で済む職場ではありません。 そこで質問なのですが、任意保険の会社の担当者を差し置いて タクシー会社が被害者にあれこれ言ってくることはあるのでしょうか? また、言ってきた際、どのように対応すればよいのでしょうか? 教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 会社による雇用保険の払い忘れ

    今日突然、総務から、入社時に雇用保険に加入し忘れていた、と通告されました 単純に総務の担当者の加入忘れが原因だそうです (同期の1人が今月退社するので手続きをしていて気づいたらしい) 今、入社3年5ヶ月目なのですが、法律で2年までしか遡れないという事なので、雇用保険は、昨日から2年分しか加入できていないとの事で、 残りの1年5か月分は未加入期間となりますとの事 1. 入社時から毎月雇用保険料が天引きされていますが、非雇用期間の1年5か月分も保険料を支払っています。 これは返金してもらえるのでしょうか? 2. 失業保険をもらう際、45歳未満の場合、1年以上10年未満は90日、10年以上20年未満で120日と支給日数が異なり、30日分の差が生じますが、この補償はしてもらえるのでしょうか? 3. 教育給付金を請求する際に、実際の勤務年数と雇用保険の期間に差があるので、請求できる金額が異なる、また、現在は3年のケースが適用されるはずなのに、適用不可となります。 これもお金での補償は何かしてもらえるのでしょうか? 以上思いつく、こちらの損害内容を連ねてみたのですが、これ以外に何かありますか? また、各ケースは会社から補償は受けられるのでしょうか?

  • 火災保険で再取得価格補償の保険会社何処がよいでしょう?

    火災保険で再取得価格補償の保険会社何処がよいでしょう? 親から、築16年建物新築時取得価格2500万円。 相続で引き継ぐこととなりました。 この場合、時価額設定はいくらくらいでしょう? 周辺中古建物価格相場は、1000万円無い位です。 また、この木造一戸建て住宅を借家に出すことになりました。 大家として火災保険に加入する必要があります。 また、再取得価格補償について、火災にて一部延焼の場合でも建て替える必要があれば補償されるということでしょうか? 保険料が安ければ、加入すべきですし、そうでなければ通常の火災保険でも止むを得ないと考えます。 よい選択をしたいと思います。 保険会社等紹介頂けたら幸いです。

  • 【保険会社の補償の謎】保険会社は保証金を支払うとき

    【保険会社の補償の謎】保険会社は保証金を支払うときに「現在、どの保険に入っているかを確認する」 そして1番支払額が高い保険が支払われるという。 で、他の保険は補償金を支払わない。 これっておかしくないですか? 色々と保険に入っていて、いざ事故ったら、支払額が1番高い保険のみ支払われて、たとえ少額でも多数の保険会社から支払われたら結構な額になるはず。 なのに1番高い支払い額の保険しか支払わないってどういうこと? 保険会社って払うときになったら払わない。 だから保険ゼロで事故られた方がマシ。 保険加入せずに事故られるとちゃんと会社が保険に入っているので支払われる。 個人で保険なんか掛けても意味がない。 保険ってちゃんと掛けてるんだから、保険会社は保険内容がバッティングしても個別に払うのが筋でセコくないですか? だから海外に行く時に航空機墜落事故時のために海外旅行保険に入る人いるでしょ? 1人3000円とか。 でも実際に墜落したら、航空会社の保険の方が高額だから個人で入った数千円の保険なんか降りないのね。 ということは海外旅行保険の保険料は保険会社のぽっけに入って出てこない。墜落しても。