• 締切済み

仔猫がご飯を食べない理由は?

tanatoの回答

  • tanato
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

ご飯を食べてくれないのは心配ですね。私たち含め動物は食べないことには生きていけませんから・・・ 猫ちゃんがお家にやって来たのはいつごろでしょうか?あまり日が経っていないのであれば、慣れない環境のせいだと思うので、落ち着ける場所でゆっくりさせてあげるのがいいと思います。 部屋の真ん中より端っこの方、明るい所よりも薄暗い所の方が落ち着いてくれると思いますよ。 ご飯は缶詰ですか?缶詰であれば、食べる分をよそった後にレンジで温めると、ご飯の匂いが増すので、何もしないで与えるよりも食べてくれる可能性は上がります。温度は人肌くらいです。(熱いのはダメです) 猫ちゃんは犬に比べて水を飲む量が少ないので缶詰のご飯は同時に水分補給もできます! でも新鮮なお水も欠かさないで下さいね。 あとはたっぷり愛情をそそいであげて下さい。 猫ちゃんは繊細な動物ですが、慣れるとものすごく可愛いですよ。 初めは慣れるまで静かに見守ってあげることが大事です。 早く元気になってくれるといいですね!

osiecyann
質問者

お礼

アドバイス有難うございました! 飼い主である身内の家はスグ近くなので、 ひとりでお留守番している様子を見に行ってきました。 すると初めて自分から食べたそうなそぶりをしてくれたので、すこーし暖めて缶詰をお皿に入れてあげました。そうしたら、ご飯食べてくれたんです!!初めて自らお皿で食べてくれました! スポイドで無理やり(?)食べさせるのは仕方がないと言ってもやっぱり可哀想でしたので、少しホッと致しました。缶詰だと水分も補給できると教えていただいて更に安心しました。 新しいお家に来て8日目、まだまだ100%大丈夫と言うわけには行きませんが、彼女にとっては大きな大きな前進だったのではと思っています。 これから徐々に、少しずつでも近づきあえれば...そう思って見守っていきます。本当に有難うございました!!

関連するQ&A

  • 食べ過ぎの仔猫

    お世話になります。 今月の29日で3ヶ月になる仔猫がいます。今日で1410gです。 現在、1日に85gの缶詰を1・5缶とドライフード20g食べてます。 缶詰の表記には3~8ヶ月で1日1~2缶とされてます。 8ヶ月まで今の量で持つとはとても思えません。 自分のご飯を食べた後も私たちのご飯を狙ってきます。(かなり本気で) 今の量でも食べさせすぎでしょうか? 成長期にダイエットしなくてはいけないのでしょうか? 宜しくご指導願います。

    • ベストアンサー
  • 仔猫の軟便

    現在5ヶ月の仔猫が、家に来た3ヶ月の頃からずーと軟らか便です。便は1日2回で元気食欲ばっちりです。2回の予防接種の時、検便をしてもらいましたが、異常なし。病気も見つからず。先住猫1歳半と暮らしています。1日3回、給与量を3等分して、おやつに猫缶を2匹で1缶あげてます。仔猫は、次のご飯まで待てず、キッチンでずーと鳴いています。かといって、多めにあげると、とろとろ便になってしまいます。最近いわゆるキトンとかグロースなどと言う仔猫用カリカリを食べなくなってしまい、先住猫の食べる成猫用ばかり欲しがって困ってます。先住猫はキトンを食べたがって困っています(!?)食べる時隔離したら、先住猫を大声で鳴いて呼ぶので、一度に食べてくれず・・・。ちなみにカリカリはピュリナワン、ユーカヌバ、ニュートロです。

    • ベストアンサー
  • 未熟児で生まれた仔猫の体重が増えません

    2009年3月30日に仔猫を出産しました。生まれた2匹のうち1匹は死産でもう1匹のほうは、元気に生まれました。初めての経験だったので(猫も私たちも)心配だったので、病院に連れて行くと、仔猫は未熟児とのこと、体重は52gでした。しかし母猫はしっかり面倒をみてくれているし、おっぱいも飲んでいたので(はじめの2日はおっぱいの出が悪いようだったので哺乳瓶で猫用ミルクも与えました)、13日目(4月12日)には、 目も開き、体重も137gまで順調に増えてきたのですが、これ以上体重 が増えません。ここ2日は減ってしまって、17日現在132~134gです。 おっぱいも飲んでいるのですが、すぐ寝てしまいます。スポイトでミルクも与えているのですが、一回に1~2cc程しか飲んでくれません。 母猫は面倒をみているのですが、心配です。こういう事ってあるんでしょうか?明日病院に連れていこうかと思っていますが、ご意見おまちしています。

    • ベストアンサー
  • これは新しい仔猫に与えた方がよいですか?

    アドバイスお願いします 動物用保水食塩液という品は元気な(多分)仔猫に与えたほうがよいものなのですか? 毎日与えてくださいとペットショップの人に言われました 新しい家に来て疲労はしていると思いますが元気に飛び跳ねてるし、食欲旺盛で水もよく飲んでるし・・・ 与えた方が良いものならばもちろん与えますが 私自身この品について知ってから与えたいので・・・ これは仔猫のうちは与えたほうが良いものなのでしょうか? どなたかご助言ください

    • ベストアンサー
  • 仔猫のごはんの硬さについて

    こんばんは。よろしくお願いします。 現在、生後二ヶ月半のとっても元気な仔猫二匹と生活しています。 ドライフードをお湯でふやかしてあげていたのですが、そろそろカリカリドライフードでも大丈夫かな?と思い先週の土曜日から徐々にふやかす時間を短くしてあげています。 男の子(1.2キロ)の方はバクバク食べてくれるのですが、女の子(1.1キロ)は食いつきが悪いのです。 (ちゃんと食べてくれるときもあります。しかし、途中で食べるのを放棄することが多いので、つきっきりで食べさせてます。) 硬い芯の部分だけポロポロこぼしたりしているのですが、これは女の子猫には硬いのにするのはまだ早すぎると言うことでしょうか、やっぱり。 便の調子はどちらも毎日、程よい硬さのをしているとは思うのですが。 男の子猫は来週くらいには完全にカリカリに切り替えようとは思いますが、女の子猫はこのまま望むとおりふやかしてあげるべきですか? そうすると最低でもいつまでにカリカリに切り替えればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔猫を拾いました。

    仔猫を拾いました。 30日午前、雨の中仔猫を拾いました。 すぐに病院へ連れて行ったところ9月生まれの体重450gほどの女の子のようです。 歯も生え揃っているようですが、まだワクチンはうてないとのことでそろそろ一歳になる先住猫とは隔離して我が家で育てることにしました。(因みに病気もノミもなく健康とのこと) そこで質問させてください。 色々調べてはみたのですがいまいち不安ですのでご助言いただければ幸いです。 先住猫は5ヶ月の頃ブリーダーさんから譲っていただいたのでこんな小さな仔を育てるのは初めてなのです。 (1)両親の寝室にケージに入れて部屋のドアを閉めて隔離しています。 ごはんや部屋内のお散歩程度のときにケージのドアを開けると私の膝の上に乗り、ごろごろ言いながらお腹も見せてくれます。 警戒しているだろうからと静かな場所で1人にしたのですが……1人にした途端「にゃあーにゃあー」と凄い声で鳴きます。 また膝に乗ってきたときもしきりに同じように鳴き続けます。 傍に居てあげたほうが良いでしょうか?今も鳴いていて何を訴えているのかわかってあげられなくて可哀想なのです…。 お腹がすいたのかなと思いごはん(獣医師さんのアドバイスの元、4ヶ月未満の仔用のウェットに猫用ミルクを混ぜたもの)をあげようとするのですが食べません。 (2)そのごはんのあげ方ですが、一日4回程と本等にかいてあったのですが月齢に相応する決まった量をその回数ごはん皿などに入れて与えておく形でよいのでしょうか? 指にごはんを乗せてあげたりするとちょっとは食べますが、置いてあるごはん皿からはまだ自分で食べようとしません。 (3)何か気をつけたほうが良いことがありましたら教えていただきたいです。 どうか先輩方のお知恵・ご助言を賜りたくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
  • 猫ご飯は1種類?

    予防接種や健康診断でお世話に成った獣医さんから、 1 「仔猫のうちは缶詰めのキャットフードで育てた方が良い。」 2 「ドライフードは1種類だけにした方が良い、嫌がるようなら一定時間 置いて引っ込めてしまえばいい。お腹が空けばなんでも食べる。」 と言われたのですが、詳しく聞けなかったので理解出来ません。 1については、どうもうちの7ヶ月の仔猫は消化管が弱く缶詰をあげる と下痢をするのであきらめてしまいましたが、根拠だけでも知りたいです。 猫の本には「総合栄養食と書いてあるドライを中心に、缶詰はおやつ程 度に与える」と書いてあります。 猫はメスなので、オスに比べれば結石などのリスクは少ないとは言われ ましたが、勿論ドライフードだけで大丈夫かしら?という不安はあります。 (ちなみに寄生虫は見つかりませんでした) 2についてですが、私はとっかえひっかえご飯を変えるつもりはないの ですが、1日に3回食事をするので3種類のドライフードを用意したいと 思いました。単純に違う物を与えてあげたいという気持ちから今もそうし ていますが、やはり人間でも同じ物を食べ続けていると、もしも有害物質 が含有されていた場合、体内に及ぼす影響も大きい訳ですし・・・。 (ちなみに今あげてるのはウォルサムベッツプランの1番・ロイヤルカナン のキトン・仔猫用ユカヌバチキン&ライス、の3種類です。このローテー ションで今は下痢知らずに元気です) 下痢をしたら鶏のささ身をゆでて与えていました。たいていそれで下痢 も治まりましたし、とても好物のようですが、栄養が偏るし高カロリーな ので鶏ささ身ばかりだと肥満してしまうと言われました。 どなたか、うちの猫がもっとも健康にすくすく成長出来るよう、私にお 知恵をお貸し下さいm(--)m

    • ベストアンサー
  • 仔猫の噛み癖について。

    うちには二匹の猫がいます。 室内飼いで7歳のメスが一匹。(仔猫の時から飼ってます) 二ヶ月前に来た、生後三ヶ月のメスが一匹。 多頭飼い、という事で、最初の一ヶ月は仔猫を隔離して、 一日に何時間か顔見せを行い、先住猫が落ち着いた頃に一緒にしました。 一緒にして最初の頃は先住猫の警戒が凄くて、 今まで一度も威嚇したことの無い猫が私を威嚇して噛んだり 大変だったのですが、最近漸くそれは落ち着いて来たのですが。 仔猫の方が、先住猫を噛むのです。 先住猫は仔猫に少しずつ慣れて来た様子で、ぺろぺろと舐めたり する時もあるほどなのですが、噛まれることはダメなようで。 そのたびに大喧嘩になってしまいます。(痛いんだと思います…) 仔猫ですが、爪の加減は覚えてくれました。 「痛いよぅ!」と痛がることでこれはすぐにクリア出来たのですが、 噛む力だけは加減してくれません。(皮膚がえぐれる程度ですが) 私にも先住猫にも手加減無しです。 このままでは先住猫のストレスがとんでも無いことになりそうなので どうにか加減だけでも覚えて欲しいのですが、 何か良い方法は無いでしょうか? 補足ですが、仔猫が先住猫を噛むときは「見えた時」です。 時々は仔猫が先住猫の耳を舐めたりすることもあるのですが、 その直後に「噛みッ!」となってしまいます。(そして取っ組合いに) 小さなことでも結構です。 何かアドバイスがございましたら、宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 粗食の猫

    粗食の猫 5年目になるシンガプーラ♀を飼っています。 前々から気になっていたのですが、うちの猫はどうもドライフードか缶詰しか食べないようです。 仔猫の時は、油断すると食卓の皿から唐揚げとかをつまみ食いするような状態だったんですが、いつからか匂いを嗅ぐだけで後は見向きもしないようになりました。 煮干しとかを与えてもちょっとだけかじって残してしまうし(食べるというより玩具にする)、猫用のおやつも口にしません。 特別に躾をしたわけではありませんが、こんな感じです。 昔から食は細い方で、一食分のドライフードも次の食事の時間までに何回かに分けて食べるかたまに残したりしています。 食事は一日2回なんですけど・・・。 いたって健康なようですが、気づかない何かがあると嫌だなと思って質問させていただきました。 考えられるような病気とか、気をつけた方が良いこととかありますか?

    • ベストアンサー
  • 仔猫について

    おじゃまします。 現在1歳(♀)がいますが最近、ボランティアをされている方から 仔猫(推定2ヶ月??♂)を引き取りました。 この子の体調について教えていただきたいです。 元気に飛び回っていますが非常~に水を飲みます。 全く飲まないよりはいい事なのかもしれませんがひっきりなしに 飲んではトイレへ行きます。 便も硬かったのですが今日はジェラート(味はバニラ←バカ)の ような便で心配なので(どちらにしても健康診断をしようと思っていたので)今週、病院へ行くつもりです。 我が家に来る前にワクチンや検便や健康診断は一応全て受けて 問題がないという状態で来ました。 ただ、先住猫もそうでしたが1度問題がなくても小さいうちは 定期的に見てもらっていましたので・・・。 水をたくさん飲むことがあまり良くないって事はあるんでしょうか? (部屋が暑いということはこの時期なので28度冷房にしているので ないと思います)

    • 締切済み