• ベストアンサー

どんなふうに話せばいいのか・・・。

kami-zの回答

  • ベストアンサー
  • kami-z
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.6

はじめまして。 >僕のことは興味なく、なんとなく嫌われてると思います。 はい、まずこういう後ろ向きな考えは捨ててください。 なかなか難しいと思いますが、努力してください。 >口下手な人間が上手く話す方法はないでしょうか? ありません。 もしあるとすれば、あなた自身が変わる事です。 もっと、自分に自身を持ちましょう。 このままでいったら、何も進展せずに友達以下の関係ですね。ずっと。 相手の事を真剣に考えているなら、自分にできる事をしましょう。 自分の欠点だと思う事は、なおす努力をする事です。 バイトも良いじゃないですか。 社交辞令程度の話?良いじゃないですか。 もっと、前向きな姿勢をみせていかないと、ダメですよ。 明日の話?そんなの、頭で考えないで飛び込みましょう。 これだけの文章が書けるんです。あなたは。 恥ずかしいとか、そんな事思っていても誰も助けてくれませんし、自分の 気持ちは相手に伝わりません。 いいじゃないですか、ここからスタートだと思って。 暗い雰囲気で、無言でいられたら誰だって困ります。 俺も、昔は口下手で同じ思いをしてましたよ。 でも、一歩だけ踏み出す勇気をくれた友人がいて、お陰で変わる事ができま した。明るく振舞うことが恥ずかしくなくなって。 そして好きになった人にも、自分の口からちゃんと告白できるようになりま した。 頑張ってくださいね。

brutal-man
質問者

お礼

>もっと、自分に自身を持ちましょう。 >このままでいったら、何も進展せずに友達以下の関係ですね。ずっと。 >恥ずかしいとか、そんな事思っていても誰も助けてくれませんし、自分の 気持ちは相手に伝わりません。 >暗い雰囲気で、無言でいられたら誰だって困ります。 ・・・その通りですよね。 一歩が踏み出せずにいるんですががんばってみます。 恥ずかしがらずに話してみたいと思います。 詳しくアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 女性の、「ぜひ車に乗せてください」は!?

    社交辞令ですかね(笑 お客さん先との飲み会で、車の話題になり、 相手の女性から、「ぜひ乗せてくださいよ~」 と、言われたのですが、ずばりそれは社交辞令でしょうか!? 女性の心理として、全くその気がなくてもそういう感じのことは 言ったりしますかね!?それとも、誘ったらまあ乗ってもいいかなと 思って言ってるのでしょうか!? ぜひその心理を教えていただきたく。

  • 一緒に帰る女性との会話

    バイトが終わって帰るときに帰り道が同じなので途中まで一緒に帰る女性がいます。 一緒に帰るときに「このお店の○○美味しいんだよー」や「ここの期間限定メニューを食べそびれちゃったんだよね」等と話してくれることがあるのですが、これは誘ってくれてるのでしょうか? いつもは「そうなんだ」等と返して少しその話を続けて、その話題が終わってしまっています。 この女性のことが好きなので気になっています。

  • 年上女性が好きな男性に質問です!!!

    全くその気のない年上女性に対して、「年上が好き」や「年下はどうですか?」という発言をする事ってありますか??二人で初めて飲みに行った席で、です。 一緒に飲みに行った年下君にそう言われ、デートのお誘いも受けて(社交辞令?)、一体どういうつもりなのか少し気になっています。

  • 小悪魔と言われました。

    ある男性と食事に行き、もう会いたくないと思いましたが、お礼メールをしました。 「今日はありがとうございました。ご馳走様でした。 人見知りなので、話をリードしていただいて助かりました。仕事忙しいと思いますが、頑張ってください。」 だけです。 その後、2回目のデートに誘われ断りました。そしたら、小悪魔みたいな返事がきました。 前から気になっていたので、男性にお聞きしたいのですが、もう合う気がない女性からどんなメールを望みますか?または、メールはいらないと思いますか? 同じ女性でも、お礼メールさえしないと言う子もいますが、ご馳走してもらっておいて、お礼さえ言えない女性ってどうなんでしょう? 今後がなくても、せめてお礼メールくらいするのが、常識だと思います。お礼メール=次があるわけではないですし。 「リードしてくれて助かった」は、社交辞令ではないのですか?ただ、沈黙にならなくてよかっただけで、一言も面白かったなんて書いてません。 よく「楽しかった」を社交辞令で使う人いますが、「リードしてくれて助かった」が社交辞令でないのなら、「楽しかった」も社交辞令ではなくなるのでは? あと、「こちらから連絡します」も、期待して待ってしまう人いますよね。社交辞令は必要と言って使っておいて、実際使うと思わせぶりだと言うのはどうなんでしょうか? 私は、一言も「楽しかった」も「面白かった」も、次を期待しているというような事も記載してません。 ちなみに、過去、「楽しかった」「美味しかった」でも、2回目誘ってきた男性が数人いたので、これらは社交辞令と通じない人もいると分かり、それ以来これらは使ってません。 社交辞令の線引きがわかりません。

  • 片想い

    こんにちは。 大学一年の女です。ずっと気になってて、友達になりたいと思っていた人がいました。それで、最後の授業の日に話すことができました(^-^)バレンタインもあって、私はクラスの人たちにチョコを配ってたんですね。で、そこに彼もいて、ノリでだったけど渡す&話すことに成功しました☆ 授業が終わったら話しかけてくれて、帰り道も途中まで一緒に歩き、最後にアドレスを聞かれました。そのときに「ほんとありがとうね~、ぜひお礼がしたいからメシでもおごらせて~」って言ってくれました!帰ってからメールをしたんですけど「ありがとう&よろしく」というような内容でした。 私としてはおごってもらわなくて全然構わないので、一緒にごはん食べにいったりしたいんです(>_<)でも社交辞令だったのかなーとか考えると言い出せません。彼女はいないみたいです。メールもしたいんですけど、私は男の人と用のないメールをあまりしたことがなくてどんなことを書いたらいいのかわかりません。 こんな私にアドバイスをくれると嬉しいです!!お願いします。

  • 社交辞令のつもりが・・・

    社交辞令のつもりが・・・ 気の合う他社の営業マンに、「君ならうちの会社と同じ考え出し、ぜひ一緒に仕事をしようよ」と言ったことが何度かあります。 もちろん社交辞令です。 ところが10年ほどお付き合いをしている他社の営業マンが、ある日我が社に面接に訪れました。 なぜうちに?と尋ねたところ、「だって君が一緒に仕事をしようと本気で言ってたから、僕も本気で会社を辞めて君のところにきたのさ」というんです。 確かに酒の席で言ったことは確かですし、一緒に仕事しようよと言ったことも間違いありません。 「本当に君の会社に行ってもいいのか」という話にも、冗談半分で「いいよ」と言ってしまいました。 どうしたらいいでしょう・・・ 社長に相談したところ、とりあえず社内見学をさせて履歴書だけは受け取っておきなさいと指示されたんですが、雇用する気持ちはまったくないようです。

  • メアドを聞きたい

    一昨日の残業帰りに、職場の男性の先輩と門の所で会ったら、駅まで一緒に帰ろうと誘われました。 私は、4月1日から今の職場に就職したばかりです。 先輩は、帰り道に一生懸命に過去の一人旅の体験談を話してくれました。 楽しい一時でした。 私は、もっと先輩の事を知りたくなり、メアドを聞きたいと思っています。 駅まで一緒に帰ろうと誘ってくれた先輩と今後の発展の可能性は、ありますか? 一緒に帰ってくれたのは、社交辞令でしょうか? メアドを聞いたら迷惑でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 社交辞令でしょうか?

    同じサークルの男の子のことで質問させてください。 サークルの大人数の飲み会の帰り道、彼からLINEがきて 彼:今日あんまり話せなかったね。 私:席が遠かったから話せなくて残念。 彼:空いてる日があったら普通に飲みに行こう 私:ok。空いてる日けっこうあるよ 彼:あらかじめ教えておいてくれたら場所はどこでも行くよ 私:やった! でやり取りが終わってます。 私としては「ok」って返したところで彼が日程調整に入ってくれるのかと思ったら、 なんか私まかせな感じの内容が返ってきて、 誘ってくれたのかと思ったけど社交辞令だったのか・・・とがっかりしてます。 でも一方でもしかするとこれは私がokだけでなく空いてる日を出すべきだったのか、 もしかして彼からしたら逆に私が社交辞令を言ってることになってるのか・・・ とも思い始めたらよくわからなくなって。 ちなみに私は本当に飲みに行きたいんですが、 彼の「飲みに行こう」が社交辞令だったとしても、この流れの続きに 自分の空いている日を伝えてみるのはありでしょうか?

  • 社交辞令と結論付けていいでしょうか?

    既に諦めていた好きな女性にメールする機会があり、メールを送りました。 相手の返信に「○○行きましょうね」と書いてあったので誘ったのですが、「その日は予定があって行けないですが、一緒に○○に行きたかったです」と断られました(○○は以前から話題に挙がっている場所)。 半年間に3回連続で断られているのですが、○○に行きたかったと書いてあるので、なんとも煮え切れません。 これは社交辞令でしょうか? 私だったら、誘ってほしくなかったら、予定があって行けないとだけ伝えるし、どこかへ行こう等言わないのですが… 仕事でたまに会う方なので、気を使ってくれただけでしょうか。

  • テーブルとイス席でのお酌

    テーブルとイス席でのお酌 こんばんは 今度職場の飲み会があります。 座敷ではなくテーブルとイスの席です。いつも迷うのですが、テーブル席に座っている人にお酌する時、立ってお酌?中腰でお酌?どれが正しいのでしょうか。 立ってお酌だとなんだか偉そうですし、中腰だと体勢がきつく大人数に回るのが大変そうです。 もしも、お酌の最中に話がもりあがったとき、しゃがみこむのはマナー違反ですか?それこそ中腰では辛そうです。 また、部署が変わって初めての飲み会で(まだ会話をしたことのない人にもお酌して回ろうと思っています。)あまり喋り上手ではないので、会話に困らないか不安です。皆さんはお酌する人とどんな話をしますか? 話題をふってきてくれる人はその話題に乗ればよさそうですが、相手も口下手な場合、どのような社交辞令でのりきっていますか?