• ベストアンサー

塊茎と塊根の違いについて教えてください。

塊茎と塊根の違いについて教えてください。 私は、多肉植物が好きでいくつか育てています。 多肉植物のなかには、乾燥地に適応するため茎が肥大したもの、根が肥大したものなどたくさんありますが、、 ずばり、塊茎と塊根どういう点において違うのでしょう。 当方、生物学的な知識に乏しく、写真で見ると塊茎と言われるものでも根(茎の付け根が肥大して)が肥大しているようにしか見えません。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p_rose
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

本当に簡単に言ってしまえば、それが、根が肥大して塊状になったものであるか地下茎が肥大したものであるかです。 どちらも水や栄養分をため、肥大したもので、地下にありますから、よく似ています。正直、見た目上での区別の仕方は分かりません。 一応中心柱の様子は二つで違うはずです。つまり、植物形態学的には,師管が道管より外側に位置していれば茎.道管 が師管より外側に位置していれば根ということになるのです、しかし,塊茎や塊 根のように肥大化した組織については,師管と導 管の区別は大変難しいです。 ちなみに、サツマイモやダリアは塊根で、ジャガイモや里芋は塊茎です。ヤーコンはどちらも作ります。 すみません、あんまり参考にならない意見で。

tyoropon
質問者

お礼

返事が遅くなって、大変申し訳けありません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陸上生物についておしえてください。

    陸上生物の基本構造について概要せよ(200字)という問題があるのですが、私なりにやったのが「 陸上植物とはコケ植物、シダ植物、種子植物をさす。これらの植物群にはいずれも茎や葉、根のような複雑な構造をもつ点で多細胞生物としては遥かに高度な構造を持つ。これは陸上生活に対する適応と考えられる。」とやったのですが文字数が足りません。ほかに足すとすればどうすればいいでしょうか。

  • 発芽時の植物の根と茎の違いについて

    はじめまして。 現在、困っっています。 それは、発芽時の植物の「根」と「茎」の差はどこなのかという事です。 書物を調べていても、大雑把な絵は書いてありますが、食詳細な、根と茎の違いが書いてありません。 因みに私の取り組んでいる植物は一般的な、芽がでて、根が伸びて・・・といったような、アサガオやチンゲンサイのようなものです。 発芽時の根と茎の違いがわかるような書物、WEBサイトがあれば教えてください。 因みに、現在、私は、発芽時に植物はちょっと曲がったような感じで芽が出るので、その曲がったところより上を茎、下を根としているのですが・・・・・ ご専門の方おられましたら教えてください。

  • 植物の名前を教えてください

    こちら多肉植物の名前を教えてください。 植え替えるため室内に置いていたら茎と葉の付け根から根っこが生えてきました。 これは土に対して垂直に挿し芽するよりもねかせるように植え替えしたほうがよろしいのでしょうか?

  • 茎から根??白い半透明の、紐みたいな細いもの

    多肉植物に詳しい方、教えて下さいm(__)m 多肉植物の属別に寄せ植えのようにしているのですが、 セダム属の、ブロンズ姫やプロリフィラ達の茎の根元辺りから 白いような、半透明のような何かが生えてきました。 長くて細い繊維のような紐っぽいものなのですが… 歯ブラシの先のように細く、弾力があります。 一瞬「根かな?」と思ったのですが、 地中に出ないで土のギリギリ上ぐらいの高さからピーンと出ています。 これは一体何なのでしょうか? そして何か悪いのでしょうか…? 宜しくお願い致します。

  • 多肉植物の根を切る(根ざし?)の時

    多肉植物を先日通信販売にて購入したのですが、 多分、つい最近のカット苗だったのだと思うのですが、 カットした根の部分に白い粉(?)のようなものがついていました。 これは根が腐らないようにするための粉なのでしょうか? よく分からないのですが、茎を切って別の容器へ移す(根ざし?) の過程で必要なものなのでしょうか…? また、根が腐らないようにする市販で売られている粉は どのようなもの(商品)があるのか、 具体的に教えてもらえたら嬉しいです。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 多肉植物の名前を教えて下さい。

    多肉植物の名前を教えて下さい。 先日、別写真にて回答をいただき、 ベンケイソウ科パキフィツム属 紫麗殿によく似ている事がわかりました。 カットされてるものなのですが茎があるので、少し異なる感じがあります。 宜しくお願いします。

  • 多肉植物の治療・挿木

    多肉植物がすかすかと(葉と葉の間があきぎみ)伸びてしまったので、園芸の番組を参考に治療をしました。 1・徒長した茎のできるだけ下で切りる。 2・切り取った茎の先端部分の芽をさらに切りとって差し芽とする。     切り取った下の部分も新しく伸びるし,差し芽も根がでてきて成長するということでした。 もうすぐ1ヵ月たつのですが、成長してるようにも根がでてるようにも見えません。方法が間違っているのでしょうか。 また、植え方はサボテン用の土に差しこんだ(というか置いたような・・・)だけです。(番組参考)だめでしょうか。

  • 木や雑草を食べられる生物の秘密

    木や雑草を食べられる生物の秘密というのはいったいどこにあるのでしょうか? つまり、人間では食べられない植物を食べられる生物の秘密を聞きたいです。 戦争中などであれば、そういったものを食べた人たちが居ると思いますが、食べて問題はなかったのでしょうか? また、茎、根、葉のうち人間でも食べられるのはどこでしょうか?

  • 植物の種類について

    写真の植物の種類について質問させていただきます。 先日、多肉植物園にて添付写真の植物を入手しましたが、種類や栽培の注意点等が分かりません。 多肉植物の種類を掲載しているサイトもいくつか調べてみましたが、見つけられませんでした。 どなたか種類をご存知の方がいらっしゃいませんでしょうか。

  • 多肉植物の月兎耳について

    2~3ヶ月前に買った月兎耳について教えてください。 買ってからしばらくはグングン背を伸ばしていたのですが、猛暑になってから成長が止まり、更に猫がイタズラをして土を掘ってしまい、 根と茎の間がちぎれた状態になってしまいました。 現在は鉢から取り出し、取れた葉と共にティッシュの上で乾燥させている状態です。 少し大きめの鉢を買ってきて植え替えをしようかと思うのですが、 この状態で植え替えをしてまた元に戻せるでしょうか? 葉の状態は、植えてあった時と変わらず、枯れた様子も無いので、 何とか以前のようにしたいのですが…。 多肉植物を栽培するのは初めてなのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 東京海上日動の家財保険は、液晶ディスプレイ等の画像表示装置のみに生じた事故を補償対象外としています。
  • 画面割れは補償されないのか、それとも画面は割れていないが映像が映らない場合は補償されるのか、東京海上日動のサイトには明記されていないため、詳細を質問しました。
  • テレビの画面割れに関する補償について、東京海上日動の家財保険は注意が必要です。
回答を見る