• 締切済み

夫はとても腕のいい靴職人なのですが・・・

casuzuki11の回答

回答No.6

はじめまして。だいぶ古い投稿なので見ているかわかりませんがその後、旦那さんはいかがですか? 私は今靴ビジネスをしたく、色々ネットで調べています。また靴について素人なのでベテランの方と相談できたらと思っていてここに回答しました。外国人と言っていましたが英語圏の方ですか。(英語なら話せます!)今も東京に住んでいますか。それとも母国に戻ってしまいましたか?靴について色々と聞きたいのですがメールでも結構なのでやり取りができないでしょうか。もしくは東京もしくは日本でおすすめの靴工房はありますか? 質問についての回答にはなっていませんが、、、お返事お待ちしています。

関連するQ&A

  • 大工さん・職人さんに質問

    大工さんや奥様の立場からご意見頂きたく質問させて頂きます。 ■夫は32歳・大工 ■体勢:知り合いの工務店や友人から声をかけてもらう職人。 ■ポッカリと1週間や1ケ月仕事がないことは本当に常。 ■給料:給料明細は無いらしく、私はお金を渡してもらっていないので実際いくらか知りません。 でも彼自身の生活費を自分で賄えていないので多分月収10万円くらい?家の貯金はゼロです。 ■仕事への想い:大工は向いていないし好きでもないと言っています。 かといって他にできることもやりたい事もなく10年近く続けてます。 ■私も働いていますが夫よりさらに不安定な仕事をしています。 私はやりたい仕事をしているので、相手にだけ安定を求めて悪いのですが 逆を言えばそれが条件で結婚しました。当時の夫は今よりまともに働いていたので。 そこで質問したいのですが (1)仕事がない期間が発生するのがこの仕事の特徴ならば こんなに生活が苦しいのだから、派遣会社に登録しておいて仕事のない日は バイトでもしてほしいと思うのですが、私は厳しすぎるでしょうか。 1ケ月休みでも平気で家で漫画を読んで寝ています。 (2)夫は年金も払えておらず、こんな生活では子供を生む事もできないし、将来を考えると不安です。個人事業の家は少なからずある不安かと思いますが実際の職人さんの経済的な現状・心境というのはどういうものでしょうか。 (3)給料明細って大工さんは普通はもらえないのでしょうか。 (4)大工さんが安定した所得を得るのは困難ですか?大きな工務店に就職すればいいのでしょうか。どんな仕事に就いても大人の男性として夫として責任を持って働いて生きてほしいのです。 アドバイス頂けると助かります。

  • 雇われ職人さんの雇用形態

    以前の夫が左官職人で親方に雇用されているという形で仕事をしていました。 いっぱしの腕の良い職人でした。 中学を出てから何年か、手に職をつけるために親方について、仕事を教えてもらい その間はほとんどただ働きのようものだそうです。それが終わったら一人前ということで 普通に日雇いの金額が支払われることになっています。 日雇い形式で雨が降れば仕事は休み、一日働いていくらと、シンプルな 給与明細でした。 梅雨時など月給3万円という時もありました。 現場までの交通費は出ない、道具類の費用もでない。セメント等材料費は親方もちですが。 一応有限会社という形になっていますが、保険も年金もなかったです。 今思うと雇われ職人さんって本当に過酷な状況です。 親方だけに都合の良い システムになっていますが、労働基準法違反ではないのですか? それとも職人の世界では普通なのですか?

  • 仕事を探している夫をどう支えたら良いでしょうか

    転職・失業・求職・休職などで、無職(無給料)の時期があった方、もしくはその奥様に、「妻としての心構え」をお伺いしたいです。 夫は、昨年半年ほど夫の母国に帰っておりました。 その際、現地で運転免許を取得し、日本でも試験に無事合格し、日本の免許も取得できました。 3週間ほど前から、日本での仕事を探していますが、なかなか見つかりません。 彼の場合、外国人向けの派遣会社で面接をし、「仕事があったら電話するから」となるのが一般的です。 (日本人のように、じゃあ明日から来て、とはなかなかなりません) いくつか面接もしたのですが、まだもう一歩、具体的な仕事の話が来ず、 毎日来るか来ないかわからない電話を待って、新しい派遣会社にも電話をして・・・と、不安な毎日を送っています。 私自身は現在育児休暇中ですが、4月には仕事復帰の予定です。 決して高給取りではありませんが、安定した職業ですし、仮に夫の仕事が見つからなかったとしても、生活はしていけます。 職場復帰するまでの生活費(貯金)もあります。 子どもの託児先についても、私たちが共働きになり次第、義母が協力してくれる予定です。 まだまだ若い男としては、専業主夫はしたくないそうです。 年齢が高くなって、仕事が見つからなくなったのならともかく、まだ十分仕事は見つかる年齢だし(20代)、 母国に家も買いたいし、と言います。 私自身の気持ちとしては、 「経済的には、いざとなったら支える覚悟も環境もある。でも、やっぱり彼には外の世界で働いていてほしい。」 という気持ちです。 面にはできるだけださないようにしていますが、正直私も(いつ決まるのか)と、焦りがあります。 質問ですが、 1.こんなとき、妻としてできることはなんでしょうか。 2.夫側としては、どんな気持ちでいるものなのでしょうか。 できれば体験談などが聞けましたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 夫から離婚を切りだされました

    夫婦で自営業を営んでおります 基本的に私が職人的業務をこなし、夫が事務をやって ます。一応会社で夫が代表です。いつもは仲がいいのですが この日は生理前も手伝って、ちょっとしたことでキレてしまいました そこで「私は仕事をしてるのに!!ちょっとくらい気が使えないの!」 「ところであなたは最近業務怠ってない?」的な事を言ってしまいました。業務的には私のほうがキャリアがあり運転資金は最初私が出した店でもあるので、夫からしたら「やっぱりお前が一番エライのか」 といった感情が根底にあるのだと思います(喧嘩の時はっきり言われました)そして今後もこういった争いがあるのなら離婚したいと言われました。実はこのパターンの喧嘩は以前にもありました。 すぐに泣いてごめんと謝ったのですが、(本当に悪いと思ったので) 「謝られても困る」と許してもらえません 男性の方に特に聞きたいのですがやはりこういった形の仕事関係、夫婦関係は難しいのでしょうか?

  • 夫が失業しました。

    夫が失業しました。 といっても、珍しいことではありません。 夫は外国人で、派遣会社に登録して、工場で働いています。 所詮「外国人派遣社員」なので、会社の景気によって、すぐにリストラされます。 3ヶ月単位の雇用などで、雇用保険もかけてもらえず(違法ですが、どの外国人も仕事がなくなるのを恐れて労働基準局などには言いません)、失業保険もありません。 私は、余程のことがない限りクビにはならない安定した職についており、月に手取り30万近くあります。 夫も、働いていれば、20~30万ほど稼ぎますが、なにせ安定していないので、いつクビになるかと不安はつきません。 幼い子が2人います。 託児所代もかかり、私一人の稼ぎでは、あまり貯金もできません。 夫を私の扶養に入れようにも、いつ仕事がきまるかわからないので、余分な国民保険や年金代がかかります。 かといって、夫が失業中だからと託児所をやめれば、夫が面接に行けません(保育園ではないので、両親が働いていなくても預かってもらえます)。 仕事は、数ヶ月ないときもあるし、2週間ほどで急に決まるときもあります。 「明日から来て」などと言われたりするので、失業中は託児所をやめて、働き出したら託児所へ・・・ということもできません。 世の中には、旦那さんだけが働いていて、月に30万くらいの手取りで、 奥さんは専業主婦、子どもが2人・・・なんて家庭、いくらでもあると思います。 貯金はあまりできませんが、月々の支払いは、私だけの稼ぎでなんとかなっています。 それでも、なぜだか、不安なのです。 私が、女だからでしょうか。 夫のことは愛しているし、子どもたちも可愛いです。 夫が失業したのは、夫のせいではありません。 仕事のこと以外は、私にはもったいなくらいの夫です。 仕事のことで、イライラしたり不安になったりするのは、日本人の私の方で、彼の方は、至って冷静です。 毎日、新しい派遣会社に電話したり、面接したり、できることは精一杯してくれていますが、私のように不安そうな様子はありません。 母国での失業率の高さ、極貧生活、日本での外国人の仕事の不安定さ、全て、慣れているようです。 私は、夫の仕事について、何も考えないというか、むしろ忘れてしまうくらいの方がいいのでしょうか。 自分の仕事と家庭に集中して、節約をがんばればいいのでしょうか。 私は、十分幸せなのに、贅沢でしょうか。 結婚するまで、私は進学も就職も、全て希望通り一発合格でした。 仕事でも、年々評価をいただき、やりがいを感じています。 結婚してからは、愛する夫と子どもたちに恵まれましたが、夫の仕事の不安定さにまだ慣れることができず、夫が失業する度、私の方が不安になってしまいます。 40代まで仕事があれば、御の字だとも思っています。その後は、やりたいことをやってくれればいいと思っています。 でも、まだ20代ですし・・・。 何が言いたいのか良く分かりませんが、ちょっと落ちこんでいます。 どんなことでも結構ですので、ご意見いただければと思います。

  • 夫の事で相談の続きです

    44になる夫は、仕事を辞めてきました。 その事で相談をしたものです。 昨日ハローワークに行き職業欄を見ていると、介護の仕事を見て探していました。 夫いわくそちらの方面に付きたい!といいだしました。 反対はしてませんが、資格もなく働きながら取りたいと言っています。 収入を考えるならと、似たような職種を一軒見つけてきました。その職種ですと20万そこそこは貰えます。 ただ介護となると資格がないこともありさらに少なくなる事を予想してます。 夫には本当にしたい仕事に付いて欲しいと思っています。 私の病院に付き添たりしてるうちに介護の方は目覚めたと正直に話してくれました。 会社でこのまま大変な思いするのなら、そっち方面で大変な思いした方が良いかと思ったそうです。 ただ44歳という年齢で、新しく資格を取るの目指しながらやるのは大変でしょうか? 収入面も夫は気にしてます。 実際資格なしでやってる方や、色々な方の意見を聞いたいのでお願いします

  • 夫が失業するかも・・私はまず何をするべき?

    こんばんは。まだ入籍・同居して1ヶ月半です。 私は日本人(20代後半)、夫はアジア系外国人(30代前半)です。 若輩者ですが是非お力を貸して下さい。 つい数時間前、出張中の夫から「失業の可能性が高い」と言う連絡がきました。 夫は会社員ではなく、フリーの立場で1つのプロジェクトごとに契約しています。 勿論当分は何かと不安定なのは覚悟していましたが、 今回は思わぬアクシデントがあり、私も本人も驚いています。 契約先の企業にも特に落ち度はなくただ本当に「仕方がない」と言う状態です。 相当参っていたようで1日隠して、今夜ようやく私に口火を切った様です。 私は既に退職しており、夫の給料で細々とやっていく程度の収入はありました。 ただ丁度引越し・結婚式・私の病気の治療費等でお互いの貯金がわずか・・・と言う時点だったので余計にタイミングが悪かったです。 勿論私も病人気分でいられず、直ぐに仕事を探すつもりでいます。 夫は外国人ですし、直ぐに収入に繋がるような仕事ではない為、 生活をやっていけるまでにはそこそこ時間がかかっています。 ただ私が働いても2人の生活を支えていける程の収入は見込めないと思います。 身内に相談したい気持ちですが、その反面成人で、結婚もしている以上誰にも頼ってはいけないという気持ちがあり・・・。 私の両親は近所にいるのですが疎遠になっていますし、 それ程豊かな家庭ではないのであまり負担をかけさせたくありません。 夫の両親は母国ではそこそこ豊かで、私達に良くして下さいますが 義両親からは母国に帰る様に強くではないですが、時々そんな事も口にしています。 恐らく現状を話せば、すぐに帰国する様に言われると思います。 結婚した時から覚悟はしていましたが… 因みに夫は留学時代も含め来日10年程で日本の文化に馴染み、そのまま職を得ています。 様々な事がありましたが「外国へ来た以上何か結果を」と踏ん張ってきました。 上記の事もあり毎回何かあっても絶対に夫の両親には口する事はありませんでした。 夫にはお付き合いしていた2年半と現在までとても支えて貰ったので、私も力になりたいし、なるべきとは思っています。 でも非力で何をしたら良いのかあたふたばかりです。 明日の夜、夫が帰って来れたら話し合いをする予定ですが、私はまず夫にどう接するべきでしょうか。 勿論責めたり問い詰めたりする気はありませんが、 何を話して、本人の力になってあげられるのか不安です。 私も突然の事で少し混乱しており、読みづらいかと思いますが、 経験者の方がいらっしゃったら、アドバイスお願い致します。

  • 未経験の夫をどのように励ませばいいでしょうか?

    夫40代半ば、私30代半ば会社員です。 夫が務めていた輸送系の会社が倒産し、 興味があった介護関係の仕事に就くためヘルパー2級を取得しました。 現在高齢者のグループホームに勤めて半月です。 ですが、どうも現場の責任者兼ホーム長さんと合わないらしく、 しょげてしまっています。 言っている事とやっている事が違う、言った事を言っていない、と言い張る、という事があるらしく、 この間夫が咳をしていたら『休みなさい』と言われたそうで、 次の日一旦出勤して、休む、と伝えた所『だったらもう来なくていい』と切れられたのだそうです。 この責任者さんと合わず、辞めていった人もいるし、 今現在でも、辞めたい、と言っている同僚もいるそうなので、 程度は分かりませんが問題はありそうな方のようです。 私は、『言っている事とやっている事が違う』というのは、 まだ夫は仕事を覚えていないので、最初に教えられた事を、 状況の違いを分からずにそのままやろうとして、注意されたりするのではないか、と言いました。 また、前の日に休め、と言われたのに休むと言ったら怒られた、というのも、 入所者さんにうつしてしまう事を防ぐ事、 でも休んでしまうと他のメンバーに迷惑をかける事、 そういう事を考えると健康管理も重要な仕事のうち、というのを夫が理解しきれておらず、 次の日簡単に、休む事を決断しちゃったからなんじゃないのか・・・という事も、夫に伝えました。 そして、夫ができる子だという事も、私なりに伝えたつもりです。 帰宅後の疲労困憊度合いが日一日と軽くなって来ていますし、 仕事そのものは前からしたかった仕事なので、 しんどいけれど楽しいと言っています。 今の職場を辞めるにしても、 この年齢で未経験ではそうそう次を探すのは難しいと思います。 むしろ、今採用されたのが奇跡だと思っています。 少なくとも、次回就職活動をする際に、 経験者、として活動できるくらいには勤めて欲しい・・・と思っています。 きちんと教えてもらえなくても、 職人から技を盗むがごとく覚えていくしかないと思うのです。 私は全く別の職業ですので、 的外れな事を言っているかもしれません。 でも、しょんぼりしている夫を見ていられませんし、 せっかく見つけた仕事を辞めて欲しくないのです。 経験者の方から、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 夫を海外に残して私だけ帰国するのは卑怯でしょうか。長文ですが宜しくお願いします。

    現在海外で、日本人の夫と住んでおります。 二人とも30代前半です。夫は寿司職人、私は専業主婦をしております。 どうしても海外生活に馴染めず毎日もんもんと暮らしており、 日本に帰りたい気持ちばかりが募ってどうしようもない為、 この掲示板に相談させていただきました。 日本では、夫も私も会社員をしておりました。 夫は海外旅行が好きだった為、私もくっついてよく行っていたのでが、 ある日突然、「海外で仕事がしたい。ついてきて欲しい」と言われました。 よくよく聞くと海外で働く寿司職人の募集を某サイトで見つけ、 応募したところ採用したいという連絡が来たとの事。 「海外に住む為に寿司職人になる」ということなのです。 私は寿司職人はすばらしい仕事だと思いますが、海外に住むなんて 考えられず大反対でした。 「これは俺の夢、人生は一度だから挑戦したい」と土下座までされ、 何日も話合って結局私が夫に合わせる結果となり、 海外に二人で住む事になりました。 (前置きが長くて申し訳ありません。) 海外に住み始めて約1年になります。 夫は一生懸命働いてくれていますが、私がこちらの生活に馴染めません。 これからの不安に押し潰されそうで、泣いて暮らす毎日です。 言葉の壁が一番大きいと思い、語学学校にも通っていますが、未だに挨拶程度です。 もともと酷い赤面症で、緊張すると手が震えるなどの対人恐怖がある為、 積極的に何かに参加したり話したりという事が怖くてできません。 (日本では薬を飲んでいました。今でも薬を割って頓服しています。) 夫はこちらの生活を楽しんでいますが、言葉を覚える努力を全くせず、 帰ってくれば毎日何時間もゲーム。 そして私の語学力が上がらない事を責めるのです。 言葉の不安が大きいので、私だけでなく夫も勉強をしてくれた方が、私としては安心なのですが、 それを言っても「俺は仕事で疲れている。ストレスを発散したい。」と言って勉強をしません。 一時帰国ではなく日本で生活したいと訴えても、「日本で住むつもりは一生ない」と。 駐在員の奥様のように何年という期限があるわけでもなく、外国でこれから何十年も暮らすなんて 私には向いていないように思い、夫を残して日本に帰ろうかと思っています。 ただ、そんな事をする自分がとてもダメ人間のようにも思え、夫への愛情もあるので踏み切れません。 なんだかとても分かりづらい文で大変申し訳ないのですが、どんな事でもいいのでアドバイスをいただけると幸いです。

  • こんな夫もいるんだなと(駄)

    地方で未就学児3人を育てています。夫は会社経営で仕事が忙しくほぼ家にいません。何をしているのか、いくら稼いでいるか聞いても曖昧で大体嘘をついてます。生活費を20万もらっていますが贅沢はできない生活です。夫は高級車に乗って高価な服や鞄や靴を身に付けています。ストレス発散だと言い、自分の物には毎月何十万と使い、飲み会、クラブ、ゴルフはよく行き外食ばかりです。以前はここまでではなかったのですが、数年前から収入が増えたのか一人だけ生活が派手になりました。私や子供は変わりません。時々買い物や外食に連れていってくれますが外出や旅行はしません。自分だけ着飾って、連れる家族は普通。口では家族を愛していると言うのですが夫が理解できません。 誰もが多かれ少なかれ家族の問題を抱えているし、離婚する人もいるので夫に対するストレスはありますが経済的に困ってないからと暮らしています。誰かにこの夫のことを聞いてほしくて、夫の気持ちがわかるよという方、そしてうちも実はこんなだけどという話が聞けたら嬉しいです。