• 締切済み

マスコミの矛盾

半年以上たった今でも謎なんですが、当初、マスコミは小淵前総理が 亡くなったときのことを「一時この国の最高権力者が不在だった」 として危機管理を問題提起していたと思うのですが。 森総理が少数の幹部によって選出されたときは「十分な議論がない」 「密室で即座に決定した」と批判していました。 私は国家の最高権力者が急逸するという緊急事態だからこそ 少数の幹部によって即座に暫定政権を発足させること事態には問題が ないと思います。 例え、そこに議論がなくても、その後の衆議院の首班指名で過半数を 得ているのだから、問題ないように思います。 これだと誤解を招き易いのでまとめますが、総理不在に対して 迅速な対応がなかったという批判と時間のかかる議論をしていなかった という批判。なんか矛盾してませんか?

みんなの回答

回答No.5

逆に、そもそもマスコミに正統性なんてあるんでしょうか。 統合された価値基準なり正統性のある理論など持ちあわせているのでしょうか。 政治問題も殺人事件も芸能ネタも同時に垂れ流すマスコミは 一体なんなのでしょうか。 言うまでもなく、視聴率獲得のためには正統性などどうでもよく、ひたすら 一般市民のご機嫌をとり、迎合するしかないわけです。 だから、矛盾なんてそこらじゅうにあるわけで、 そんなことを考えるより、マスコミという権力者のいかがわしさについて もっとかんがえてみたら。

  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.4

この「一時この国の最高権力者が不在だった」から「森総理が少数の幹部によって選出された」の流れはやっぱり私はおかしいと思います。 この場合、osapi124さんが回答したように「首相が不在なら代わりに代行する人物の選考を順位付け決めておく」のがセオリー。 そこで急遽、青木官房長官を首相代行に任命して何とか取り繕いました。 首相代行が「いない」ことが問題だったのです。首相代行が自動的に決まるシステムになっていれば最高権力者の不在とは騒がなかったでしょう。 #衆議院解散後~首班指名までは前首相が代行ですし。 次にすべきことは早急に自民党総裁を選出することです。この場合は即日自民党総裁選の公示をして、3日後から1週間後に自民党の国会議員及び都道府県の自民党員の代表が投票をするのが透明性の高い方法だと思います。もっとも緊急性が高いので自民党国会議員だけの投票でもやむを得ないかもしれません。それなら公示後、立会演説会、投票という流れはすぐに終わるでしょうし。 しかし、一部の人だけで決めたので、それ以外の自民党の国会議員さえ蚊帳の外で決められてしまったというのが批判を浴びているのです。 #ここで陰で文句を言うことしか出来ない議員も情けないが。 今の首相は自民党が選んだ人が自動的に選ばれる仕組みのため、この後の衆議院での首班指名は「セレモニー」です。すでに決まってしまっているのです。ここで選ばれたからといって法的には問題は無くても、心情的に納得は出来ません。 #そもそも国会で選ぶこと自体の批判もある。 #国民に直接投票させろという意見だ。 この2つの流れによって「ドサクサにまぎれて首相になった」ということで批判を浴びているのですよ。

  • eddy
  • ベストアンサー率23% (123/534)
回答No.3

マスコミのこういった報道って、結論じゃないですよね。 マスコミがいろいろな意見や問題を提起するから、市民レベルで議論が起こるわけです。 先の回答にあるように、マスコミの報道により、有事の時の対策ができていないことが明るみに出て、今後どうしようかというところにつながると思います。 事務的に事実の報道だけでは、このことに気が付かない人も多いと思います。 一概に、マスコミといっても、一社だけではないですからね。 各社各誌の考え方や方針がそれぞれ違います。 こういったマスコミの報道が、これは矛盾しているんではないか、どっちがいいんだろうと、考えるきっかけを与えてくれたと思えばいいと思います。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

議論をしても「そんなことしている場合じゃないだろう」と批判していたでしょう。 所詮マスコミなんて、その程度だと思います。 アメリカでは、こういう場合副大統領が大統領に昇格するわけですが、 日本にはそういった規定がなかったことに驚きました。

  • osapi124
  • ベストアンサー率42% (95/224)
回答No.1

いわゆる有事(色んな意味で)のときにどうするか?という部分に ついて、「取り決めがなってない」ということなのでしょうね。 例えば「現職の総理大臣が死亡したときは○○が代行する」とか 決まっていなかったからですよね。 諸外国では、代行すべき○○が死亡したら△△、それが死亡したら ◇◇などと延々決まっている国もありますし。 しかし決まっていないからと言って、それを決めるために国会を 招集して立法手続きをとって・・・なんてやってたら、それこそ 国民や野党から何を言われたかわかりません。そのくせ早く決めれば 手続きがなっていないと指摘され…・。 森首相がどうかはわかりませんが、「印象として悪い」という場合に 関連する全てを否定しようとするマスコミの姿勢には、たしかに 疑問があるところです。先般回答した「遺伝子組替え食品」などに ついても又然り、です。(下記URL参照) 有事についてはここでも何度か議論されてたようで、例えば緊急時に 戦車が国内出動した場合でも、交通法規を守らなきゃいけないとか、 なんかヘンテコな感じがしますね…。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=23639 osapi124でした。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=29651

関連するQ&A

  • 菅元総理のマスコミの批判について

    菅元総理の震災後の対応で現地にヘリコプターで行った行動について批判があります。 対応についての詳細はあまりよくわかりませんがわたしはこう感じます。 批判する人は、今回のように現地に行ったら「なぜ行った?」と批判をし、現地に行かなかったら「なぜ行かなかった?」と批判をすると思います。 報道の仕方を「この時期に指揮が出来る場所から離れ被災地へ行ってしまった・・」とも報道出来ますし「行動力がある菅総理、震災直後にヘリですぐ視察しリーダーシップを発揮する・・・」とも報道出来ます。 オバマ大統領は竜巻で被害にあった現地に行っていますが、批判的なものはなかったような気がします。 要はみんなマスコミ報道に流されすぎたと思います。 そのマスコミは電力会社からCMなどで多額のお金をもらっている立場です・・・ゆえに電力会社に批判的な菅総理が叩かれる構図がわかります。 ほとんどの人は金と権力に弱いですからね。 また、事故調で菅総理の話を自己弁解をしていると批判する人もいますが、状況報告をしているだけだと思います。 菅総理になんの偏見も先入観を持たずに質疑応答を聞いてみると、どう考えても東京電力の対応の悪さが気になります。 批判をする人は東日本という膨大な地域で起きた地震・津波や原発事故が同時に起きた場合には逆にどう対応すればよかったのか答えられるのでしょうか?? まあ、後付けの話などいくらでも作れますが・・・ どんな対応がよいか答えられてもその提案も私が批判してみせます・・・嘘です。それでは同じレベルになってしまいます。 ちなみに私は菅元総理は権力にこだわっているとは思えませんでした。 権力の座について権力者と戦っているイメージがあります。 それで権力にこだわっているイメージがついてしまったのではないでしょうか? 菅総理は消費増税を発表した後に参議院の選挙で負け、それから消費増税については触れていません。 これって民意を反映しているのではないでしょうか? 逆に野田は選挙で負けたのにもかかわらず消費増税を押し進めようとしています。 野田は消費増税では官僚寄りであり原子力問題については電力会社寄りの考え方で金と力がある人に媚びている感じがします。 菅総理は非難場所の学校に行った際にも市民には優しい口調でずっと笑顔で対応していました。 そこでの批判内容が「震災の直後の酷い状況の時に来て見てほしかった・・・」です。 ようは震災直後に被災地に行っても行かなくても批判されるという事です。 個人的には震災後にすぐに現地視察をし、救助の自衛隊の人数を状況が明らかになるにつれ徐々に増やしていき、東電が事故から逃げ出そうとしているところを捕まえて対応させた点や原発事故後自然エネルギーに力を入れていこうとしていたりといろいろ十分な対応をしていたと思います。 これが金と権力のいいなりの野田の場合はこうでしょう・・・ 東電「もしかしたら海水を注入しないと原発が危険かもしれません。しかし海水を注入をすると原発は廃炉になります。」 野田「それでは廃炉にならないように海水は注入するな・・」ってなりそうではないですか? また、がれきの対応も菅総理の時は対応が遅いと批判が集中していました。 しかし野田政権の現在もあまりすすんでいないのに野田には批判がありませんが、その当時「がれきがまだ残っている、菅は何やっているんだ・・」と批判していた人は今どこへ行ってしまったのでしょう?? 誰も言わないので私が言います。 「がれきの撤去がすすんでいない、対応が遅すぎる、野田は何やっているんだ・・・復興の妨げになっているのは野田のせいだ。野田は辞めろ。野田以外なら誰でもいい・・・」←当時の菅批判の内容を野田にあてはめてみましたが違和感がありませんよね・・・ ちょっと話が長くなりましたが管総理に対しての批判の内容は「見た目としゃべり方がなんとなくむかつく・・」が一番適切ではないでしょうか?? 実際管総理に批判的な人はあの見た目としゃべり方はどう思いますか??

  • 菅総理が総理を辞めないのは何故でしょう

     昨日の民主党議員総会やニュースで仲間の民主党議員、さらには政権幹部からも菅総理を批判する意見が大多数で菅総理を擁護する人は少数の限られた議員のようです。  仲間の民主党議員のおかげで総理になったのを忘れて何故総理の椅子にしがみついているのでしょうか。  私は少し海の向こうの『困ったチャン一族の独裁国家』と同じと思っています。

  • 菅批判について

    菅元総理の震災後の対応で現地にヘリコプターで行った事について批判があります。 対応についての詳細はあまりよくわかりませんがわたしはこう感じます。 批判する人は、今回のように現地に行ったら「なぜ行った?」と批判をし、現地に行かなかったら「なぜ行かなかった?」と批判をすると思います。 報道の仕方を「この時期に指揮が出来る場所から離れ被災地へ行ってしまった・・」とも報道出来ますし「行動力がある菅総理、震災直後にヘリですぐ視察しリーダーシップを発揮する・・・」とも報道出来ます。 オバマ大統領は竜巻で被害にあった現地に行っていますが、批判的なものはなかったような気がします。 要はみんなマスコミ報道に流されすぎたと思います。 そのマスコミは電力会社からCMなどで多額のお金をもらっている立場です・・・ゆえに電力会社に批判的な菅総理が叩かれる構図がわかります。 ほとんどの人は金と権力に弱いですからね。 また、事故調で菅総理の話を自己弁解をしていると批判する人もいますが、状況報告をしているだけだと思います。 菅総理になんの偏見も先入観を持たずに質疑応答を聞いてみると、どう考えても東京電力の対応の悪さが気になります。 批判をする人は東日本という膨大な地域で起きた地震・津波や原発事故が同時に起きた場合には逆にどう対応すればよかったのか答えられるのでしょうか?? まあ、後付けの話などいくらでも作れますが・・・ どんな対応がよいか答えられてもその提案も私が批判してみせます・・・嘘です。それでは同じレベルになってしまいます。 ちなみに私は菅元総理は権力にこだわっているとは思えませんでした。 権力の座について権力者と戦っているイメージがあります。 それで権力にこだわっているイメージがついてしまったのではないでしょうか? 菅総理は消費増税を発表した後に参議院の選挙で負け、それから消費増税については触れていません。 これって民意を反映しているのではないでしょうか? 逆に野田は選挙で負けたのにもかかわらず消費増税を押し進めようとしています。 野田は消費増税では官僚寄りであり原子力問題については電力会社寄りの考え方で金と力がある人に媚びている感じがします。 菅総理は非難場所の学校に行った際にも市民には優しい口調でずっと笑顔で対応していました。 そこでの批判内容が「震災の直後の酷い状況の時に来て見てほしかった・・・」です。 ようは震災直後に被災地に行っても行かなくても批判されるという事です。 ちょっと話が長くなりましたが管総理に対しての批判の内容は「見た目としゃべり方がなんとなくむかつく・・」が一番適切ではないでしょうか?? 実際管総理に批判的な人はあの見た目としゃべり方はどう思いますか??

  • 日本の危機管理と副総理

     安倍氏が自民党総裁に就任されたそうで、辞任経緯を踏まえて様々な批判があるようです 個人的に疑問なのは、安倍総理の入院後の動静がどうしても擁護しようがないと思うので、質問したいと思います 基本的に、戦後歴代内閣では、副総理という地位は名誉職扱いで実務権限がないことからポストとしても空白である事例が多いのが現実です 参考資料:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E7%B7%8F%E7%90%86  しかし、副総理という地位は、総理の事故の場合などに総理権限を代行する非常事態において重要なポストです 参照:内閣法9条 第九条  内閣総理大臣に事故のあるとき、又は内閣総理大臣が欠けたときは、その予め指定する国務大臣が、臨時に、内閣総理大臣の職務を行う。 安倍総理の場合は、2007年9月12日に辞任の意向を示し、翌日13日に入院。25日福田総理誕生までの13日間に、仮に東日本大震災などの非常事態が発生していたならば、どう対処できたのでしょうか? 資料によれば 「病院側は、安倍首相の容体は回復軌道には入っているものの退院できる状態ではないとした。病室内では新聞は読まずテレビも基本的には視聴せず、外部の情報をシャットアウトした環境下で治療を行った」 このような状態の総理が総理としてどこまで非常事態に対応できたのでしょうか? それ以前に、小渕総理が突如倒れ、不明のまま逝去された時にも何ら正当性もなく・意味不明なまま、総理権限代行を官房長官が務めるという慣習が成立したように指摘されているのも現実です。 以下の質問をします。 (1)総理不明の状況を想定した「副総理」(=内閣総理大臣臨時代理)の制度整備が必要ではないか? (とかく危機管理という指摘する人は多いが、総理不明という状況を想定しない非常事態の危機管理において、現状の国政は異常というしかない) (2)内閣総理大臣臨時代理を官房長官が務めるという慣習の正当性はどこに存在するのか? (3)安倍総理が入院中に、職務に耐えられる状況とは思えないにも関わらず、内閣総理大臣臨時代理を置かなかったことは、危機管理の上で適切な判断であるか? 安倍氏が体調管理が出来なかったことの批判とは別にして、非常事態においての最高指導者としての責任感は極めて希薄であるように思えてならない 辞任のタイミングなど問題はあるが、事後の処し方こそ政治家としての責任論として重要視するべきではないだろうか?

  • 大失政、議員定数削減は 政治家マスコミの詐欺商法

    現在国会議員一人当たりの経費は年間3億2千万円ということは公式に発表されています。 経費を削減することは当然の政策と思います。  しかし国会議員には公設,私設秘書合わせて平均20人程度はいると思われます。 国会議員がたくさんいて何が困るのでしょうか、地元の問題解決には国会議員は必要です。水俣病のような地域の問題を誰が解決するのでしょう。 経費を削減するのであれば賛成ですが、議員の数を減らす事には大反対です。今でも海辺の町、過疎の地域の代表は殆どいません。 何十人もの秘書を雇っておきながら議員の数が多いから定数削減だというのは可笑しな話です。秘書は国会議員とほぼ同じ仕事をしています。 つまり国政に人数は必要ということです。  必要なのは経費の削減です。 それを議員定数の削減にすり替えてしまった。    ゆとり教育のとき時間数を削減したのと同じような過ちである。    国会議員の経費を削減をるのであれば参議院を廃止するのも一案。  さらに国会議員の経費を大幅見直しすべきである。  議員定数削減の本当のねらいは少数の議員で密室政治を行おうという魂胆のように思える。 さらに陳情でえられる利益を秘密裏に賄賂として受け取るための基礎作り。 議員の数が減れば権力が増し、秘密も守りやすくなるのである。   賄賂政治裏金政治をするには大勢の議員は不利である。  議員の数が少なくなれば当然民意は反映されなくなる。 政治の腐敗の始まりである。  議員定数削減は腐敗政治の始まりである。 腐敗はもう始まっているので正しくは更なる腐敗政治の始まりである。   ここは議論の場ではないのいで、質問は経費削減と定数削減の違いが解かりますかということです。

  • なぜ安倍総理は加計問題から逃げまくるのですか?

    なぜ安倍総理は加計問題から逃げまくるのでしょうか? とても不思議です 「(設置の時期について)総理のご意向」「2018年4月の開学を大前提に。官邸の最高レベルが言っていること」などと書いた文書が複数、文部科学省の課長補佐が作成し、文部科学省の幹部に配布されていた。これは紛れもない事実です。 私は最初は、安倍総理が指示したなんてありえないと思っていました。しかし、特に興味をしめさず、まともな調査もせず、知らない記憶にないで終わらせようとする姿勢がとても奇妙に映りました。 私の常識では、総理が指示したかのような文書が作成され、省庁の幹部に配布されるというのは、そのこと自体が問題だと思います。そしてなぜそうなったのか調べようとしたり、再発防止の指示をしたりするものだと思います。 どこの時点でそういう話が発生したのかくらい、調べればすぐわかることです。また再発防止として、例えメモであっても誰が誰に伝えた内容なのか明確に記述するように、誤解のない表現にするように等、各省庁に通達を出すくらいしてもいいと思います。さらに業務遂行に必要なメモを作成したのならば、行政文書と同様に保存するようルールを改めるべきでしょう。 しかし調査も再発防止の通達も一切なし。非常に奇妙に感じます。丁寧な説明をすると言っていたのに、加計問題に関する説明は特にせず、実際に丁寧に説明したのは自身の記憶力の低下具合くらいです。 説明も調査も再発防止もしない。あそこまで逃げまくる様子を見るに、やっぱり何らかの形でかかわっていたのかもしれないと疑ってしまいます。 安倍総理はなぜあそこまで加計問題から逃げまくるのでしょうか? この点について教えてください。 よろしくお願いします。 ※逃げてないとの認識の人は、前提条件を共有できない人なので回答は控えていただきたいです。それでもどうしても「安倍総理は逃げてない」「丁寧に説明した」等と主張したいという方は、なのをどのように説明したのか具体的に記述するようお願いします(出来れば情報ソース付きで)。

  • 創価学会とイスラム国に共通点が多い理由

    創価学会とイスラム国に共通点が多い理由を教えてください。 1.国の支配を目的にしている 2.脱退者を殺害する 3.批判者を殺害する 4.殺人を美徳としている 5.どちらも宗教が建前 根拠 日本乗っ取り計画 総体革命 https://dic.nicovideo.jp/a/%E7%B7%8F%E4%BD%93%E9%9D%A9%E5%91%BD 最高幹部が指導『脱会者を自殺するまで追い詰めろ』 https://www.soka-news.jp/jiken.html 側近が告白「学会では盗聴器を製造。批判者や対立者の弱みを握る、謀略組織を結成した」 http://cultbokumetsukonzetsu.web.fc2.com/04s03.html 会長の側近が指導「批判者は数の暴力と権力の横暴で潰してしまえ」 http://cultbokumetsukonzetsu.web.fc2.com/04s06.html 教祖の発言集 http://erigonomi.net/company4.html

  • 大臣になると、お酒もダメになるのでしょうか?

    今回のイージス艦の件で、事故発生から大臣まで報告が上がるのに1時間以上もかかったという事で問題になりましたよね。 要は、「夜中であろうと明け方であろうと、とにかく最高責任者に報告し、各担当の判断で対応するか、あるいは場合によっては指示を受けるまで待て」 という事だと思います。 これがいわゆる 「危機管理」 というものですよね。 でも考えてみると、総理や閣僚と言っても、たまにはお酒を飲んで 「ああ、酔った、酔った ・・」 となる夜もあると思います。 グッスリと眠り込んだ瞬間、緊急事態発生 ・・ このような状態であれば、叩き起こされても適切な判断は難しいですよね? 総理や閣僚といっても、所詮は人間。 アルコールが朝まで残っていたり、睡眠不足で頭がボーっとする時もあるはずです。 という事になれば、大臣になれば、辞めるまでは、常に緊急事態に備えてお酒を飲むのはダメとか、決まり事のようなものはあるのでしょうか?  もしそうなら、お酒の好きな人にとっては拷問にちかいものがあるように思うのですが ・・ ちょっと気になって質問してみました。

  • 通常国会スタート!

    通常国会スタート! 通常国会スタートしますね。解決すべき問題が山積みなのに、天下のアホ自民党は「今年こそ、自民政権」とかわけのわからない事を言ってます。 国会とは、日本の進むべき道を決める公権力の最高機関。なのに、野党は与党に反発するだけで対案すら出さない、異常事態です。対案を出さない物に反対する権利は無いと思うのですが、いかがでしょう? 国会が機能していない異常現象を脱却する方法な無いのでしょうか? 野党がいるから、前に進めない。与党だけで無く、それを監視する野党の責任はかなり大きいです。自民党は、政権という権力に魅せられた欲の塊とかしています。今一度、「日本の為に」という目的で、与野党一致団結していただきたいと僕はおもいます。 皆さん、この異常事態をどうお考えですか?

  • シリア問題に関する慶応大学教授の発言について

    9月15日に放送されたTBSサンデーモーニングで、慶応義塾大学の金子勝教授が「日本はシリアの攻撃を示唆したアメリカに対する支持を非常に早く打ち出していた」と述べましたがこのような事実はありますか? ネットで首相記者会見の記録を調べてみましたが、以下のとおり化学兵器を使用したアサド政権を批判はしていますが、事態の改善のため国際社会と緊密に連携していくという内容です。 首相は「シリア国内の反体制派掌握地域に対する保健分野等での支援も実施する方針です。今後の対応については、各国ともよく連携をとりながら、また情報収集しながら、この事態の改善に当たっていきたい。」とも述べており、シリアに対するアメリカの軍事攻撃を直接支持しているようには読み取れません。 <総理大臣記者会見> http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0828kaiken.html また、金子教授は「日本の集団的自衛権の議論は何時の何処の何を考えているのか、誰と組んで何と戦うのか何の具体的な議論も無いのでイラク戦争の反省がたりないんじゃないか」と述べました。 この発言についてはどう理解したらよいでしょうか? _