• ベストアンサー

新しい職場で元職場の老人にあったら?

新しい職場で、昔いた会社の嫌いな社員にあったら皆さんはどうしますか?無視しますよね?こんな出会いってそんなにないと思いますが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77757
noname#77757
回答No.2

 昔は昔です。もし相手が昔のままなら無視しまして良いと思います。

okitakun1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.4

世の中広いようでも狭いですね。ちょっとびっくりで、また難儀な事ですが、あまり意識しないで日常会話くらいは交わさないとあなたが今の会社で評価が下がるかも知れません。昔は昔で割り切って行かないとお相手が老人だと後々尾を引くかも‥‥ 今の会社で問題を起こす事だけは是非避けて置かれるほうが賢明でしょうね。

okitakun1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 すごーくお気持ちはわかります。そうしたいですよね。  でも、どんな相手であれ、最低限の礼儀はわきまえるのが大人です。その上での対応だと思います。  強いて言えば、無視はしないけど受け流す。  無視というのは礼を失していると思います。

okitakun1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30532
noname#30532
回答No.1

挨拶くらいするでしょう。 道ですれ違ったとかではないのですから「気がつかなかった」では済みません。 それが礼儀というものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の元社員について

    職場の同期で元社員の人(男性)について相談があります。 その方は辞めて3ヶ月ほど経つのですが、毎月のように連絡が来ます。 内容は、 最近どう?などの近況確認 他の社員について 職場で飲み会がある時は誘ってほしい等です。 他の社員についてというのは、会社内で問題になっている社員がいてその方についての近況確認だと思います。 その人が在籍していた頃は上司と一緒に今後の対応について話をしていました。 その人はうつ病の療養のために退職しました。 療養後はまた戻ってくる予定のようです。 職場がうつ病の一因になっています。 私は、元社員とはいえ今は部外者の人に職場の事を話すのはダメなのではという考えです。(考えすぎかもしれませんが…) 戻ってきたいという思いがあるから繋がっていたいのだろうと思います。 私はメールで聞かれても当たり障りのない事しか答えていません。 みなさんであれば彼へどう対応しますか? ざっくりとした質問になってしまい申し訳ありません。

  • 職場で孤立していて辛いです。

    一人事務員です。社員で3年になりました。元々孤立気味でしたが、今でも変わりありません。社長が毎日声かけてくれたので頑張ってこれましたが、最近はそれもなくなり見放されているようです。職場の人と一度もご飯食べに行った事ありません。29歳から入社しましたが、出会いもなかったし、婚期逃してつくづくこの会社に入社したのは失敗だったと思います。職場は出会いを求める場所ではないかもしれませんが、やはり職場でこそその人の人格を見極めるのにある程度最適だと思いました。今の職場の男性はほとんど結婚しています。新しい出会いを求める為にも転職したほうか良いでしょうか?

  • 職場で嫌いだと言われました

    社員10名程の職場で3年程前から事務員をしています。事務員は職場で私含め2人いて、私は30代独身の女性、もう1人は40代既婚女性Aさんです。職場内では女性は私含め3人です。 もう1人の女性(50代)は外勤でほぼ事務所にはいません。 私はAさんにここ1年程無視されています。私以外の人にはサバサバ接しています。 先日、その事等で、私と所長とAさんで話し合いになりました。(周りに他の社員も2名いました) Aさんが言うには、私にメアドを聞いたのに拒否された、私にある日アドバイスをしたのに拒否されたという事で、無視を始めたらしいです。 メアドを拒否というのは、正直覚えがあります。実は、元々私はAさんが苦手でした。 人の悪口ばかり言ったり、自分のミスを人のせいにしたり、あとは、非常に被害者意識が強くて仕事以外ではかかわりたくないタイプだと思っていました。それでも無視等はせずに普通に接してきたつもりです。 ですが、ショートメールでやりとりしている内に(全て仕事上の事)携帯のメアド教えてときたので、私はショートメールだけの連絡で十分なのではと思い、翌日にそのショートメールの事を、「文字化けして内容わかりませんでした」とごまかしてしまいました。 それがAさんにとってはすごくショックだったようです。 アドバイスを拒否されたというのは覚えがないので、本人にどんなアドバイスをした時か聞いたのですが、もういいと答えてくれませんでした。 それを聞いていた社員が、「Aさんは年上なんだし、そっちがそんな態度だったら私さんも戸惑うよ。もっとお互い歩み寄れば?」と話してくれたのですが、Aさんが、「私はこの人の事は嫌いだし、私さんも私の事嫌いだろうからそれは絶対ない」と何度も反論して、最後には「私が辞めればいいんでしょ、辞めれば」とも言っていました。 他の社員はその発言に呆れてました。ですが所長は、Aさんに普段からすごく懐いています。この話し合いの場でも私が意見を言うと、Aさんの肩を持ちました。Aさんが辞めると言った時も必死にとめていました。 話し合いは結局、解決も何もありませんでした。 私は、今までいた職場で、自分が嫌いだと思っている人の目の前で嫌いだと言う人を見た事なかったので驚きました。 職場で、直接嫌いだと言われた事ある方、または言われているのを見た事ある方いらっしゃいますか? 今までいた前職場ではどこでも社員とは仲良くやってきたので、初めてのケースで戸惑ってます。 職場で嫌いだとはっきり言われてまでここにいてもいいのだろうかという思いもあって更に悩んでいます。

  • 先日職場で、、、

    先日職場で、初対面の人間(うちの会社の次長)に、 うちの嫁さんをネタに下ネタをばんばんしゃべってきました。(しつこく) 私は会社でペーペーですが、あきらかにその話をいやな、 態度で返しました。(無視したり、真面目な顔で「嫌です。」など。) その場少しぴりぴりした感じが漂いました。 相手が次長なので、それを聞いてた周りの人は、 「もっと冗談で返せるように」、「次長に好かれるようにしろ。」 とか言ってきました。 その前に、私としては、次長の人間性を疑ってしまいます。 その会社に社員として、誘われているのですが、 皆さんはどう思われますか?

  • 職場にお歳暮

    こういうことははじめてなのですが、職場にお歳暮を持ってくる社員がいます。 お歳暮なのか、一年間のお礼の品なのか解りませんが、お気に入りの社員にだけ配っていた同僚です。 私たち社員数人は頂けませんでしたが、なぜ業務中に露骨に配る必要があるのか? みんなで分けられるようなお菓子を選ばなかったのか? 渡さない私たち社員数人の気持ちを考えなかったのか? がっかりというより謎がたくさんあって、どのように理解すればいいですか? バレンタインのように単純に好きな社員にチョコレートを渡し、嫌いな社員は渡さないということでしょうか?

  • 職場異動しました

    いつもお世話になってます。 今回も悩みを聞いて下さい。 私は契約社員で今の会社を12年勤めてます。 ずっと同じ職場でしたが今年の8月から職場を異動しました。 異動を告げられたのが同年の7月です。 突然の異動に困惑と、 「契約社員なのに異動があるの?」 と凄く悩みました。 ちなみに今の会社は契約社員で職場異動は、ほとんどありません。 断りましたが選択肢はありませんでした。 嫌なら辞めてと遠回しですが言われました。 悩みに悩みましたが、急に転職も出来ず、異動しました。 最近になって、やっと新しい職場にも慣れ、いつか正社員になれるように頑張ろうと思い始めましたが、 来月の10月から同じ職場にいた契約社員の子が正社員になると知りました。 私は、ずっと正社員になりたいと言ってきましたが当時の上司には絶対になれないと言われ続けました。 それでも今回の異動を機に正社員への道が少し開けたと自意識過剰ですが思ってました。 でも、結局は私を部署から追い出し、残った契約社員の子を正社員にする計画を進めていただけなのだと知りました。 正直、会社が嫌いになりました。 こんな事をされて会社の人も私と同じような事を思うはずです。 情けないし恥ずかしいです。 このようなケースは良くあるのでしょうか? 転職するべきではないのでしょうか? どうぞお知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 職場で浮いてます

    勤めて半年のパート職ですが、職場から無視されていて浮いてます。仕事はこなしていますが、世間話などは入れずで困っています。 なので仕事終わったら話しもせずにさっさと帰ります。私は男ですが、職場は女性が多い 職場です。このままで良いのでしょうか? 仕事は嫌いでは無いのですが、辞めるかどうか悩んでます。どなたか似たような経験がある方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 職場の社長が口が軽いです。

    30名ほどのお店で働いています。職場の社長が口が軽くて色んな社員の悪口を皆に言いふらしています。ある社員が前借りをしたのですがお金がない理由を、他の第三者の社員に言ったりしています。お金を借りた社員は社長だけに言ったつもりが、他の社員にまでまわります。男性が多い職場なのですが、皆噂話しが好きなようです。 小さい会社だからなのでしょうか?今まで色んな職場で働いていましたが、社長自ら社員の悪口を言っている社長は見たことありません。皆さんの職場はどうですか?

  • 職場や学校で出会いがない…会社でも出会いがない…

    職場や学校で出会いがありません…皆さんどうやって出会いを探してるのでしょうか?やはり会社でも出会いはあまりないものなのでしょうか?恋人がいないまま人生を終える可能性があると思うと心配で夜も眠れません

  • 職場が変わります

    私は、大企業の下請け会社で働いています。正社員です。大企業の経費削減で私の持ち場を 無くし人を減らせと、言って来ているようです。私は、職場が変わり仕事内容も大きく変わります。 給与が減りおまけに正社員が契約社員に変更と言われました。おかしい?私の会社は、別に何の 問題も無いのに正規から契約に変わる私には、理解出来ません、こんな事有ります? みなさんどう思います?

代理メール送信後の対応
このQ&Aのポイント
  • 代理でメール送信した結果、上司からのクレームが発生した場合、メールを送った送信者は誰が連絡すべきか悩んでいます。
  • 同僚と先方が電話で話した内容をメールにまとめて送信したが、先方からは電話での連絡を希望していたと言われたため、上司にクレームが入った。
  • 送信者としては、同僚が電話連絡をするべきだと考えているが、上司は事前に電話で話しているため、連絡は不要と思っている。問題の解決にはどのような方法があるか考えている。
回答を見る

専門家に質問してみよう