• 締切済み

国民保険と社会保険

自営業をやっていますが、なかなかうまくいかず、家族もいますので深夜アルバイトも重ねて仕事をして2年ほど経ちます、この度アルバイト先から、社会保険をすすめてきました「アルバイト年収入は200万程です」、私自身「赤字」自営業で青色申告で所得金額も「赤」です確定申告もアルバイトの収入も入れておりますが、今は、国民保険料を支払い、現在、国民年金の支払いは免除されています。自営でも社会保険に入れるのか、入ったら現在より保険料は高くなるのでしょか?又、入らなくて国民保険料、国民年金のままの方がいいのでしょうか?? 税金に無知で、申し訳ありません。

みんなの回答

  • na-nyan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

社会保険加入制度を設けているとは良いアルバイト先ですね。 おそらくアルバイト収入よりも自営業の赤字収支が上回っているか同等のため、結果として所得も赤字だということですよね。 世帯で他に収入のある方がいなければ、国民健康保険料も軽減措置を受けられていることと思います。 単純に保険料だけ見れば社会保険の保険料は今より確実に高額になります、ですが妻帯者であればNo.2様の回答に同意見で、 金額に差があっても社会保険に加入されることをお勧めします。 そして私自身経験者ですが、厚生年金は国民年金よりもメリットが多いので是非入るべきです。 国民年金は免除されている分、将来の年金額が少なくなります。 会社が半分払ってくれる厚生年金は断然有利で、万一の保障も大きいです。 保険料は高くなりますが、所得税などの一部税金は確定申告で返還される可能性が高いので(自営業の状態に変化がなければ) ご家族のためにも検討されてはいかがでしょうか。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

「国民保険」という名前の制度はありません。「国民健康保険」です。 また「社会保険」ではなく「健康保険」です。 〉自営でも社会保険に入れるのか 違います。 あくまでもお勤めの人として健康保険(と厚生年金)への加入なのです。 勤め先での労働時間・日数が一定の条件を満たせば強制加入です。 〉入ったら現在より保険料は高くなるのでしょか? 全額免除の国民年金保険料と比べれば厚生年金保険料がかかる分は負担増ですね。 しかし、そもそも、健保・厚生年金に強制加入の状態なら、国民年金の全額免除や国保の減免の対象から外れないでしょうか? 賞与無しで月収20万円未満なら、国民年金より厚生年金の方が保険料が安いですが。奥さんが第3号被保険者になって保険料がかからなくなるし。 健保と国保なら、おそらく健保の方が安いでしょう。家族の方を「被扶養者」にすれば保険料がかからなくなるし。 一方、年金は増えるし、傷病で休んだときは傷病手当金が出るし。 〉税金に無知で、申し訳ありません。 税金ではなく保険料ですが? 国保は「国民健康保険税」のところがありますね。

  • sr_box
  • ベストアンサー率74% (141/190)
回答No.2

ご家族がいらっしゃるとのことですので、私は社会保険への加入をお薦めします。しかし、その前に保険料に関しては一度比較検討をしてみるべきでしょう。 何故なら、国民健康保険の保険料算定式は自治体によって違うので、減免をされている金額とだと比較して社会保険料の方が高くつく可能性がありますので。それでも多少高くなったとしても、加入をお薦めしますけど。 ちなみに社会保険料の算定に使われるのは、その加入する事業所からの報酬のみです。他の所得(赤だろうが黒だろうが)は基本的に一切関係ありません。 少々長くなりますが、メリットについて。 毎月の保険料については比較検討して頂くとして、国民年金に関しては奥様が被扶養配偶者と認められれば保険料の納付をせずとも納付済期間に算入されるようになります。これは質問者さんももちろんそうですし、更に少額でも厚生年金の報酬比例部分も受給出来るようになります。 更に厚生年金加入期間内に障害を負ったり、万が一死亡した時には厚生年金から年金が奥様やご家族に出ます。 健康保険に関しても扶養に入れられれば家族の保険料はかからなくなりますし、被保険者に対しては傷病手当金も出るようになります。 ご家族の事を考えれば、これらの保障面を無視は出来ないと思われますがどうでしょう。 税金面の事を知りたい様ですが、今まで確定申告時に「社会保険料控除」の欄に国保保険料しか入れられなかったのが、源泉徴収票に記載されている社会保険料の額を入れられるようになります。その程度の差です。 上記の遺族年金や障害年金や傷病手当金、雇用保険にも加入するなら失業給付も「非課税」です。国年の申請免除期間と納付済期間だと長い目でみて更に差があるのですが、一気にお話すると混乱するでしょうから割愛しますね。 これらは公的な社会保障の持つ強みだと思いますよ。

  • may0430
  • ベストアンサー率54% (57/104)
回答No.1

こんばんは(^^) 私も詳しいわけではありませんので、アルバイト先にありのまま相談してみたらよいのでは? もしくは市役所に問合せる。 とだけのアドバイスです。ごめんなさい。 (私は会社の経理の方に相談します… 因みに、社会保険庁のHPは、 http://www.sia.go.jp/ あとは、、、自営の赤がどう計算されるのかが皆目見当がつきませんが、 一般的な社会保険料の額でしたらWeb検索すれば、計算してくれるページも出てきますよ。

関連するQ&A

  • 国民健康保険か社会保険か

    国民健康保険料は前年度の収入から計算されるのですよね?収入によってどれくらい変わるのでしょうか。 比べて 社会保険の健康保険料はいつの給与から計算されるのでしょうか。 例えば去年の収入がゼロで、今年のアルバイト収入が月額平均30万円だとしたら 国民健康保険に加入していたらいくらで 社会保険に入っていたらいくらになるのでしょうか? それから 社会保険とは医療保険と厚生年金共にまとめて払いますよね。しかし年度の途中から加入した場合で 国民年金を一年分前もってまとめて支払ってあった場合 厚生年金を払うと二重に支払うことになってしまうのではないでしょうか? 教えてください!

  • 国民健康保険と社会保険

     こんにちは。 社会保険と国民健康保険について質問です。教えてください。 専門知識が無い為、わかりにくい説明をお許しください。  私は現在、アルバイトとして建築士事務所(個人経営)の事務所に勤めています。来年の4月からは、同じ事務所の正社員として働く予定です。 現在、実家同居の為、父(学校教員・地方公務員)の負担で、おそらくアルバイト(年収108万以下)として、国民健康保険に加入しています。  以前にハローワークに通って、失業保険をもらっていたのですが、現在その需給も終わり、社会保険・国民保険・年金について切り替えた方が良いのか検討しています。 そこで質問1.私は現在国民健康保険なのですが、アルバイトでも社会保険に入れますか? 質問2・そもそも、青色申告の建築士事務所では社会保険は入れないのか? 質問2.来年4月からしか、社会保険が入れないのならば、いつまでに何を準備すれば良いのでしょうか?(市役所は平日にしか行けないので、、、、) 以上どんな情報でもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 国民健康保険から社会保険に

    現在専業主婦だったため自営業の主人と国民健康保険に加入してます。今月より派遣で働く事になり社会保険への加入を勧められましたが短期(半年程度)のため任意でいいと言われました。派遣会社から「短期ならば社会保険への加入は損ですよ」と言われたのですが本当なのでしょうか? 現在国民健康保険料は27,500円、国民年金は13,860円支払っています。 派遣で働く月収見込みは15万円程になる予定です。 この収入で社会保険料、厚生年金などの支払い金額はどれくらいになるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 社会保険と国民保険どちらがいいのでしょうか?

     結婚を控え、「保険」について困っています。  彼は自営なので、国民保険(国民健康保険・国民年金)です。  私は、社会保険(健康保険・厚生年金)です。  結婚したら、今の会社を辞めなければいけません。  そこで質問なんですが、国民保険と社会保険どちらが得なのでしょうか?  子供を産むことも考えているので、出産、医療費なんかも違ってくるのでしょうか?    

  • 収入が増え、国民年金・国民健康保険になるタイミング

    会社員の夫・自営業の妻 の場合で、 妻の収入が130万円をこえると、 社会保険の扶養から外れて国民年金、国民健康保険に加入しないとならないと思いますが、 (健保によりその基準などが若干異なる点は理解しています。 あと自営業=扶養NGという会社もありますがここではその可能性はない場合の話です) 2月の確定申告直前まで収入、経費等計算をしておらず、 いざ申告だとなったら130万円を超えてしまったとします。 そして、その次の年も同じくらい、あるいはそれ以上の収入見込みがあるとします。 つまりこれは確実に国民年金、国民健康保険に変更しないといけない状態です。 この場合、何月何日から国民年金、国民健康保険に変更する必要があるのでしょうか。 また、遡って納付しないといけないのでしょうか。

  • 国民年金保険料の追納も社会保険控除の対象ですか?

    同一生計の両親が支払っている所得税や住民税を節税できる可能性があるらしいので 自分の医療費も対象になることを知りました。 自分の収入分に掛かる所得税は自分が障害者なため障害者控除で免除されました。 (働き出して1年目の為、住民税は給与から取られなかった) そこで、自分の分の医療費と社会保険料?の支払い分があり、 これらは同一生計の場合、親が払ったら親の分からの控除対象になると聞きました。 医療費については理解できたのですが、社会保険控除の分について質問があります。 【質問!!】 国民年金の保険料が精神障害者で障害基礎年金を受給している為、 免除されていますが、障害基礎年金の受給権が65歳時点で切れた場合、 国民年金の支払いに切り替えられるため、 そうなると、年金額が年金納付額(免除分の分減る)になるので 現在、国民年金を追納して支払っています。 この支払した、国民年金追納分は社会保険控除の対象になりますか? もしご存知でしたら教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。 ================================================== (2)社会保険などに加入している 会社勤めを終えると、社会保険には自分で加入して、 保険料を全額支払っていかなければなりません。 この健康保険、国民健康保険、国民年金、厚生年金保険の保険料なども 「社会保険料控除」として所得控除が受けられます。 申告者と生計を一にする配偶者やその他の親族の負担すべき社会保険料を 支払った場合にも、その支払った金額について所得控除を受けることができます。 また、40歳以上の人が払う介護保険の保険料も「社会保険料控除」の対象です。「公的年金等の源泉徴収票」には摘要欄に記載されていますのでこれも忘れずに 申告しましょう。 さらに、75歳の誕生日以降、国民健康保険から後期高齢者医療保険に 切り替わります。この保険料も「社会保険料控除」の対象です。 但し、生計を一にする配偶者その他の親族が 受け取る年金から引落し(特別徴収)されている 国民健康保険料や介護保険料、後期高齢者医療保険料は、 申告者の控除の対象にはなりません。 なお、国民健康保険料や後期高齢者医療保険料で、 あなたが口座振替によりその保険料を支払った場合には、 申告者の控除の対象となります。 https://seniorguide.jp/article/1001582.html

  • 国民年金と社会保険について

    現在51歳です。 職場が変わり社会保険に入るかどうか迷っています。 まずこちらの状況です。 今まで社会保険には入ったことはない。国民保険のみ。 国民年金は数回払っただけ。 20数年前までは納付書が来ていたが、払うのが難しく 国民年金に電話をして相談したら、少しキレられてじゃあ止めますねと言われたっきり。 それ以降納付書も催促もきてはいないし払ってはいない。 電話で免除の申請をしたかどうかは定かではない。 迷う理由。 (1)51歳から厚生年金に入って意味はあるのか。払い損にはならないのか。 (2)社会保険に入った場合、国民年金はどういう処理をすればいいのか。 (3)社会保険に入った場合、30年近く払っていない国民年金は追加で30年分払わなければ  ならないのか。 (4)毎月の給料の額面がだいたい17万5千円から18万5千円になります。  社会保険に入れば手取りはどのくらいになるのか。  雇用保険・健康保険・厚生年金が引かれるらしい。 (5)社会保険に入って働くのと  それとも手取り15万くらいの所で今まで通り国保に入り、国保の保険料13500円くらい  払う。  所得税・都民区民税をも考えてどちらの働き方の方が得なのか。 将来年金を頂きたいという事は考えておりません。 なので、ただどのような形で働けばよいのか。 以上を教えていただきたいです。 色々調べていますが、もうよくわからなくなって困っています。

  • 社会保険や国民年金などについて教えてください。

    現在、新社会人でして、厚生年金、社会保険、国民健康保険その他もろもろよくわかりません。 もしこの質問を見ていただいて、教えてくださる親切な方いましたらどうかお願いします。 キーワードは、「厚生年金」「社会保険」「国民健康保険」「国民年金」「所得税」「確定申告」などです。 実は、社会保険完備の会社に転職しようと考えているフリーターです。 情けないことに、言葉だけ知っていて、すべて親が負担してくれていました。 今はアルバイトで月8万円ほど稼いでいるのですが、病気がちで社会保険に入りたいな?と考えています。 おおよそのアバウトな金額まで教えていただけると助かります。 さすがに親にお金の話をするのは問題になりそうなので、ここで質問させていただきました。 私の質問の意味がわからない場合は1日以内にコメントしますので、よろしくお願い致します。

  • 開業届けを出す時期についてアドバイスを頂けませんでしょうか。現在失業中

    開業届けを出す時期についてアドバイスを頂けませんでしょうか。現在失業中で自営業をやろうと試みています。 昨年12月(2009年12月)、会社都合で退職し、2010年11月現在開業準備中です。 国民年金全額免除中(特例免除中)です。 また、国民年金全額免除中(特例免除中)でもあります。 今年中(2010年)に開業届けをだすか、来年(2011年)の春または、夏以降に出すか迷っています。 その理由は、事業を始めても利益が見込まれないうちに、国民年金納付をしなければならないからです。 今は、免除中なのでなんとかやりくりできていますが、自営業開始で納付義務が発生すると、家計がやりくりできそうもありません。 もう一つ悩んでいるのが、青色申告に変更して、赤字を3年間計上できるということを聞いていおりますが、国民年金の免除と青色申告の赤字メリットを相殺して考えた場合どうなのかがよく分かりません。 家族構成は、5人家族で妻(現在無職・・開業後は自営業を営む)、子ども三人(小学生2人、保育園児1人)です。 今年(2010年)の所得は0円です。収入は、100万以下です。 よろしくお願いいたします。

  • 週末起業社会保険について

    フリーターです。 現在103万までに収入をおさえ、会社員の母の扶養家族になっております。 来年より起業を考えているのですが、最初は収入が未定なので、 しばらく社会保険料等、母の扶養のままで起業、そして、現在働いているアルバイトの仕事も続けたいのです。 たとえば、アルバイトの収入が200万にしたとしても、 事業所得の方で赤字。マイナス100万になっていたとしたら、 その年はそのまま母の扶養家族として、国民年金とかおさめなくて いいことになるのですか?