• ベストアンサー

下の階の人への気遣い

poyatanの回答

  • ベストアンサー
  • poyatan
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

息子が三人います。アパート4世帯であれば他の3世帯全員へ¥500ぐらいでいいですから挨拶した方がいいと思います。 これから赤ちゃんが夜鳴きしても近所に気兼ねしなくていいと思いますし、赤ちゃんの声は甲高いから隣のも聞こえてしまいますよ。 また、赤ちゃんがあんまり夜鳴きするとたまには抱っこして外にもいくと思います。そうするとアパート中に聞こえてしまいそれが気になってしまいお母さんが寝不足と重なってノイローゼになってしまいますよ。近所とのトラブルはお互い顔見知りであればうまく行くものです。 いやーしかし懐かしいですね。 我が家はもう二度とないのでうらやましいですね。 夜鳴きは一年ぐらいしか続かないものなのでこのひと時を大切にしてください。

livrekun
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 さっそく500円くらいのお菓子を買ってきました!

関連するQ&A

  • 下の階の子供がうるさい!

    二階建てのアパートに住んでる者です。 我が家の下に、子供がいるご家族が引越ししてきました。 タイトルどおり、凄くうるさい! 男の子二人(小学生未満位)なのですが、上の子はドタドタと走り回り、下の子はキーッという金きり声をあげます。 上の子が、何かになりきってるような、ごっこ遊びの声もはっきりと上階まで聞こえてきます。 「ウォーッ」とか「ボーッ」とか叫び声もあります。 何年かここに住んでますが、入居してくる方はどの部屋も子供がいない夫婦世帯という環境だったので、今までも多少の騒音なり生活音はありましたが、我慢できました。 この建物は、一階の音も二階の音もお互いに聞こえやすいのです。 しかし、この子供の騒音はひどい…。 これからこの環境で落ち着いて生活できる気がしません。 でも、こちらが引越しをするのも難しい…。 日数をかけて少しずつ荷物を運んでいるようなので、まだご挨拶には見えてません。 引越しの挨拶をされるような方かどうかわかりませんが…。 このアパートは、みなさん引越し時に挨拶されるような方が入居されてきました。 なのでもし、挨拶に来たら、子供達がうるさい旨を言いたいのですが、相手に不快に思われないような言い方を教えていただきたいです。 その後の様子で、管理会社にも連絡するつもりですが…。 フローリングの床なので、防音対策のカーペットなどできることは本人達にしていただきたいのですが…。 これから暑くなったらベランダ越しにも騒ぎ声が聞こえてくるだろうし…憂鬱です。 最近の子供って、寝るのも遅いですよねぇ…。

  • 引っ越しの挨拶について

    引っ越しの挨拶の質問です。 アパートに引っ越しします。全部で六世帯、うちは一階の真ん中です。 挨拶に持っていく粗品はハンドタオルか洗剤にしようかと思っています。 大家さんには契約時に箱に入ったお菓子を渡しました。 他の世帯に挨拶する場合、うちの上と両隣のみでいいのでしょうか?

  • 引っ越しの挨拶について

    引っ越しするに当たって お聞きしたいです。 新居は一階四世帯 二階二世帯住んでいる アパートです。 私は二階の角部屋に 入居します。 全世帯に挨拶をしようと 思うのですが その際持って行く品物は 全て同じもので 大丈夫でしょうか? ちなみに洗剤セットに しようと思っています。 あと熨斗にはなんて 書けばいいのでしょうか? 初めて引っ越しの挨拶を するので 無知ですいません。

  • 『下の階の人は見ないで』アパート下の階の人

    お願い致します、結構悩んでます。乱文ですが読んでいただけるとありがたいです。 足音や生活音どのくらいきをつけなきゃだめですか? ネットなどで調べると色々あって不安で安心した生活ができません。 ちなみに今は苦情は0です。どちらかと言うと下の階の子供の声や足音がうるさく感じます。 ネットでしらべると二階はきをつけなきゃだめと多いですがもう気を使いすぎな生活が 嫌になりました。夜中トイレ行くときもスリッパ爪先あるき、トビラもゆっくり、 どれだけ下の階のが優遇されなきゃいけないんだと疑問に思いました。 アパートなんだから生活音は当たり前、こちらも気を使いすぎでしたが下の階の階がうるさいので気遣いやめようと思いました。もちろん常識の範囲でうるさくするつもりはないです。 まだ苦情も来てないのに質問すみません、ネットの一階の方の苦情を見すぎて気を使いすぎて疲相談しました。多くの下の階の人はあまりにも甘えすぎなのでは?アパートなら騒音あたりまえなのでは?上の人の気遣いわかりますか?と悩んでます。 できれば上の階の方の回答おまちしております。 ネットの苦情はいつも二階が悪者、自分はどれくらい注意して生活すればいいのでしょう。 しらべると下の階の人が調子乗りすぎです。うるさいのが嫌なら引っ越せばいいです。 まだどのくらい下に足音がするのか、話し声や色々な音、どのくらい下に聞こえてるのかがわからないから極力頑張ってます、もう精神的につかれたので誰かよい回答ください。乱文で申し訳ないです。

  • 引っ越しでの挨拶。

    この度、一棟4世帯タイプのアパートの二階へ引っ越しをする事になりました。 妻が今年の秋に出産をしますので、引っ越しの挨拶と共に産後の夜泣き等を伝えたいと思っているのですが、どのくらいの範囲のお宅へ挨拶に行けばよいか分からなく、質問させて下さい。 階下の一世帯(私の世帯と階下の一世帯以外の2戸は空き室)への挨拶は当然だと思っているのですが、お向かいと隣にも同じタイプのアパートがあります。 お隣のアパートとの距離は2m程。お向かいのアパートとの距離は10m程。 この様な場合は、隣、向かいのアパートへの挨拶はしておくべきでしょうか? また、その際は一階の世帯にも挨拶をするべきでしょうか?(私が別の棟の二階に住んでいるので、一階は必要ないかなぁと思っている部分もあります) 今までは、マンションタイプの賃貸で上下左右でしか挨拶してなく、今回の様な賃貸アパートではよく分からなくて。 説明下手ですが、何卒、宜しくお願い致します。

  • 下の階の犬の臭いに困っています。

    下の階の犬の臭いに困っています。 うちはマンション、4世帯、2世帯が2DK、2世帯が1DKです。 近辺にアパートは道路をはさんで向かいに、うちのマンションの名のパート2と表示のマンションがあるくらいで、 民家の中にあります。大家さんちは道路を挟んだ向いです。(パート2の隣)うちは3階で、臭う階は2階です。 多分うちと同じ間取りで8畳、6畳、4.5畳の部屋があるのですが、うちには6畳の部屋のみベランダがあるのですが、 2階の部屋は6畳と、4.5畳の部屋にベランダがあります。 どうやら、4.5畳の部屋が犬の部屋となっているようです。 引っ越し当日から、犬がガラス越しに見ていましたので・・・。 臭いが気になったのは、昨日です。 お布団と、洗濯物を干そうと思いベランダに出ると、悪臭が・・・。 少し考えたのですが、大家さんに電話しました。 「犬の部屋が網戸になっているのですが、悪臭がすごく困りまるんですが。」 そうすると、数分後大家さんから「電話したのですが、留守みたいで、今度言っておきます。」です。 普通、向かいに住んでいるなら、直接行って言うと思うのですが? 6畳の部屋も網戸になっていて、居留守のようでした。。。 以前夜中12時前後に、毎日犬が走り眠れなかったので、電話したことがあります。その際、私が入居する際はペット禁止だったので、 「○○の3階の○○ですが、2階に犬が引っ越してきた当初からいるみたいなんですが、良いのですか?あと、夜中12時前後に、毎日犬が走り眠れなかったのですが。」と言いました。 大家さんは、「今度言っておきます。あんまり、部屋が長く空いていたからペットOKにしたら入居したい方がいて、犬の契約書(臭いを出さない、傷つけない他、も書いて頂いてるんです。」くらいで終わってしまいました。 入居前も、入居してからも、大家さんからも、2階の方からも、犬がいる事を連絡頂いてません。2階の方も挨拶に来てません。 常識がないので困ります。あと、2階は、引っ越し当初から1,2ヶ月経ちますが、段ボールのゴミが4.5畳のベランダに数個 あります。玄関の棚の上にもごみ袋がガラス越しにみえて、不清潔さが見られます。 うちには4歳児と10カ月の赤ちゃんがいますので、4歳の子供はベランダに出たら、小さな子どもは正直で「犬臭い!!」と言いますし。 赤ちゃんの布団や洗濯物に影響ないかとか心配し思ってしまいます。

  • アパート 2階の方、教えて下さい!

    私は鉄筋3階建のアパートの1階に住んでいます。 よく2階に住んでる方が下の住人への騒音などを気にしている例は見ますが私の場合逆です。 もうすぐ2ヵ月の赤ちゃんが居るのですが、とにかくよく泣き(声もでかい)夜中でも泣き止まないので、2階の住人の方に迷惑がかかるのでは・・・と心配しています。 気になるなら一言あいさつにいけばいいのでは?と言われればそれまでなのですが、 アパート自体若いカップルなどが多く目が合っても挨拶もしてくれないような感じなのです。。。 2階の方、1階からの音、声などはどの程度聞こえますか? 下からのこういう音は良く聞こえるとかありますか?

  • 下の階の人の蹴る音に困っている

     こんばんは。 今、自分は二階建てのアパートに暮らしています。 半年ほど前に下の階に若い方が引っ越しに来ました。 それから暫くして、自分の足音に反応するようにドン、ドン、ドン と強い音をだして足音を出すようになりました。 自分の足音は大して音は出してないのですが、下の階の方から すれば大きな音になるんでしょうか? 自分の足音はそれほど大きくないのですが、下の階からは、時折 壁が壊れるんじゃないかという程音がしてくるんです。 自分の足音がするたびに強く壁を叩きつけている感じで、正直恐いです。 自分の足音は強くはないのですが、下の階の音は強烈です。周り の人も聞こえてるんじゃないでしょうか? そこで自分は不動産会社にこの事を伝えようと思っているのですが 直接、大家さんに伝える事のほうがいいんでしょうか? さすがに下の階の人のやり方はやりすぎだと思います。 どうかご教授お願いします。

  • 下の階の騒音でまいってます・・・

     まず、この質問が愚痴になっていたらすみません。 自分は現在大学1年なんですが、アパートで暮らしています。 それで初めての一人暮らしというのもあって、同じアパートの人のたてる音が気になってしょうがありません。 自分は2階立てのアパートの2階端に住んでいるのですが、特に下の階の人がドアやふすまを閉める時の音と、さらに同時に起こる振動でまいっています。 さらにそれが夜中12時すぎでも余裕でガタンガタンと閉めるため、毎日腹がたってしかたありません。  始めのうちは、「これが一人暮らしの辛い(?)ところだろう」と我慢していたのですが、これがほぼ毎日続くため、わざと床に蹴ったりして「うるさいぞ!」と忠告することもあります・・・(これについては毎回反省しているのですが、あまりにうるさいと体が反応して床を叩いてしまいます。)しかし、少しも静かになることなく、毎日夜中になると辛いです・・・ それで、今回ここで質問するかどうか迷ったのですが、この文章を書いている今もずっと下の人がうるさいため、半分愚痴る気持ちで書かせてもらいました(本当にすみません。)  やはり、学生なのだから、こんなのは当たり前だとふっきる他ないのでしょうか?やはり、学生は夜中騒いでも当然のものなのでしょうか?訴えようにも勇気がなくて迷っています。(というか関わりたくない・・) もし、同じ経験をされている方がいれば感想でもいいので聞かせてもらえないでしょうか?お願いします。

  • 引越の挨拶

    今週末引っ越します。 新築のアパートで4世帯しか入らないのですが 同じ大家さんで隣にも同時期にアパート(同じく4世帯) ができます。この場合引越の挨拶は同じアパート内だけでいいのでしょうか? 引越にあたりトラックなどが出入りするので 前日の金曜日にお騒がせします。と挨拶に行こうと思うのですが この場合の挨拶であればアパート以外のご近所さんにも 挨拶に回ったほうが良いのでしょうか? あと、引越の挨拶のときもらって嬉しい物はなんですか? 洗剤やタオル、焼き菓子が一般的のようなのですが なにか他にありましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。