• ベストアンサー

外向きの親知らずは抜くべきですか?

E721の回答

  • E721
  • ベストアンサー率25% (40/156)
回答No.5

私の場合、「親知らずは磨きにくいので、虫歯になりやすい。 噛み合わせが正常でないなら抜いた方がよい」と言われました。 現代人は歯の大きさに比べ顎が小さいと言われます。  残して口臭の原因になったり、虫歯になったりするよりは抜いた方が良いと思われます。 まぁ痛みや虫歯次第ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 親知らずについてです。

    親知らずが4本とも特にほかの歯と変わりない状態で まっすぐ生えています。痛みもありません。 最近になって虫歯になっていることが分かりました。(歯磨き中に鏡を見て) 小規模ですが、抜歯ということになるんでしょうか・・・・ 歯並びとか、お恥ずかしいですが痛みのことも考えると 抜歯はしたくありません。 歯医者にいって虫歯治療をしてもるのはできるでしょうか?

  • 親知らずの抜歯について

    頬の内側をよくかんでしまい歯医者へ行ったところ親知らずが原因でした。左上の親知らずは抜歯しましたがまだ頬をかむことが多く、左下の親知らずも抜歯しましょうということになったのですが、レントゲンを撮った結果神経や血管が通っている管に近い位置に生えているということで大きな病院を紹介されました。左上の抜歯のときも根っこが曲がっていてなかなか抜けなかったため、今回左下の抜歯で神経を傷つけ麻痺をおこす可能性があるとのことでした。全身麻酔などで抜歯する人もいると聞いたのですが、どのような治療になるのでしょうか?

  • 親知らずの処置に関して。。。「

    なぜ歯医者さんは、親知らずに虫歯等があると、治療よりも、抜歯を優先して提案される場合が多いのでしょうか?? なんだか不思議ですが・・・。 そんなに親知らずは、役割をなさない歯の部分なのでしょうか? ちなみに口腔外科(親知らず専門医)の先生にも抜歯を提案されました!上部2本は、すでに抜歯しております。

  • 親知らずが痛み出しました

    2週間ほど前から左上の親知らずが痛み出しました。 2ヶ月前、大きな穴に気付き「虫歯っぽいな~」 と思っていたのですが歯医者自体久しぶりなのと 親知らず治療をしたことがない不安から放置していたところ 最近になり少し痛み出しました。 痛いといってもグーっと押されるような感じで 他の事に集中していれば気にならない程度で 食事や睡眠は普段どおり取れます。 但し、冷たいものや温かいものがしみる状態なので 虫歯はかなり進行していると推測されます。 本日会社帰りに口腔外科のある歯医者さんで抜いてもらおうと思っているのですが ・初診で抜いてもらえるのか ・時間はどれくらいかかるのか ・抜歯後の痛みや腫れはどれくらいか ・翌日会社にはいけるのか…etc その人によって色々だとは思いますが 抜歯経験者の方の意見がお伺いできたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 親知らずの抜歯

    右下に親知らずが斜めに生えています。顔を半分斜めに出している状態です。手前の歯との間が虫歯になり易いと思って歯みがきには、気をつけていたのですが、最近熱い物や冷たい物を食べるとすごくしみるので 歯医者に行ってきました。レントゲンの結果、手前の歯と親知らずの間に虫歯があり、手前の歯の虫歯の箇所に親知らずが食い込んできているそうです。親知らずを抜かないと手前の歯の虫歯治療もできないそうです。それで、親知らずを抜歯しましょうといわれたのですが、その時にあごの骨も削りますといわれたのですが、聞いてびっくりしてしまいました。確かに斜めに生えているから抜きにくいんでしょうが、あごの骨を削るってことあるんでしょうか?

  • 親知らず抜歯後の痛みについて

    親知らずがひどい虫歯になり、かなりの痛みが出てから歯医者に行き、10日ほど前に抜歯しました。 その後、抜歯箇所が痛むときがたまにあり、その痛みというのが患部の傷の痛みというより、虫歯の親知らずが痛んでいたときと全く同じ痛みで、ズキズキと脳天を突き抜けるような痛みでかなり辛いです。 歯医者さんの指示通り、感染症予防の抗生物質も服用し、洗口液なども使用しているのに定期的に痛みがやってきます。 虫歯になった親知らずを抜歯した後も、その親知らず(虫歯)があったときと同様の痛みが続くことはあるのでしょうか。 詳しい方ご教授ください。

  • 親知らずが虫歯なのに

    数年前から親知らずに虫歯があって、歯医者Aに「抜かないと」と言われたのですが、そのときは痛みもなかったのでやり過ごしました。 数年後親知らずが伸びて反対側の歯茎をかむので、削ってもらいに行った歯医者Bでも「虫歯にもなっているし抜くのがいい」と言われました。 でも怖かったので削るだけにしておきました。 それから数年、やっと抜く決心をして歯医者Cに行って来ました。 とりあえず他の虫歯の治療をしてもらったのですが、その虫歯のわきに小さな初期虫歯があるのを「この小さいのはハミガキで治したいので削らないで下さい」とお願いしました。 先生はレントゲンをとり、虫歯の治療をしましたが、ほかの歯を全く見てくれませんでした。 普通、歯医者に行くと、該当以外の歯も全部念入りに見るじゃないですか。とがったやつでカリカリと掻いたりして。それがなかったのです。 自分から「右下の親知らずが虫歯なので抜いた方がいいなら抜きたいのですが」と言ったのですが、「別に虫歯になってないから抜かなくていい」と言います。 左下の親知らずも虫歯な上に横向きにはえているので、抜いた方がいいと、歯医者AさんとBさんは言っていたのに、今日のCさんは虫歯にはなっているが抜かないでいいといいます。 C先生は、上記のように全部の歯をみようとしないし、なおざりな感じがします。 私が「この初期虫歯は削らないで下さい」などと、治療に口を出すようなことを言ったから、気を悪くして「そうやって自分で決めてくる患者は自分で好きにすれば。」と思って、 それでちゃんと診ず、抜歯の必要がある歯をないと言ったりするのじゃないかと思ってしまいます。 どんなものでしょうか。

  • 親知らずの抜歯後に膿

    土曜日に親知らずを抜歯しました。 その後、腫れもなく、痛みも少なく、月曜日に虫歯の治療ということで、抜歯した同じ歯医者に行ってきました。 その際に、親知らずを抜いた場所がどうなったのか、ちょっと頬の肉を引っ張られて状態を見られました。 多分そのときだと思うのですが、恐らく、その際に菌が入ってしまったんだと思うんですが、歯医者が終わった後に帰宅するときから、痛みが出てきて、その日の夜には膿が出てきました。 今も膿が出てきていて、ちょっと痛みがあります。 抜歯した後に貰った抗生物質はもう飲み終わりました。 膿が出ているんですが、やはり歯医者に見てもらったほうがいいんでしょうか? 今回の親知らずの抜歯でなく、他のときに貰った同じ抗生物質が手元にあるんですが、飲んでもいいでしょうか?

  • 親知らずを放置?

    3ヶ月程前に虫歯のような感じがして、近所の歯科医(開業医)に行ったところ、親知らずが表面に出てきて虫歯になっていると言われました。 その歯科医師が言うには、親知らずの隣の歯も虫歯で治療が必要、親知らず(それとも隣の歯?)が治療の邪魔になるかもしれないので、歯茎を少し切る事になるかもしれないと言われました。 確かにレントゲン写真では親知らずが隣の歯を押しているけれど、治療する「隙間」がないように見えました(あくまでも素人の目から見て)。 抜歯の予約をしたものの、不安になりネットで色々調べたら、なおさら怖くなってしまいキャンセルしてしまい現在に至っています。 その頃と比べると親知らずの「穴」は大きくなってしまったし、少し痛くなってきました。 また、親知らずと反対の方で食べ物を噛んでいたのですが、そちら側も痛くなってきてしまいました・・・。 そこで、意を決して大きな病院に行ったのですが、医者は「抜歯はしたいならしてもいいけど?」とのこと。抜歯して痛い思いをするくらいなら放っておいてもいいと言うのです。 私は放っておくと、今後も痛みが増すだけでなく、腫れたり大変な事になると思ったので、抜歯の予約はしたのですが、どうもその医師の言う事が理解できないし、納得できません。 親知らずを放っておいたらどうなるのでしょう・・・。良くなるはずはないし、もっと酷くなってから抜歯をする方がいいという事なのでしょうか??? なお、抜歯は子供の頃(乳歯)以来で、調べると抜いた後も痛みだけでなく、食事や歯磨きも苦痛のようでかなり恐怖心があります。そんな事を問診票に書いたからなのか?とか考えたり・・・初めての事なのでまったく分からず困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 親知らず

    社会人 女です。 去年通っていた歯医者に親知らずが虫歯になっていて 抜いたほうがいいかもいうようなことを 言われ、とりあえず様子見をするため、三ヶ月後またおいでといわれました。もう半年くらいたっちゃったかも^^; 私は高校の頃(約10年ほど前)に親知らずが 虫歯になってその時の歯医者さんも抜いたほうがとかいってましたが、いやだなって反応をしたらとりあえず治療で終わったんですよね。(かなり削られた感じですが^^;) それで親知らずを抜く覚悟は全然ないのですが 親知らずが虫歯になっている場合って抜くべきなのですか?斜めにはえているとかいうのはありません。 虫歯の治療で終わりじゃだめなのですか? 痛いのがイヤなので抜きたくはないのですが・・。 どうしてもイヤだといっても無理やり抜かれることはありますか?^^;また、歯医者にいってその日にいきなり抜歯ってことはあるのでしょうか? 親知らずは四本生えていて、全部虫歯になっているかもしれないです^^;大きいの、小さいのあわせて。