• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遠距離の金銭負担)

遠距離の金銭負担

hana7hanaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 私も昔、日本―海外(私―彼)の遠距離をしていたので、 なんとなくわかります。 でも、当時私も彼も学生でしたので、 ちょっと状況が違うかもしれませんね。 留学生の彼なら 状況的にこうなるのは仕方ないかもしれません。 hana990さんの彼が、 どうしても働けない状況の中で、 自分に会いに遠くまで来てくれたhana990さんに 美味しいお店を探しまくってくれたり、 運転をしてくれたりして、 プレゼントを買ってくれたり、 もてなす事が精一杯の誠意だったのでしょう。 食事はお客様の来る来ないに限らず、 誰でもどこの国でも食べるものだから 全て割り勘って言うなら、 もう少し良かったですけどね・・・^^ 但し、普段彼は食事を1人でするとしたら、 質素に済ませていると思います。 でも、彼女が来た手前・・・ 美味しいお店探したりしていたら、 思いがけず 普段に比べて、相当出費が痛くなってきたのかもしれません。 また、 きっと 働けない以上、貯金の中や、 親御さんからの仕送りの中でやりくりしないといけないから、 下手に足を出せないと言うのもわかる気がします。 学生の分際で、留学までさせてもらって親に 「今月デートしたらお金なくなった」とは言えない気がするのですが… 状況が違っていたら(←親公認だったら)スミマセン。 当時の私の彼も 学生ビザでしたので、もちろん仕事もできず 収入もなかったため、 私は日本でアルバイトをして、 飛行機代や電話代(当時国際電話が高くて、月10万位しました)を 出して彼を訪ねていました。 国ごとで事情が違うかもしれないのですが、 学生ビザでいると、学期の途中に帰国したらアウト (2度と学校に戻れない)なので、 自分が彼の所に行くしかなかったのです。 そして、このお金ばっかりは、 自分しかどうにもできなかったのです。 あとは、ご飯代を割り勘にした位かな。 自分が費やしたお金(飛行機代や電話代)が 折半される事はなかったです。 でも、好きだったし、どうしようもない状況だったから 仕方がないと割り切っていました。 もし、hana990さんの彼が、 hana990さんが飛行機代を出すのが当たり前で、 訪米中に食事代全額出すのが当たり前だと思っていたら、 どうかと思います。 でも、それに引け目を感じて できないなりにできること(もてなし)を 一生懸命してくれていたのなら、 それはそれで誠意があると思います。 今はお金はないから、 彼ができる精一杯の誠意かもしれません。 この先どうなるかわからないけど、 とりあえず、好きなら いまは、 このどうしようもない状況は乗り越えるしかないのでは・・・ でも、 彼のこと自体、「どうなの?」 と感じていて、 「ご飯代も出してくれないのって理解できない」と言うなら、 話し合ったほうが・・・ いつまで、彼がアメリカにいるのかわかりませんが、 きちっと生計を立ててくれない以上、 この金銭の力関係は続きそうですよね。

noname#159635
質問者

お礼

そうですね・・ そこまでしてくれたことが彼にとっての精一杯の誠意だったのかもしれません。 食事をもっと質素にすませている・・そこまで考えが及んでいませんでした。。。反省します。。 本当どうしようもない状況だと、私は全く理解してなかったし、彼の誠意もあまりわかっていなかったのですね・・・ 反省します・・(;;) 経験談もまじえいろいろ教えてくださってありがとうございました!! 考え方変えて彼を支えていけるようがんばります(><)

関連するQ&A

  • 遠距離恋愛のお金の負担について

    片道新幹線で2時間ほどの距離で遠距離恋愛をしています。交通費は新幹線だと片道1万円ちょっとです。私は19歳で彼は20歳のお互い大学生です。 私は実家暮らしで週3でバイトをしていて毎月5万弱〜6万弱入ってきます。彼は一人暮らしで、おそらく5万円〜6万円弱ほどバイトで稼いでいると思いますが、かかっている生活費が仕送りだけでは足りないようで、バイト代まで侵食してきているようです。 ホテル代がかかってしまうので私がほとんど彼の家に行っています。向こうでの食事代などは彼氏が払ってくれる時と割り勘の時が6:4か7:3くらいです。払おうとしてくれるのですが、初めての彼氏なためか他人に自分の食事代を出してもらうことが申し訳なくなってしまうので、出しています。向こうでの電車賃や施設費は自分で出していたと思います。 だいたい毎月2回会うのですが、1回会うのに交通費往復2万+向こうでのお金1万5千弱ほどを使っています。月に2回会うとバイト代が全て飛ぶか、その月の収入だけでは足りないことがあります。今まではその分貯金を使っていましたが、もう厳しくなってきました。 私は実家暮らしですし、本当にありがたいことに親から毎月のお昼代として1万円をもらっています。仕送りだけでは足らずにバイト代の一部を生活費に使っている彼氏に交通費の半分ほどを出してもらうようにお願いするのはがめついでしょうか? また、月に1回会うときは諸々含めて3万5千円〜4万円弱の出費になり、その月のバイト代にもよりますが、1万円ほどは手元に残ることになります。そのときは流石に彼氏に交通費の半額負担はお願いしない方がいいでしょうか?

  • 一緒に遊びに行くと、出費を負担してくださる友人の旦那様。割り勘にしてもらうには?

    30代女性です。 親しくさせて頂いている方がいて、時々彼女の旦那様と3人で出かけます。 その時、出費をいつも持っていただいているので、申し訳なく思っています。 大人数で出かける時も同様ですので、誰に対してもそうなのだと思いますが… お互い社会人で(ただし向こうは年上)、出費と言っても数百円~2000円弱といった所なのですが、回数が重なると流石に申し訳ないです。 お礼に何か贈り物を、と思っても辞退されてしまいます。 何か、角を立てずに割り勘にしてもらう方法、またはいいお礼の方法はないでしょうか。

  • 彼の金銭感覚についていけません

    彼と金銭感覚が違いすぎて困っています。 彼とつきあって1ヶ月半なのですが、お金の使い方がとても派手です。 22歳の学生で以前つきあっていた同い年の元カノとは誕生日に20万使って泊まりで遊んだり プレゼントは6万円するものをもらっていたり。 つきあって1周年記念に高級ホテルに泊まっていたり なにかと高級店でごはんを食べに行ったり。 元カノも学生ですがお金持ちのお嬢さんです。 日常生活でも飲食代、趣味、それ以外でもやたらとお金の使い方が派手です。 私にはブランドバックを持てとか服にもっとお金をかけろと言ってきたり。 わけあって私は働いていませんのでそんなの無理です。 後輩にはごはんおごったりしていますが私とは遊ぶ時やごはんは割り勘です。 彼いわく、自分の女にはおごったりしたくないそうで。 正直彼にちょっとついていけません。 出費がとても痛いです。 働けないので結構無理しています。 でも彼の事は好きなのでつきあっていきたいのですがどうすればいいでしょうか おごってもらうのはあまり好きなほうじゃないですし 女性もお金は出すべきだと思うのですが ここまでだと遊ぶ時やごはん食べる時にちょっとおごってもらいたいと思ってしまいます また、金銭感覚が違いすぎると長続きしませんか

  • 見合い結婚の場合

    5歳年上の男性と見合して交際6ヶ月目で結婚が決まりました。結婚が決まったとたん、デート代は割り勘にしようと言われました。これまでは、食事代がひとり1000円程度の時は彼が出してくれて、それ以上の時は、私が二人分払うか、割り勘(100円単位できっちり)でした。彼が出してくれたら、他は駐車場代だしたりは私も気はつかってます。 結婚後の生活費についても、食費、ガス等の出費も分担を決めて会計は別々にするのが希望らしくて、夫婦になるのに、情もないんだなと感じます。(稼いでくれる女性だったら誰でも良いいという考えに思えてしまいます。実際、見合い相手への希望は、働いている女性が条件だったみたいです。)私は好きな人のためならお金は惜しくないし、何でもしようと思うのに、見合い結婚てこんなものですか。 100円単位で割り勘にする男性のことを、なかなか好きになれません。こういう男性とは、どう接したらいいでしょうか。それか、私の心がせまいのでしょうか。

  • 彼女への金銭援助について

    結婚しようと思っている彼女についてですが、 彼女は一人暮らしで給料もそんなに貰っていなく生活するにもやっとという感じです。 付き合う前は、当然一人で生活しなければならなかったので、会社帰りに もう一つ別のバイトをして生計を立てていました。 私と付き合うようになり、これからは会社の給料の範囲内で生活するようにし、 バイトは辞めました。 私もバイトして欲しくないと思っていましたし、 少ない手取りでのやり繰りには限界があるのもわかっていたので、 出来る範囲内では出してあげていました。 もちろん将来的には一緒になろうと思う人だったからです。 しかし、 心のどこかでお金を出してあげることが知らず知らず気持ち的に負担になっていました。 それで、つい不満が爆発して彼女に言ってしまいました。 もし、俺と付き合ってなくて一人だったらどうやって生活するんだ!? とも言ってしまいました。 すると彼女は、今までそういう気持ちでしてくれていたんだね・・・ もう一緒になるつもりだから、そういうのも面倒みてくれていたと思ってた。 自分としてもそういう事まで見せれて頼れる人だから一緒になろうとまで思えた・・・ これからはやっぱり以前の通りバイトしながら一人で生活する。デートも食事も全部割り勘にしよう。 と言われました。 確かに彼女は付き合ってからも何度か、私に迷惑かけれないとバイトをしようとしていました。 生活できるようにと言っても彼女も正社員で働いているので全く赤字ではなくて、 生活費で殆どが消えて、自分の事に使えるお金がほとんど無いという感じで、 何かあった時のお金がないみたいな感じで・・・ でも自分が助けるからするなと言い、バイトをさせませんでした。 それに食事もデートも彼女への足りない分の援助も自分がしたくてしている。と、その時は言いました。 もちろん結婚するつもりで全部していました。 しかし、 自分が独立して起業してからと考えていた為、彼女には見通しも立たず待たせる結果となっていました。 彼女もそんな俺を信じてひっついて来ていただろうに・・・ 今思えば、現在の自分の仕事が停滞気味で財力に自信がないだけのことなのに・・・ タイミング悪く彼女も出費があり一番助けて欲しい時だから言って来たんだろうと思います。 なのに何であんな事を言ってしまったのか後悔しています。 ここで質問の本題に戻りますが、 いくら結婚すると決めているとはいえ、付き合っているウチから生活などの一部を援助する事はどう思いますか? ※彼女の生活費の殆どは彼女自身の給料で賄ってますが、その他の足りない分を援助という事です。 結婚までするつもりだから、現在で援助も出来ない経済力なら、  結婚したら全部を養わなければいけないのに、今のうちからそんな事言っているなら無理? それとも、やはりまだ結婚していなくて交際中だから、彼女は彼女で生活するのが当たり前? そして彼女と今後どうすれば良いのでしょうか? きっと彼女は私の言った言葉のせいで、もう甘えたりもせず、欲しいものも我慢するでしょうし、 食事もデートも全部割り勘にしようと言って聞かないと思われます。 確かに私の口から言葉のあやで 『これからいきなり全部割勘って言われたら出来るのか?』 って言った事があります・・・ 私はそこまでは思っていません・・・ どうか皆様よいアドバイスを下さい。お願いします。

  • 別れた彼氏からの金銭請求について

    昨年5月に6年付き合っていた彼氏と別れました。原因は向こうの浮気+浮気相手から性病をうつされていたの発覚で、それも許したのですが結局向こうにふられました。私は昨年3月末に地元の関西から親戚・友達も誰も居ないけれど、彼のいる東京へ引越し・転勤をし生活拠点を移していました。それまで6年ずっと遠距離恋愛だったのですが、昨年頭頃から東京ですぐ会える距離にすもうという話になり、仕事も理由を言いありがたいことに転勤させていただきました。家は彼の家の近くに借り、私が住み彼は通うという形で「家賃も2人で支払うのだから少しいいところを」と彼にいわれ10万の家賃の部屋を借りお金は半々(少し彼が多いかも)をだしました。全て支払いは半々の約束でした。その後の家賃も半々という約束でしたが、すぐフられ「お金の面も困る」といいましたが、彼からは「仕事やめて地元にかえれば?」といわれました。しかし生活拠点を移した上、仕事もありますしすぐには実家に戻れず一人で15万のお給料で10万の家賃を払い続け、来月そこを解約し、今月から新しい彼と別のところに住んでいます。今年1月くらいまでは元彼は彼女がいるけれど週1くらい私に会いに来ていましたが、3月になり私は振り切る為にキッパリ終わらせました。その元彼から昨日金欠だから敷金だけでも返してくれとメールがきました。以前も終わらせるときに怒った彼が「男ができたなら金返せ」といわれたこともありました。円満に別れたならまだしも私自身今転職先を探していて余裕があるわけではないのでこんな別れ方をした相手に払いたくありませんが、義務は発生するのでしょうか?教えてください。

  • 年上彼氏との金銭面

    現在12歳年上の彼と交際しています。 付き合い始めた当初、金銭面で変に負担をかけたくなかったので共同の財布を作ろうと提供しました。 食事代や雑費等すべてそこから出しています。 しかし週末はどこかしら遊びに行くので直ぐにお金が無くなってしまいます。 なので、遊びに行くのを控えようと言うと、それでは楽しみが無くなると言われてしまいました。そして足りなくなった分は私が払うことが多く、それに関して何も感じていないのか気づいていないのか、彼に対してもやもやしてしまいました。 それが不満になってしまい、一度そのことで話し合いました。 彼から謝られ、自分が出すからお金が足りない時は言ってほしいと言われました。 けれど口ばかりで変化は見られず相変わらず。 先月、某夢の国に行った時は共同財布の中のお金が足りずチケット代は私が出しました。園内では割り勘で、軽食に関しては私が奢る様な形が多かったです。 肝心の彼は財布を出すふりをしているだけでした。 今は割り勘が主流になっていますが、それにしてもこの人は何なんだろうと思ってしまいます。自分の給料を貢いでる様な気がしてなりません。 彼のことは好きですが、金銭面に関して嫌な思いばかりします。 少し位は年上の余裕を見せて欲しいと切実に思うと共に、交際当初の金銭的なことは気にしないでね!と豪語していた彼はどこに消えたのか不思議です。 私がケチなのでしょうか?感覚が普通じゃないのか?バブル脳なのか?と考えてしまいます。 長々と申し訳ございません。 皆さんの意見を聞きたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • デート代の出費が痛いです

    30代後半(女・私)と40代前半(男)のカップルです。 デート代にお金がかかり、その出費が痛いです。 ある1ヶ月の、私が払ったデート代をおおかまに出してみました。 デート6回で、総額:約4万5千円(割勘)でした。 この金額に、彼は+ホテル代2回・ガソリン代がかかっています。 彼がお酒が好き、夕食を一緒に食べたいということや、 週末は2日続けて一緒にいたりするのが出費が大きい原因かもしれません。 上の例ではホテル2回でしたが、今後はもっと宿泊回数が増え、割勘になります。 (事情があって、お家デートはできません。) そうなると、月6万を越します。 年間で計算すると、なんと約70万(!!)ぐらいになってしまいます。 これに旅行などに行こうものなら、大変なことになってしまいます。 私は収入が少ないので、この金額はかなりの割合を占め、どうしようと思っています。 彼は高収入(私の3~4倍ぐらい)ですが、 でも私からお付き合いのきっかけを作ったこともあり、お金を渡して割勘にしています。 (ちなみに彼は私のおおまかな収入は知っています。) 共同のお財布を作って、合計2万ぐらいずつ入れて、やりくりする方法も考え提案してみましたが、 まだ実行していません。 というか、月6万かかるのを2万にするのは、できるのだろうか?と思ってしまいます。 私は節約体質なので、節約デートでもかまわないのですが(というかその方がほっとする)、 彼は高収入で、はぶりのいい生活をしてきたでしょうから、節約を強いるのを遠慮してしまいます。 あと彼はお金の計画に無頓着そうなので、家計簿的なものをつけて見せたいのですが、興冷めしますか? どうしたらいいでしょう。 金銭感覚が違うので、お付き合いが難しいということ以外でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 新婚夫婦の金銭的身体的負担の考え方

    私は30代後半の男です。10歳差の妻と結婚して1年弱ぐらいが経過します。 私たちは共働きです。子供はまだいません。 これまで2人の様々な生活費等の負担は下記のようにしておりました。 私の負担 ・家賃、光熱費、家のインターネット代等 月約15万 ・外食した時の代金すべて 月約3万 妻の負担 ・食費、生活品等 月約4万 金額だけで見れば私の方が圧倒的に多いですが、炊事関係(料理、片付け)はすべて妻がしてくれています。ただし洗濯、掃除関係は私です。 ですが、先日妻が食事関係をすることが大変だと言い、不機嫌になってしまいました。妻には食事等をやってほしいので、その分上記のように私が圧倒的に多い金銭負担の割合を行ったわけです。 ただそれでも少し助けようと思い、月2万ほど私が妻に支払おうと提案しましたが、よく煮え切らない返事をされます。正直月2万を支払えば、妻の金銭的負担は月2万のみです。ですから食事等は頼りたいのですがそれは間違いでしょうか?もしかすると妻は食費も全部私に負担してほしいと思ってるのかとも思っています。ただし食費まで全部負担するのは私もきついです。 本人は結婚当初は家事関係はすべて自分でやろうとしていましたが、私も手伝いたかったので、洗濯、掃除を自主的にやってる次第です。 ちなみに収入自体は私:妻=2:1ぐらいで、世帯収入は1000万を超えるくらいです。 以上アドバイス等をよろしくお願いいたします。

  • 同棲、家賃の負担額について質問です

    現在同棲しています。 なるべく質問内容が分かりやすいよう家賃を10万とします。彼氏名義で借りました。1つ年上の彼氏。彼氏の給料は私よりやや多め、彼氏は給料に住宅手当が5割支給されます。生活費食費光熱費など諸々の出費は完全割り勘です。家事負担に関しては私の方が多めで7:3くらいとします。 この場合に関して質問です。 男性の方へ。 貴方が彼氏だった場合、彼女に家賃いくら払ってもらいますか? 女性の方へ。 貴女が彼女だったら、自分がいくら払うのが適切だと思いますか? 理想でもいいです。 教えて下さい。