• 締切済み

母の結婚式服装について

つい最近、母(新婦側)の服装について質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2962666.html 母は持病があり、内科的にも体調万全ではなく、足も不自由でおもうように立ったり座ったり歩いたりが出来ないものですから、着物で身体を締め付けたままというのは負担が多すぎて大変なので、みなさんのご意見も参考にさせていただき、洋装の方向で行きたいと思います。 ところが、その洋装(ドレス)というのがどういうものか全く見当がつきません。ファッションに元々疎いもので・・・。 なんというか、フリフリの花嫁が着るようなドレスしか思いつきません。 できたら具体的に画像など交えていただいて、どのようなものがふさわしいか教えてください。 ちなみに母親は大変太っている事もあり、肌の露出も避けたいと申しております。 また、ブラックフォーマル(慶弔両用の黒いスカートスーツ)にコサージュというのは礼儀的に軽すぎますよね。できれば、あれくらいが一番母にとっては負担がないのですが、さすがにお客様や相手方に失礼かと思いまして。 とても悩んでいます。教えて下さい。

みんなの回答

noname#34243
noname#34243
回答No.3

アフタヌーンドレスか、スーツが着物の留袖に準じるものです。 アフタヌーンドレスとは長袖のワンピースのことです。スーツの場合は柄のある物の方が華やかで結婚式にふさわしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-to0906
  • ベストアンサー率27% (28/103)
回答No.2

こんにちは。 前の質問にも回答させて頂きましたが、具体的にどのような?と言うご質問でしたので、再度回答させて頂きます。 私の母が誂えた物は、地元の仕立屋さんにお願いしてデザインから起こして頂いた物なので、同じデザインを見つける事が出来なかったのですが、似た感じのものを見つけましたので、参考URLに貼らせて頂きました。 画像は着物からのリメイクのようですが、母は着物風の洋服として仕立てました。画像と同じくツーピースなので着脱が楽だそうです。襟元のデザインを着物風の合わせ(カシュクールと言えば良いでしょうか)にしてあり、着物の伊達襟を併せたり、レースの付け襟を併せたりもできるようにしていました。 夜の会でも着られるようにと、くるぶしまで隠れる丈のスカートに作られていましたので、少し踵のある靴でないと着れないのが質問者様のお母様はいかがかと思いますが… NO1の回答者様のいくつか貼られた見本はロング丈ですが、私の母の物よりは短い丈なので着やすそうですね。華やかな感じですが落ち着きもあって素敵だと思います。 >ちなみに母親は大変太っている事もあり、肌の露出も避けたいと申しております。 >また、ブラックフォーマル(慶弔両用の黒いスカートスーツ)にコサージュというのは礼儀的に軽すぎますよね。できれば、あれくらいが一番母にとっては負担がないのですが、さすがにお客様や相手方に失礼かと思いまして。 質問者様のおっしゃるとおり、肌の露出はできるだけ避けた方が良いでしょうし、新婦の母親がブラックフォーマルでは、さすがに披露宴では軽いかな?と言う気がします。 ご負担にならない程度のロング丈の物を選ばれると良いのではないかと思います。 ご参考になれば。 お母様にお似合いの良いドレスが見つかるようにお祈りします。

参考URL:
http://www.a-clothes.com/twopiece-1.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ee-tto
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.1

例えばこんな洋装はいかがですか? http://www.belluna.net/ph/O/104194/DLARGE.JPG http://www.belluna.net/ph/O/107847/DLARGE.JPG http://www.belluna.net/ph/O/107858/DFL01.JPG http://www.belluna.net/ph/O/104195/DLARGE.JPG インターネット通販で買えます。私の母がよく利用しています。 通販ということで試着ができないのですが、 サイズも9号から23号まであるようですし、バリエーションもありますから、試しに一度注文してみるのもいいかと。 ミセスファッションの豊富なこのサイトは、カタログを取り寄せて じっくりご覧になるのもいいかと。 http://www.belluna.net/belluna/index.html トップページ→アウターファッション→スーツ スーツのページに行ったら、「価格の高い順」そクリックすると、 上記のものや、他にもたくさん出てきます。 ドレス専門店のサイトもありますが、 ミセスのドレスはあまりにも少ないように思います。高いですし。 やはり、新婦のお母様ということで、格調高く、しかし目立ちすぎず 好印象、というのがいいですよね。 色は抑え目でも、光沢のある織りのシルクなど、素材に高級感があるものがいいと思います。 派手すぎないパールネックレスやコサージュなどで、上半身に華やかさを持たせると、寂しげでないと思います。 また、上記のスーツはどれもそうですが、ジャケットにロングスカートで縦を強調すると、体型もカバーできますね。一見楽そうなワンピースですが、着てみるとウエスト周りが気になることもあります。 当日は、なるべく衣装に気を取られたくありませんものね。 上記サイトだけでなく、ほかのサイトでもいいので、 カタログのある通販の会社から一度カタログ等取り寄せてみて、 お母様ご自身がお気に入りを見つけられるのはどうでしょう。 素敵なのが見つかるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弟の結婚式の服装について

    9月に弟の結婚式があるのですが 何を着て行けばいいのかわからず 困っています。 自分は入籍のみで結婚式をしてなくて 友人の結婚式にもあまり参列した事がなく 全然わかりません。 結婚式は和婚(神前式)で 新婦さんのご親族の女性は全員着物にされるそうで 私の母親も式場で留め袖を借りて着る予定です。 私は遠方に住んでいて 結婚式前日に行き当日に帰る予定で あまりバタバタしたくないので できれば洋装にしたいのですが お相手のご親族が着物で母も着物と聞いたので 着物であわせるべきか 洋装で大丈夫なのかわかりません。 もし洋装OKでもどのような服がいいのかわかりません。 洋装OKなら30代前半であまり目立ちたくないので 華やかすぎず 出来るだけ露出の少ない服で 靴はハイヒールは履きなれていないので避けたいです。 下半身が太いのでワンピースやドレスだと 下半身にサイズを合わせないと入らず 上半身がダボダボになりがちなのですが 上下分かれている服は避けた方が良いのでしょうか? 着物にした方がいいのか 洋装OKならどのような服がいいのか 詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 兄の結婚式での服装について

    28歳、既婚です。 もうすぐ兄の結婚式があり、私は、夫と子供2人(1歳と3歳)と4人で出席します。 そこで、何を着たらよいかで悩んでいます。 当初は色留袖を着たいと思っていたのですが、母が事情で洋装で出席することになり(新婦側のお母様は黒留袖です)、母が洋装なのに私だけ着物を着るのはおかしいかと思い、子供が小さいこともあって洋装も検討しているのですが、親族の場合どんなドレスを着るべきなのかまったくわかりません。 また、もし着物を着るとしたら、友人がピンク色の色留袖を貸すと言ってくれていて、とてもいい着物なのですが、親族がピンクはまずいのでは…と不安です。 兄の仕事の上司も出席してくださるので、親族として無難にしたいと思っているのですが、私は何を着るのがベストでしょうか。

  • 結婚式での服装について

    11月に弟の結婚式があり、服装にとても悩んでおります。 というのも、母が病気の後遺症の為、黒留袖を着ることができないので、洋装で出席します。 新婦側のご家族には母のことはご理解頂いておりますが、叔母も新婦側のご家族も皆さんお着物で出席されるので、当初、私も色留袖を着ようと考えておりましたが、やはり、母だけ洋装で浮いてしまわないかが心配で私も洋装にしようかと考え中です。 ちなみに、お式は昼間でホテルウエディングです。私は新郎の姉です。 ネットで調べてみると、洋装のほうがマナーに色々と縛りが多く和装より探すのが難しいなと感じ、色々なことを考えすぎてわけがわからなくなってきました。母は私には「着物を着てもいいよ。」と言ってくれていますが、やはり、モヤモヤとしてしまい、結婚式に出るのが億劫になってきました。こういう場合、どちらを選べばいいと思いますか? 同じようなご経験をされた方や良きアドバイスを下さる方、どうか回答をお願い致します。

  • 兄の結婚式での服装

    同じような内容の質問はあったのですが、きちんと解決できなかった為教えて欲しいです。 今度兄の結婚式があり、何を着てよいのかを悩んでいます。 普通に綺麗なワンピースで良いかと思っていたのですが、同じような質問で、着物が良いという回答がありました。 着物が普通で、洋装は避けたほうが良いのでしょうか(ドレスにしたとしても)?その質問の方は既婚でしたが、 私は独身です。それは関係してきますか? それと、母も洋装にしようとしています。 相手の両親は和装だそうで、お嫁さんは私の母が洋装なのを嫌がっているそうです。 私も母も、こういったマナーはあまり知らないので、詳しく教えていただけると助かります(ちなみに、100人くらいの規模のホテルで行います)。

  • 実弟の結婚式の服装~和装?洋装?

    実弟の結婚式・披露宴(教会式)が有るのですが・・・ 姉(既婚・30歳代・子ども有)の、ワタシの服装 このカテで散々調べたのですが、「色留袖」が相応、と書かれていた ご意見多々・・・でも、今尚、悩んでいます。困っています。 ちなみに、新婦の姉妹は和装(新婦姉:既婚・色留袖。新婦妹:未婚・振袖)です。 あちらとのバランス的にも ワタシの和装が尚更相応しいはず・・・ですが・・・ (回りくどい言い回しでスミマセン) 和装のデメリット・・・ 1.価格 (レンタルに数万円。着付け料・ヘアセット代金を合わせて、2万弱) 2.行動しにくさ (ワタシの子どもは幼児の為、披露宴中飽きてしまう可能性も。 その場合、面倒は必然的にワタシが・・・) 3.時間 (着付け・脱ぎの時間がかかるのは、至極当たり前ですが) 以上を考察すると、洋装の方がいいような気がしてしまいます。 当初検討していた洋装は、黒の露出度の少ない・落ち着いたデザインのドレスです。 ちなみにワタシの母は勿論、黒留袖。あちらの母上も、黒留袖。 ワタシの妹は体型的に着物が無理なので・・・(かなり太め)・・・洋装です。 すごく・すごく悩んでいます。 新郎側が準礼装者少ないのって、おかしいですか?

  • 親族の結婚式の服装<振袖>について

    既婚女性です。 実妹の結婚式のことで相談させてください。 妹の結婚式に、旦那さんの姉<義姉>(未婚・30代前半)が振袖を着たがっているようです。両親はフォーマルな洋装での参加で、母と妹は、義姉が振袖を着ることで目立ち、自分(花嫁)が霞むのが嫌だと言って、あまり良い顔をしません。 (ちなみに妹は和装なし、お色直しもドレスの予定) でも、花嫁が和装しようがしまいが、振袖は未婚女性の正装であり、招待客(親族)が振袖を着てくるからといって自分(花嫁)が霞むと考える妹や母の考え方はおかしいですよね? 30代前半で振袖を着たいと言い出したことにも「いい年して・・・」と言っています。 実は私(既婚)も今回、結婚式で着物を着る最後の機会と思い、色留袖で参加予定です。(そのことはすでに妹に伝えてありますが、その時にも色や柄を詳しく尋ねられました。)なので、妹の義姉にあたる方が、自分の弟の結婚式に振袖を着て参加したいと思う気持ちも分かるのです。 私や義姉さんの考えはおかしいのでしょうか? 洋装で参加する母や妹(和装なし)に合わせて、親族である我々もドレスで参加すべきでしょうか?

  • 結婚式の服装(既婚姉の場合)

    弟が来春結婚します。 黒留袖を着るつもりでしたが、式場が地元ではないため 早朝移動することになるので、 母や伯母達が着物を着るから、洋装でいいよと母に言われました。 既婚姉が洋装で出席する場合、どのような装いが相応しいでしょうか? 黒のシフォンのワンピース(大きめのリボンが胸下に付いています)に、ボレロは親族としてはマズイでしょうか? 無難に黒のスーツにコサージュとかがいいのか... 因みに私は30代後半ですが、かなりの童顔で太っています。 (10歳上の夫とは親子に間違われることもあります) 中学生の長男は学生服、長女はワンピース、小学生の二女はドレスを予定しています。 式場はチャペルだそうです。

  • 弟の結婚式での服装で悩んでいます

    弟がゲストハウスで結婚式を挙げます。私は未婚女性で、挙式時は30歳になります。 両家母はもちろんのこと、新婦兄の奥さんも黒留袖を着る予定だそうです。 (未婚女性は私以外にいません。他の親族はおそらく洋装です) 私の手持ちは ・黒いドレス ・濃いベージュのドレス ・青地の振袖(柄は少ない地味なもの) しかない為、当初は色留袖のレンタルを考えていたのですが、それは既婚者が着るものだからと母に反対されてしまいました。 他の女性が着物なのに、新郎の姉の立場でドレスはカジュアルすぎないか、かといって振袖を着てもいいものかと悩んでいます。 結婚式にふさわしい服装についてアドバイス・ご経験談などをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 実弟の結婚式の服装って?(未婚29歳)

    私は29歳未婚の女性です。 未婚の姉は実弟の結婚式で何を着れば良いのでしょうか? 振袖?色留袖?黒ドレス? 母は振袖は年齢的にありえないと言います。 成人式以来着ていないので興味はありますが 年齢的には色留袖かなと思っています。 ただ、未婚で色留袖ってどうかなと。 未婚は振袖とか色留袖は未婚でもOKとか色々あるみたいですね。 今まで従兄弟や友人の結婚式ではドレスでした。 親族の場合、和装、洋装どちらが良いのでしょうか。 母は振袖は年齢的におかしいので洋装でも良いのではと言います。 洋装でいいのでしょうか? 神前式で全体的に着物の人が多そうです。

  • 私(新婦)の母 衣装

    初めまして、こんにちは。 私は来週に結婚式を挙げるのですが、私の母の衣装に付いて疑問があります。 母は先日、黒のベルベットのつま先まで隠れるくらいのロングドレスをお水さん達が買うようなお店で購入しました。肩はキャミソールのようになっているのでそのままだと露出があり目立ちます。母が言うには母も肘までくる長いグローブを私(花嫁)が利用するドレス屋さんでレンタルしてはめるといっています。しかも、サテン生地のがいいとか言っています。新婦の母としてその格好はどうなのかと疑問に思っています^^;。元々誰よりも目立つの大好きな母なので、ちょっと気がかりです。一応、主役というより主役の母親なのでそれらしい格好がいいと思うのですがどう思われますか?ちなみに黒留は着ないみたいです。

このQ&Aのポイント
  • 印刷しようとするとプリンターから大きな音が出て印刷できません。プリンターヘッドがプリンター内部の壁にぶつかるような音です。紙詰まりのサインが出るが紙は詰まっていません。
  • プリンターの電源スイッチをOFFにしようとすると、"電源OFFは出来ません"と液晶に表示されます。強制的に電源OFFにした後、印刷を試みるとプリンターヘッドが壁にぶつかるような大きな音がして印刷できません。
  • 問題のプリンターはブラザーのDCP-J562Nです。OSはWindows10で、USBケーブルで接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう