• ベストアンサー

校歌の2番は歌わない

anzu-jamの回答

  • anzu-jam
  • ベストアンサー率36% (62/171)
回答No.4

私が通っていた高校は全部歌っていましたね。 中学校が歌っていませんでした。 1年生の時は何回か歌った覚えはあるのですが、最終的に2番は歌っていませんでした。 理由は簡単です。 私が住んでいるとある市は、それはそれは工業で栄えた市です。 煙突からもうもうと立ち込める黒い煙。 当時の人々はそれを誇りに思っていたのでしょう。 黒い煙がどうのこうのという歌詞でした。 ただ、やはりそんな環境に配慮されていない時代。 案の定、社会の教科書に載るくらいの病気が蔓延しました。 今ではそれを恥だと思っているのでしょう。 よって、「なかったことに」じゃないけど「称えるところではないだろう」という解釈になり、歌わなくなったと思われます。 私のところはこんな感じでしたね。

Nigun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方のお礼に書きましたが、私の高校の校歌は至って普通の校歌でした。 確かに時代や環境に配慮されていない歌詞だったら納得もいくのですが・・・

関連するQ&A

  • あなたの母校の校歌覚えていますか?

    あなたの音楽人生の中で、「母校の校歌」はどんな位置づけですか? 大好き?それともそんなのあったっけ?って感じかな? 昔は、特定の作曲家、作詞家が多くの学校の校歌を作っていたようですね。全国の何百校の校歌を作っていた人もおられるみたいですね。 高校野球などで他校の校歌も聞く機会があると思いますが、今でも大方の校歌は、似たり寄ったりで、日本人の好きな二拍子で勇壮に奏でられるのが多いようですね。 あなたのお気に入りの校歌はありますか?昔風の荘厳な校歌もいいですが、私は、何年か前の甲子園で旋風を巻き起こした愛媛県の済美の「学園歌」なんか好きです。→http://www.saibi.ac.jp/070gakuen/index_gakuenka.html 以前の校歌も有名な方の作で大事に愛唱されているようですが、この「学園歌」は近年出来たようです。あの「『やれば出来る』は魔法の合言葉」ってやつです。 さて、実はこれから先が一番聞きたいのですが・・・ 私の母校の校歌は、いつも斉唱で(みんな一緒の音程で)歌っているのですが、私は合唱をやっているので、四部で歌ってみたくなりました。今度、大同窓会があるので、この機会に四部の楽譜を入手し、もしトントン拍子に進めば、四部合唱で歌ってみたいものだと思います。 皆さんの母校の校歌は、四部或いは二部の楽譜はありますか?歌ったことありますか?

  • もっと今風の校歌があってもいいんじゃない?

    この質問は、あなたの母校の校歌覚えていますか?http://okwave.jp/qa/q6826793.html の続編です。 これまで高校野球などで、多くの校歌を聴いてきましたが、比較的、伝統校が多いせいか、明治・大正・昭和の時代に有名な作詞・作曲家によって作られた昔風の勇壮な校歌が多いようですね。歌詞にも、誇りや向上心・・・いわば自己の研鑽を奨励し、「母校の誇りを感じなさい!」と励ますようなものが多いような気がしますが、それらは女子が少なかった頃の質実剛健な男子校の名残なのでしょうか? 今の時代なら、むしろ、「仲間を大切にしなさい」とか「人には愛情と友情と思いやりを持って接しなさい」とか、スマップの歌のように「一番にならなくてもいいから、あなた自身の持ち味を発揮しなさい」とか、「緊張せずもっと人生を楽しみなさい」とか「もっと自信を持って、時にはあなた自身を誉めてあげなさい」とか、愛媛県の済美の「学園歌」のように「『やれば出来る』は魔法の合言葉」ってな感じのメッセージが込められているのがもっとあってもいいんじゃないかと思うんですが、如何でしょうか? そのためには、今活躍している歌手や音楽家が作詞作曲した曲があってもいいと思うんです。 又、伝統校の創設の頃は女子が少なったせいもあり、多くの校歌は男声をベースに作曲されていると思うのですが、混声四部合唱でも歌えるようにアレンジした校歌は少ないのでしょうか? 通常の歌は、ソプラノがメロディを奏し、後の三部が支える形式を取ったものが多いと思いますが、男声のテノールなどがメロディの曲に後からソプラノやアルトを付けた校歌は存在するのでしょうか?

  • 実籾小学校 校歌 について。

    迷いましたが、こちらのカテでお世話になることにしました。 千葉県習志野市にある「実籾小学校 校歌」の歌詞なのですが、2番の出だしは「♪ 実籾豊かに理想を込めて~ 」と、教わったはずなのですが、「♪ 緑豊かに理想も実る~ 」となっているようです。 歌詞が変わったのでしょうか?。それとも私たちは間違った歌詞を教わってしまったのでしょうか?。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 埼玉県内で軽音楽部がうまいところ

    いつもお世話になってます。 私は来年高校生で、受験生です(泣 高校に入ったら軽音楽部に入るつもりです。 ですが、何処が上手いのか全く分かりません。。。 そこで 埼玉県内で上手いところ、教えてくださいm(__)m ヨロシクお願いします

  • 花巻東高校2番バッターのカット

    花巻東高校2番バッターのカットスイングがルールに反すると高野連の役員が監督。部長に 通運した報道ですが。審判部長が試合中に注意するのが筋では????? 試合後高野連の役員がなぜ???? 高野連の役員は試合の進行など組み合わせなど裏方仕事 試合進行など審判団の仕事 高野連の役員の通達は筋違いではないか???? 皆さんどうですか 高校野球だいすき 65歳爺より 埼玉県 北部の市より

  • 埼玉の天気予報の地域区分について

    お世話になっております。 埼玉県の天気予報について、「北部(熊谷)」「南部」「秩父地方」と区分されることがあります。 埼玉県入間市の天気が知りたい場合、「北部(熊谷)」「南部」「秩父地方」のどこを確認すればよいのでしょうか。 また、「北部(熊谷)」「南部」「秩父地方」の区分が、それぞれ具体的にどこからどこまでなのかを示しているサイト(気象庁?)のURLなどがあれば教えてください。

  • 関越沿いにフィットネスジムを探しています

    お世話になります。 早速ですが、埼玉県北部~群馬県の関越沿いにフィットネスジムを探しています。 但し条件がございまして、当日その場で行って、(入会金とかの契約をしないで)その場で施設を使えるところを探しているのです。 料金は1000円~1500円くらいだと思うのですが・・・ 埼玉県北部~群馬県の関越沿いに出張があり、半日時間が余るので、その間に運動をしたいのです。 ご存知の方がおりましたら、ご教授下さい。

  • 49番目に登場する高校の成績

    いつも、お世話になっております。 高校野球の年表を見ますと、 「夏の甲子園」は、1978年の第60回大会から 各都道府県1校の代表制になっていますが、 (東京と北海道は2校) 最後49番目(80回と90回大会は55番目)に登場する高校は、 すでに一試合戦っている高校と対戦する事になってます。 そこで質問ですけど、 第60回大会~第96回大会までの 49番目(80回と90回大会は55番目)に登場した高校37校中、 「初戦」に勝ったのは何チームでしょうか? かなり悪い成績だと聞いておりますけど、 詳しくは存じ上げません。 今日も関西(岡山)が敗れましたね。 宜しくお願いいたします。

  • 【※ 超長文注意 ※】

    【※ 超長文注意 ※】 私はある高校の芸術科の生徒で、もうそろそろ卒業です。 最近、クラスでは卒業式に向けての話し合いがあり、そこでは卒業式の時に歌う曲と、その伴奏者、指揮者を決めました。 自分で言うのもなんですが、私は芸術科でピアノを専攻していて、コンクールなどで何度も賞を取っているので自分の腕には自信がありました。 高校生活最後の卒業式で、みんなの歌う曲の伴奏を私ができたらこの上ない幸せだと思い、クラスでの話し合いでは自分から伴奏がしたい!と名乗り出て、クラスのみんなも納得してくれました。 しかし、伴奏者に選ばれたのは他クラスの普通科の生徒で、その人は吹奏楽部員です。 もちろん納得が行かなかったので、私はすぐに音楽の先生にワケを聞きに行きました。 先生によると、卒業ソングはピアノメインではなくて、吹奏楽部メインでやるらしいです。 しかし、吹奏楽部の持ってる卒業ソングの楽譜にはピアノパートがちらほらあり、また、指揮者と吹奏楽部の距離が離れていてリズムキープがしづらいそうです。 さらに吹奏楽部員の方が部活を利用して練習できるので、それも相まって吹奏楽部員を伴奏者に選んだ、と言っていました。 私は全然納得できません。 吹奏楽部員の方が都合が合うなら、最初からクラスで伴奏者なんて決めさせなければいいのに…… わざわざ時間を作ってクラスみんなで話し合って、高校生活最後の伴奏という大役を任されて、みんなに応援されたり、期待されたり、励まされたりしながら候補に上がった生徒はなんの意味もないじゃないですか。 ムダに緊張して、ワクワクして、ほんと馬鹿みたいです。 それだけではありません。 音楽の先生によると、私は芸術科だから何度も舞台に立ってみんなの前で演奏する機会があるけど、この子(今回伴奏に選ばれた子)は普通科だからみんなの前で演奏を披露する機会がないそうです。 その子も私と同じようにピアノが好きで、コンクールにも出たことがあるそうで、芸術科の生徒みたいに学校でみんなの前で表舞台に立ちたかったらしいです。 それも理由の一つだったらしいのですが、私はそれにも納得できません。 表舞台に立ちたいなら、なぜ芸術科に入らなかったんでしょうか?さらには、普通科はみんなの前で演奏する機会がないと言っていましたが、実は普通科でも舞台に立てる機会なんていっぱいあります。予餞会や舞台際、文化祭など、今まで舞台に出れる機会はたくさんありました。 その子に話を聞いたら、3年間で一度もそういう舞台に出たことがないよと言っていました。 表舞台に立ちたい人がなぜ積極的に舞台に出ようともしないんでしょうか?なぜ自分から進んで努力しないんでしょうか? 音楽の先生は、ぶっちゃけ今回の卒業ソングのピアノ伴奏はテンポキープのためのメトロノーム的な存在だから、本当はなくてもいいと言っていました。 そんな伴奏をして、その子は本当に満足なんでしょうか? 本気で舞台に立ちたいと思っているのに、大して自分から動くこともなく、それで吹奏楽部の権力を借りて所詮テンポキープにしかならない伴奏ができて、本当に満足なんでしょうか? 何度もコンクールを経験しているのに、それで舞台に立ったつもりなんでしょうか? まだあります。 卒業式で歌うのは校歌と、卒業ソングの2曲です。 2曲とも吹奏楽部メインの伴奏があるんですが、一曲目に歌う校歌だけなぜか伴奏者がいないんですよ。 卒業ソングにはメインの吹奏楽部と、それを指揮する指揮者と、指揮者のテンポキープのための伴奏者がいます。 でもなぜか……校歌だけ伴奏者がいないんです……。 あと、ここまで書いといてなんですが、実は去年は芸術科の生徒が伴奏してました。 その人は吹奏楽部員だったんですが、音楽の先生の「芸術科は舞台に立つ機会があるけど・・・」云々の話は完璧に矛盾してますよね。 去年だって表舞台に立ちたい人はたくさんいたはずなのに あともう一つあるんですが、表舞台に立たせたいなら、なにも吹部じゃなくてもいいじゃないですか。 結局、吹部の方が楽で都合がいいから吹部の生徒を選んだわけですよね? 普通科は芸術科に比べて機会が少ないって…… じゃ普通科の吹部じゃない他の生徒はなんなんですか?? 話はここまでですが、皆さんこの件に関してどう思いますか? 皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 高校生活最後に、みんなの歌う曲の伴奏ができないなんて、本当に最悪です、ショックです。

  • 仕事をするのでお留守番は・・・

    いつもお世話になっております。何方か教えてください。我が家の♀チワワ5ヶ月も家族との生活に落ち着き、そろそろ私も仕事へ行こうと考えています。9時~4時半ほど家を留守にします。その間娘が2時・3時頃学校から戻って来るので協力してもらいます。共働きの方はどのようにお留守番させていますか?朝ご飯をもし嫌がって食べない時は無しで出社されますか?今までにも何回かはお留守番してくれています。平日5日間続くのは初めてです。CMにもあるように携帯でチェックしたい気もしますが・・。一人暮らし芸能人の方はどのように飼われているのか?時間が不規則なのでいつも不思議に思っています。

    • ベストアンサー