- ベストアンサー
「ガキの使いやないんやから」について
皆さんこんにちは。 今日この慣用句(慣用句ではない気もするが、)に触れました。 その意味はよく分かりません。 GOOGLEの検索結果によると、お笑い芸人「ダウンタウン」に繫がるとのこと。で、ここまで分かっても、自分はその本当の意味を未だに理解していません。何をあらわしたいのか、この言葉が。 ここが私自分自身の推測だが、もしくは 「オレはガキなんぞの命令なんか聴かん!」ではないでしょうか。 (↑が98%間違っていることは十分わかっております、すみません) というわけで、ご存知の方に分かりやすくこの言葉の意味を教えていただきたい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こどものお使いは、親に言われたことしかできません。 商品を買って、おつりをもらって、商品を持ち帰る。 もし、言われた商品名の品がなかったら? 親がいった金額より高かったら? こどもは「買えなかった」と家にひきかえすでしょう。 これが「ガキの使い」の姿です。 大人だったら、違う商品名でも同じ役割を果たすものを買って来ることもできるし、高かったら安い他の店をまわることもできます。 「ガキの使いやないんやから」臨機応変に対処しろという意味です。
その他の回答 (5)
- hirunedaisuki
- ベストアンサー率42% (412/963)
こんにちは。 慣用句としては「子どもの使いじゃあるまいし」「子どもの使いじゃないので」などと使われることが一般的です。 「子どもの使い」=単純なお使い・・例えばただモノを届けるとか、YesかNoかだけを聞いてくるとか、品物を受け取りに行くなどなど。。 先輩社員が新入社員に得意先のAさんに書類を届けるように指示したとします。新入社員は得意先に出向いたところAさんが不在だったので、その書類を置いてこなかったとします。 その報告を聞いて先輩は、「子どもの使いじゃないのだから、受付の人に預かってもらうとか、帰社時間を確認して出直すとか、その場で俺に連絡して指示を仰ぐとか対処しろよ」という風に使います。 また町内会の役員をお願いしに行くことになりました。「来年の会計係をお願いしたいのですが」「ちょっと仕事が忙しくてね、町内会の仕事はしていられないのです。」「こちらも子どもの使いじゃないので、そこをなんとかお願いしたいのです。」 ニュアンスが伝わりましたでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます、勉強になりました。
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
もう少し補足。 ルーツは債券の取り立てシーンかもしれません。 取り立て屋がお金がないと繰り返す債権者に対して「こっちもガキの使いやないんやから、タダでは引っ込まれへんがな」などとすごむ訳ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
用事を頼んだのにまともに遂行出来ない時に使います。 いい年なんだから頭を使って結果を残せよ、と。 もちろんこれは叱咤の意味で言う言葉ですから、 本当に子供レベルなのかどうかは問題ではありません。 期待された結果に大してあまりにもかけはなれているぞ、という事を言いたい訳です。 例えば外回りの営業が、お得意さんに契約を切られたという報告を持って来たとします。 ただ単に「すみません、契約切られました」ではそれこそ「ガキの使いやないねんから」です。 何故契約を切られたのか理由を聞いて、対策を考え、挽回のチャンスをもらってくるのがいっぱしの社会人というわけです。 なんとなくお分かりいただけるでしょうか。 あ、ちなみに「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」は語源じゃないですよ。もともとこういう言い回しがあって、それをたまたま(別番組内での松本の発言から)タイトルに流用しただけです。
お礼
ご回答ありがとうございます。^^
「ガキがするような、お使いじゃないんだから そんなことできるか」 って意味じゃないんですか?
- Diogenesis
- ベストアンサー率49% (859/1722)
広辞苑では「こども」の項に載っています。 ○子供の使い 要領を得ず役に立たない使い。「―ではあるまいし」(広辞苑第五版) 下記URLも参考に。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます、分かりやすくて助かりました。 ここに質問しにきて正解だった^^。