• ベストアンサー

be to 構文と不定詞の3用法について

Ganbatteruyoの回答

回答No.6

Gです。 私は、私の今までの回答を見ていただけた機会があればお分かりだと思いますが、学校文法に偏らずにもっともっと自然に英語を教える事は出来ると信じています。  つまり、 >seem to ~ などの表現もそうですが、このまま覚えるように教え るのがよいと私も思います。 と言う事になるわけですね。 そして、不定詞の3用法を強調して教えると生徒は当然ながら(私はそういう頭を持って欲しいと思いますし)じゃ今回のような形の場合はどうやるのだろうか、と疑問を持つわけですし、私のように、何でこんな事を覚えなくちゃいけないの?と思うように感じる生徒も出てくると思います。 確かに「意訳を伴った」不定詞の3用法(専門用語ではなく)、~する事、~するためになどのフィーリングを一緒に覚えた人たちは多いと思いますが、私個人もそのように覚えたために訳し理解するには大いに助かりました。 しかし形容詞用法とか名詞用法としか覚えなかったら難しいところだったと思います。 よって、BE動詞などの後に来る不定詞は「~する・なる事になっている」等と覚えてしまえばそれでおしまいなのです。 それで十分フィーリングを感じる事も、このフィーリングを持っているときに英文に直し書いたりしゃべったり出来るわけです。 言葉である英語は結局そういうものなのだと私は心底から信じています。 そして、何のために用法を教えるかの根本的なところを忘れてしまい試験のためにと言う時代が50年も起きているわけです。 だからこそ6年も英語を習ったと言うのに一言もしゃべれない、書けない犠牲者が出てきてしまうのですね。 しかし、現実的に学校文法を習いそれに基づいた理解や解釈をしなくてはならない学生は「かわいそう」と言う事になり、もったいないな、と私は思ってしまうのです。 

kauty
質問者

お礼

Gさんがおっしゃることは私ももっともだと思います。しかしながら、私の与えられているテキストは、be to 構文を第2文型の一例として教えるよう求められているので、無理は承知でそうせざるをえないのです。Gさんのお考えに共感を持ちつつも、苦慮しているということを、ご理解願いたいと思います。

関連するQ&A

  • be to不定詞の「可能」の用法について

    過去ログを検索してみたのですが、うまく見つからなかったので…。重複質問でしたら申し訳ありません。 Not a star was to be seen.で、何故これが「星ひとつ見えなかった」という意味になるのかがよくわかりません。 be to不定詞には様々な用法があり、その一つに「可能」の意味を表す用法がある、というのは承知しているのですが、何故そういうニュアンスが生まれるのかがよくわからないのです。 「be toは"~するという方向に向かっている"ということだ」という記述を読んで以来、「予定」や「命令」などの意味を表すというのはわかるようになったですが、何故「~という方向に向かっている」で「可能」のニュアンスが生まれるのでしょうか。 手持ちの文法書には、こういう用法があるという以上のことが書いてありませんので、感覚を説明するのは難しいと思うのですが、どうかご説明いただけると幸いです。

  • be likely to の不定詞の用法

     be [likely/apt/liable] to,be [willing/reluctant] to, be eager to,be ready to, と思いつく限り書いて見ましたが、この be+形容詞+to doの形の不定詞は何用法にあたるのでしょうか?  僕が思うに副詞的用法の形容詞の限定には考えにくい と思うのですが、それともこれは熟語の一部としてとらえた 方がいいでしょうか?

  • to不定詞の用法

    aspirations to be an artist この英文のto不定詞はどういった用法でしょうか?

  • この場合のto beはbe動詞+不定詞の予定の用法

    この場合のto beはbe動詞+不定詞の予定の用法なのですか?

  • to不定詞の形容詞的用法「同格」の見分け方について

    to不定詞の形容詞的用法とto不定詞の「同格」の見分け方がよくわからないので質問します。 1.Tell me the way to solve the question. この文章のto不定詞は同格だということですが、「問題を解くための方法」と訳せるので、同格ではない形容詞的用法だと解釈することはできないでしょうか。 2. attempt to find a single category このto不定詞は同格で、 「たった1つの認識の枠組みを見い出そうという試み」 と訳すらしいのですが、私は 「たった1つの認識の枠組みを見い出すための試み」 と「という試み」ではなく「ための試み」と訳してしまいました。これは間違えでしょうか。

  • to不定詞の何用法ですか?

    1、I'm ready to go. 2、The time has come for me to go. 上記の二つの文章などのようなtoの使われ方は、to不定詞の何用法になるのでしょうか? 特に、2番がわかりません。私なりに考えてみたのですが、1番は、readyを説明ているので、副詞用法ということになるのでしょうか? それで、2は、time to goなどのような形でしたら、形容詞用法ということになるのでしょうけど、この場合はどこがどうなっているのかよくわかりません。詳しいかた、ぜひご指南をおねがいします。 

  • how to ~ はto不定詞の何用法?

    こんにちは。to不定詞は学校では名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法があると習います。ですから、例えば how to~というのもto不定詞の一種のはずなんですが、これは何用法になるんでしょうか? もし、学校で習うのとは違う大胆で合理的な解釈があれば大歓迎です。

  • 不定詞 to be の使われ方

    不定詞 to be の使われ方 不定詞で使われる to be の意味がわかりません。 例えば、He seems to be interesting.の to be を省略しても訳は一緒です。 何の為にto be を入れるのでしょうか。 また、He seems to be a gentleman.の場合は省略できないのは何故でしょうか。

  • be+to不定詞の識別

    Nationalism is not to be confused with patriotism. という文ですが、 この文のbe+to不定詞が to不定詞が補語なのか、 be to不定詞という助動詞の代用表現のどちらか判別できません。 また、この文に限らず、 一般的にbe+to不定詞が to不定詞が補語なのか、 be to不定詞という助動詞の代用表現なのかを どのように判別するのでしょうか?

  • 不定詞の用法

    次の不定詞の用法を教えてください。 形容詞的用法、副詞的用法などと考えてみましたが、どうもピンときません。 どのような表現でこのようないい方をするのでしょうか? I'll contact Dave to arrange job advertisements to be sent out. I'll have to ask for one to be sent from the manufacturer's warehouse.