• ベストアンサー

ものすごく寝るんですが・・・。

6ヶ月の娘のことで、またまた質問させていただきます。 ウチの娘は、やたらと寝ます。 生後3ヶ月くらいから、夜まとめて寝るようになり、今ではほとんど夜泣きすることはありません。 平日は夜9時くらいに寝つき、朝7時くらいまでは寝ます。 が、気を抜くと、寝続けてしまいます。 今日も朝起こさずにそっとしておくと、9時半ころまで寝ていました。起こさなければそのまままだ寝ていたと思います。ちなみに昨日の夜は8時半に寝付きました。 こういう子もいるんでしょうか? 機嫌もいいし、ミルクもよく飲むし、離乳食もおいしそうに食べます。 ほかの赤ちゃんは夜泣きで一度は夜中に起こされる、とママ友たちから聞いてちょっと心配になってしまいました。 ご自身のお子さんで、ものすごくよく寝る子だった、というお母さんはいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sollacat
  • ベストアンサー率56% (25/44)
回答No.2

7ヶ月の子がいますが、良く寝ます。 8時頃に寝て朝は7時半~8時半まで寝ているので、同じくらいですね。 5ヶ月ごろはその後も午前中いっぱい寝ていることも多々ありました。 でも、昼間起きていてよく動く・遊んでいるのであれば大丈夫だと思います。 しっかり体と頭を働かせて疲れている証拠です。 育児書や育児雑誌に書いてあることや周りの経験談などと違うと心配になることもありますよね。 でも、子供の成長に「これが正しい」というのはないので、他に心配になるような傾向がなければ、ほとんどが杞憂に終わると思います。 私も色々心配や不安になりますが、何かあれば健診で先生が教えてくれるだろうし、それまではこの子の個性なんだと思うようにしています。 赤ちゃんが手をかけさせるのは親孝行です。 そして、手をかけさせないのも親孝行です。

shishirion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >赤ちゃんが手をかけさせるのは親孝行です。  そして、手をかけさせないのも親孝行です。 とっても名言です!!  ウチの子は、何ひとつとっても育児書に書いてあるとおりにはなっていないので、いろいろ心配になってしまって・・・神経質なのはよくないですよね。 わが子の「親孝行」をしっかり受け止めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kajita
  • ベストアンサー率14% (16/110)
回答No.4

うちもよく寝ますよー。 しかも心配どころか、なんて親孝行な子なんだろうってのん気に思ってるくらいです^^; 現在6ケ月半の娘ですが、夜は8時に寝て朝の5、6時まで一度も起きません。そしておっぱいとオムツの交換をしてベッドに置くと15分程度一人で遊んでまた寝てしまいます。そして昼の12時くらいにやっと起きてリビングに移動です。こんな感じで生まれてから夜泣きは一度もしたことないし本当によく寝ます。 ちなみに昼の12時くらいに起きたのに、昼寝もするんですよ・・・。でも昼寝は30分程度を2回ほどですが・・・。 女の子だからっていうのもあるんですかね?友達は男の子がいますが同じ月齢なのに今でも夜は30分おきに泣くんだとか。 寝かしつける時間はこの先も9時までにはと思っていますが、起きる時間は早くなるだろうなと思っています。よく寝るせいか、落ち着きがあって昼間もぐずることはほとんどありません。寝る子は育つってこのことですかね?

shishirion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほんとに同じ月齢の赤ちゃんのママさんからのレスで心強いです! 「寝る子は育つ」・・・そうですね、昔からある格言ですもん、きっとなんの根拠もない言葉じゃないんでしょうね~。 医師の言葉にいちいち振り回されることにつかれてしまったので、病院を変えました(笑)。心機一転、もともとの私の性格である、「適当でおおざっぱ」を徐々に発揮したいと思います(;´∀`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.3

ウチの1人目は、現在6歳ですが、生後3週間より夕方6時にミルクを飲んだら朝起こすまでグッスリでした。 朝9時に起こせば、それまで一度も起きず、10時に起こせばそれまで起きず・・・この子はこちらから起こさなければ1日中寝ているのではないか?と思うほどでした。 夜の授乳は最初の1週間は病院で入院していたので経験せず翌週の1週間だけしか経験していません。 また、今でも布団に入るとほんの数秒で眠ってしまい、車に乗れば眠ってしまい・・・と未だに眠り姫です。

shishirion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウチの母に言わせると、私もやたらめったら寝る子供だった、と言われましたが、初めての子供で少し神経質になりすぎなのかもしれません。 というのも、娘が入院した時の病院の医師たちから、あれこれ気にしてしまうようなことばかり言われたからなんです。(今のところ、何一つ当たってないんですけど・・・。) 心臓でかかっていたのですが、病気が完治しましたし、病院も思い切って変えました!これで少し神経質なところがなおればいいな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tiisan
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.1

よく寝るのは成長にとって良いことだと思います。 昼寝も4時間以上しているのではと思います。 寝る原因が、脳とか体を大いに使って少し疲れた状態であると成長にベターだと思います。

shishirion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1~2ヶ月前に比べると、微妙に日中寝る時間が減ったようには思いますが・・・。 最近やっとおもちゃを少しの間なら握って遊んでくれるようになったところなので、疲れるんでしょうか。 「寝る子は育つ」といいますもんね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜泣きでしょうか?

    6ヶ月の女の子のママをしています。ここ一週間の出来事なのですが..夜、寝てから2時間前後に泣いて起きるようになりました。ミルクをあげるとそのまままた寝てくれます。娘はよく寝てくれる子で、生後2ヶ月半くらいから夜はまとまって寝てくれるような子でした。とはいってもまだまだ6ヶ月なのでたまに夜起きることはあったのですが、ここ一週間ほぼ毎日起きます。時期的に夜泣きかな?と思ったのですがミルクをあげれば寝てしまうのでどうなのかと思いました。またここ一週間で変わったことがあり、ほぼ毎日お昼前に散歩に行っていたのですが年末ということもあり忙しくて行けてません。また離乳食も始めていたのですがあげたりあげなかったりという状況です..この二つの変化が関係しているのでしょうか?またミルクの1日のトータル量も気になっています。もともとあまり出ず頑張ってなるべく母乳で育てたかったのですが、毎回足らなくて泣きじゃくる娘を前に混合にしました。しかし5ヶ月をすぎたくらいから張らなくなり今は前みたいに出なくなってしまいました。なので朝いち以外はミルクです。その量が11時200、4時200、8時240といった感じです。ですが、最近日中ミルクが、足らなくて泣くようになったので11時と4時を220にしました。そうするとトータル680なのですが、最近夜起きた時200あげるので880になります。これはあげすぎでしょうか? 初めての子でなにもかもが心配になってしまいます。今回も大したことないのかもしれませんが気になっています。長くなってしまいましたが、よろしければご回答よろしくお願いします。

  • 夜泣きってある日突然始まるものですか?

    生後1カ月半の赤ちゃんのママです。 完ミルクで今は夜9時にやると次は朝5時という風に1回しか夜中起きず助かっています。 友達の子が夜泣きしてそれはもうつらいという話を聞くんですが、その子は新生児期から寝なかったそうです。(完母で今1歳) うちはまだ夜泣きの前兆はありませんが、今後夜泣きする子になるかと不安に思いました。 そこで夜泣きする子って前兆はあるのでしょうか?(友達の場合は新生児期から寝なかったとか) ある日突然始まるものですか? このまま夜泣きのない子ならいいのですが。

  • 夜泣き?お腹が空いて起きるの?

    来月六日で一歳になる女の子を持つママです。 10ヶ月ぐらいから、夜中に起きるようになりました。 ウチの子は、二ヶ月半くらいから、一晩中寝る子で、夜中の授乳、ミルクもほとんどありませんでした。 なのに、急にです。 はじめは、「ふえーん」と泣いても、お茶を飲ませたりしたら、また再び寝てくれたのですが、ここ最近は、抱っこも駄目、お茶も駄目で、ミルクを飲まないと(200ぐらい)寝てくれません。 生後五ヶ月ぐらいから、完全ミルクです。 離乳食は、最近になってまあまあ食べるようになり、一日三回ですが、食事のあとのミルクはほぼ無しで大丈夫そうです。 寝る前に200ぐらいはのみます(あとは、おやつがわりにミルクを200のみます) おきるときは、必ず泣きます。 一晩で、1回ないし二回です。三時間おきが多いです。 夜は10時頃に寝ます。 単なる夜泣きでしょうか。それともお腹が空いているのでしょうか。 教えてください。

  • 10ヶ月子供の生活リズムについて困っています

    10ヵ月娘のママです。 10ヵ月に入り離乳食を3回食にし、生活リズムもできたのですが、2つほど困ったことがあるので相談させてください。 ちなみに、生活パターンは下記の通りです。 7時 起床 ミルク(少し) 8時 離乳食&ミルク 12時 離乳食&ミルク 13時半~15時半 昼寝 15時半 ミルク 18時 離乳食&ミルク 就寝前 ミルク <質問> 1.ゆっくり買い物する時間がありません。例えば、近所に30分~1時間くらいなら日用品や食料品等買い物に行けますが、ちょっと電車で買い物に出かけたりする時間がありません。 朝昼晩と離乳食を作っているので、午前中or昼寝後に買い物に行ったとしても、準備等で食べる45分~1時間前には家に帰ってきたいので時間がないのです。これからは公園などにも遊びに連れて行きたいと思っていますし。 皆さんは少し遠出や1時間以上の買い物する時、離乳食の準備などはどうしていますか? 2.ママ友3・4人と会ってお茶したいのですが、会うとしたら午後からになると思うんです。でも、うちの娘は1時半~2時間昼寝をするので、お昼ご飯食べた後、外に連れ出したりしたら昼寝できなくなってしまいます。生活リズムもくずれます。ママ友と会合してるママさんは何時頃から会っていますか?子供のお昼寝はどうしていますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 生後7ヶ月の娘が殆ど泣きません

    生後7ヶ月になる娘がいるんですが 夜、ミルク、1人になってもまったく泣きません ミルクは3時間おきに200(全部飲まない時が 多いです) 離乳食は9時頃にあげてるんですが 途中で寝てしまい離乳食後のミルクも飲んで くれません 一週間に1回泣くかなぐらいで 他のママさんに言っても羨ましがられるだけ なんですが あまり泣かなくても大丈夫なんですか?

  • 朝は起こすべきか、それとも起きるまで待つべきか・・。

    8ヶ月になる女の子がいます。 最近、夜泣きをするようになって、夜に起きるせいか朝は9時前まで寝ています。 今、2回の離乳食をあげています。 夜泣きが始まるまではこんな感じでした。 8時     起床 8時過ぎ   ミルク150cc 10時半   30分のねんね 11時半   離乳食のみでミルクは飲みません 2時過ぎ   30分のねんね 3時半    ミルク110cc 5時半    30分のねんね 7時頃    離乳食のみでミルクは飲みません 8時半    お風呂 9時頃    ミルク180cc 9時半    朝までねんね           かなり小食です 昼間は3回30分ぐらいしか寝ません。この間に離乳食を作るというかんじです。 朝、一時間ぐらい起きるの遅くなると、離乳食の時間も今までやってきたのとかなりずれてしまうし、寝る前のミルクも飲まないまま寝てしまいます。 遅く起きたからといって、寝る時間が遅くなるという事はありません。 時間にこだわり過ぎなのはわかっています。 離乳食はだいたい同じ時間にあげるのがいいって言うし。 気になって気になって仕方ないんです。 朝もなかなか起きてくれないとイライラしてしまいます。 かといって、起こそうとしてもなかなか起きないし。 起こすべきでしょうか?どうやって起こすと機嫌よく起きてくれるでしょうか? 自信もなくなってきて、かなり精神的にもまいってます。 このまま3回食になったら倒れてしまいそうです。  こんな経験された方いらっしゃるでしょうか?

  • 児童館

    先日はじめて9ヶ月になる子供をつれて児童館へ行きました。たくさんのお母さんとお子さんがいましてかなりにぎやかでした。子供はそれに驚いたのか泣いてばかりでした。そして家に帰っても不機嫌そう、夜もふだんなら朝までぐっすりなのにグズグズでした。 はじめて行ったところで人がたくさんいて興奮してしまったと思うんですが、次行こうか迷ってます。 私としては家でずっと二人っきりでいるより、ほかの子達と触れ合う機会もあった方がいいのかな。私自身もできたらママ友を作りたいな。と思うのですがもし夜泣きの原因になったら・・・。この子は私と二人でのんびりお散歩しておうちで遊んでるほうがいいのかな?と思うとどちらがいいのかわかりません。 何度か行けば慣れるものでしょうか? それとすでにできあがってるママグループにうまく入れずにいます。少し会話しただけで続きません。 どうしたらグループになってる方たちともっと仲良く慣れるでしょうか?

  • 生後4カ月でまだ夜泣きが終わらない。

    いつもお世話になっております。 生後4ヵ月なりたての息子の夜泣きについて質問させていただきます。 うちは子供が2人おります。1人目の娘は夜泣きは1カ月弱で終わってしまい、 夜の8.9時くらいに最後のミルクをあげ、朝まで寝ている子でした。 今回2人目の息子につきましては最後のミルクが7.8時で、夜中の1時、朝型の4時ころに起き、 ミルクとなっています。 生活リズムの狂いはきっっっちりしてるとは言えませんが、ほぼないと思います。 朝昼の区別もつけるようにしてますし、特にこれといった原因もみつかりません。 お子様のいらっしゃる方々は、どうでしたでしょうか・・? 4か月まで続いてるのは通常でしょうか? 上の子が朝まで寝る事が早くからだったことから 下の子が寝ないとなるとちょっと不安になりました。 なにかおかしな点はありますか? また、改善する方法などありましたら教えていただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 0~1歳児の保育園

    9ヶ月の娘を4月から保育園に入園します。 上の娘は2歳の時に入園しましたのでおしめも外れ離乳食も完了していましたし、友達と遊ぶことも喜んでいましたので何の問題もありませんでした。 この度入園する下の娘は入園時は11ヶ月で入園後すぐに1歳になりますが、0歳児クラスですので同い年といっても生後6ヶ月から次の4月以降に2歳になる子までがいるクラスです。 ミルクだけの子も離乳初期の子も完了期の子もいると思いますし、まだ昼食の12時にお腹が空くという訳でもないと思います。 生後6ヶ月の子と2歳前の子ではお昼寝の回数も違うと思いますし、娘もまだ眠くなったら寝るといった感じです。 遊ぶといっても機嫌がいい時だけで機嫌が悪いと抱っこかおんぶしかありません。当然保育園だと皆が同じ時間に機嫌が良い訳ではないでしょうし先生も大変だと思うのですが、0~1歳児クラスではどのような保育が行われているのでしょうか。 例えばお遊戯の時間でも眠い子は寝てもいいのでしょうか、ちょうどお昼の時間に食べなければ後からでも食べさせてもらえるものなのでしょうか。 実際にで預けられているお母さん、保母さんに教えて頂けると参考になります。またメリットやデメリットなどもあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 夜中の睡眠

    1歳2ヶ月になる娘の母です。 娘は、5ヶ月ころから夜泣きが続き、今も続いています。夜泣き自体はおしゃぶりをくわえさせるか、抱っこすることですぐ収まるのですが、朝4時頃から5時頃まではずっとグズグズいっています。 5時過ぎまでは何とか寝せようと抱っこしたりしてがんばりますが、日が昇り始めると起こしてしまいます。(泣き声もレベルアップして私が耐えられないので。)ご飯を食べると機嫌が直るので、それはそれでよいのですが、8時半~9時ごろ眠くなるみたいで、寝てしまいます(昼まで)。おかげで午後はご機嫌、遊びまくるのですが、やはり夕方、早いと4時、遅くて5時過ぎには眠くなり、1時間半~2時間寝ます。そして9時ごろ眠そうにしているので就寝。 夜泣きの件で前にこちらで質問した際に、寝る前にミルクをたっぷり飲ませる、お昼まで起こしておいてお昼食べ終わりから昼寝にする(1回にする)という意見をいただき、実行しようとしましたが、さすがに5時に起きて昼まではどうしても持たないみたいで、お散歩途中に寝てしまったり、私も、起こしておく方法ももうありません。 夜遅くねたら遅く起きるかというとそうでもなく、普段9時に寝るところを10時半に寝ても朝は変わらず。 また寝る前のミルクも、もうミルクが嫌なのか、がんばって100くらい飲む程度です。 夜泣きをなくして、もっとうまくいくなら起床時間を6時ごろにしてもらいたいのですが...。もう、何から解決すればいいのかわからず、再度質問させていただきました。まずは何からはじめたらうまく行くと思いますか?よろしくお願いします。