• ベストアンサー

会社から支給された弔慰金について

最近ですが祖母が亡くなり、会社から弔慰金が支給されました。 そこで質問ですが、 頂いた弔慰金は喪主に渡せばいいのでしょうか? ( ちなみに喪主は私の伯父で、伯父・亡くなった祖母共に  離れて暮らしています。   忌引で休みをもらい、その休み明けに会社から支給されました。) 物知らずな質問でお恥ずかしいですが、ご回答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

それは質問者の方への弔意金ですのでそのまま質問者の方が受け取ってしまってよいと思います。 もうひとつの考えとし、当然質問者の方は香典は持っていかれたのですよね、そうするとそれだけの物入りが合ったということで、その補助金という意味合いでも出す会社があるので(つまり香典を全額自分の懐から出すのでは大変だろうから、これをその一部として使いなさいという意味です)、そういう意味でも質問者の方が受け取ってよいと思います。 それからその弔慰金については喪主の方には言わないほうがいいと思います。 もし言うのでしたらその弔慰金は、会社からということで差し出いたほうがいいでしょう。 その上で喪主の方が社会常識があり上記のような補助金的な意味を解して、質問者の方に戻してくれてそれを受け取るのはかまわないと思います。 しかしそうは考えない人もいるということです、弔慰金は祖母がなくなったことによって出たものだから、当然喪主に差し出すべきだと考える人もいるということです。 そうすると本人はそのようなことは全く意識していなかったにもかかわらず、あいつは出すべき金を着服したというような話になって、トラブルに発展するという可能性もあります。 実際にそういうケースをいくつか耳にしています。 要するに自分の考えや、一般常識とは全く異なる考え方を持つ人もいるということです。 それを常に意識して行動するのが、社会人としての規範なのかもしれません。 例えばこのサイトでもトラブルがよくありますが、大部分は双方にそういう意識が欠如していることが原因と思われます。 話が少しそれましたが、つまり常識的には質問者の方が受け取ってしまってもよいと思いますが、そうするのならそれについては一切言わない、言うのなら一応差し出す(相手が戻すかどうかはわかりませんが)ということでしょうね。 もちろん一言言うだけで差し出さなくても、トラブルは絶対起こらないという自信が質問者の方に100%あるなら以上のことは単なる老婆心に過ぎませんが。

sorakuma
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 弔慰金が支給されたことを家族に相談したところ、 どうするかわからなかったもので、質問させていただきました。 この回答をふまえてまた家族と話し合ってみようと思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

会社から弔慰金が出たことを、あなたのご両親に見せるのがいいと思います。その後、もし、もう少し踏み込んで考えると、喪主である伯父さんにもその旨、連絡するのがベストの方法だと思います。何もご家族に言わないで使うのは、やや、問題があると思います。

sorakuma
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 弔慰金が支給されたことを家族に相談したところ、 どうするかわからなかったもので、質問させていただきました。 この回答をふまえてまた家族と話し合ってみようと思います。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

あなたの祖母が逝去されたことに対するあなたへの弔慰金です。 あなたが自由に使われたら良いと思います。

sorakuma
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 弔慰金が支給されたことを家族に相談したところ、 どうするかわからなかったもので、質問させていただきました。 この回答をふまえてまた家族と話し合ってみようと思います。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

お悔やみ申し上げます。 そのまま、質問者さんが受け取っておいていいと思います。

sorakuma
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 弔慰金が支給されたことを家族に相談したところ、 どうするかわからなかったもので、質問させていただきました。 この回答をふまえてまた家族と話し合ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 社員の家族死亡時の弔慰金について

    [小さな会社ですが、社長付きの事務をしております。社員のお母様が亡くなられました。 会社の給付金規定では、本人の申請により、会社から弔慰金が支給されます。 今回は、昨晩遠方にお住まいのお母様が急に亡くなられているため、社員はとりあえず出勤してきています。 明日から忌引休暇をとるようです。 この場合、会社からの香典を本人に預ける予定でおりますが、弔慰金を会社からの香典としてお渡ししてよいものなのでしょうか? 弔慰金とは別に会社として香典を出すべきなのでしょうか?教えて下さい。(社長が長期出張中で相談できません) 一般的にはどういう対応をすべきなのでしょうか?

  • 会社からの香典について

    契約社員ですが、祖母が他界したため香典を会社から出すとのこと。その際、葬式場の住所や喪主を詳しく書かされました。後日喪主の叔父から会社から電話があったとのこと。こういうことはあるのでしょうか? 変わった叔父なので会社がそういうことをするのはしてほしくなかったのですが。

  • お坊さんが亡くなったときの弔慰金

    もともとは母方の祖父母(母から見ると父母)が檀家としてお世話になっていたお寺の住職がこの度お亡くなりになられました。 去年・今年と相次いで祖父母が亡くなったため、現在はその子供(母その他兄弟?)が檀家となっているようです。 この場合、母はお寺に弔慰金は幾らくらい包めばいいのでしょうか? お寺の規模やお世話の度合によっても金額が違ってくるとは思いますが、常識としての金額の検討がつかないため質問させていただきました。 ちなみにそのお寺は関東近郊にあり、名前も有名ではないごくごく一般的なお寺です。 弔慰金を納付する以外にも「これはしておいた方がいい」ということがありましたら併せてご回答いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会社に提出する忌引きの必要書類とは?

    祖母が亡くなりました。会社を忌引き休みをする上で特別な必要提出書類はありますか?またそれはどこでもらいますか?

  • 養子と親戚の不幸による忌引き

    私の会社では叔父叔母が亡くなった場合1日の忌引きがあります。 祖父も祖母も既に亡くなっておりますが生前私は祖母の養子となりました。 そうした時に祖父母のご兄弟が亡くなられた場合私の叔父叔母が亡くなったと解釈して1日忌引きを受けることはできますか? それとも養子に行った祖母が義母になるだけでその兄弟は叔父叔母とはならず大叔父大叔母となり、結果忌引きはもらえず有給取得となるのですか?

  • 社長からいただいた香典返しについて

    私の祖母が亡くなり、会社の社長から御香典をいただきました。 私の会社は、私を含め5人だけという小さい会社です。 御香典も、社長の名前でいただきました。 ちなみに、喪主は私の叔父にあたります。 この場合、御香典返しはどのような物をあげたらいいでしょうか? また、渡す時期はいつくらいでしょうか? 社会人になりたてで、マナーが分かりませんで困っています。

  • 忌引きについて

    私は既婚者です。主人の両親と同居しています。 少し前に主人の祖母(母方…姑の母)がなくなりました。 同居はしていなくても主人にとっては祖母ですので、当然主人は会社を1日休んで火葬・葬儀に出席しました。 妻の私は葬儀だけ半日のみ出席しました。 その際「忌引き届(午後半日)」を会社に提出したのですが、血縁が遠いことと申請が急だったことを理由に忌引きは認められず、有給として処理されてしまいました。(亡くなったのがちょうど祝日だったので会社への連絡が遅れた為) 社員規則を見ると、配偶者の祖母は同居の場合3日まで忌引き有、同居していない場合は「その他の親族」とみなされ会社がその都度判定すると書いてありました。私はそのケースに該当したのだと思います。 只でさえ少ない有給が、こういう形で勝手に使われちょっとショックですが 一般的に考えるとこれは普通なことでしょうか? 欠勤扱いにされなかっただけマシだったのでしょうか? また、会社が休みの最中でも不幸があった場合、上司の携帯や自宅に電話して親類で不幸があったこと、休み明け半日忌引きをしたい旨を伝えるべきだったのでしょうか? (同居の家族でないので、休み中にまで連絡しなくてもなんて自己判断してしまいました) ちなみに主人の会社は香典まで包んでくれたそうです。 主人の姉の勤め先も香典を包んでくれました。 会社ごとに対応が違って当然とは思いますが、せめて忌引きだけでも認めて…と思った次第です。

  • 会社の忌引きについて

    祖母が亡くなり、家族から葬儀を行うとのことで急遽、朝から会社に連絡して忌引き休暇を申請し2日分休みをいただいて実家に帰りました。 ところが実家に着くと、通夜は行わず家族葬で告別式だけ行うことがわかりました。 家族からは「明日葬儀だから」と聞き、会社には告別式が明日、通夜が今日(と思い込んでいました)なので休暇をくださいということで書類を書きました。書類には葬儀社の住所や連絡先も求められたので書いてあります。 会社から弔電が届く予定なんですが、通夜が行われていないことは葬儀社からわかりますよね? 祖母が亡くなって悲しい気持ちと初めての忌引きで会社に嘘の申請をしてしまったことで頭が混乱しています。この場合どうすれば良いのでしょうか。お知恵を貸してください。

  • 忌引

    先日、祖母が亡くなり会社の上司(親戚ですが)に忌引ってあるのでしょうかと聞いたところ。どうなるかわかんないけど後で何とかしてあげるからと言うので2日間休みを入れたところ葬儀も終わって出勤してきたら、別居の祖父母の場合は忌引が無いから年休ねって言われました。そのことを周りの人に聞くと普通1日位はあるんじゃないって?・・・ やっぱり忌引になるんでしょうか? そうじゃなくても休みの少ない会社なのに・・・

  • 【至急】兄弟が死んだと嘘の忌引きを。

    弟から 「兄弟が亡くなったと嘘をついて忌引きを使ってしまった。慶弔見舞申請書を会社から記入して提出するように言われてどうすれば分からない」と泣きながら電話がきました。 内容が内容なだけに弟がそのような理由を使ったことにもショックでしたが 私は「正直に会社に言えば?」と 謝った方がいいよと何度も言ったのですが…本人が怖がってしまっていて、パニック状態になっています。 ・弔慰の発生日  氏名と続柄 ・葬儀会場の住所 ・喪主の氏名 を慶弔見舞申請書に記入するように言われたそうです。 葬儀はこれから…ではなく先週だったことになっているようで、葬儀後に忌引き申請をしたということになってるらしい?です。 この場合 どうにか免れる方法はあるのでしょうか? 香典や弔電、供花はこの場合 送られるのでしょうか。 それとも亡くなったのが兄弟となると、忌引き申請&慶弔見舞申請 は 必ずバレてしまうものでしょうか? 正直 私は弟に素直に謝ってほしいのですが。。。。。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう