• 締切済み

自分が気持ち悪いです・・・・

noname#42799の回答

noname#42799
noname#42799
回答No.11

No3 です。 やべぇ、とかキモイとか、男の子が言うイメージがあったもので…失礼 あと、友人エピソードの「俺に恋愛相談したの覚えてる?」の俺が質問者様だ勘違いして、男性だと思っていました。 失礼しました。 さて、友達に相談することができないのはちょっと困りましたね。 女友達に「相談」って、言いたいこと言って、言ってほしいこと言ってもらって、すっきりする効果がものすごくある。 相談というよりは、同感してもらってうれしい、というのが大きいというか。 でも、それができないのであれば(明るい面白いキャラとかにしちゃってるから、いまさら恋愛相談なんてって感じですか?) 妄想は、思いっきりしちゃっていいと思いますよ。 だって、妄想しないって思ったところで考えてしまうことにかわりはないでしょう? 考えないように、考えないように、って考えてる(笑) あんまり、どうしよう、こうしようなんて思わないで、リラックスしましょ。 一人で眠るときとか、妄想しちゃっていいじゃないですか。 誰に言うわけでも見せるわけでもないんだし。 まぁ、それよりは、友達に「好きな人ができたー!」って言えるキャラ変更もありかなと思いますけどね。 ずーーーーっと明るいキャラ、面白いキャラで生きていくなんて結構大変ですよ。 たまには弱いところも友達に見せて、カラオケいって恋の歌でも歌って、うだうだ言えばいいんですよ。 片思いを楽しむのに、女友達は必要不可欠ですよ♪ あーだーこーだ言って、うじうじしてるのが乙女なんですよ。 乙女で良いじゃないですか。 リラックスリラックス(^-^*)

関連するQ&A

  • 他人と自分を比較して落ち込んでしまう

    鬱病を3年患ってます。 原因は家庭内や親戚間のトラブル、それに失業などです。 心療内科に通って薬ももらってます。 一時期落ち着いていたのですが最近また落ち込みが酷くなりました。 特に、友達や知ってる人などの話で、結婚したとかいいところに就職したとか、おめでたい話を聞くと自分と比較して、「あの人に比べて自分は・・・」と落ち込むんです。 それで、その後そんなひがみ根性の強い自分に嫌悪感を感じてまた落ち込む、の繰り返しです。 病院の先生にも話しましたが「あまり気にしないように」という感じで受け流されてしまいました。 私も気にしないようにしたいんですが、反射的に考えてしまうんです。 本当に辛くて、消えてしまいたいぐらいなんですが、死ぬのは怖いんです。 毎晩「明日の朝目が覚めなければいいのに」などと考えてしまいます。 こんな症状になられた方はいらっしゃいますか? 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 自分の気持ちがわからない

    私は20代の男です。 最近気になる女性ができました。 その人とは二人で遊んだり食事をしたりする仲です。 多分その人のことが好きなんだろうと思います。 しかし、心のどこかでその人が好きなんじゃなくてただ彼女が欲しいだけで 相手は誰でもいいんじゃないか?という疑問がよぎります。 そんな自分に自己嫌悪してしまいます。 二人で会っている時はとても楽しいですが別れた後に必ずこの意識に 悩まされます。 そんな気持ちで会っているのは相手に対してとても申し訳ないです。 かといって仕事の同僚なので縁を切ることもできません。 一体どうすればこの状況から抜け出せるでしょうか? 難しい質問で申し訳ないですが何かアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 素の自分って・・・・??

    私は大学生で♀ですが、最近人といるとヘンに疲れてしまったりします。 別に学部やサークル内での友達はいるのですが、どこか自分を出せていないように 感じでいます。 それは自分が恥ずかしがりってとこもあるようで、まだあまり親しくない友達からは 「クール」だとか「不思議少女(笑)」とか言われたことがあります。 それに私はあまりお喋りな方ではないので、あまり親しくない人とだと会話が続きません。 まわりを見るとみんな自然に無理をせずに自分らしくいるような気がするのですが、 私はどうも自分らしくいられないというか・・・ 最近では自分の素って何??と思ってしまいます。 本心ではいろんな人と幅広く付き合ったり、 もっと親しい友達を作ったりしたいんです!(><) 私がそういう人付き合いをするには、どうしたら良いんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 自分の気持ちがわからない・・・。

    あたしは20歳の女性です。 8年の付き合いになる男友達がいます。 あたしに彼氏がいたり、その友達に彼女がいたりした時期があったり連絡が当分の間途絶えてた時期もありましたが、ここ2ヶ月くらいほぼ毎日のようにドライブに行ったりしています。 今はお互い彼氏も彼女もいません。 あたしは今何もしていなく、その友達は働いています。ホントだったら友達は、朝も早いしあたしと遊んだりするのしんどいだろうけど、仕事が終わったら連絡してくれてあたしが暇なら遊んでます。 自分でも認めているくらいワガママなあたしの言う事を聞いてくれたり、すごい優しい人です。 その友達があたしに好意を持ってくれてるのは、すっごいよくわかります。直接スキって言われたわけじゃないけど、あたしがOKなら付き合おうみたいな感じなんです。 Hはしてないですけど、チューされたりします。 今あたしにスキな人もいないし、遊んだりしているんですがなんかこんな関係どーなのかなぁ・・・ってフト思うことがあります。 全然いい人だし好きだけど、関係が長いのもあるしいざ付き合うか?って思うと付き合うとかじゃない気がするんです。でも遊んでたりしてたら楽しいし、困ったときには相談したりされたり、信頼しています。 失ったら嫌だし彼女が出来てもやっぱり嫌な気がするけど 、いまいち自分はどーしたいのか?とか答えが出てきません。 文章ヘタなので、意味がわかりにくいかもしれませんが、 こーいう感情になったことになる人とかいませんか? その時どうやって解決した(彼氏が出来て会わなくなったとか、付き合うことにしたとか)など教えてください。 自分でも自分の気持ちがよくわからないので、どうしたらいいのか、どうしたいのかわかりません。 何かアドバイスお願いします。

  • 自分の気持ちのもっていきかた

    恋愛相談ではありません、自分自身の悩みです。 よろしくお願いします。 最近、会社で上司ともめてしまい居心地が悪く、彼にも振られて、同期の人はみんな結婚して・・・(他にもたくさんあります)といろいろ嫌なこと、自分の失敗が続いて、変なうわさを立てられてるんじゃないか?とか、私はもうだめなんだ・・・ とかとか被害妄想的な考え方をついしてしまいます。昔はわが道を行くタイプなので、後先のことをあまり考えずに先に先に進んでいくほうだったのですが・・・(失敗をしていても、それを気づかなかったり、ぜんぜん気にしなかったんです)でも、最近そんな性格がつまづきになり、いろんな失敗にいちいち落ち込んだりしています。それでなんだか今までの自分に自信というか、なんかすべてが間違っていたのかな?と思うようになってしまい、落ち込んでいます。 他の人の目なんて気にしない!ってその時は思っても、またなんとなくいろいろ考えてしまっています。人のうわさなんてつらいのは少しの間だけといっても、やっぱり人の評価って後々にまでついて回るものだから・・・してしまったことは仕方ないんだけど・・・ こんな風に考えて考えて、考えすぎて、しまいにはこんな恥ずかしい私は会社なんかにいけないって思っちゃいます。でも今は会社をやめたくありません。がんばりたいです。 今の気持ちをうまくかけませんが、なにかすべてがどうすればいいのかわからない状態です。精神がとても不安定です。 こういうときに良い方法があれば教えていただけるとうれしいです。 あと、こんな私ですが、良いアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自分の気持ちがわからない

    7年前からずっと好きな人がいます 一時期付き合っていたのですが 私の精神状態が安定せず 別れました 治ったら(軽くなったら)また戻りたいと思っています だけど最近、本当に彼を好きかわからなくなりました というのも、長い付き合いになるので 家族の用な(家族ぐるみでの付き合いってのもありますが)感じになって もしかして家族に対する好きと変わらないんじゃないか それと、私は彼を人として凄く尊敬しているのですが ついつい自分と比べてしまい、劣等感から嫌悪感、その中にもやはり憧れとかがあって ただ憧れているだけで 憧れている人の役に立ちたいという気持ちだけなのかもと 恋愛としての好きや、愛するって気持ちではないような気がしています 今現在、彼は私が精神的に安定するのを待ってくれてる状態なので それなのに実は恋愛として好きではなかったなんてなったら 私が彼の立場ならとても複雑で嫌な気持ちになるので 皆さんに私の彼に対する気持ちが恋なのかそうでないのか 意見など聞かせてもらいたいです。 回答お願いします。

  • ネガティブ・わがまま・自信のない自分を変えたい(長文)

    こんにちは。 本当に自分の性格が嫌なので変えたいと思っています。 ちょっとしたことで、すぐ落ち込み暗くなり相手に気をつかわせたりする自分が とても嫌でなりません。 それに加え、疎外感が強くて友達の和に入れなかったり、 自分と仲のよい友達が違う友達と仲良くしていると、 どうせ自分なんかつまらない人間だから仲良くしてもらえないんだ と暗くなりすごい人に対して劣等感がうまれます。 それでイライラしたり、自分勝手な行動をしてまた友達に不快を与えてしまいます。 かといって大勢で遊んでいたりすると、はしゃぎすぎてしまい、 その場はとても楽しいのですが、あとで1人になると 「今日はちょっとやりすぎてみんながひいてしまているかも・・・」 と自己嫌悪におちいります。 こんなキャラの濃い自分をなんとかしたいです。本当に子供じみてて嫌になります。 それとは別に、うちの母は鬱病で強迫性障害もあるのですが、 病気だとわかっているのに、きつくあたりやさしくできない時があります。 その場ではきつくあたってもあとでなんでやさしく接してあげられなかったんだろうと それでまた落ち込みます。 毎日落ち込んで、不安になったり、自己嫌悪で嫌になります。 本当にこんなことで悩んでいてくだらないなと自分でも思っています。 どなたかアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

  • 自分に気のある人に対して冷たくしてしまう自分が嫌です

    30代女です。 男友達がいますが、そのうち何人かとは普通に友達としてつきあえていますが、そのうち何人かは、私に気があるようなことを言います。でもはっきりとはいいません。こちらにはその気はなくて、ただの友人なので、そのことをことごとくやんわり伝えるのですが、時々彼女みたいな扱いをされたりもします。 一度は完全に断って、ぎくしゃくしたことがありましたが、また友人としてつきあいはじめた人も、口説こうかなぁとか言い始め、私としては折角の友人だったのなぁという感じです。 あなた何様?と思われるかもしれませんが、結構うっとおしくなってきています。でも、私が片思いしてる人は、振り向いてくれないので、もし自分がそこまで邪険に思われていたら、すごく悲しいなぁと思うと、自分がすごくひどい人間に思えます。 こんなことを思いながらつきあいをしていて失礼な気がします。でも、長年のつきあいなのでその人たちがいなくなったら寂しいと思っている自分が本当に嫌です。私の場合、好きな人に友人としてつきあいたいといわれたら、辛いので身をひくので、彼らの気持ちがよくわかりません。最近、すごく自己嫌悪です。彼らとどうつきあっていけばよいのでしょうか。ご意見おねがいします。

  • 自分の気持ちが分かりません。。

    つい先日、彼氏に突然「友達になろう」と言われた者です。 彼氏曰く、「きっぱり連絡を絶つなんてイヤ。あなたが大切な人であることに変わりはないけど、今、彼女が必要ないから、友達になろう」といった感じです。 その人とは遠距離(中距離?)です。 最近、なかなか会ったり連絡を取ったりすることがなく、その間にわたしは、おなじ職場の人のことを好きになりだしたのです。 しかし、その同じ職場の人には彼女がいます。 私も、私は彼氏のことが好きだし・・と言い聞かせていました。彼氏が、私のことを好きだという自信もありました。 でも、彼氏にそう言われて。 そう言われてから、「やっぱり彼氏が大好きだ」と気づいたのですが、職場の人も気になります。 職場の人に彼氏と別れたことで相談をしていたとき、 雰囲気でキスをしました。 でも職場の人は、「彼女と別れる気は今はない」というくらい、彼女とは順調なようです。 彼氏に「別れよう」とはっきり言われてはいません。 ここは、自分からはっきりさせたほうがいいでしょうか? でも、なぜかこわくてできません。 職場の人のことも好きなのか、ただ寂しさの穴埋めにしているのか分かりません。 職場の人には彼女がいるから、全力で好きになれません。 自分の気持ちをどういうふうに整理したらいいのでしょうか? すみません。あやふやな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 話したい気持ちを我慢できない自分

    22歳女性です。 自分の悪い癖について悩んでいます。 私は、誰かと話している時に相手の言葉を遮って喋ってしまう癖がついてしまいました・・ 父方の祖母がそういう人で、母がその癖をとても嫌っていたので、幼い頃から気をつけていました。 それなのに、20を過ぎた当たりからこうなってしまいました。 高校生の時などは我慢出来たんです。 これは自分が気付いていないだけとかではなく、ちゃんと自覚がありました。 決定的な原因はよく分かりませんが、例えば友達が喋っている時に ずっと話したかったこととかを思い出したりすると、 その時すぐ言わないと忘れてしまうのです。 それで本当に忘れてしまい、後悔したりするなどを繰り返していたら、 気付いた時には思い出した時にすぐ言わないと気が済まなくなっていました。 その結果、今では一応相手の話の区切りが付くと、「全然関係ないんだけどさー」という出だしで 全く関係ないことを話すようになってしまいました。 他にも、相手の話のオチが見えた時に「~~だったってこと?」などオチを先に言ってしまったりだとか、 相手にとってとても嫌な話し方をしていると自覚しています。 仲の良い友達だからこそ許してくれているのだと思いますが、 言ってしまった後に「またやっちゃった・・」と自己嫌悪に陥るばかりです。 とにかく、話したいことを思いつくと、すぐ言わずにはいられないのです。 来年から就職するので、それまでに絶対直したいと思っています。 どなたかアドバイスよろしくお願い致します。