• ベストアンサー

骨折して温泉に入る

先週、バレーボールとして骨折してしまい、 板を付けて固定して、1週間経ちました。 そして今日、友達に温泉に誘われてすごく行きたいんですが、 骨折しているのに温泉に入られるのはみなさんやはりいやですか!? もちろん、お湯にはつけません。 でも板ははずせないので、テープで付けて入るつもりなんですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105870
noname#105870
回答No.5

>右手の小指です。 あっ、失礼しました。てっきり足とか、腕かなと思いまして(__) >たしか内出血していました。 >ギプスではなく、包帯で固定してします。 小指だったら、大丈夫なのでは??と思いますよ。湯船に入れなければ。でも、お風呂に入って血行よくなると、場合によっては??、痛みが増すのは事実なので、長湯の時は半身浴などで、どうぞ。 もちろん医者への相談が、ベストなのは事実だけど。 以上

noname#86363
質問者

お礼

いえいえ、私こそごめんなさいです。 結局友達には謝って行かないことにしました。 相談にのっていただいてありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#105870
noname#105870
回答No.4

確認するけど、医者へは行ってますよね?? なら、医師と相談が、ベスト。 ちなみに、骨折といっても、いろいろあります。 例えば、腫れ、内出血等が、ある場合、身体を洗う程度ならかまわないが、長時間の湯船につかるのは、よくないものと。 >もちろん、お湯にはつけません。 気持ちはわかります。 私も足を"上げて"湯船に入ったから。でも、結局、血行が、よくなるのは一緒で、足の方にも、それは行き、場合によっては、多少、痛み??等はあります。 以上

noname#86363
質問者

補足

医者にはいっております。 たしか内出血していました。 ギプスではなく、包帯で固定してします。 あと骨折をしたところを書いていませんでした;; 右手の小指です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

一概に骨折と言っても、fracture部位(頻度別もあるが、バレーだと前腕?)、発生原因や発生機転、完全骨折とかの分類や症状などなどによりなんともいえません。 たとえば、simple fractureなどだと、若くて健康な人だと、一週間程度でとりあえずくっついてしまう人もいます。 炎症が起きている場合は暖めないことが原則ですが、それ以降は昔の武将たちの怪我の時のように、温泉はお勧めです。 担当医に聞いてください。

noname#86363
質問者

お礼

私はまだ中学生なので若い方なのかな!? まぁ、とりあえず安全を見込んで行かないことにしました☆ 相談にのっていただきありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

骨折してからの期間にもよりますが。。。 腫れ止めの点滴などを投与しているうちはお風呂は避けるべきでしょう。 この時はまだ仮固定の段階で包帯を使用した固定だと思います。骨折後、7日間~10日程度。 ギブスによる固定ならば患部をお湯に浸けないのはもちろん守ってもらえば問題ないと思います。 もう痛みなどないと思いますから、ギブスを濡らさぬよう配慮すればOKです。 オイラはゴミ袋をすっぽりとはめて、ガムテープで目張りしてから入っていました。

noname#86363
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 友達にはまた今度に延期してもらうことにしました。 相談にのっていただきありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39684
noname#39684
回答No.1

骨折の場合、炎症が続いており暖めてはいけない時期(冷やす時期)と、血行を良くして暖めたほうがよい時期があります。 この境は2週間です。骨折した部分を直接にお湯で温めるのでなくても、体を温泉に入れてあったまれば同じことです。 ■結論:早く治りたいのであれば、温泉に入るべきではありません。 治るのを長引かせたり、したいのであれば語自由にしてください。

noname#86363
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました^^ 結局温泉には行かないことにしましたぁ。 早く完治させてからゆっくり楽しむことにします♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 剥離骨折

    およそ2週間前に右足小指を剥離骨折と診断され小指を板状の物で固定をして3週間の安静と言われたのですが、剥離骨折は予定の期間より早く完治することはあるのですか?あと、お酒やタバコは控えた方が良いですよね?

  • 亀裂骨折したのですが・・・

    私は先週、右手薬指を亀裂骨折したものです。 医者に見せたら、シップとシーネと包帯をもらいました。医者からはお風呂以外は固定していなさいといわれたのですが、固定していると日常生活に支障がでるため固定をしていません。そのせいか、骨折して一週間たっても痛みがあります。内出血はなくなったのですが、腫れはまだあります。 やはり、固定をしていなかったせいなのでしょうか?固定していなかったことにより治りが遅かったりもっと悪化したりするのでしょうか?その場合、どのような症状があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 捻挫か骨折か?

    捻挫か骨折か? バレーボールでネット上のプレーで相手の足を踏んでひねりました ひねった時は痛すぎて声もでず… ゴリゴリッて音がしました 今日は2日目で病院に行ったところ、以前に靭帯断裂&骨折しているとの事←以前怪我した時我慢しました 今回はその骨折は関係ないと思うが…との事で湿布と薬だけで何も固定もしなかったです しかし今までは2日目にかろうじて歩けましたが今回は無理ですし、内くるぶし・足の甲(痛みなし)外くるぶし・足の付け根がだいぶ腫れています 指はむくんでます 見ないと分からないと思いますが推測で骨折の可能性は高いですか?

  • 手首の骨折のリハビリが始まりました。

    こんばんは。 先月に右手首を骨折して三週間が経ちました。 三週間経ちレントゲンを撮ると、骨折がだいぶ見えなくなってきているということで、今日からリハビリをすることになりました。 リハビリ中はお湯の中なので痛みはあまりありませんでした。 家に帰ると少し痛み出し、なんかチクチクズキズキと痛んだりします。 そこまで痛みは強くないのですが、リハビリのときも骨折箇所を先生がぐっと押すと、まだかすかに痛みが感じられたので、本当にリハビリを始めていい状態なのか不安です。 リハビリをした後は、少し痛むものなのでしょうか?? どなたかご経験のあるかた、または専門のかたなどおりましたら回答お願いします。

  • 鎖骨骨折

    62歳の主人が6月初めに自転車で転んで左の鎖骨を骨折しました。最初の医師の説明では1か月ほどで楽になる、と言われたそうですが、なかなか良くならず痛みもひかず、本人はイライラしています。治療はバンドで固定しているだけで、手術などはしていません。筋肉痛もあるから、と温泉で温めたりしていますが、骨折に温泉は大丈夫なのでしょうか?2週間後に海外出張があり8時間ほど、飛行機に乗らないといけないのですが、これも大丈夫でしょうか?本人は弱音を吐きたくないのか、我慢していますが、かなり痛いようで寝ているのも辛いようです。なにか良い治療法(医療的でなくてもベッドの固さの調節なども含め)や関東近辺の良い先生を紹介していただけると嬉しいです。

  • 骨折を早く治す方法を教えて下さい。

    宜しくお願いします。 足の甲の骨に、ひびが入ってしまいました。 上側の小指側です。 病院にいくと、全治8週間だそうです。 ジャンプして着地するときに、失敗したのが原因です。 初めての骨折なので、経験者の方がいればお話を聞かせて欲しいです。 ギプスはしていませんが、足の裏側を固定して、炎症や痛みをとるテープを貼り、 包帯で固定しています。 早く治したいです。牛乳もよく飲んでいます。 何かいいアドバイスがあれば、お願い致します。

  • 傷が治っていない時に温泉に入ってもよいのでしょうか?

    先週、転んで膝を怪我して、少し深めの傷を負ってしまいました。 縫うか縫わないかのギリギリの傷の深さで、 少し時間が経ってしまったために縫うことはせず、 医者で処置をしてもらい、 体液が出なくなるまで毎日ガーゼ交換をするようにと 指導を受け、そのようにしているところです。 お医者さんからは、一週間くらいで体液が出なくなるといわれたのですが、ちょうど一週間たった今日も、まだ体液が出てきている状態です。 あさってから温泉に行く予定があり、 この傷の状態のまま入って良いのかどうか、迷っています。 その温泉は傷に効く温泉で有名らしいのですが、 まだ傷がふさがっていないような状態で入ってしまっても 大丈夫なものなのでしょうか。 または、お湯をかける程度ならよいのか? サイトで色々調べてみても、怪我中に温泉に入るな、 ということは出てこないので、意外と平気なのかな、 とも思うのですが、 ヘタに悪化させるのも不安なので、迷っています。 知識や経験のある方いたら、 ご意見いただけるとありがたいです。

  • 骨折は直ったが、指があまり動かない。

    3週間前に左手小指の第2関節付近を骨折して、 今日指を固定していた鉄板みたいなものをはず したんですけど、まだ少し痛みがあり、指があ まり動かすことができません。もう骨はくっつ いてます。動かせるようにするためにはどのよ うなことをしたらよいでしょうか?

  • 骨折後のリハビリ

    40歳の男子です。 先月の2月21日に転んで、左手の小指と薬指を骨折しました。 翌日病院に行き、固定してもらい3週間後の3月15日にレントゲンを撮り固定を外しました。 ところが、まだ指は腫れていて関節も紫色してます。 そしてまだかなり痛いです。 ただ先生には、これからは痛いのは分かりますが拘縮しない為にもリハビリ頑張って下さいと言われました。 現在、病院ではお湯で指を動かす事と電気治療をしてます。 家ではお風呂で、指を動かしたりテレビを見ながら缶を握ったりしてます。      牛乳も飲んでます。  ただ第2関節は何とか動きますが、第1関節が余りの痛さで殆ど動かせません。 頑張って、逆の手で少しずつ関節を曲げようとしてますが、結構痛いです。  骨折から1ヵ月(固定3週間)リハビリ始めて5日目です。 勿論これからもリハビリは頑張りますが、正直以前の様に動かせる様になるのかとても不安です。 拘縮が怖いので、焦りがあります。 ただ、痛さの余り心が折れそうです…

  • 骨折が治るまでの期間

    肩を骨折して、4週間経ちますが、骨折時と全然変わっていないようです。 肩の骨折が治るまで、または固定バンドが取れるまでどれくらいの期間が必要なのでしょうか。 担当医様に、聞き難くて… よろしくお願いします。

PX-1700F字が重なる、横線がずれる
このQ&Aのポイント
  • PX-1700F印刷すると字が二重になる、横線がずれるの問題を解決したい。
  • パソコンからプリンターの画面を開きノズルチェックは問題ありませんが、ギャップ調整を実行すると用紙がなくなったか、内部に詰まりました。
  • 用紙カセット1を外し、用紙サイズを確認して補充してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう