• 締切済み

これって着床出欠でしょうか?

今月11日に生理が始まりました。 妊娠を希望しているので、基礎体温とレディレディを併用して排卵日を探しています。生理周期は28日前後です。 19日の日に、体温が急激に下降し、排卵には少し早いかな?と思いつつ、レディレディでもチェックすると小さいシダ模様が。 Hしたのは、14日・21日・24日です。で、25日の夜~不正出血が始まっています。最初は透明度の高い赤色の出血でしたが、だんだんと茶色いものに変わってきました。生理痛に似た腹痛と腰痛があります。 これって、着床時に起こる出血の事なのでしょうか?少し時期が早い気もするのですが。 妊娠を望みすぎて、想像妊娠?しているのでしょうか??

みんなの回答

noname#30280
noname#30280
回答No.1

>今月11日に生理が始まりました。生理周期は28日前後です。 だとすると、次回の生理予定日は5月8日、排卵日は4月24日くらいですね。 25日の夜から始まった不正出血は排卵出血ではないでしょうか。 私もちょうど生理開始14日過ぎから出血したことがあって、病院に行ってみたら「ホルモンの分泌が見られるので、排卵出血ですね。」と言われた事があります。 それから、レディレディをお使いのようですが、排卵が近くなったら、小さいシダ模様ではなく、シダがぎっしり見えます。 19日はたまたま何かの原因(ふとんをかけていなかったとか)で体温が下がっただけだと思います。 このまま様子をみていても大丈夫だと思います。多分、5月8日前後に生理が来ると思います。

yagiya
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 そうですか。ちょっと残念です。 けれど、レディレディでぎっしりのシダなんていうのは見たことがないのです。シダらしきものは、この時が2度目で、前回の排卵日あたりに同じような少しのシダが見えただけでした。 レディレディが合っていないのかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 着床失敗なんてあるのですか?

    こんにちは。 排卵日と思われる2日前と3日前に性交しました。高温9日目に生理痛とは少し違う痛みがあり、トイレに行ってみると、おりものシートに本当に本当に少量の血がついていました。時期的に着床出血かな?と思いました。次の日の基礎体温も36.89とぐっと上がっており、妊娠かな?と思ったのですが、今朝の基礎体温は36.54と下がってしまいました。私はいつも生理が始まる2~3日前に生理痛が起こり、生理が始まります。なので、高温期9日目の下腹部痛と少量の出血は早すぎます。下腹部痛も今まで経験した事がない、腰痛痛かったです。排卵痛が左の卵巣付近だったためか、左の骨盤付近が痛みます。ですが、体温が下がってしまっては妊娠の可能性はないでしょうか?友達に話すと「着床失敗したから体温が下がったんじゃない?」と言われました。着床が完了したから着床出血があるのですよね?着床出血のあとに着床失敗ってあるのですか?

  • このような場合は着床出血ですか?

    前回の生理が、7/7~でした。 18日前後が排卵日だと思うのですが、16日にしました。 現在、11ヶ月の子がいて、基礎体温が正確に測れていません。 今日、茶色いような不正出血が少しありました。 普通、着床出血というのは、生理開始日?と聞いたのですが、 次の生理はおそらく8月にはいってからだと思います。(周期は28日です) もし、妊娠していたらちょうど着床の時期にあたると思うのですが、こういうケースはありますか? 二人目を希望しているので、妊娠しているととてもうれしいのですが、検査するには早すぎますよね? また着床出血というのは、うまく着床しなかったということはないのでしょうか? わかる範囲でいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 着床出血でしょうか?

    1/2~1/8まで生理 1/14、1/16、1/18になかよし 1/18、1/19、1/20に不正出血(排卵期出血?) 1/30(28日周期だと生理予定日ですがいつも不順で45日くらいです) 1/31に茶色のおりものと赤い血が少々ティッシュにつくぐらいありました。2/1にはもう出血はありません。 ちなみに体温は36.1℃くらいで低く、1/31に妊娠検査薬試したら陰性でした。 1/31の出血は着床出血でしょうか?それにしては体温も低くなんだか不安です。

  • 着床出血かどうか。

    下記の症状は、着床出血でしょうか。 30歳の未婚女性です。 排卵日の1週間後に少量の不正出血がありました。 インターネットで調べたところ、排卵日の1週間後から生理予定日までの期間にある1~3日間の少量の不正出血は、妊娠初期症状の着床出血であると載っていました。 ちょうど、排卵日前後に性交をしたので、今回の私の症状は着床出血であるように思いました。 本来不正出血があればすぐにでも病院に行くべきですが、今回の出血が着床出血であるならば、生理予定日まで様子をみて妊娠検査薬で検査してから判断しようと思いました。 ところが、排卵日の1週間後にあった不正出血から2日後に再び出血があり、また1日後に出血がありました。その後も日をおいて出血があります。 いずれも少量でサラサラの出血で鉄の匂いがします。 私が調べた範囲では、着床出血は着床する際に出血するものなので一時的なものとのことでした。 ですので、今回のように日をおいて何度も出血することは着床出血に当たらないのではないのかと思いました。 今までは、性交の際の少量の出血を除いて、不正出血したことがありません。 あと5日ほどで生理予定日になるので、それまで様子をみるか、すぐ病院に行ったほうがいいか迷っています。 私の今回の症状は着床出血と言えるでしょうか? 教えてください。

  • 排卵出血?着床出血?生理?

    もともと生理周期が22~26日と短いのですが、 今回わずか二週間で生理が来てしまいました。 さすがに、ここまで短周期で来たことはないので、 これは生理ではなく不正出血で、排卵出血?ひょっとすると着床出血?などと悩んでいます。 ただ出血の量は、決して微量ではなく、普段の生理と同じくらいでしたが、2~3日で終わってしまいました。(通常は6日くらいです) ●前回の生理 7/25~30 ●今回の生理(?)8/12~14 ●セックスした日 8/2(避妊なし)8/11(避妊あり) 基礎体温から見ると、12日はちょうど排卵日だと思われました。 ただ、現在体温が上昇していないので、 妊娠の可能性は低いとは思っているのですが・・・・ 心配なのは、現在も生理痛に似た下腹部痛が続いているのですが、 これは不正出血に伴うものなのでしょうか?(妊娠の初期症状?!) 例えば、排卵出血や着床出血だとしたら、 生理の2日目のような出血はありうるのでしょうか?? (通常、生理に比べれば少量のようですので) 現在、海外にいるため、 簡単に婦人科にかかれない状況のため、ここで相談させて頂きました。 生理が二週間で来たと相談されている方もいらっしゃいましたが、 私の何らかの理由でホルモンバランスが崩れているのでしょうか?

  • 着床出血について

    4月17日に生理予定日です。生理周期は32周です(今のところきちんときています) 排卵日は3日付近から体温が徐々に上がっていき、15日夜勤をしていたらとても体がだるく、体温が37度ありました。(朝は36.8でした) しかし16日測ると36.4度とがくっと下がったため「あー生理が来たんだ」とがっかりしています。 しかし、その微熱が出た15日は熱が出ていたのですが下着に500円玉くらいの出血(赤茶)がありました。そして、念のため本日16日ナプキンをしていたのですが、15日にくらべ明らかに出血も劇的に少なくなり(少しだけ薄茶の出血)、夜22時にお風呂に入ってから現在まで(3時間弱しかたっていませんが(笑)出血はまったくありません。 16日は彼氏と仲良くしたんですが、そのとき陰部や布団に少量の出血がありました(この時間は15時くらい) 今の熱を計りましたが36.4度と変わりなし。(朝ではないですが) 症状は乳首の痛み、頭痛が主です。少し気になるといえば腰痛と彼氏には「胸が大きくなった?」といわれましたが私は全く気になっていません。 そこで質問なんですが (1)もしこのまま出血が少ない、もしくは出血がなくなったということであれば着床出血の可能性はあるんんでしょうか?体温が低くなっているため可能性的に少ないとは思いまが体温が低いままの着床出血はありえるんですか?もしかすると不正出血というこもあるんでしょうか? (2)もしも、着床出血ということであれば出血が止まった時に妊娠検査薬を使用すればいいですか? (15日の夜勤前と16日の朝に妊娠検査薬を使用しましたが陰性でした) 乱文ですが回答お願いします。

  • 生理が終わって即排卵、なんて事はあるのでしょうか?

     はじめまして。妊娠希望です。 ずっと生理周期がバラバラで、長いと2ヶ月に1度、なんて事もよくありました。 最近は冷え性改善とか気を付けて、1ヶ月に1度くらいになりました。 10/28晩 レディデイでシダ模様、H 10/29晩 28日よりはっきりシダ模様 11/6~8 おりものに少し血が混ざる 11/9   赤っぽいおりもの 11/10~11 微量出血(ナプキンが少し汚れるくらい) 11/12  トイレで拭いた時ティッシュに血が付くくらい      チェックワンファーストで陰性 11/13  11日より更に少ない出血 11/13晩 レディデイでシダ模様 (基礎体温はバラバラで、2層になってませんでした) ・・・となんだかわからない状態です。 Hから9日でおりものに血が混ざったので、「着床出血!?」と 期待したのですが、出血量が増えやっぱり生理か、と諦め、 でも生理にしては少なすぎ、と検査しましたが、陰性・・・。 やっぱり生理だったのかな、次の排卵は10日くらい先かな、 と思ったのに、レディデイではっきりとシダ模様が・・・。 生理が終わって即排卵、なんて事はあるのでしょうか? 前回の生理も、今回のように始まり、10日くらい少ない出血 (1日にナプキン1枚で充分なくらい)が続いてました。 シダ模様が見えた、という事は、排卵はちゃんとあったんですよね? 出血量が極端に少ない、という事は、本当なら分厚くなる筈の 子宮の膜がちょっとしか出来てなかった、という事なんでしょうか?

  • 着床出血について・・・

    こんにちわ★ 今日、すこしだけですが下着に血がついていました。 色々調べてみましたが、『着床出血は排卵1週間頃に出る』と書いてあるトコもあれば『生理予定日頃に出る。』と書いてあるとこもありました。どっちが正解なんですかね? 5月30日から生理がはじまり、基礎体温の結果?6月14日頃が排卵日となります。 仲良くしたのは6月8日10日15日です。 明日で排卵日から1週間になります。 もしかしてこれは着床出血なのかな? でも着床出血の場合、茶色いおりものがでる。と書いてありましたが、おりものなしでただの血でした。(ちょっと赤茶っぽかったのかな?よくわからない程度の色でした。) それともただの不正出血だったんですかね? 今月妊娠してると地元の友達の赤ちゃんとギリギリ同じ学年なんでめっちゃ期待してます。 ☆赤ちゃんできてますよう~に☆

  • 着床出欠…?

    前回の月経が14あたりなんですけど、昨日から出血があります。 性交ちょうど一週間なので着床出血じゃないかと心配です。 着床出血は少量みたいなんですけど、1日ナプキン3枚分くらい出ます。 色も普通の生理と変わらない感じなんですけど もし妊娠してたとしてもまだ1週間目なので検査薬使えないですよね? 返答お願いしますっ

  • 着床出血?陰性 早まってしまった?

    1人目を出産して2回生理を迎えました。モバイルの基礎体温をつけるサイトでいろいろ入力したら9月の27日から排卵日の予定になっていたので、26日と3日に性交しました。次の生理予定日は13日です。2日前あたりから茶色い出血が少しあり、1人目の時も着床出血?みたいのがあったので今回もそうだと思い、本日(10月6日)にクリアブルーで検査してみましたが陰性でした。着床出血ではないとしたら不正出血でしょうか?痛みはなく、出血もわずかなので、生理でもないようなんですが…。それか検査するのが早かったんでしょうか?着床出血だったら着床=妊娠だと思っていたので陽性が出ると自信があっただけに残念です。詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • メディバンペイントで資料ウインドウを表示する方法について解説します。
  • 資料ウインドウはツールバーの「ウインドウ」をクリックし、「資料」にチェックを入れることで表示されます。
  • 資料ウインドウ内で表示される資料が小さすぎる場合は、表示サイズを調整する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう