• 締切済み

過失割合について教えてください

bath5の回答

  • bath5
  • ベストアンサー率20% (17/84)
回答No.2

基本の過失割合は、直進車2割。右折または、左折車8割。となります。判例タイムズ別冊No16.

関連するQ&A

  • 自転車同士の事故の過失割合

    スーパーの駐車場から出てきた自転車と道路を直進していた自転車とで衝突しました。過失割合は、どうなるのでしょうか?それと、どちらが怪我をしたかで過失割合は、変化するのですか?

  • 交通事故での過失割合について

    はじめまして、よろしくお願いします。 事故の状況を説明します。 わたしが優先道路(センターライン有)を直進中、相手が一時停止線でとまらずにわたしの車の左側面(助手席ドアの後ろ側から後部座席のドア)に接触。 わたしも、進行方向に信号があり赤であったことから減速しており、また、相手方もそれほどスピードが出ていなかったこともあり、お互い怪我はいまのところありません。 この場合の過失割合は9:1となるのでしょうか? こちらは優先道路であり、向こうは一時不停止であることを認めているため10:0、95:5くらいにはならないのでしょうか? つたない説明ですが回答をよろしくお願いします。

  • 過失割合について意見をお願いします。

    私は斜線がない道を直進していました。右側には駐車場があり私は駐車場に入ろうとしたら、駐車場内の出入口付近に相手の車がいるのが見えたので出るのかな?駐するのかな?と思い、 減速しつつ駐車場内は狭いのでもう一つ奥の出入口から入ろうとそのまま直進、相手の車がいた出入口の前を通りすぎたと思ったら物凄い衝撃が・・・。相手の車が私の車の右後方(リアバンパー側面の真ん中辺り)に衝突しました。 相手の話しによると駐車場から右折して出ようとしたのだが、左右確認をしなかったため私の車に気付くのが遅れ、とっさにブレーキを踏もうとしたが間違えてアクセルを踏んでしまった。とゆう事でした。 先日相手保険会社から連絡があり8:2または9:1になりそうとの事でした。私のどこに過失があるのか問うと前方不注意または危険予測を怠った点だそうです。 後方からの衝突なのに前方不注意になるのでしょうか?相手に気付いて減速をしているのに危険予測を怠ったと言えるのでしょうか?後方から急発車されては回避不能ですし、仮に左に回避しようものなら壁に激突します。 ましてやアクセルとブレーキを踏み間違えるなんて、大事故に繋がりかねません。まぁ全治10日の頚椎捻挫を負いましたが・・・ この過失割合は妥当でしょうか?私は0主張を続けるべきでしょうか?

  • 交通事故の過失割合

    事故にあったわけではないのですが! 例えば、片道2車線の直進道路で反対車線の渋滞の車の間から、猫が飛び出してきて、反射的にハンドルを左にきってしまい、左の後方を走っていた車と接触!減速もしていたので直ぐ後ろの車が追突! この場合、どのような過失割合になるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ★過失割合について

    皆様こんにちは いつもアドバイス・回答ありがとうございます。 今回は交通事故による過失割合について質問させて下さい。 十字路での接触事故なのですが、A車は優先道路の直進 B車は一時停止区間です。 A車が30キロにて直進中十字路向って左方向に一時停止中の車を 確認し直進(制限速度40キロ十字路の80メートル先に信号があり赤だったため 減速中)B車の前を通過する直前B車が発進しA車左前部に接触。 という事故なのですがA車に過失はあるのでしょうか? 前方を確認し制限時速も守り走行しています。 皆様の知識をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • 過失割合で…

    人身事故として届け出を出したいのですがこちらの過失割合が高くてもこちらが怪我をしている場合相手に業務上過失死傷罪は付きますか? 運転手は免許の更新忘れで無免許扱いになると思うのですが業務上過失死傷罪の場合の相手の処罰が知りたいです…

  • 駐車場と私有地での交通事故の過失割合

    大変困っております。詳しい方ぜひ知恵をお願い致します。 先日、交通事故にあってしまいました。 こちらは建物の屋上にある駐車場から下って来て、お店の私道?のような(ここも駐車場扱いなのか?)所を直進していました。 相手側は料金を払うと開くバー(棒のようなもの)から出てきた所の事故でした。 私は先方が料金を支払う所にいるのが見えましたので、減速して右側によけました。 ですが、相手側がそのまま出てきました。 相手の方はとても誠意のある方で、自分が悪かった、申し訳ないと謝られて、私には後ろを見ていた、と言っていました。 私的には、こちらは直進、なおかつ減速&右によけましたし(相手側は左折)、相手側は確認を怠ったわけですから、当然こちらの方が有利だと思っていました。 ぶつかった場所は、先方はフロントのバンパーの右(内部はわからない)、私の方は、左後部のドア、ボディ、バンパー、ドアの下のバンパー、ホイル、タイヤです。 しかも先方は自分に非がある、こちらの修理は自分たちでするので、私の方の保険は使わなくてよいとも言っています。 私と同乗者は、頚椎捻挫と診断され、病院を受診したのですが、相手の保険会社が一向に連絡をくれないのでこちらの保険会社から連絡をとってもらった所、5:5と主張し、人身はみとめないと言ってきているそうです。 とりあえずは等級に関係ないので自分の人身傷害で病院に通う事になったのですが、どうしても相手の保険会社の対応に納得がいきませんでした。 当事者同士、特に相手側が自分の過失を認めているのに、です。 そこでわからなくなった事なのですが、駐車場内(と思われる)所での事故は、5:5が妥当なのでしょうか? 道路交通法が適用されないので判例タイムズにあてはめたりすると聞いたのですが、相手側の保険会社は十字路(十字路ではないのです。T字路で、相手側は直進できません)もしくは交差点扱いで、私が停止していないから、と理由を言ってきます。 減速してよけたけど、停まっていないから、というのは当たり前なのですか? 自分が完全に優先道路(相手はバーから出てくるのですから)と思っていたので納得出来ませんでした。 しかも相手は後ろを見ていたと言っているのです。 私の保険会社は私の方に停止線があったら、5:5は妥当かも、みたいに言っています。 まだ確認にはいっていないのですが、私有地の道路とはいえ、ショッピングセンターの駐車場あたりの道路、もめごとが起きないように停止線は書いてたかも・・・と不安になっています。 しかも私が写真をとってこないと交渉してくれない模様です。 5:5だけは納得できません。 私は減速、よける、と頑張りました。でもそれは運転する人としては当たり前だと言われ、味方だと思っていた自分の保険会社にも私が悪いと言われ、かなり凹んでいます。 結局当たられ損ですよね。 相手側は自分の分は自分たちで修理しますと言ってますが、こちらの過失が5になったら保険使わなかったら修理代の半分は自分ですし、保険使うと等級下がるし・・・ それと人身扱いにしなければ保険が出せなくなるかも、と言われ、人身事故に切り替えるよう言われましたが、その場合は私の方にも過失がくるのでしょうか? 警察に切り替えのお願いに行ったら、私の方にも同乗者がいたので双方にペナルティがある、と言われました。相手側は怪我はないそうです。 もうほんとに最悪です・・・ しかもこちらから通知する、私は相手側に人身に切り替えると連絡するように、と言ったまま警察からは何も連絡がありません。 ストレスからか、食事は出来ないし、痛みも悪化してくるし、眠れません。 もうどうしたら良いのかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • この事例、過失割合どれくらいでしょうか?

    信号の無い交差点で私が優先道路を直進、交差点手前で30km/hに減速、相手は私からみて左側の道(一旦停止あり)から左折をしようと一旦停止せずに交差点へ進入。結果、私の車の左前側面に相手の前方が衝突。 私の走っていた道路の制限速度は40km/hです。 交差点角には建物があり見通しは悪い状態です。 この事例の過失割合どれくらいでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 自転車対自動車の過失割合

    歩道を自転車で直進走行中、自動車が店の駐車場へ進入しようと歩道を横切った際に接触を回避しようとしたところ転倒し、接触はなかったものの怪我をしてしまい人身事故となりました。この場合の過失割合を教えてください。

  • 過失割合

    はじめまして。 事故に遭いました。私が二輪で、青信号の交差点内を直進中、右折待ちしていた対向車が間近になって急に飛び出してきて、減速していたものの避けきれず、二輪の右側と四輪の右フロントバンパーに衝突しました。過失割合はどういったものになりますか?当方、足首の捻挫と左腕の打撲と診断されました。人身事故として警察に届けていいんですよね? あと、私は任意保険に入っていなかったのですが、相手の修理代は払わないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。