• ベストアンサー

ラモス、都並、高木、長谷川の各監督の評価

ドーハの悲劇を味わった選手達が今、監督として頑張っておられますが、 ラモス(ヴェルディ)、都並(セレッソ)、高木(横浜FC)、長谷川(エスパルス) の各監督を皆さんはどのように評価してますか? 結果を無視して評価した場合、サッカーを観ていて楽しい、戦術の一貫性を感じるなどさまざまだと思いますが、 皆さんの忌憚ない感想をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • porurun
  • ベストアンサー率33% (97/286)
回答No.3

私の意見では高木と長谷川はそこそこ高評価です。 一方、ラモスと都並はそれほど評価していません。 長谷川の場合、非常に良いバランスでチームを作り上げています。 もうひとつくらい、駒があればもっと上位を狙えると思いますが… 高木はとにかく守備重視からの考え方です。観る分には物足りなく感じますが… 今は守備から攻撃への切り替えがうまくいかずに苦しんでるようですね。 そこがうまくいくようになれば、少しは勝つことができると思いますが今は我慢の時ですかね 一方、ラモスは攻撃重視しすぎです。 J2の場合、守備が脆いチームは上位にいけない傾向があると思います なので、もっと守備に意識を持たなければいけないと思うのですが… ただ、つぼにはまったときは面白いサッカーすると思います。 都並は評価が難しいのですが、最初の数戦は選手の気持ちを盛り上げられずに 入ってしまったような感がします。 その後、少しは持ち直してきましたが最初の出遅れは痛いです。その点を考慮して低評価です J2(ラモス、都並)は最低でも上位3位までに入らないと意味ないので ちょっと評価が厳しくなってるかもしれないです(笑

gurugurumurasan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現戦力から考えると高木、長谷川両監督はあっぱれの部類で、 ラモス、都並の両監督は喝の部類に入るのでしょうか。 ラモスは特に人柄のイメージと戦術のイメージが一致しているようですね。 ただチーム内の浸透力は別であり、リーグも序盤なので、 4氏のこれからの戦いを見守りたいところです。

その他の回答 (2)

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.2

ラモス氏はとても情熱的な人で、その熱い血でチームを鼓舞していくタイプだと思います。でもインタビューなどを見てると、その情熱が空回りしていることもあるような気がします。冷徹な理論家を補佐役に持てば成功すると思います。都並氏も似たタイプだと思いますが、ラモス氏ほど自信家ではないように見えます。高木氏は日本の監督の中では一番のインテリというか頭がいいと思います。長谷川氏は情熱と知性をあわせもつバランスのいい人のように思います。ラモス氏、都並氏は1部昇格、高木氏は1部残留、長谷川氏は3位以内をクリアーできるかどうかで評価されるでしょう。

gurugurumurasan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はたからだと、 情熱度 ラモス>都並>長谷川>高木 知性度 という感じに見えるのでしょうか。 しかし情熱と戦術がどのように相関しているのか、知りたいところであります。

  • terunobu
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.1

僕の意見ですが高木監督と長谷川監督は選手のモチベーションをあげることや、選手と同じ角度からサッカーを見れるような感じがします。実際二人とも今のところ実績をのこしていますし。すばらしい監督だと思います。 ラモス監督は選手としてはとてもすばらしい人でしたが監督としてはまだチャンスが回ってきていないのか、未熟なのかわかりませんが向いてないと思います。今年がカギだと思います。たぶん今年J1上がれなかったら解任だと思います。都並監督もがんばらないといけないと思います。 少しでしゃばりました すいません

gurugurumurasan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高木、長谷川監督はさておき、ラモス、都並の両監督はその規模から考えてJ1復帰が狙えると思うのですが、サッカーの質はどうなのでしょうか?機会があれば、試合を観てみたいと思います。

関連するQ&A

  • 来季のサッカーFC岐阜の監督にラモス?大丈夫なのか

    新聞で来季のFC岐阜の監督にラモス就任か?と見ましたが、ラモスさんで、強いチーム作れるのでしょうか。経営が厳しいサッカーチームとにかく赤字を何とかしない限りは、Jリーグの資格を失う。 とにかく勝つチームにしない限りは、経営は安定しない。 ラモスさんで強いチームを作ることできますか? どう思いですか?

  • ハンス・オフト監督の評価はどうなのですか

    ずっと前にサッカー日本代表の監督をしていたハンス・オフト氏は、どういう評価をされていますか。 「ドーハの悲劇」で日本代表をサッカーワールドカップに出場させそこねた無能な監督、と言われているのですか。 それとも、一度もサッカーワールドカップに出場出来ていなかった日本代表をワールドカップ出場直前までいかせたのだから、有能な監督だった、と言われているのですか。

  • ラモスは一体・・・

    ラモスが現役時代素晴らしいプレイヤーであったことは理解しているつもりです。 でも、現役を退いてから、特に最近の彼は一体なんなんでしょうか? 出てくれば文句、悪口ばっかり・・・。 監督の采配や選手のプレーについて「ここはこうするべきだ」といった提言のようなものならいいんですけど、明らかにその域を越えてますよね? 例え代表が勝ち続けても(勝てばいいってもんじゃないけど)ほめてるのを聞いたことがありません。 何が彼をそうさせるのでしょうか? 彼が解説をしている時やゲストとして出てる時は、正直サッカーを見たくなくなります。 みなさんはどうですか?

  • 元ヴェルディーの武田氏

    武田氏が引退する時、指導者の資格を取って監督になるといっていましたが、ラモスや都並、長谷川などみんな指導者の資格を取っていますが武田氏はやめて芸能人になったんですか?また、武田氏は前から疑問に思ってたのですがサッカーの知識があるのでしょうか?

  • なぜヴェルディは弱くなったのか?

    東京ヴェルデイ1969が、J2で6位と苦しんでいる。 かつて三浦カズ(現横浜FC)、ラモス(現監督)、柱谷、武田、北沢等個性あふれる選手を集め強かった時代を知る者としては、目を覆いたくなる惨状だ。 J1で何度も優勝したチームがJ2とは余りにもみじめだ。 なぜヴェルディは弱くなったのか?

  • 洗礼

    スポーツに、サッカーに疎いので教えてください。 日本対ヨルダンのサッカーの試合結果がニュースになっています。 アウェーの洗礼……とテロップで表現されています。 レーザー光線はフェアじゃない、と感じますが、洗礼と言う表現はひっかかります。 むかし昔、ドーハの悲劇と呼ばれた試合もありましたね。 ロスタイムと言え、相手チームに得点取られた事に悲劇とは!? 昨日の試合に対しコメンテーターとして出演されている元サッカー選手も「俺らの時にもドーハの悲劇があった」なんて発言をしています。 聞いてるこちらはなんだか神がかった表現に思え……何を悲劇的に語るのかわかりません。 わたしは洗礼や悲劇と言う表現に違和感あるのですが、皆さんはどうですか?教えてください。

  • 「ドーハの悲劇」の後に泣いている選手がいたのなぜ?

    1993年10月28日にカタールのドーハで行われたサッカーワールドカップ予選の『日本VSイラク』の試合は、日本が最後にイラクに同点に追い付かれてワールドカップ出場を逃してしまった試合で、『ドーハの悲劇』と呼ばれています。 その試合の翌日の朝日新聞の記事が以下の通りです。 【朝日新聞記事より】 オフト監督が、グラウンドにうずくまる選手たちに次々と声をかけ、手を引っ張って起こす。涙顔の柱谷(哲二)選手も、スタンドの前まで歩いていき、手を振って、サポーターに感謝の気持ちを表したが、すぐに号泣。寄り添うオフト監督に身を預け、顔を覆いながら、引き揚げた。 日本の指令塔としてチームを引っ張ってきた36歳、これが最初で最後のW杯出場のチャンスだったラモス選手も、肩を落とし、グラウンドに座り込んだまま、しばらく動かなかった。オフト監督が駆け寄り、何度も肩をたたいて、ねぎらいの言葉をかけていた。 この記事に書いてあるように、柱谷哲二選手が「号泣した」と書いてあります。また他の記事で、都並敏史選手やその他にも泣いていた選手がいたと書いてありました。 なぜ試合の後に泣いていた選手が複数いたのでしょうか? 男性はあまり泣かないと思いますが、なぜ泣いていたのでしょうか? なぜ号泣する選手がいたのでしょうか?

  • トルシエ監督について教えてください。

    サポターの皆さん,ごめんなさい・・。 実はサッカーのことはあまりくわしくない,にわかファンです。それでも今年のW杯を楽しみにしているのですが,トルシエ監督について教えてください。采配の評価や経歴,プライベートなこと・・なんでもいいです。 よろしくお願いしますね!

  • アジア大会2014でのなでしこジャパンの評価

    北朝鮮との決勝戦は、素人目にも監督の采配失敗だと思いました。 なでしこの選手はボール扱いが生命線なのに、北朝鮮のカウンターを恐れてディフェンダーを下げての試合の入り方。 相手ディフェンダーの高さを無視した、フォワードへの供給。 折角、スピードのあるサイドが有るのに切り込まない消極性。 どうしてこうなったのか? 若手起用の場ならば、監督も次期監督候補を試して欲しいし、優勝を目標とするならばちゃんと招集した選手で勝てる戦術を立てて欲しい。 これでは、折角盛り上がっている女子サッカーへの目が他に流れる事態になりかねないので、今回の敗戦は、当事者が思っている以上に深刻だと思う。 皆さんは、どう感じられましたか?

  • 岡田監督すみませんでした!

    岡田監督すみませんでした! って思いますか? PK戦の末、惜しくもベスト16で敗退したサッカー日本代表ですが 大会前の予想を上回る結果のおかげか、健闘を称える声が多いですね。 私も予選リーグ突破することが批判されない境界線だったかなと思います。 そんな中、予選リーグを突破した時点で 「岡田監督、監督交代しろとか言ってました。ごめんなさい!」 というような声をよく耳にしました。 私的には、???…といったカンジです。 W杯開幕前に連敗して、あの時点で結果を出せていなかったんだから当然の 見方だったと思うのですが。。。 各評論家たちも、「このままでは予選リーグ1勝もできない」といった予想を してましたが、W杯前の試合を見たら批判して当然。今回たまたまベスト16 という結果が出たからって謝る必要はないかと思います。 今回は変更したシステムがハマッたからよかったものの、本当なら 大会前にあのシステムを定着させ、効果を確認しておくべきで、 あの時点で結果を残せていなかったんですから、批判を受けていたのは 当然のことだったと思います。 (個人的には、今回はあわててシステムを変えたら、たまたま日本にマッチした といったカンジに見ています。) 今回の結果は評価に値するものだとは思っていますが、岡田監督を批判していた ことを謝ることはない。と思うのですが、みなさんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう