• ベストアンサー

「ドーハの悲劇」の後に泣いている選手がいたのなぜ?

1993年10月28日にカタールのドーハで行われたサッカーワールドカップ予選の『日本VSイラク』の試合は、日本が最後にイラクに同点に追い付かれてワールドカップ出場を逃してしまった試合で、『ドーハの悲劇』と呼ばれています。 その試合の翌日の朝日新聞の記事が以下の通りです。 【朝日新聞記事より】 オフト監督が、グラウンドにうずくまる選手たちに次々と声をかけ、手を引っ張って起こす。涙顔の柱谷(哲二)選手も、スタンドの前まで歩いていき、手を振って、サポーターに感謝の気持ちを表したが、すぐに号泣。寄り添うオフト監督に身を預け、顔を覆いながら、引き揚げた。 日本の指令塔としてチームを引っ張ってきた36歳、これが最初で最後のW杯出場のチャンスだったラモス選手も、肩を落とし、グラウンドに座り込んだまま、しばらく動かなかった。オフト監督が駆け寄り、何度も肩をたたいて、ねぎらいの言葉をかけていた。 この記事に書いてあるように、柱谷哲二選手が「号泣した」と書いてあります。また他の記事で、都並敏史選手やその他にも泣いていた選手がいたと書いてありました。 なぜ試合の後に泣いていた選手が複数いたのでしょうか? 男性はあまり泣かないと思いますが、なぜ泣いていたのでしょうか? なぜ号泣する選手がいたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2686/12166)
回答No.2

今の日本代表はレベルも上がって、次々と代表候補の選手が誕生していきますが、当時はW杯に出れないレベルであったので、代表に選ばれるレベルの選手はある程度固定されていました。文章中にある柱谷選手が36歳になってもレギュラーを張っているようなチーム構成でした。 ですから、いい意味ではよく知る者同士でチームが組めており、一丸となって、W杯初出場に向けて予選を戦えていたと思います。そして、このイラク戦を前に勝てば初出場を勝ち取れるという事で、選手たちのやる気はMAXまでいってました。前半をリードして終えた時点で、今度は選手が固定されている事が悪い意味で発揮してしまいます。前半をリードした事で、選手全員が勝ったつもりになってしまったのです。後、45分乗り切れば、念願のW杯出場を勝ち取れる。これならもういける、そんな雰囲気になったそうです。監督はこれではいけないと発破をかけたのですが、選手は仲良し同士なので、緊張感が切れてしまったのを元に戻せないまま後半戦になります。 後半、イラクの攻撃が活発になり、同点に追いつかれます。その後、日本も反撃し、何とか得点をして、勝利目前のロスタイム、意表を突く攻撃を受け、同点弾を浴びる事になるのです。これで日本は予選を突破できませんでした。 あの時の涙は本人ではないので、これだと決めつけられるわけではないですが、手中に収まったと思った予選突破が叶わなかった悔しさ、途中で決まったと思い込んで試合に望んでしまった甘さを悔い、100%力を出し切れなかった悔しさ、長年代表で一緒に戦ってきたベテランをW杯に送れなかった悔しさなどなど、号泣してしまうほどの悔しさがあったんだと思います。

tanster
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (849/2629)
回答No.1

この試合、私もTVで観戦していました。 日本がW杯初出場目前、ラストプレーでイラクのコーナーキックから同点に追いつかれてW杯初出場を逃したわけです。 1993年にJリーグが発足し、日本国民はサッカー一色に染まっていた頃です。 自分達もW杯にいけず、悔しかったのでしょうけど、日本国民がこぞって応援していたのに応えられず申し訳ない気持ちもあったのだと思いますよ。

tanster
質問者

お礼

回答をありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • ドーハの悲劇が無かったなら

      2002年ワールドカップサッカーは日本が単独開催できたはずだと思っている。 しかしドーハの悲劇のお陰で日本は1994年ワールドカップ出場を逃してしまった。 その結果2002年ワールドカップサッカーの開催国として主導権を握ることが出来ず、韓国による日韓共同開催という陰謀に巻き込まれてしまった。 あれは間違いなく韓国による陰謀であると今も確信している。 2002年ワールドカップ日韓共同開催の後はあの見たくもない韓流ブームやってきた。 それ以後の韓国による日本たたきは知ってのとおりである。 日本サッカー界は日韓共同開催なんぞ断固拒否すべきであった。 韓国がやりたければ韓国にやらせればよかった。 日本にとってワールドカップ開催などいつでも出来たからである。 はっきり言ってわたしは2002年ワールドカップの日韓共同開催決定以後は日本サッカーに嫌気が差し、Jリーグは見ないことに決めたのである。 それ以前はJリーグを応援していたが、それ以降は今もJリーグは見ていない。 それにしてもあのドーハの悲劇の代償は高く付いたものである。 今の日本代表に比べればレベルは低かったがそれでもなんとか勝てた試合であった。 最後のゴールシーンの直前にゴールキーパーがぼんやりしていた姿を思い出す。 ドーハの悲劇が無かったなら2002年ワールドカップサッカーは日本が単独開催し、その後の日本サッカーも大きく変わったに違いないと感じるのは私だけだろうか。 昔の話を持ちだして申し訳ないが、最近思い出したのでちょっと質問してみました。  

  • ハンス・オフト監督の評価はどうなのですか

    ずっと前にサッカー日本代表の監督をしていたハンス・オフト氏は、どういう評価をされていますか。 「ドーハの悲劇」で日本代表をサッカーワールドカップに出場させそこねた無能な監督、と言われているのですか。 それとも、一度もサッカーワールドカップに出場出来ていなかった日本代表をワールドカップ出場直前までいかせたのだから、有能な監督だった、と言われているのですか。

  • ドーハの悲劇っておかしくないでしょうか?

    ドーハの悲劇っておかしくないでしょうか? あんなの悲劇でもなんでもなくて、あのときの日本サッカーの実力を考えたら、起こるべき当然のことだと思うのですがどうでしょうか? 相手チームは時計を背にしてるから、終了間際だと気づいてないとか、相手チームは負けるとムチ打ちの刑になるとか言われてますが、そんなの勝敗と関係なくて、日本代表のレベルがワールドカップに出場する実力としては足りないから出れなかった、ただそれだけだと思うのですが・・・。 あの程度を悲劇だ悲劇だって言ってるから日本サッカーレベルはいつまでの低いんじゃないでしょうか?

  • ドーハの悲劇で「ウソだろ」と言った人は誰でしたか

    ドーハの悲劇と言われている、1993年のカタール・ドーハでのサッカー国際試合「日本対イラク」をテレビで見ていて、試合が終わったときに、「ウソだろ」と言った人は誰でしたか。

  • ドーハの悲劇

    ワールドカップアメリカ大会アジア最終予選でで、日本代表はロスタイムの失点で惜しくも出場を逃してしまいました。韓国との得失点差で出場できなかったと記憶しています。  当時の順位の決め方は、今回の予選と随分違っているように思います。例えば、勝ち点が、勝ち2、引き分け1のような、また、勝ち点が並んだら次は得失点差というように。  日本代表がドイツに行けるのか気になるときに、こんなこと今更考えてもしょうがないのでしょうが、果たして今回の方式で順位を決めたら、日本代表はワールドカップアメリカ大会に悲願の初出場を果たせたのでしょうか。すごく気になります。教えてください。

  • ドーハの悲劇とジョホールバルの歓喜を経験した選手

    サッカーワールドカップ予選の有名な試合ですが、両方経験した選手って誰がいますかねー。 教えて下さいm(__)m

  • サッカーの『ドーハの悲劇』の実況を見たい

    サッカーの『FIFAワールドカップ1994』の最終予選は、『ドーハの悲劇』と言われて有名ですが、 その最終予選の試合のテレビ実況を見たい。 下の写真のDVDを見ましたが、このDVDでは、実況が当時のものでなく、後から作った実況です。 当時の試合のテレビ中継の実況を聞くことは出来ないでしょうか。 アマゾンで探しましたが、見つかりませんでした。

  • ドーハの悲劇から丸20年。カズは「いい思い出」と…

    ドーハの悲劇から20年ですね。悔しかったなぁ。 「いい思い出だよ」とキングカズは振り返っていましたが、ロスタイムに入り意表を突くショートコーナーで失点。しかも最後にマークについていたのはカズ。悔しくないわけがないですよね。それでも、さわやかに言い切る。いやはやかっこいい。 何がすごいって未だ現役だということ。46歳8カ月。当時小学生だった私もアラサーですからね。20年間も憧れつづけることのできる選手は、カズくらいですよ本当に。それと、言っても仕方ないですが、カズにはW杯に出場してほしかったです、、まぁ岡田監督の判断を否定はしませんが。 というわけで! みなさんのW杯アジア最終予選の名場面ベスト3を教えていただけますか? 私はカズファンなので偏っていますが、こんな感じです。 1位:1994FIFAワールドカップ・アジア予選 韓国戦のカズの決勝ゴール 2位:ジョホールバルの歓喜 (カズと交代で出場した)城彰二の同点ゴール 3位:1998FIFAワールドカップ・アジア予選 ウズベキスタン戦でのカズの4ゴール ご回答よろしくお願いします! ※カズの4ゴールの動画貼っておきます。キレキレです。

  • 岡田武史監督は、ドーハの悲劇のとき、すでに偉かったのでしょうか

    岡田武史監督は、1993年のアメリカワールドカップ・アジア最終予選イラク戦のテレビ解説者(NHK BS1)をしていましたが、その時すでにそれほど偉い人だったのでしょうか。

  • ジュビロ金珍圭選手について

    ジュビロ磐田に所属する韓国代表DF金珍圭選手は開幕では来日間もないのにフル出場をしました。しかし、最近ではベンチ入りにとどまり出場しない日やベンチ入りすらできない日もあります。個人的に好きな選手なので気になります。 ・彼はなぜ磐田での試合に出れないのですか? ・韓国代表の監督が辞任しましたが彼はワールドカップに出場する可能性があると思いますか? 申し訳ございません。わかるので結構です。ご回答願います。