• 締切済み

休業補償の計算の仕方

12月に交通事故にあいました。休業補償の計算の仕方を教えてください。以下の場合だとどのように計算したらよいでしょうか? 保険会社からは日額9002円ときました。 よろしくお願いします。 。。。。。。。稼働日数  支給金額    社会保険料    所得税    差引支給額 10月分      24      228,860     25,534       8,420      194,906 11月分      25      311,250     26,194      12,560      272,496 12月分      19      250,650     25,709       4,870      220,071 合 計       68      790,760     77,437      25,850      687,473

みんなの回答

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.1

790760円÷90日=8786円となりますね。

dominant
質問者

お礼

ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 休業補償について、教えてください!!

    休業補償について、教えてください!! 4月に、追突事故に遭いまして、それから6月いっぱいの、約2ヵ月半、仕事を休んでおりました。 美容師をしております。 私の会社は、基本給+歩合制(カットしたら○○円など)+皆勤手当。がお給料で、そこから所得と社会保険がひかれる、仕組みになっております。 源泉徴収を用意したところ、事故前3ヵ月間の合計、 稼働日数が、69日、 本給が39万円、 付加給が11万6110円、 そこから、社会保険料の4048円と所得税の10720円の14768円が引かれて、 差引支給額が49万1342円です。 と言う事は、 (差引支給額÷69(=7120))×欠勤日数 が、支払われると思っていました… ちなみに、まだ6月の休業損害証明書は出していません。 保険会社から電話があり、 4月後半と5月分の支給額は、17万510円と言われました。 1ヶ月半の間、32日間休んでいますので、 7120円×32日=22万7868円 だと思っていたのですが。 問題は、私の会社が、付加給の欄に書き込むのが歩合給で、歩合制なので月によって、1000円2000円配給にぶれがあります。 保険会社からの支給額をみると、きっと基本給だけしか支払われていません… これは、付加給は、無視されるという事なのでしょうか? 何割かひかれてしまったのでしょうか。。。 もし仕事が出来ていたのなら、もらえる金額と、約5万円もの、差が出てしまいました。 何もわからなくて、すみません。 教えて下さい(;_;)。

  • 休業補償について

    労災の休業補償について質問させていただきます。事故発生の過去3ヶ月の総支給額÷3×0.8×過去3ヶ月の日数÷3に休業日数を掛けて出た数字が休業補償として支給されると調べてわかりました(違っていたらすみません)。その中の過去3ヶ月の総支給額なのですが、給料明細には通常休業したら支払われない夜勤手当や通勤交通費が入っています。その2つは外して計算するのでしょうか?それともすべて込みで総支給額として計算できるのでしょうか?

  • 休業補償の計算の仕方について

    自賠責の休業補償でいう休業日数というのは、実際に仕事を休んだ日数ですか? それとも仕事を休み始めた日から復帰する前日までのことを言うのでしょうか? また、通院日数などは関係してくるのでしょうか? といいますのは、1日分=過去3ヶ月分÷90で計算するとのことですので、 これを実際に仕事を休んだ日数をかけても、本来得るはずだった収入よりも少なくなってしまいますので、 どうなのかな?と疑問に思いました。 たとえば月収30万の人だったら、1日分は1万円ですよね。 丸々1ヶ月休んだとして、実際に休んだ日数というのは土日祝をぬかして21日間とします。 そうすると、実際に休んだ日数分しかもらえないとなると、21万円しか保証されないことになりますが、 1日から30日まで休んだ期間をすべて休業日数とするならば、 きちんと30万保障されることになります。 どちらの計算方法なのでしょうか?

  • 休業損害について

    休業損害証明書について教えてください。 3/17日に運転中に事故に遭い、現在治療中です。 治療が長引きそうなのでとりあえずと思い、会社に休業損害証明書を書いてもらいました。 内容についてよく判らないことがありますので教えてください。 私は勤続25年の正社員で、通常の月ですと本給250,000円、付加給20,000円です。 昨年11月末から今年の1月末まで、病気で休職しており、社会保険から傷病手当を受給していました。 やっと復帰したと思ったら、運悪く翌月に事故に遭ってしまいました。 会社から届いた休業損害証明書の差引支給額を見ますと、休職中の手取り(12月:158,000円、1月:-31,238円、2月108,772円)が書かれており、稼働日数には私が出社した日数でなく、会社自体の稼働日数が書かれています。 通常の月から考えれば差引支給額×3か月÷90日で、日額は約7,000円となるのですが、会社から届いた休業損害証明書を見ますと、事故前3か月分の差引支給額が235,723円となっています(休職していたため)。 これを単純に計算すると235,723円÷90日で、日額は2,619円となってしまい、通常時の本給とはかけ離れた額になってしまいます。 会社の書いた休業損害証明書の書き方に誤りはないでしょうか。 もし、会社の書き方であっているとしたら、まだ仕事ができる状態ではないのですが、このままでは生活できなくなるので、ムリをしてでも出社して通常のお給料をもらった方がいいのではないかと考えています。

  • 休業補償に関して

    たびたびお世話になります 休業補償に関してアドバイスください 交通事故に遭い、加害者の方の加入していた保険で休業補償が支払われることになりました 事故前に働いていた職場が個人経営のところで、どちらかというとどんぶり勘定的なところだったので所得税などの申請がきちんとされているのかわかりません 1、休業補償がきちんと当時の収入通りに支払われるために必要な公的な書類はあるのでしょうか? 職場は「必要な書類は揃える」と言ってくれてはいるのですが、所得税の支払いなどがされてない場合、給与金額の証明ができないなどということはありますか? 2、かけもちで土曜日だけ他のアルバイトもしていたのですが、そういう分も補償してもらえるのでしょうか? 3、アルバイトのため一日の収入が安定していない場合、何を基準に金額が決まるのでしょうか? また、休業補償として提示された金額が納得いかない場合何かできることはありますか? (以前やはり事故に遭ってしまったとき、たまたまその前の月にまとめてお休みを取ったため、それまでの給料の半額くらいしか支払われなかったことがあります) アドバイスいただけると幸いです  よろしくお願いします

  • 加害者への休業補償請求

    初めまして。 昨年12月の交通事故(左膝骨折)事実上今年4月で会社を解雇になりました。 4月分までは休業補償として保険会社から20万程支払われていたのですが、解雇後は通院日数×日額と言う形で支払われていますが 7万程になってしまいました。 その額では生活が出来る訳もなく入っていた生命保険で支払われた保険金で何とか生活していました。 そこで質問なのですが、休業補償としてもらっていた20万に対して解雇後の7万だと13万の差額があります。 この差額分を加害者へ請求する事は可能なのでしょうか? また請求する場合、書式などはあるのでしょうか? 現在は何とかバイトをしていますので5月~9月までの間を請求したいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 休業補償の日数

    先日、交通事故に遭いました。 過失については先方100:当方0と認定されています。 私は頸部等に捻挫をし通院しました。 今回、治療終了にあたって先方保険会社から休業補償が支払われることになりました。 事故当日から最終治療日までは25日間。 その間、実際に病院に通院したのは計15日間です。 保険会社の計算は、日額×15日。つまり、通院した日のみを補償の対象としているのですが、実際には病院が休みだったり仕事があって通院できなかった日もケガによる生活の不具合はそれなりに生じていたわけです。 なお今回、ケガに関して相手方から支払われるのは、「治療実費」(これは病院へ直接)「通院に要した交通実費」、そしてこの「休業補償」です。 Q1 休業補償の対象は、通院した日数だけなのでしょうか? それとも事故から治療の終了までを数えるべきで、この保険会社の計算はおかしいのでしょうか? Q2 この休業補償をもって「慰謝料」と考えるのが一般的なのでしょうか?

  • 休業補償の計算

    よろしくお願いします。 コロナ渦により会社から休業を言い渡され週に一日しか出勤していませんが、休業補償60%出しますとの事でしたが、5月分より対象になっていますが、毎月金額が減っています。 会社に計算方法を尋ねましたところ、5月分の計算は2、3、4月がつの給与から計算された様なのですが、(インターネットで調べてその様に計算する事は理解出来ました)毎月金額が減っていき、7月分がとても少なくこの月の計算も、同じように4、5、6月分の給与から計算されているようなのですが、コロナ渦で休業させられ始めた直近の3ヶ月2、3、4月の(いわゆる通常業務での)給与からの計算ではじき出された金額で、その後毎月休業日数を掛けた金額ではないのでしょうか? このまま、いつまで続くかわかりませんが、続いていくと毎月ドンドン減っていく計算になります。 うちの会社は正しいのでしょうか? 今回の様な、継続して毎月支払うような場合のケースがインターネットで散々探しましたが、どうも見当たらないので、こちらにお願いしました。 専門の方、よろしくお願いします。

  • 会社都合による休業の賃金補償について

    例えば簡単に計算するために、 ・給料20万 ・月稼働日数20日 ・1ヶ月30日 ・欠勤すると減額されるところを考えると日給月給 ・補償の割合は6割 以上のような条件だとします。 まず基本日額は (20万×3ヶ月)÷90日=6666円 で、補償額は 6666円×0.6=4000円 だと思います。 休業日が1ヶ月に1日ありました。 ここで本題です。 1日休業になったことによる給料ですが、 (20万ー1万)+4000円ですか? それとも、(20万ー6666円)+4000円ですか? つまり、実際の減額金は 稼動日数 で考えるのか、暦 で考えるのかです。 よろしくお願いします。

  • 休業補償の際の公休について

    主人が今年の1月に交通事故にあって、現在休業補償をもらっているのですが、公休について詳しく知りたいです。 毎月会社から休業損害証明書を書いてもらい、保険会社に提出しています。 日曜日は休業日ですが、休業補償の金額を計算する上では休業日も含まれるとの事でしたので、日額に30日(又は31日)を掛けた計算になっていました。 ところが、8月に会社から届いた休業損害証明書には、休業日(日曜日)の日付の上に「公休」と書いてあり、そのまま保険会社に提出しましたが、公休日を差し引いた26日で計算されてきました。 保険会社の方は「公休とありましたから計算に含まれません。」と言われ、そういうものだと認識しました。 しかし、会社から9月の休業損害証明書が送られてきたのを見ると「公休」とは書いておらず、そのまま保険会社に提出しましたところ、やはり26日計算で処理されていました。 主人はまだ会社に通える状態ではなく、もちろん一日も働いておりません。それでも休業日の日数は計算に入らないのでしょうか? 事故に逢うのは初めてで、保険の手続きやお金の計算など、その都度自分なりに勉強して理解してきたつもりですが、まだまだ未熟でこのような壁にあたった次第です。 このような場合についてお解りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ回答をお願いします。

専門家に質問してみよう