• 締切済み

チップをハンダ付け

sopタイプの足のチップをハンダしたいのですがどんなコテを使えばよいですか? 足は1ミリ間隔ぐらいのものです。 http://www.janis.or.jp/users/katsumik/desold/desold_1/img/img_4.jpg

みんなの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.3

難しいですよ。半田の融点は約200℃、半導体は100℃で死にます。チップ側に、熱吸収用のクリップを挟んで半田付けするのがBESTですが、そんな精密クリップあったかな? 事前準備を怠りなく。 こんなところから選んでください。 http://www.rakuten.co.jp/monju/507117/507348/ がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.2

ceshkrさん、こんにちは。 ここで質問してらっしゃる以上、初心者ですよね。 残念ですが、相当修行を積まないと、写真のようなSMDのハンダ付けは無理です。 私なら写真のハンダごてでも出来ますが、出来ればもっと先端(コテ先)が細い物を使います。コテ先だけ売っていて交換可能です。 そしてプロは温度コントロール付きを使います。 またハンダ吸い取り線、先の細い丈夫な、非磁性体のピンセットを必ず用意します。 上手にハンダしたいのなら、1に道具2に練習です。 コツは、ハンダはたくさん使うこと、多く付け吸い取ること、時間をかけ暖め流し込む(チョコチョコ動かさない)ことですが、言葉では伝授しきれません。 半導体はハンダコテの熱程度では壊れませんが、パタンは簡単にはがれますのでグリグリしないこと。 コテ先温度コントロールが重要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.1

どの程度の答えを期待されているかわかりませんが、 一回きりでしょうか? レンタルもいいのではないですしょうか? yahooオークションではんだを購入すると有料で貸してもらえたようです。 近所でレンタルしているお店があるかも知れません。 仕様としては、低温で、はんだも精密用です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両手でもできないはんだ付け

    基盤に抵抗やチップ類をはんだ付けするとき、一般的には基盤にチップの足を引っかけて、密着して動かない状態ではんだ付けしますね。 この場合は左手に半田線、右手に半田ごてを持てばはんだ付けできますが、銅線の半田メッキやスイッチ類への取り付けの際は押さえる手が足りないと思うのですが、どのように作業するのが正解なのでしょうか? ちょっと説明がわかりにくいので一覧にして書くと  半田ごて → 右手  銅線 → 左手  半田線 → 手が足りない? 上手のようになります。 ネットで調べてみても、ハンダ付けの手順は載っていてもどの手で何を支えるとまでは載っていません。 ちなみに、私は左手に半田線と銅線を両方持って、指で微妙に位置調整しながら右手で半田ごてを使います。(たまに電気製品を修理する程度の素人です) スイッチ類は机に置いた状態で、押しのけてしまわない程度に弱目に半田ごてと半田線で抑えてはんだ付けします。 しかし、上記のやり方はいずれも不安定な作業です。 実際、正しいはんだ付けの仕方としては、左右の手をどのように使うのでしょうか?

  • 上手な半田こての使い方について

    昔の工作でちょっとハンダをいじった程度のスキルなのですが、最近車の照明(LED)関係の電装基盤をいじるようになりました。そこでハンダを取ったり付けたりしようと思ったのですが、思いのほかうまくいきません。一番困るというかイライラするのが、ハンダが基盤に載ってくれない事です。折角ハンダを載せても基盤がハンダを弾いたり、こての方にくっついて基盤側に載ってくれなかったりします。逆にハンダこてにくっついたり弾いたりもします。理由がよくわからずに、意地になって基盤にこすりつけようとすると、基盤が焼けたり、周囲のチップが壊れたりしました(泣)。 ハンダこては30Wと表記があったので弱いタイプ?なのかなと思います。こての先端に当ててもハンダが溶けず、腹の方に当てると溶けます。フラックスというのも試したのですが、うまく載ってくれたり、弾いたりします。 使っているハンダ、もしくわハンダこてを換えるとうまくいくのでしょうか。 何か良いハンダの方法等あれば、教えていただければ幸いです。

  • QFNのICチップの外し方

    170メートル程度まで電波の飛距離が出るという基板で使用しているRFモジュールICを搭載した基板のテストを行なっています。複数枚の中の一部の基板で飛距離が100メートル程度に留まってしまうとものがあるというのを聞きました。 このRFモジュールICはQFNタイプの20ピンICで、このICチップの裏面のGND面の半田が、基板のGND面と正常に半田ができていないのが原因ではないのかと考えているようです。 このようなQFNタイプで20ピンのICの半田をリワークする場合の良い半田ごてや道具などはないでしょうか? 一旦取り外したこのQFNのICは再利用したいとのことです。 どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • チップ部品0402のフットプリント

    基板のアートワーク設計をしております。 今回チップ部品0402のフットプリントを登録しようと思います。 既に携帯やビデオで使用されていると思いますがどのような形状がよいかご教授願えないでしょうか。 パッドサイズ(04方向、02方向)、パッド間隔、レジストタイプ(NSMD or MSD)、パッドとレジストの間隔を教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • VAIO プリント基板について

    PCG-505RSのクロックアップをしようとして、一度成功したのですが、かなり不安定で重い処理をすると固まってしまいました。 なので元の状態に戻そうとヤニを塗って、半田ごて(先の細いもの)で熱を加えて、チップを外したのですが、以下の写真のような状態になってしまいました。 http://pocketstylejp.hp.infoseek.co.jp/01.JPG ここに元のチップを付けても通電するのでしょうか?? 通電しないならほかの方法はないでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • COACHのトートバッグについて

    彼女にCOACHのバッグをプレゼントしようと思っています。 ですが私はブランドにはほとほと弱くて…。 そこで聞きたいのですが、 私は以下のアドレスのどれかを買おうかと思っています。 彼女は結構大人っぽいものを好むのですが、 (見た目は童顔なので幼い感じです) COACHのプレゼントとしては皆様どう思いますでしょうか? 1. http://f11batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/9/5/2/8/keme97jp-imgbatch_1195717070/600x450-2007031700014.jpg 2. http://img243.auctions.yahoo.co.jp/users/5/6/6/7/mic7753-img600x450-1196085110dscf0344.jpg 3. http://f11batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/9/5/2/8/keme97jp-imgbatch_1195831358/600x450-2007010800085.jpg 4. http://img171.auctions.yahoo.co.jp/users/4/2/7/4/chocola981-img600x450-1195994006ko-tito0to-1.jpg ご意見お願い致します。

  • 自作イラストを販売したいのですが...。

    私はイラストを描くのが好きなのですが、自分の描いたイラストを出品してみたいと思います。 1、PCで描いた絵をA4サイズ並で画用紙等に印刷したいが、対応する機器が無いため、業者に頼みたい。 2、イラストの包装はダンボール等にしたいが、どのように包装すればいいか。 3、現在の私の絵で出品しても売れるか。 4、売るならば、どのようなサイトがいいか(オークションなど) イラストの包装の仕方、イラストの印刷をするにおすすめな業者(安価なものをお願いします)、私の絵のアドバイス、注意点などを教えてください。 また、売るならばおすすめのサイトを教えてください。 回答、お願いします。 (イラスト↓) http://www.dejavu.jp/~webmaster/upbbs/users/test/img/1303514394.jpg http://www.dejavu.jp/~webmaster/upbbs/users/test/img/1303301753.jpg http://www.dejavu.jp/~webmaster/upbbs/users/test/img/1304323950.jpg

  • SWATCHの種類

    下記の画像のSWTACHの種類が分る方がいましたら教えて欲しいのですが。お願いします。 http://winplus.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp2837.jpg

  • アンプにつなぐケーブルの種類について

    急用でアンプを購入、使用しなければならなくなってしまったのですが、 僕はPA機器に関しまして、初心者なもので、どういったケーブルをつなげばいいのかわかりません。 具体的にはhttp://img211.auctions.yahoo.co.jp/users/8/2/0/0/ktandmmc-img600x450-11875918061111_072.jpg の中央部、赤と黒の部分(おそらく出力かと)や、 http://img273.auctions.yahoo.co.jp/users/5/9/7/6/alfa91jp-img600x450-1188743534img_2284.jpg の下部、赤と黒のねじのような部分には どのようなものをつなげばいいのでしょうか。 拙い質問ですが、ぜひよろしくお願いいたします。

  • この時計のメーカー教えて下さい

    どなたか以下リンクの腕時計のメーカーを教えて下さい。 宜しくお願い致します。 http://auctions.c.yimg.jp/img319.auctions.yahoo.co.jp/users/7/2/7/6/maru381111-img600x450-1349811141gv2fw782865.jpg

このQ&Aのポイント
  • EP-M552Tのプリンターで、電源を入れるとスタートするが、すぐに「プリンターカバーを閉めて下さい。」のメッセージが表示されて次に進めない。
  • カバーは閉めている状態なのに、EP-M552Tのプリンターで「プリンターカバーを閉めて下さい。」というメッセージが表示され、作業を進めることができない。
  • EP-M552Tのプリンターを使おうとすると、電源を入れた後に「プリンターカバーを閉めて下さい。」というエラーメッセージが表示され、操作ができない。
回答を見る